fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
29位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
6位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム


「ドキドキプリキュア」の中では段々とキュアエースの存在が馴染んできました。
初期の頃は、
「なんだこの厚化粧プリキュアは・・・」
「何じゃ、この上から目線のえらそーな事ばかり言うお姉さんプリキュアは・・・」
「円亜久里とのギャップがありすぎて・・・」という印象も
なくはなかったのですけど、
前回・前々回とエースの弱点とか亜久里の環境とかをじっくりと丁寧に描写されると
段々としっくりとくるようになるものですね。



話は全然違うのですが、
今日の埼玉も暑かったこと・・・
火曜よりも体感的には暑かったような気がします。
思うのですが、こんな異常気象・酷暑の際は、仕事が休みの間は、
むしろ外出は控えめに、家でゆっくりとのんびりとした方が絶対に宜しいと感じます。
ま、勿論経済的に余裕がないという事もありますし、
贅沢はできないし、
何よりも出かける気力がないし、
8月以降のヘビーワークで体が疲労している中では、
家の中で過ごす選択の方が適切のような気がします。

だから今日なんかは、ツタヤに行ってきて、
色々とアニメ系のDVDばかり借りてきちゃいました・・・
もっともプリキュアばかりですけど・・・
だけど結構以前から好きだった「けいおん」も思わずついでに借りてきましたけど、
これがばかばかしいほど軽くて面白い・・・!!
ま、私は、けいおんのなかでは、あずにゃんと言うか、中野梓が大好きですけどね・・・
さわ子先生もいい味出していますよね・・・
だけど声優さん絡みで言うと、さわ子先生の声の人は
私が一番今はまっているアニメ「デート・ア・ライブ」の時崎狂三なのですよね・・・
うーーん、さすがに声優さんの演技力は大したものだ・・・

ついでに何本か「スイートプリキュア」もレンタルしてきましたけど、
このスイートの世界も全体像が分かっている現在の視点から見てみると、かなり面白い!!
後に初めて小学生プリキュアになったアコちゃんが
なせ初期の頃は、正体を隠していたのか、あんなにツンツンしていたのか、
現在の亜久里と同じ視線で捉えていくと
中々興味深いものはありそうな感じはします。

キュアエースの現在の最大の課題は
5分しかプリキュアとして維持できない事ではなくて、
気持ちの上で色々と無理をしている事ではないかと思われます。
ま、その辺りは前回で大分方向性が見えてきましたけど、
今度はエース自身が、どうやって自身の成長を図っていくのか、
スイートのアコちゃん同様、どうやって仲間との交流を深め、お互いの距離を縮めていくのか、
が今後当面の課題なのかもしれません。
そしてその先に見えるものが、
「5分間」問題のクリアなのかもしれません。
もしかして、「無理をしない」という意味では、大人っぽいエースとしてではなく
ありのままの小学生の姿としてのプリキュアとしての再覚醒というのも
ありなのかも・・・??

あ、そうそう話は全然違いますけど、休みの間ずっと家でゴロゴロしていると
うちの奥様の機嫌も決して良くはないと思いますので、
休みの最終日に「越谷レイクタウン」に一緒に買い物に行くことで
妥協が図られました・・・

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/635-8b684590
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |