fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
41位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
9位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム




ホットココア(またはホットチョコレート)

cocoac_convert_20220511023051.jpg

「ご注文はうさぎですか??」の保登心愛(ほとここあ=ココア)

寒さも本格的になってきました・・

立冬=ココアの日を過ぎると一気に冬到来という雰囲気ですし、こうした寒いにはあたたかいココアがとてもおいしく
感じられそうです。
ホットココアは秋や真冬に頂くととても体が温まりますし、あのふんわりとしたやさしい味は、「ご注文はうさぎですか??」の
メインヒロインのココアそのものなのかもしれないです。

「保登心愛」(ほと ここあ)は漫画・アニメの「ご注文はうさぎですか??」とメインヒロインの一人で、通称は「ココア」です。

そしてこのすてきな名前の由来は言うまでもなくホットココアであったりもします。

飲み物としてのホットココアが嫌いとか苦手という方はあまりお見かけしたことがないくらいホットココアは親しみがあり
あたたかい飲み物だと思うのですけど、それは「ご注文はうさぎですか??」のココア=保登心愛もとてもほんわりとあたたかい
親しみのあるキャラクターである事を考えると改めて「ココアの名前はまさにホットココアのあたたかさそのものじゃん!」と
感じてしまいそうです。
「ご注文はうさぎですか??」のココアも大変やさしくて温かみのあるJKさんで、誰とでもすぐに仲良くなってしまう
あのコミュニケーションの高さは素晴らしいものがあると思います。
飲み物としてのホットココアのふのふんわりとしたやさしくあたたかい味とごちうさのココアの初対面の人でも
すぐに打ち解けられてしまうコミュニケーション能力の高さにはすてきな共通点があるのかもしれないです。

私自身、小さい頃より冬の温かい飲み物のホットココアは大好きでしたし、はるか遠い昔に受験生だった頃の
真冬の休憩タイムの飲み物はミルクティーやコーヒーよりもむしろホットココアの方が多かったと思いますし、
ココアは本当に美味しくて飲むだけでほわ~っと心が癒されますし、あのホッ・・とする感じは一息入れるためのホット飲料
としては理想的な飲み物の一つなのかもしれないです。
過去記事でも記したとおり、ココアという飲み物自体が健康飲料という側面もあり、すてきな効能があるというのも
ありがたいものがあると思います。
そしてなによりも私自身、「ご注文はうさぎですか??」のメインキャラの中では誰よりも大好きなキャラがココアですので、
やっぱり「ココアは最高だよね~♪」という事になるのだと思います。

秋から寒い冬の季節に頂くあたたかい飲み物としてのホットココアはとてもおいしいのですけど、ホットココアとは別に
世の中には「ホットチョコレート」というあたたかい飲み物もあったりします。

それではホットココアとホットチョコレートにはどのような違いがあるものなのでしょうか・・?

実はなのですけど、ココアとチョコレートの原料は同じなのです。
カカオ豆を粉砕し分離したカカオマスから脂肪分を除いたものがココアとして扱われているそうです。
カカオマスから油脂(ココアバター)を分離させることで、ココアになります。
このとき、油脂が多いとチョコレートに、油脂を少なくするとココアになります。
つまり、チョコレートとココアは同じカカオマスからできる姉妹みたいなものなのだと思います。
冬になると店頭に並ぶことが多いココアですし、
日本では飲み物を「ココア」、食べ物を「チョコレート」と区別していますけど、
米国では、ココアのことを「ホットチョコレート」、フランスでは「ショコラ ショー」と呼ばれているのも大変興味深いものが
ありそうです。

もう少し詳しく触れてみますと、前述のとおりココアの原材料は、カカオ豆からココアバターと呼ばれる油脂を抽出して取り除き
これを粉末にしたものですけど、ココアの中でも、純ココアはココアパウダーそのものであるのに対して
ココアパウダーに砂糖や脱脂粉乳などを調合したものは調整ココアと呼ばれています。
砂糖などが添加されていない純ココアは主にお菓子作りなどに使われることが多く、
ホットココアは調整ココアにお湯またはあたたかいミルクで溶かして飲む事が多いようです。
それに対してホットチョコレートはミルクを鍋で温めながら、そこにチョコレートを投入していくというのが一般的です。

それではチョコレート専門店などで提供されている「ホットチョコレート」はどういう飲み物でホットココアとの違いはどこに
あるのでしょうか・・?

ココアの材料であるココアパウダーはカカオ豆から油脂を取り除いて作られるのに対して、
ホットチョコレートの材料であるチョコレートはカカオ豆からココアバターを取り除くことはせずに作られます。
要するに、ココアバターが入ったチョコレートから作られるのがホットチョコレートであり、
ココアバターが入っていないココアパウダーから作られるのがホットココアということなります。

違いは、チョコレートを使っているかどうか(ココアバターが含まれているかどうか)ということになります。

まとめると・・

ホットココア→ココアパウダー(ココアバター抜)+ミルク(+砂糖)
ホットチョコレート→チョコレート(ココアバター含)+ミルク(+砂糖)

味わいの違いとしては、ホットチョコレートにはベースとなるチョコレートにココアバターの油分が含まれているため、
より豊かに濃厚に感じられることが多いのに対して、ホットココアは優しくスッキリとした味わいです。
二つの味の魅力を知ることで、その日の気分で使い分けて楽しんでいただくのもすてきなことだと思います~♪

ココアは近年、世界各国で健康にいいという科学的な分析や研究が進められ、実は注目されている飲み物です!

ココアの7つの健康効果として、

1.ウオーミングアップ効果が持続する
 
2.動脈硬化を抑制する

3.脳の機能を改善する
 
4.血流を促し、冷え・むくみを解消する
 
5.血圧を改善し、血管の健康を保つ
 
6.メタボを予防する
 
7.紫外線による肌ダメージを軽減する

そういったすてきな効能も期待できるとの事です。

CIMG2971_convert_20190708194243.jpg

CIMG2977_convert_20190708194348.jpg

「ご注文はうさぎですか??」のココアは飲み物としてのホットココアと同様にふんわりとしたやさしく親しみやすいJKさん
なのですけど、そうしたかわいいココアのフィギュアはいくつか我が家にもあったりします。

上記のココアのセーラー服verフィギュアはとってもかわいいですし、ココアはセーラー服もとってもよくお似合いの
JKさんである事がよく分かりますね~♪

白基調のとても爽やかなセーラーですし、初夏の海が似合いそうです。

風になびくセーラー服がとてもかわいくて、帽子やリボンに細かく模様が描かれ大変丁寧に造型されていると思います。
目立つ色のはみ出しもなく良好な仕上がりですし、リボンと左肩にある金色の模様もとても美しいです。

プライズ系としてはとても良く出来たフィギュアですし、当たり外れが大きいことでは定評のあるフリューの商品としては
大成功の範疇に入ると思います。

ご注文はうさぎですか??の第一期のアニメでも、台風接近のためシャロたちが帰宅できないため、やむなく
ラビットハウスにみんなでお泊りした回の中で、ココアがチノの通う中学校の制服をコスプレしたシーンがありましたけど、
ココアは高校生なのですが、あの時のココアは本当に中学生っぽい雰囲気に溢れていたと思います!
もしもですけど、チノの通う中学校の制服がこんな感じのかわいい白のセーラー服だったとしたら、
ココアは多分その白セーラー服をコスプレしたのかもしれないですし、このフィギュアはそうした場面を想定したような
立体化商品なのかもしれないです。

CIMG4201_convert_20220331213535.jpg

CIMG4202_convert_20220331213555.jpg

こちらは4月10日の当ブログでレビューした2017年10月に発売されたメーカー正規品のココアのラビットハウス制服版の
ココアのフィギュアです。

ココアらしいかわいさはじける元気な笑顔が最高ですね~! ごちうさの世界観をココアのフィギュアだけで
十分示唆出来ているとすら思えます。
さくら色の髪留めや、やわらかそうな頬などをしっかり表現していますし宝石のような透明感ある瞳もポイントだと思います。

ココアって普段が普段というか・・明るい元気娘だけどおっちょこちょい娘で絶えずドタバタしているという印象も
あるのですけど、この立体フィギュアのココアはなんだかいいところのお嬢様みたいな多少は落ち着いた雰囲気も
ありそうです。
手に持っているパンの入った籠やティーポットなどの小物アイテムの造型も見事だと思います。

やっぱりココアは飲み物としてもごちうさキャラとしても最高なのだと思います~♪
関連記事
スポンサーサイト



コメント

こんにちは~♪

ホットココアとチョコレートの違いもですが
保登心愛の由来がホットココアだったとは
全く気付いておりませんでした(笑)

前記事コメントですみませんが「二人でお茶を」
クワ子お母さんとビッグバンドに在席中に
社交ダンスのイベントでよく演奏してました
チャチャチャのダンス曲として使用されて
軽快なラテンアレンジが好きでしたよ♪

ココア

aonekopapa  様

ごちうさのココアは本当にとってもかわいくて大好きなキャラというかほとんど自分の嫁キャラと
化しています。
ごちうさメインキャラはマヤメグを除くとほぼ全員飲み物をモチーフにしているのは凄い事なのかも
しれないですし、チノやシャロの当て字にはむしろ原作者の感性の豊かさを感じてしまいそうです。

心愛と呼ぶ方はほとんどいなくて既にココアという表記の方が定着していると言えそうです。

ショスタコーヴィッチの「二人でお茶を」は編曲された管弦楽曲なのですけど、確かに言われてみると元曲は
ビッグバンドとか軽音やスローなダンスミュージックとして演奏されることも多々あるのかもしれないです。
あの軽くて微笑ましい雰囲気はすてきだと思います。

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |