fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
26位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
5位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム




5月の月末近くに三回目のモデルナのワクチン接種を受けた際の副反応の酷さは今回は結構長引き、5月終わりから6月初旬の
体調不良はそれが多分原因だったのでしょうけど、副反応がおさまってからも6月中旬以降は、
とてつもなく背中~わき腹~太ももにかけての尋常でない痛みが続くことがしばしばあり、そうした痛みや体調不良もあったりして、
5月後半~7月初旬の頃の当ブログはほぼ崩壊状態が続き、
表面的には記事が事前の予約記事という事もあり平穏無事に毎日更新されているように見えていたと思いますけど、
実はこの間は皆様のブログを閲覧させて頂くこともほぼ皆無であり、
せっかく頂いたコメントに返信するのも一週間以上経過してから・・という本当にひどい管理状態が続いていたものでした。

だってあの痛みではとてもじゃないけどブログどころではなかったですし、日々の日常生活や仕事をどうにかこうにかこなすだけで
精いっぱいという感じの日々だったようにも今更ながらに思えます。
輪をかけるように6月下旬から7月初めの連日連日の人間の体温よりも高い気温が10日程度続いたあの異様な酷暑も
体調不良に追い打ちをかけていたと思います。

背中~わき腹~太ももにかけての尋常でない痛みというのは実は私の場合原因が既にはっきりとわかっていて、
それが何かというと結石が腎臓から尿路の間に出来てしまい、その石の痛みによるものです。
不思議なことに膀胱とかおなか周りに痛みは生ぜず、わき腹~背中~太ももにかけて痛みが出ることが多い症状らしく、
私も典型的な結石持ちと言えそうです。
そしてその痛みも日によってまたは時間によって違ってくるというか、要は結石が体内をうろちょろして一か所に留まっていない
事が原因でもあったりします。
そうした背中~わき腹~太ももにかけての尋常でない痛みは言うまでもないことですけど、排尿中にうまい具合に石が
ポロッと出てくれるとそれで一旦は解決です。
つまり結石が体外に出てしまえばそうした痛みはぴたりと収まり、数年間は安泰が続くということになります。
(だけどこうした尿路結石は遺伝的要素が大変強くて一度体外に石が出ても数年後に再発して再度結石が体内に
出来てしまう事はよくある話であり、私自身も2003年の最初の発症以降、結石症状が表れたのは今回で通算5回目
という事になりますし、大体4年に一回のペースという計算になります)
掛かりつけの先生に診察してもらっても、結石関係の症状の場合、ほとんどの先生は
「結石・・? あー、それは大量に水分とって縄跳びやウォーキングなどの運動を適度にしておけば一か月ぐらいで自然に
体外に排出されるから・・」という所見になりますし、実際結石の治療はないそうです。
CT造影検査であまりにも結石が大きすぎて5ミリ以上になってしまうと、さすがに自然排出は無理と診断され、その場合は
日帰り手術のレーザー砕石治療をするしかないそうです。

とにかく結石というものは石がボロッと体外に自然排出されるまでが大変つらいというか、その間の背中~わき腹~太ももに
かけての痛みはかなりしんどいものがありますけど、一度出てしまうとそれまでの体調不良や痛みがなかったかのように
一気に治まってしまうのはそれだけあの結石の痛さは半端ないということなのだと思います。
先日、ようやく結石が排尿時にやっと出てくれてあの痛さと体調不良からはおかげさまで全面的に解放され、
ようやく体調不良が解消されたものですけど、あの時に排出された結石は大体2ミリ程度の大きさで、これまで排出されていた
石に比べると小粒な感じでもありましたけど、石と言ってもまんまるの形状ではなくてかなりゴツゴツしていて表面も
かなり鋭い形状になっていましたので、
「こんなのが体内に潜んでいたらそりゃー、痛みも体調不良も起きてしまうよね・・」と改めて実感させられたものでした。

2019年放映のスター☆トゥインクルプリキュアのララは宇宙人キュアですので、宇宙人にそうした結石症状がでるかどうかは
定かではないですけど、人間の結石症状は実は老若男女関係なく出ることが多いですので、万一
地球年齢では中二のララに結石が表れても不思議ではないですし、もしもララに結石症状が表れた場合
あまりの激痛に「オヨ~!」と叫んでしまうのは確実といえそうなのルン・・
関連記事
スポンサーサイト



コメント

かなり痛みがあるんですよね?!
4年周期ですか・・・
しんどいですね。
お医者様が「大量に水分を摂ってウォーキングや縄跳びを・・・」と気軽におっしゃるとは・・・
痛いのに縄跳びなんてできるんでしょうか?
痛みから解放されても再発は困りますね。
時間が解決してくれるのでしょうけど・・・
お身体に気をつけてお過ごしくださいね。

私の知り合いにも石が出来てしまう方がいて、やはりめちゃくちゃ痛いという話を聞いたことがありました。
脂汗が出るほど痛くてもう動けなかったそうです。
遺伝的要因とはなんともしがたいですね。
お大事に・・・。

こんばんはです(^^)/

体調不良の原因は尿路結石でしたか。あれは確かにつらい(-_-;)
実は私の母も先月尿管結石を患い、緊急受診を行ったばかりでした。今回の話を聞いてその辛さが他人事ではなかったです。
もうしばらくはご無理なさらず、体調第一でお過ごしくださいね。

治療方法がない・・

花梨 様

尿路結石の激痛は「真冬でも脂汗が出るほどの激痛」ともいわれるくらいのすさまじい痛みがありますけど、
これって現在の医療でもどんな大きな大学病院に行ったとしても治療方法や薬はほぼ皆無なそうでして、
大きな石の場合はレーザー砕石の日帰り手術、それほど大きくない場合は
ひたすら水分を摂り運動して自然に体外に排斥されるのを待つしかないようです。

感覚として大体一年位前から「そろそろ石が溜まってきて一年位後に結石が出てくるかな・・」という漠然とした
兆候もありますけど
深刻な病気ではないことは幸いと言えそうです。

激痛

まいさか 様

うちの姉も女子高校生時代に発症していましたので、これは遺伝的体質に近いものがありますので、
4年に一度程度「そろそろ結石が出てしまいそう・・」と予感があったら
覚悟して臨むしかないかもしれないです。

とにかくあの激痛はのち打ち苦しむやばさがありますので、できればあまり発症はしたくないです・・

老若男女関係なく・・

ごにぎり 様

尿路結石は老若男女関係なく発症しますし、事実、うちの姉もJK時代に一度発症し真夜中に緊急搬送されたことが
あります。
あれってよほど大きな石でないとレーザー砕石といった日帰り手術はやってくれませんので、
あとはひたすら水分を摂り運動し自然排斥されるのを待つしかないという事でもありますので、
お母様の場合もかなり時間はかかるのかもしれないです。
もっとも深刻な病気ではなくて遺伝的要因が強い症状でもありますので、それほど心配はされることもないかとは
思いますが、毎回結石が自然排斥される直前の背中やわき腹の激痛は
かなりやばいものがありそうです・・

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |