fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
26位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
5位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム




昨日の記事にて5月下旬から7月中旬までのやばいぐらいの体調不良の原因が尿路結石の典型的な症状である
わき腹~背中~太ももの尋常ではない激痛であり、
おかげさまで先日ようやく一か月半に渡って自分自身の体内に蓄積されていた結石がやっと体外に出てくれ、それと同時に
体の痛みや体調不良がウソのようにぴたりとおさまったという事を記させて頂きましたけど、
とにかくあの尿路結石の尋常でない痛みは本当にやばいと感じます・・
(腎臓に結石ができる腎臓結石はさらに激痛が走り、除去には手術が必要と聞いてもいますので、なんとか腎臓に結石が
できないことを願うばかりです・・)

2019年放映のスター☆トゥインクルプリキュアのララは宇宙人キュアですので、宇宙人にそうした結石症状がでるかどうかは
定かではないですけど、人間の結石症状は実は老若男女関係なく出ることが多いですので、万一
地球年齢では中二のララに結石が表れても不思議ではないですし、もしもララに結石症状が表れた場合
あまりの激痛に「オヨ~!」と叫んでしまうのは確実といえそうなのルン・・

尿路結石の激痛は、正直発症した人でないと分からないのかもしれないです。
とにかく、のたうち苦しむ痛さですし、「死ぬほど痛い」という言葉しか出てこないです・・

結石というのは、生活習慣も大きな要因ですけど遺伝という要素も大きいそうです。
私のの亡き両親・兄・姉、全員一度は結石が発症し家族全員一度はあの激痛を体験している事になります・・
そういう私自身か゜初めて尿路結石を経験したのは2003年の真冬でしたけど、あまりの激痛ぶりに我慢が出来ず、
今の所の生涯で唯一救急車で搬送される羽目になったものです。

発症したのは、12月でとても寒い朝でしたが、
あまりの激痛に、冬だというのに脂汗が止まらず、全身汗まみれになるほどでした。
救急車の中で、搬送先病院が中々決まらず、隊員の人達が5~6箇所くらいの病院に一生懸命電話をかけたのですが、
どこからも受け入れてもらえず、結局、救急車の中で20分程度受け入れ先が見つからない状態で
ずっと待機させられていました。
あの時は「とにかくどんなやぶ医者でもいいから一刻も早く病院に搬送してーーー!!」と心の中で絶叫していたものでした。

尿路結石は応急処置も特になく、病院に搬送されても麻酔薬みたいなものを打たれて
半分失神状態にさせることぐらいしか処理の仕様がないのかもしれないです。
気が付いた時は、痛みも完全に引いていてそこからレントゲン等色々と検査を受け、原因は尿路結石と診断され、
痛み止めの薬と石を小さくする内服薬を処方され、
医者からからは「大量に水分を取って、縄跳びみたいな運動をしてね・・」と言われた程度でした。

一か月後くらいにボロッと石が出て治りましたけど、その後何度か体内に結石が出来てしまう症状も起き、
その都度、石を小さくする薬を飲んで、縄跳び等のジャンプ運動をする事で幸いにも毎回結石が自然に体外に出てくれて
そのたびに「今回もレーザー粉砕等の入院治療をせずに済んでよかったぁ・・」と思っていますけど、
健康診断でも毎回「平均値よりも結石の原因でもある尿酸値が高め」という事になっていますので、
尿酸値を下げるヨーグルト・わかめ等の中性食物を意識的に摂取していきたいと思っています。

だけど、あの激痛は二度と経験したくないですね・・

今にして思うと、最初の時も2022年も結石を発症する一か月ほど前から妙に左足の足裏が妙に痛かったと思います。
ツボ的に調べてみると痛かった部分は、腎臓~尿管部分のツボらしいので
やはり前兆だったのかもしれないです。

以前ですけど、とあるサイトにて「人間が感じる事のできる激痛ランキング」と言うものが発表され、
そのランキングの一部をご紹介させて頂きますと・・・

第8位 癌(特にすい臓ガン)

第7位 陣痛

第6位 椎間板ヘルニア

第5位 パラポネラ → これはアリに刺される事です。サソリの何百倍もの痛みを引きおこすらしいです・・

第4位 心筋梗塞

第3位 尿路結石

第2位 群発頭痛

第1位 歯にフッ素を塗る

どの痛さも大変なものがありそうですけど、今回も私が発症した尿路結石はこのランキングでも3位に入っていますので
やはりあの痛さは格別という事なのかもしれないです・・

さてさて、これからの生涯でこうした「痛み」はあといくつ経験しないといけないのでしょうかね・・??
関連記事
スポンサーサイト



コメント

大変なことになっていたのですねぇ。回復されたようでよかったです。
尿路結石といえばはたらく細胞BLACKでも解説されていて、あれは見てるだけでも痛いし怖いです。
アニメでの体内描写もだいぶエグかったですけど実際に罹ると冷静じゃいられないレベルの激痛なのだそうですね。以前病院のお世話になったときに治療室で尿路結石で搬送されてきたという人の隣になったのですが、本当にこのまま死ぬんじゃないかってくらいに絶叫しながら苦しんでて、自分が健康体であることを心から感謝しましたw
生活習慣とかならまだ自力で改善できるのでしょうけど遺伝となると手の付けようがないですし、代々受け継いだ発症リスクに怯えながら生活するってちょっとした呪いですね…

大変でしたね。
私の旦那も尿路結石になった事ありますが、かなーーり痛かったそうで^^;
確かにあの痛がり方は半端ない感じでした。
5月から…とはよく我慢しましたね。痛かったことでしょう
もうならない事を祈っています。

刺激痛ランキング…見てるだけでズキズキしそうですが
意外だったのは一位の歯にフッ素を塗る。というのです!
なぜなら私的にはそれが一番我慢できそうなので(^^)

できることなら刺激痛は経験したくないですけど〜。

結石

schwert 様

尿路結石の激痛は例えるならば「陣痛」に近いものがあるそうですけど、最初にあれを発症し救急車で運ばれた際は
「本当にこのまま死ぬのかも・・」と本当に感じたほどでした。
その後何度かこの結石を発症しましたけど、一度経験してしまうと、
「この背中~太ももの痛みはまた尿路切石の前兆」とか
「大体あと一か月後に体外に自然排出される」とパターンがわかってきますので、最初ほどの不安はないのですけど、
やはりあの背中からわき腹~ふとももの激痛は何度やっても嫌ですね・・

治療方法は根本的になく大量に水分摂取して自然排出するしかないというのが厄介ですけど、惑星サマーンだったら
なにかよい薬はないものか・・
とララに聞いてみたいですルン・・

やばいほどの激痛

kayoko  様

尿路結石の激痛は本当に「死ぬほど痛い・・」というレベルですけど、何度か発症し経験値を積むと
大体はパターンがわかってきて、
この痛みは結石の前兆とかいつぐらいに自然排出されそう・・というのが感覚でわかってきますので、
最初の激痛の不安よりは多少は不安感はないのですけど、
何度発症しても嫌ですね~

私自身、生涯のこれまでの最大の激痛は尿路結石の他には、雪道でバイクで転倒し人差し指の付け根から大量失血し
自分自身の骨が見えて、それを接合した時です・・
だけどあの怪我でも不思議と骨折はしていないのだから不思議なものですね・・

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |