fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
26位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
5位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム


それにしても最近の物価高騰は困ったものであります・・

お給料はほとんど上がらないのに、ガソリン代をはじめとしてガスや電気といった公共料金のとてつもない値上げラッシュや
日々の生活必需品の値上がり続出(特にパン・麺類・油・ドレッシング・小麦粉・のり・ポテトチップのとんでもない価格高騰は
困ったものです・・)は、これから秋に向けて更に家計を直撃しそうですし、
もしかしたら・・? 私たち庶民の生活はますます苦しいものとなり嫌でも財布のひもを締めざるを得ないという事で、
給料が上がらない→物価高騰→節約モードに入り財布のひもを締めることによって消費にお金が回らない→景気低迷
→給料が上がらないという負のスパイラルに陥らないことを願うばかりです。

とにかく現況の物価高騰に対抗する術は出来る限りの節約と無駄なものは買わないという事なのかもしれないですけど、
節約という意味ではお昼ご飯については、高い外食やコンビニ等での高いお弁当を購入するのではなくて
比較的安めのスーパーやいわゆる安売り量販店で購入するのも一つの術なのかもしれないです。

そうしたコスパがよくてある程度おいしさもあり栄養もしっかり取れそうなスーパーや量販店でのお弁当をさいたま市内で
見つけたものを二つほどレビューしたいと思います。



014_convert_20191107145857.jpg

OKストアのOKストアの198円+税の「目玉焼きのっけのり弁当」

この「目玉焼きのっけのり弁当」には、ご飯の上にのりとおかかが乗せられていて、それだけでも十分にご飯が
食べられそうでもあるのですけど、おかずとして、きんぴらごぼう・鶏のから揚げ・白身肴フライ・ちくわのフライが
乗っけられている上にトドメを刺すかのごとく目玉焼きがどーんと乗せられています!
そしてこの目玉焼きの黄身は、半熟状のどろーっとした状態になっていて、まるで卵かけごはんを食べているかのようにも
感じられます。
そうそう、この目玉焼きのっけのり弁当には醤油ではなくてなぜかソースが調味料として付いているのですけど、
よく目玉焼きの上に掛ける調味料として醤油が相応しいのかはたまたソースがいいのか論争になる事も??稀にあるようですが、
OKストアの方針としては「目玉焼きはソースでしょ・・」という感じなのかもしれないですね。

ご飯の上に目玉焼きの半熟気味を潰してその上にソースを掛けると、なんだか洋風の卵かけご飯を味わっている様な
感じにもなりそうです。

一つ欠点を言うと、OKストアは一個49円のおにぎりもそうなのですけど、お弁当のご飯は正直冷えるとあまりおいしくないです。

CIMG4221_convert_20220727204350.jpg

CIMG4222_convert_20220727204423.jpg

ロジャースの189円+税の「野菜炒め弁当」→OKよりもさらに9円安くてとてもおいしいです~♪(特にごはん)

ロジャースと記しても大半の方は「なんですか・・? それ・・」と感じられるのかもしれないですけど、埼玉県においては
大変認知度と知名度の高いお店です。
ちなみにロジャースとはさいたま市桜区に本社を置く北辰商事が運営する埼玉県内を中心に展開するディスカウントストアです。
新大宮バイパスと埼大通り(国道463号線)の交差点付近で開業したボウリング場「ロヂャースボウル」が発祥なのですけど、
このボーリング場が後に小売りの量販店に業態変更したのがロジャースな訳でして、
埼玉県内においては、安売り量販店というともちろんドンキーホーテが大手なのですけど、このロジャースも埼玉県内に
おいては大変高い知名度と実績があると思いますし、私も結構ロジャースは利用させて頂いております。
(品ぞろえの豊富さと価格の安さは魅力的ですし、ドンキーがまるで迷路になっているような商品配置であるのに対して、
ロジャースはすっきりとわかりやすい商品陳列です)
上記のとおりロジャースの発祥はボーリング場なのですけど、国道463号と新大宮バイパスの交差点付近のロジャースは
屋上にボーリングピンのモニュメントが2005年の大規模改築まで設置されていたものでした・・

ロジャースは惣菜やお弁当にも力を入れていて、かなり安めの価格設定の商品から少し高めの商品まで品揃えも
充実していますけど、今回レビューするのは一つ189円+税の「野菜炒め弁当」です。
そしてこの野菜炒め弁当は、ごはんに、ふりかけ・漬物・きんぴらごぼう、ソーセージがある他にメインの野菜炒めは
もやし・キャベツ・にんじん・ピーマン・玉ねぎと野菜がたっぷり入っているうえに豚肉もかなり大きめのものが4枚程度も
付いていて、毎回これを食べるたびに「これって・・コスパ良すぎ~! 本当に元が取れているの~!?」と感じさせるくらいの質量の
充実があると思います。
上記で触れたOKストアのごはんはさめるとあまりおいしくないのですけど、ロジャースの方は福島産のこしひかりを使用している
事もありますけど、冷めても温かくてもとってもおいしいですし、さらにふりかけまでついてくるのも
嬉しいサービスだと思います。

物価高騰に上がらない給料・・・ 私たち庶民はこれに対抗すべく節約とかコスパ重視の買い物も求められますけど、
このロジャースの野菜炒め弁当はある意味最強のお弁当なのかもしれないですね~♪
関連記事
スポンサーサイト



コメント

悪い奴らのせいで物価高

> それにしても最近の物価高騰は困ったものであります・・

プーチンが金儲けの為に戦争して石油価格を釣り上げたのと、黒海を封鎖してウクライナの穀物が世界に出回らないようにしたからです。ちなみに今高値で出回っている小麦やトウモロコシ…あ、そば粉も全部ロシア産です。
ついでに言うなら、統一教会が年間600億円もの日本人の金を韓国に拉致しているのもあります(笑)

物価高

sado_jo 様

陰謀論の観点ではコロナすらも価格高騰を世界的に招くために某組織が意図的にウイルスをまき散らした結果という
事になりかねないですけど、
いつの時代も戦争や武器商人や総合商社などの暗躍で価格高騰を意図的に発生させ、
自分たちだけがっつり稼いで、困るのは弱い庶民たちだけ・・という構図は歴史の始まりというか貨幣経済の始まりの時から
あるのかもしれないです。

どちらにしても世界的な物資の安定供給体制の構築は必須の近々の課題といえそうです。

ロジャース安い! 普通にスーパーで売ってるお弁当の半額以下ですね~。本当に採算取れてるのか心配になるレベルですけど、埼玉しかないなんて…羨ましい笑 うちの近所にも来てほしいなあ

ロジャース

七日 様

埼玉においては安売り大型店舗というとドンキーよりはむしろ「ロジャース」の方が知名度があるのかも
しれないと感じるほど、埼玉に限っては大変馴染み深くて地元に愛されるお店だと思いますし、
あの激安ぶりは最近の値上げラッシュの中では庶民にとっては神様みたいなお店なのかもしれないですね~♪

あの野菜炒め弁当はあの量・内容・美味しさで税込でも200円に達しない安さは本当にありがたいものがありそうです。

元々がボーリング場であり、そこを改築してのスタートというのもとても興味深いと思います。

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/6152-c9ae4cae
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |