fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
35位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
8位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム


いや、本日もうだるような暑さでしたよね。
本日は以前から決まっていた車の車検のための持ち込み日でしたので、
朝から近くのガソリンスタンドへ車を持っていきました。
ここのスタンドは家からも近いし、以前から親切・迅速・余計な修理勧誘をしない・適正価格が
気に入っていますので、車検のたびに毎回お世話になっています。
ちなみにここのスタンドの車検のイメージキャラクターは、
「なんでだろー」でお馴染みのテツ&トモみたいですけど、
こんなところでも二人は地道な営業活動をしているのですね・・・・
そう言えば、最近TBSラジオの日曜日の「爆笑問題の日曜サンデー」のカレー販売対決にて、
今回もテツ&トモは、勝利を収めていましたけど、
やはりあの独特の「リズム感」というかテンポの良さは何か人を惹きつけるものがあるのかも
しれませよね。

車検なのですけど、代車無しという事の割引もありまして、元々はスタンドの自転車を借りるという
事になっていましたが、
残念ながらこの日は、タイヤがパンク状態との事なので、
家まで歩いて帰る羽目になってしまいました・・・
それにしても暑かった・・・
午前中から、歩くだけで汗がどっと噴き出すことも年間を通してそんなにないと思うのですが、
(ちなみに自分は身長167㎝に対して、体重52キロの比較的細身なので、元々汗はかきません・・)
本日は歩くだけで汗がどっと噴き出すような感覚でした・・・
家にたどりつくまでに、ペットボトル1本+ガリガリ君1本というまたまた無駄な出費と
なってしまいました・・・

そんな中、午後から、近くのイトーヨーカドーにて
「ドキドキプリキュアショー」が開催されましたので、
家の自転車に乗ってヨーカドーまで行ってきました。
予想通り、お盆休みという事もあり、家族連れで大変な盛況でした・・・
うーーん、それにしても若い子供連れ世帯と孫と一緒に来たようなシルバー世帯ばかり
いる中、一体自分はいい年こいて、何しているのでしょうね・・・(笑)
だけど可愛いものは可愛いし、
好きな事は好きな事

今回は、8/3の川口たたら祭りの時と同じ構成でしたけど、
あの時は仕事を抜け出してほんの5分程度しか見ていませんでしたので、
全部を見るのは初めてです。
やっとエースを含めて5人全員勢揃いの被り物のプリキュアショーを
見ることが出来ました。






うーーん、やはりエースはアニメ本編と同様に
いいところで登場し、美味しいところをかっさらっていくような気が・・・

エースみたいなお姉さん系プリキュアは被り物になると
以前のハートキャッチのムーンライトとか
スイートのリズムの時みたいに、やや不気味系になる傾向もなくはないのですけど、
エースは、その点結構可愛らしく作られていて、
少なくとも小さい子供たちに怖がられることはなかったし、
見ていると、小さい子供たちもエースを応援していましたからね・・・

でも、戦闘が終わると同時に「アデュー」とか言って去ってしまうのは、
アニメ本編そのまんまという感じ・・・

まったく、おめーは、ハートキャッチのコブラージャか・・・と何か突っ込みを入れたく
なってしまいました・・・
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/636-45e76157
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |