fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
41位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
9位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム




既に2022年夏アニメも4~5話程度が放映され、かなり盛り上がっているようにも感じられます。

春アニメは世間一般的にはSPY×FAMILYの評価高そうですけど、私的には「ヒーラーガール」で決まりです!
(「ヒーラーガール」は地上波では東京MXでしか放映されていませんでしたし、あのミュージカルみたいな歌いまわしや
セリフは人によってはかなりの賛否両論がありそうですけど私は大好きな作品でしたし、埼玉ご当地アニメでもあった
「その着せ替え人形は恋をする」と並んで2022年のマイベストアニメの有力候補になりそうな作品でもありました)

そして夏アニメも盛り上がっていますね~♪
私的にはリコリス・リコイル、プリマドール、Engage Kiss、 Extreme Hearts、てっぺん!!、異世界薬局、氷雪帝国、
ラブライブ! スーパースター、咲う アルスノトリア すんっ!、連盟空軍航空魔法音楽隊ルミナスウィッチーズがお気に入りですし、
意外とプリマドールの絵柄のかわいらしさと話の深刻さのギャップが 大好きだったりもします。
再放送枠ではヤマノススメ、エスタブライフ グレイトエスケープが お気に入りです。
というか・・どうして私、エスタブライフ グレイトエスケープを 見ていなかったのかな・・?? あの面白さはヤバいです・・
そしてこの中では特にお気に入り作品が「リコリス・リコイル」ですね~♪
この作品は完全オリジナル作品ということで原作がないようですので、先の展開が全く予想できず、原作に囚われずに
冒険しようとしている意欲が大変好感を持てます。
なによりも二人のメインヒロインのJKさん・・特に私的には千束が大好きであったりもします!

lico_convert_20220802223422.jpg

リコリス・リコイル

リコリス・リコイルの二人のメインヒロインは10代の美少女JKさんということで、これだけで既に私のツボに入っています。
二人の職業は秘密組織「DA(Direct Attack)」のエージェントで、犯罪を未然に防ぐため、誰にも気づかれないよう犯罪者を
処分する役目を担っています。
千束たちはかわいらしい制服姿で街を歩いていますけど、これは一つのカムフラージュであり、
二人の通学カバンの中には銃や銃弾が詰まっており、いつでも戦えるよう武装しています。
第2話「The more the merrier」の中のセリフ・・「JKの制服は都会の迷彩服というわけか」というのはこの物語を
象徴するものとも言えそうです。
他にも、平和のシンボルになっている崩壊した電波塔、暗躍するテロリストなど物騒な描写もあり、
一見平和な世界とハードボイルさが大きな魅力になっていると思います。
千束とたきなの二人の性格の違いも面白いですし、二人がどうやって絆を深めていくのかというのも見どころの一つと
いえそうです。
また、これは既に一部で話題になっていますけど、第4話での二人のスカートの中ののぞきあいのシーンは
最高に素晴らしかったです~♪
JKさんのスカートの中だったらたとえそれが実はトランクスであったとしても全然OKなのかもしれないです。

だけど2022年夏アニメの中で最も驚いたのは埼玉ローカルショートアニメの「浦和の調ちゃん」の第二期というか続編とも
いえる「むさしの!」がなんと! 浦和の調ちゃんの放映が完了して7年後に忘れた頃になって思いがけずに
放映が始まっていたことです。

「埼玉は暑い」というか・・今年のテレ玉(テレビ埼玉)は異様に?盛り上がっていて、
2015年に放映されていた「浦和の調ちゃん」の続編ともいえる「むさしの!」がなぜか・・?唐突に放映決定の告知がされ、
既に7月より放映が開始されています。
「むさしの!」の主要メンバーは浦和の調ちゃんのメンバーも登場していますし、さらに浦和のライバル?でもある大宮勢の
新キャラも既に登場していたりもしていて、
2017年に「むさしの!」制作決定という告知が一度話されていたのに、同年に延期発表がされ、そのままずるずる5年近く
放置されていた経緯があるだけにこの放映開始はこの夏最大のサプライズともいえそうなのルン~♪

「むさしの!」は「浦和の調ちゃん」の続編アニメでもあるのですけど、むさしの!に登場する聖大宮女学院の5人の新キャラたちは
なにかにつけて調や常盤たち浦和第三高校鉄道部に挑発をしてくるのですけど、
これはいうまでもなく埼玉県の浦和と大宮は実は昔から仲が悪い・・という事に基づいているのだと思います。

埼玉県以外の方は何のことやらわからないのでしょうから、少し解説させて頂きますと、
同じ「さいたま市」でも、「さいたま市浦和区」と「さいたま市大宮市」の旧浦和市と旧大宮市は
昔からあまり仲が宜しくないという事情もあったりします。
目クソ鼻クソを笑うの領域なのでしょうし、埼玉県以外の方の視点では
「別にどちらも冴えない埼玉なんだし、大宮も浦和も大して変わりがないじゃん!」みたいな感じになってしまうのかも
しれないです。
旧大宮市の視点からは「新幹線が停車するのは大宮駅」と言うのでしょうし
旧浦和市の視点からは「浦和レッズと大宮アルディージャでは圧倒的にレッズの方が強い」と
言うのでしようね・・・
その辺りは、限りなくさいたま市南区に近い川口市民の私にとっては別にどうでもいい話なのかもしれないです・・

「むさしの!」も大宮と浦和のご当地エピソードをはさみながらライバル校同士のバトルという事で展開されていくよう
ですけど、埼玉県民としては応援したくなってしまうご当地アニメだと思いますし、しっかりとエールを送らさせて
頂きたいと思います。

それにしても7年前の「浦和の調ちゃん」の頃よりも特に、調・常盤の二人の美少女化がとまらなーい!という
感じでもありそうですね~♪
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |