fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
149位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
34位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム


来週の「ドキドキプリキュア」はお休みなのですね。
ラストで、亜久里が
「もう一段ステップアップするための最後の試練に挑んでもらう」とか言っていたので
「ハートキャッチ」第37話のように、自分VS自分の試練みたいにプリキュアバレスにて己自身との
戦いに挑んだシーンの再現でもあるのかな・・・??
でも同時にキュアエースの「5分間制限問題」とか「思いを強くしているとはいえ、小学生が
大人の女性に変容しているみたいな何か自分自身に無理を強いているような感じ」を
エース自身も解決しないといけないのかもしれませんよね。
そしてそれらが解決できて初めて「レジーナ」との問題を解決させ、
そして恒例の最終決戦へとなだれ込んでいくのかな・・??

それにしても今回は珍しく妖精達が主役でした。

何か小学生の男の子に変身したラケルが妙に六花さんにベタベタベタベタしているのは
さすがに少々うざいかも・・・???
今回の主役のシャルルがマナと同年代らしい女の子に変身していましたけど、
これがまたホント可愛い・・・
元々シャルル達がプリキュアに変身して、ジコチューと戦っても良かったのでは?と
思えるような感じでした。
だけど、今回驚いたのは
別にランスはどうでもいいとして(?)
髪をおろしたありすは初めて見ましたけど、
これがホント超可愛い!!!

「えー、ありすって元々可愛いけど、こんなにウルトラ級に可愛い娘だったっけ?」と
感じてしまうほどの可愛さでした。





歴代プリキュアでも
普段髪をアップさせていたり結わえている娘たちがたまーに
髪をおろすシーンもあったりしますが

例/

 スマイルのなおとみゆきが修学旅行時での湯上りシーン

 プリキュア5GoGoで第2話で、のぞみがバルコニーでぼんやりと考えているシーン
 (同時にのぞみのアッカンベーシーンが見られる貴重なシーン)

 SSの咲がベットでうとうとしているシーン

 ラブ⇒結構日常的に髪をおろすシーンはありましたね・・・

 ハートキャッチのつぼみ⇒パジャマで登校した時の姿・・・

何か今回のありすは結構インパクトはあったと思います。
それだけ普段の何かお団子のようにクルクル巻いた髪形がすっかり板についていましたからね。

「ドキドキ」の場合、
マナ・まこぴーみたいな主役級がどーんと決まっているし、
六花さんという史上最大の主人公サポートキャラもいるし、
おまけにエースまで加わるし、
その上、レジーナも控えているし、
という事で、元々ありすは影が薄い役割なのですけど、
決して濃厚なキャラに埋没していないのは、元々本人自体も実はかなり濃厚なキャラの
せいなのかな・・・??
だけど言えることは、歴代プリキュアの黄色系の中でも
ロゼッタは相当優秀な部類に入ると思います。
ま、もっとも前任者があのピースですからね・・・
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/652-cece7567
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |