東方Projectにおけるチルノとレティさんの違いとは、端的に言うとそれは当ブログの5/21の記事にて記したとおり、
「東方における妖精と妖怪の違い」という事と同じ意味なのかもしれないです。
東方における妖怪とは、恐ろしい物 不可解な物 説明できない物、要はよくわからないし人間にとっては不気味な存在
であり(但し寿命はあったりします)
それに対して東方における妖精とは自然現象そのものの存在であり、その生命力は強く換言すると永遠の生命体
ともいえそうということなのだと思います。
妖精と妖怪の比較と言う意味で大変わかりやすい事例と言うと、
冷気を操る妖精・チルノと寒気を操る妖怪・レティ・ホワイトロックの違いが挙げられそうです。
両者とも「寒い系」ですし、被っている点は多いとも思うのですがレティさんの方が格上というのは間違いないと思います。
但し人気面においてはチルノの方がかなりレティさんを上回っていて、それは東方人気投票にも表れていますし、
レティさんの公式ゲーム作品での出演は一度のみであるのに対してチルノは複数の作品に何度も登場し、公式漫画でも
何度か登場していましたので、実績と人気面ではチルノの方が上位に来ているともいえそうです。
今現在は6月中旬で本格的な酷暑はこれからという事でもありますが、そうした暑い時期に一緒に過ごしたい
東方の妖精・妖怪というとレティさんとチルノだと思いますけど、
レティさんが近づいて来たら周辺一帯が一気に凍りつくという感じでもありますし場合によっては真夏なのに凍死
してしまいそうでもありますけど、チルノの場合はチルノがいる半径2~3mをひんやりと涼しくしてしまう程度の冷気の能力
ですので、夏場に過ごすのだったらチルノの方がうってつけといえそうです。
後述しますけど、レティさんが夏場に登場し夏場の気温を下げて涼しくしてくれるとありがたいのですけど、レティさんによると
「夏場は常に日陰にいて惰眠している状態で夏場に活躍は不可能」という事でもありますので、
やはりそうした夏場に重宝されそうな東方の妖怪・妖精はチルノともいえそうです。
チルノは夏場限定で幻想郷から外界に出没してもらい、扇風機代わりに周辺2~3m程度をうっすらと冷してくれる事だけは
できそうなので、チルノはそうした意味からもやっぱり愛され上手のキャラとも言えそうです。
上記でもちらっと触れていますけど、
最近の世界各地のあの異常気象は異常の範囲を逸脱していて、夏は極端に暑くて冬は極度に寒いというのが
世界的傾向なのかもしれないですけど、最近のあの夏の酷暑はたまらないものがあったりもします。
それだったら夏場の間にレティさんにご登場して頂ければ少しは夏も涼しくなるのかな・・?と思われがちなのですが、
それはちょと違っているようでした。
「東方文花帖」における天狗記者の射命丸文のレティさんへのインタビューの中で、文ちゃんは
「真夏の幻想郷に現れて、みんなを涼しくさせた方が幻想郷の人々からも喜ばれていいんじゃないですか?」と
提案するのですけど、ここでレティさんは
「私は、冬場の自然気候を利用してそれを大きくしているだけで夏場はそんな力は発揮できない」と発言されているのは
大変興味深いものがありました。
そういう意味ではレティさんは冷たい雪女という事ではなくて、大自然と表裏一体のすてきな妖怪と言えそうです。
そしてこのインタビューの中でも文ちゃんは特段チルノについて何も触れていないのに、
レティさんはここで唐突になぜかチルノの事を口にされ、
「あの妖精は自然の中の小さな歪み。私は自然に生きる妖怪様。冷気を操るどこぞの妖精なんかと一緒にされても困るわ」と
発言されています。
レティさんはなぜかチルノを意識しています。
レティさんは実はチルノの事が気になっていて、あの人気ぶりには意外と内心、チッ・・と舌打ちされているのかもしれないです。
ここにはレティさんの「妖怪としてのプライド」というものも垣間見えるのも大変興味深いものはあると思います。
だけどこの二人は「東方儚月抄」の漫画版の紅魔館パーティーにて二人仲良く立食されていますし、
寒さ関連という事で、本当は仲がいいのかもしれないですね・・
これはよく二次創作でネタにされていますけど、チルノは東方パカルテットの一人としておバカさんキャラは既に確立
していますが、そのチルノ達が慧音先生の寺子屋に通って、慧音先生の教えをさっぱり理解できず宿題もほぼ手つかず
状態で、慧音先生から「もういい・・おまえの保護者を連れてきて・・」と言われた際にチルノが連れてくるのは意外と
レティさんなのかもしれないです。
そしてレティさんも意外と人がいいところもありそうだから「しょうがないわね・・」とブツブツ言いながらも慧音先生に
フォローを入れるのかもしれないです。
レティさんの能力とは「寒気を操る程度の能力」という事なのですけど、 チルノのように目の前にあるものを瞬間的に
凍らせると能力ではなくて、レティさんの場合は、 対象物を自身の力で急速冷凍するとか、吹雪を生み出したり
雪を降らせたりする能力ではありません。
自然界に存在する「冬」そのものを強める能力というのがレティさんの力なのです。
レティさんは自然界そのものの力を身に付けているという事なので、周辺を凍りつかせるだけのチルノと対比すると
その能力もパワーも桁外れに大きいというのが レティさんの能力なのだと思います。
反面、季節が冬でないと強化すべき寒気が周囲に無いためその能力を発揮する事は出来ず、 冬以外の季節では
半分ポケッ・・・と過ごすことになってしまいます。
レティさんが文ちゃんとのインタビューで言うには、
「春は春眠、夏は惰眠、秋はまどろみ」との事ですけど、レティさんは換言するとゆかりん以上にによく寝ているという感じです。
それでも雪女なのに一年中起きている点が凄いと思います。
その点、チルノは周囲の環境とか自然の力を借りることなく、チルノ自身の能力だけで限られた周辺だけを
氷漬けにする事が出来る属性のため、夏でも秋でも冬でも一年中活動をしています。
ていうか・・一年中遊んでイタズラを仕掛けたりしています。
チルノの場合は可愛いかわいいおバカさんでもありますので、一年中「頭が春」というか「能天気」という感じですね~♪
同じ「寒気」系でもチルノは東方屈指のおバカさんでもありますが、果たしてレティさんはどうなのでしようか・・?
レティさんはチルノとは違って東方でも屈指の「素敵なおねえさん」とかはたまた「おかあさん」みたいな
雰囲気も漂っていると思います。
雪女だけどあの少しふっくらとした雰囲気とか、大人っぽい雰囲気とか
人や妖怪を凍死させるほどの強い力を持ちながらもあまり怖いという印象は感じさせず、どちらかというと
温かさ・ぬくもり・優しさみたいなものが伝わっていて、
少なくともチルノのような「おバカさん」という雰囲気は微塵も感じさせていないと思われます。
まとめると・・
レティさん → 幻想郷の雪女系の妖怪であり、自然界の冬そのものを強化させる能力を有するけど、活動は冬限定
チルノ → 幻想郷のイタズラ妖精であり、自分自身の力のみで半径2~3m程度を冷凍させる能力を有し、一年中活動
このあたりが大きな違いといえますし、確かに人気や出演作品は妖精・チルノの方が圧倒的に大きいですけど、
能力面は妖精と妖怪の力の差が如実に表れてしまい、レティさんの方がはるかに格上と言えます。
一般的な雪女の服装は着物といった和装なのですけど、レティさんは、長めのスカートにスカートの下はドロワーズを着用され、
白のエプロンを身につけて長いマフラーを首に掛けられています。
そして髪は白髪ではなくて薄紫または薄水色のショートボブです。
レティさん自身は冷たい息を吐きかけて人間を凍死させることはしませんし、
レティさんと言うとあの「おおらかなでのんびりとした性格」というものも際立っていて、霊夢や咲夜さんに対しても
冗談を言ったりお茶目な振る舞いをされたり等、人間界の雪女伝説のような儚くておっかない存在ではないという事は
声を大にして申し上げたいと思います。
確かに種族としては雪女のような冬の妖怪さんなのですけど、容姿も雰囲気もその行動パターンも
世間一般で考えられているおっかない雪女とは似ても似つかない存在と言えるのかもしれないですし、ここにも
幻想郷のある意味非常識さが窺えるのだと思われます。
外界の雪女伝説との共通点は、お美しい事と冬場に出没すると周辺がとてつもなく寒くなる事だと思いますし、
違いは、外見もそうですけど、特段人間に対しての恨みは有していないという事が挙げられると思います。
その点、チルノは人間に限らずどんな種族に対しても好奇心旺盛に近寄ってきて、場合によってはイタズラも平気で
仕掛けるという無鉄砲さが強いという点が、間違ってもヤンチャなイタズラはしそうにもないレティさんとの違いでも
ありそうです。
ここから下記は
dream fantasy2の
アミグリさんが描かれたチルノを2枚転載&転載させて頂き、やんちゃで無鉄砲なチルノと少し大人になったチルノを
ご覧になって頂きたいと思います。

まず初めにアミグリさんが2017年4月に描かれたチルノです。
このチルノはいかにも「あたいったら最強ね!」のセリフに相応しく、さすがにドヤ顔まではいきませんけど、
「どだっ、参ったかぁ―!」とか「えっへん!」みたいな事を言って
得意満面のチルノと言えるのかもしれないですね~♪
そしてチルノというとあの青ワンピースの印象が大変強いのですけど、
アミグリさんが今回描かれたチルノは、 白のフリルが上半身の衣装に付いていて、
普段とはちょっと違って(?)少し大人っぽいチルノみたいな雰囲気もあったりしてとても素敵です。
髪も普段以上にウェーブが掛っている感じもあり、
ここでも少しだけ大人っぽいチルノをうまく演出されているのかな・・とも思ったりもします。
そしてここでもチルノの大きめリボンはチルノの魅力を更にマシマシにしているようにも感じられます。
アミグリさんが描かれたこのチルノは、またまた調子こいてなんかとんでもないイタズラ等を仕掛けて
「えっへん!」と一人悦に入っている様子がすてきに伝わっていると思いますし、この一人で得意がっている様子は
チルノの本領発揮と言えそうです~♪
腰を手に回していかにも「あたいったら最強ねっ!」と強がり言いそうなチルノは同時にとっても愛らしいかわいらしさも
秘めていると思います。
キラキラを思いっきり飛ばされていて、これがチルノの氷精としての輝きを更に高めているようにも思えます。
一般的にとあるキャラをドヤ顔的にエッヘン!みたいな感じで描いたら、なんとなく生意気~みたいな感じも出そうなのに、
アミグリさんが描かれたこのドヤ顔的チルノは、生意気という感じはあまりなくて、その強がりこそが実に
かわいらしい~という雰囲気を強く感じさせているのだと思います。

続きましてアミグリさんが今年・・2022年3月に描かれたチルノです。
このチルノはとてもかわいいですし、かわいいだけではなくてなんだか 幻想郷の妖精たちを束ねるリーダーとしての
風格みたいなものも 漂わせているようにも感じられますし、以前のようなおバカ妖精ちゃんではないチルノのすてきな 成長性が
感じられそうですし、 さらにそこにあるのはアミグリさんご自身の確かな進化と成長が あるのだと感じます。
(昨年後半あたりから今年にかけてアミグリさんの描かれた作品・・例えば妖夢・アリス・ゆかりん・早苗さん・こいしちゃんなどに
代表されるように以前描かれた当該キャラに比べると大人になった・・というのかその成長したそのキャラの魅力が
はっきりと伝わるような作品が多くなったように感じられるのは、アミグリさんご自身の進化と変化の証とも
いえそうです)
以前描かれていたチルノに比べると氷の羽が大きめですし、髪のリボンも大きめのように感じられるのもチルノの成長が
少しは関係があるのかもしれないです。
涼しげな水滴の背景も氷精チルノにふさわしいですし、
これから盛夏に向かって暑くなる中でこの涼しげな水滴はひそやかさも感じ取れそうです。
なによりもチルノのこのおだやかでかわいい笑顔に癒されそうです!
上記のアミグリさんが描かれたチルノの権利は、全てチルノの絵師様であるアミグリさんに
帰するものであり、当ブログにおける転載とご紹介は事前に全てアミグリさんからご了解を頂いたものであり、
アミグリさんからのご厚意で転載をさせて頂いておりますので、
無断お持ち帰りや無断コピーは絶対NGですので くれぐれも宜しくお願い申し上げます。
アミグリさん、いつもすてきな自作絵の転載を快諾して頂きありがとうございます!!
皆様の中で「こんなにかわいいチルノを描く人のブログってどんなもんなのだろう・・? 」などと興味がある方は、
是非是非アミグリさんのブログ
dream fantasy2 を ご覧になって頂きたいと思いますし、宜しければ、当ブログだけではなくて、
是非アミグリさんの本家本元のブログ
dream fantasy2 に一度お越しして頂けると アミグリさんのブログをご紹介させて頂いている私も
とってもとっても嬉しいです!
アミグリさんが定期的に作品を投稿され続けている →
アミグリさんのpixiv にも是非一度足を運んで頂ければ幸いです!
→
アミグリさんのpixivチルノとレティさんの最大の違いは妖精か妖怪かでもあるのですけど、妖精チルノも雪女=妖怪のレティさんもどちらも
魅力的なキャラだと改めて感じたものでした。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿