
↑
dream fantasy2のアミグリさんが
描かれた当ブログ開設10周年記念絵としてリクエストさせて頂いた東方Projectの霊夢
本日、8月15日は太平洋戦争(第二次世界大戦)の終戦記念日であると同時に当ブログ・・「受け継がれるべきものの
開設10周年でもあります。
皆様のおかげをもちまして本日当ブログは2012年8月15日に開設したこのブログを無事に10周年を迎えることができました。
ここに改めていつも当ブログをご閲覧して頂けている皆様や時に温かい拍手やコメントを頂戴している皆様に改めて
感謝の気持ちをお伝えさせて頂きたいと思います。
本当にこの10年間ありがとうございました。
おとといも既に同じようなことを記しましたけど、
当ブログを語るうえで絶対に外す事のできない存在が「
dream fantasy2」のアミグリさんなのですけど、
アミグリさんには本当にいつも心の底から感謝と敬意の気持ちでいっぱいで、
当ブログがなんとか10年も続けることができたのはアミグリさんの存在なしにはありえないと思います。
そしてアミグリさんにはこうした当ブログの節目記事や記念記事の際にはいつもリクエストをさせて頂き、いつも
素晴らしいイラストを描いて頂いておりまして改めて「いつもすてきな絵を描いて頂きありがとうございます」と
最大限の感謝の気持ちをお伝えさせて頂きたいと思います。
冒頭の東方Projectの霊夢はアミグリさんに事前に開設10周年の記念絵としてリクエストをさせて頂き、そして描いて
頂けた大切な記念作品です。
アミグリさんご自身のこの霊夢についてのコメントですけど、
「今回の霊夢ですが、髪と服のすそとスカートのフリルは2段にして、華やかな雰囲気を目指してみました。
黒ニーハイにするか少し迷いましたが、白ニーハイは清楚な印象があるので、白ニーハイにしました。
袖のリボンや髪をなびかせて描くのは楽しかったです♪
背景は、暖色系ですが、寒色系で外をふちどって、少しでもメリハリのある背景になってたらいいなと思います」との事でした。
なるほど! 確かにあのフリル2段は大変気合が入っていますし、髪がたなびく巫女さん霊夢はとっても美しいですし、
この霊夢ほど当ブログ10周年記念作品に相応しい作品はないと言えますし、
霊夢は東方の絶対的エースですし、紅白巫女はやはり見ている人に神聖な印象を与えてくれるだけに、この霊夢を
見ればみるほど「この10年間のほぼ毎日記事更新」という事に対するご褒美をアミグリさんという天からの女神様から
授かったような気持ちにすらなってしまいそうです。
とってもかわいくて美しい霊夢であり、当ブログの来月の開設10周年記念絵としてこれ以上相応しい絵はないのではないか・・!?とも感じましたし、それだけ大変完成度の高い霊夢だと思います。
リボンや髪が風でふわっとたなびく様子もとても清楚ですし、霊夢の後ろ手に組み
膝を少し曲げたポージングもとても女の子らしいですし、
幻想郷の素敵な巫女さんという印象よりも外界の完璧な美少女という雰囲気すら
宿しているようにも感じられそうです。
フリルの多層構造の華やかさも素晴らしいです!
当ブログは2012年8月15日に「自分がこれまで感じたことや生きてきた軌跡をなにか形に残るものとして
残しておきたい・・、特に吹奏楽コンクールで自分が感銘を受けた花輪高校・秋田南高校・就実・屋代高校などの演奏を
後世へ残せるような記録として何か綴っておきたい・・」みたいな感じで開設させていただき、
そうした吹奏楽関連は結構早い段階で「これで書きたいことは既に書いておいた」みたいな感じになっていたと思いますが、
せっかく開設したブログをそのまま放置というのもなんだかちょっと格好がつかないと感じ、
当時大好きだったプリキュア関連ネタを適当に書き始めたことから始まり、その後「
dream fantasy2」のアミグリさんの美しい絵を見て感銘を受けたことに
起因して東方Project・艦これ・アズールレーン、ご注文はうさぎですか??など興味関心の対象が広がっていき、
そしていつの間にか埼玉ネタ・食べ物ネタ・ラーメンネタというか小泉さん関連ネタとカテゴリが広がり、
テキトーに記事を書いていたらいつの間にか10年が経過してしまったという事ともいえそうです。
そうした意味においては当ブログの存在は「
dream fantasy2」のアミグリさん無しにはありえないものであり、
アミグリさんには本当に心の底から感謝しても感謝しきれないものがありますし、本日もこうやってすてきな霊夢の記念絵も
描いて頂けたことと合わせて、心から「これまでありがとうございました」という感謝の気持ちを改めてお伝えさせて
頂きたいと思います。
もっとも・・最近の当ブログは明らかにマンネリ気味で停滞傾向で、過去記事の焼き直し記事ばかり目立っていて
「ブログを続ける意義」に少しばかり疑義を感じたりもしていて、
一年間毎日記事を書くという皆勤賞とか「質より量」みたいな感じにもなっていて、そうした「毎日何か書かないと・・」みたいな
ヘンなプレッシャーみたいな自縛状態にもなっていなくもないとも自覚もしていたりもしますので、
そのあたりはこの節目以降はブログを続ける意義や当初の目的の「自分が生きてきた軌跡ってなんなの・・?」みたいな事も
検証しつつ、できればもう少し楽な気持ちで書くことができればいいかも・・と感じていたりもします。
そして、2022年に入って以降は冬の頃までは特に問題はなかったのですけど、やはり寄る年波には勝てないのか・・?
仕事が急に忙しくなってきたり、体力の低下がブログを毎日書いてみようという気力の低下もあった中で、
5月末の3回目ワクチン接種の異様な副反応の大きさの後遺症や尿路結石による背中とわき腹の尋常ではない激痛や
今年の異様な酷暑による夏バテ気味な体力低下といった体調不良も重なってきたこともあり、
「さすがにこれ以上はこれまでこだわってきた毎日記事更新はさすがに限界が来たのかも・・」と感じるようにもなってきました。
そうした意味においては今後の更新頻度はかなり下がるかもしれないですし、基本的には週に1~2回程度の更新に
留めるつもりでおりますし、場合によっては
一時休止みたいな事もあるのかもしれないですけど、
「自分が生きてきた軌跡を形のあるものとして何か残す」という想いに変わりはありませんので、
どうか今後とも当ブログを何卒宜しくお願いしますし、皆様からのあたたかい眼差しで今後ともご覧になって頂ければ
とてもうれしいです。
また記事の更新頻度は下がったり毎日のブログ管理はやらなくなっても、皆様のブログを拝見させて頂いたり、
時にコメントさせて頂くことは続けたいと思いますし、
当ブログの大きな根幹ともなっている
dream fantasy2のアミグリさんが描かれた美しい絵のご紹介はこれからもずっと続けていきたいと
思います。

最後に・・
dream fantasy2の
アミグリさんが描かれた霊夢をもう一枚お披露目して本記事を〆させて頂きたいと思います。
上記の霊夢は冒頭霊夢をアミグリさんが加筆修正した作品です。
アミグリさんによると
「巫女さんらしさが足りなかったような気がしたので、今回のイラストでは、
お祓い棒と陰陽玉を描いてみました。
前回のイラストよりも東方の巫女さんっぽい雰囲気になったでしょうか?
背景のグラデーションも幻想的な色合いをイメージしました」とのことですけど、
手にお祓い棒が、背景に陰陽玉が加わると幻想郷の清き正しき正統派の 巫女さんという雰囲気が強くマシマシになりそうです。 本当にこの霊夢はかわいくて美しい正統派の巫女さんだと思います。
東方キャラで普段手にしているモノというと、ゆかりんだったら扇子、レミリア様だったら日傘、
文ちゃんだったらカメラと団扇とメモ帳、魔理沙だったら箒、妖夢だったら刀という事になりそうですけど、
霊夢のお祓い棒はいかにも巫女さんという感じですので、改めて陰陽玉とお祓い棒が加わると幻想郷のすてきな巫女さんという
雰囲気が濃厚になりそうです。
また背景もとっても美しくて幻想郷の巫女さんに催行に相応しいシチュエーションのように感じたりもします。
今回の10周年もアミグリさんには本当に気合と気持ちの入った霊夢を描けて頂けたことに改めて感謝の言葉を
お伝えしたいと思います。
前述のとおり、明日からの当ブログは当面は週に1~2度程度更新の不定期更新になりますけど、それでも自分が生きている
証として「何か」を発信させて頂くことは続けていきたいと思いますし、
また気力や体力が戻ってきたら少しずつ更新を増やしていければいいかな・・とも思っています。
この10年間は本当にありがとうございました。
これからも何卒宜しくお願いいたします。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
こちらこそぬくぬく先生様のブログでは様々なテーマ、文化に触れさせていただき、たくさんの経験をさせて頂いております。これからのますますのご活躍、応援しております!
アミグリ様の霊夢イラストも大変素晴らしく、お祝いに相応しい作品ですね(^^♪