fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
41位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
9位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム


「目玉焼き」はとっても美味しいですし、シンプル イズ ベストをある意味証明したメニューとも言えそうです。

f3586cf7-s.jpg

96506ca5-s.jpg

目玉焼きをおかずとして食べても美味しいですし、卵かけご飯のように
ご飯の上に目玉焼きを乗せて、ご飯の上で黄身をつぶしてその上からたら~りとお醤油を掛けて食べるのも
美味しいと思います。
「ラブライブ! 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」の第5話・エマちゃん回にて
卵かけごはんが登場していましたけど、エマちゃんほど卵かけごはんをあんなに美味しそうに食べられるキャラは
いないのかもしれないですね~♪
ラブライブでいうと、10/9でEテレで放映されていた「ラブライブ! スーパースター!」が最終回を迎えていたようですけど、
10/9の12話が最終回であった事を実は知らなかった私は
「なんというもやもやとした第12話・・次週の最終回でいったいどのようにまとめるのだろう・・」と危惧していたら、
なんとあのモヤモヤとした展開の12話が最終回で、かのんの留学話は一体どうなったの・・?とかマルゲリータがかのん達の
学校の制服を着ていたという事はかのんの学校に転校・・? という事は触れずじまいというなんだか中途半端な展開に
なっていましたし、そもそも論として「ラブライブ!」シリーズの肝ともいえるラブライブの本選やリエラの優勝という
一番花のある要素がやけにあっさりと進行していたのもなんだか「???」という感じでもありましたけど、
実は10/9の二期の最終回の時点で第三期の制作が発表されていたのとの事でした。
第三期はおそらくはマルゲリータを加えた10人のメンバーで新たにラブライブを目指すという展開になるのかも
しれないですけど、なんだか印象としては「全体のストーリー展開がモヤモヤしていてあまり共感しない・・」という
感じもありましたけど、そのあたりは第三期でこれまでのモヤモヤを全て吹っ飛ばして欲しいものです。
ちなみにスーパースターでの私の一押しキャラは実はすみれでもあったりします。
こちらのエリアでは最近までサンシャイン・虹ヶ咲の再放送がされていましたし、10月より初代ともいえるラブライブの
再放送も開始されていて、改めてこの4作を見た限りでは、私の中では大好き順からいうと
虹ヶ咲>サンシャイン>ラブライブ>スーパースターとなりそうです。
ちなみに私の一押しキャラはサンシャインではずら丸ちゃん、ラブライブはことりちゃんとりんちゃん、
虹ヶ咲はかなたちゃんとしずくです~♪
ラブライブとサンシャインはどちらかというと三年生キャラがハイテンション傾向のヘンな??先輩が多かった中で、
虹ヶ咲の三年生のかなた・エマ・かりんさんは、かなたとエマは癒し系、かりんさんはクールなまとめ役という感じでしたけど、
意外にもかりんさんの方向音痴や実は勉強が壊滅的・・という意外性もとても魅力的でした!

話がそれました・・

こうやって卵かけご飯と同様に目玉焼きに醤油を掛けて食べると
「日本人にうまれてきてよかったぁ~!」としみじみ実感してしまいそうです。
熱いトーストの上に目玉焼きを乗せて食べるのもとってもおいしいですし、ご飯の上に目玉焼きを乗せて、
黄身をつぶしてその上に醤油をたらすのも美味しいですし、
要は「卵」という食材はパンにもご飯にもどちらに合うすてきな食材と言えるのだと思います。

目玉焼きを食べる時によくネットで議論になる事もあるみたいですけど
「目玉焼きに一番合う調味料は何なのか・・?」という問題にもぶつかる事もあると思います。

割って焼くだけで、混ぜることもありませんし、基本的には目玉焼きはシンプルかつ美味しい料理だと思います。
そのまま食べても美味しいですし、卵の裏側にハムをはさんでハムエッグとして食べるのもとっても美味しいですし、
はたまた目玉焼きをご飯の上に豪快に乗っけて食べても、とてつもなくご飯がすすむと思います。
だけど目玉焼きのそうした「シンプル イズ ベスト」とは裏腹に、
調味料として「何をかけるか」というテーマは意外とデリケートな問題なのかもしれないですし、個人の好みも
ありそうですし、一番大きいのはその人の生まれ育ってエリアによる違いなのかもしれないです。
醤油か、塩か、はたまたソースかそれとも意表を付いてラー油とかケチャップもありなのかもしれないです。

このテーマは色々なサイトで既にアンケートとして集計を取っているようですけど、
全国的な視点で見てみると、予想通りではあるのですけど「目玉焼きには醤油」というのが断トツのようですね!
ソースや塩も善戦したようですけど、両者合わせても醤油の牙城を崩すまでには至っていませんし、
結果だけを見てみると「目玉焼きには醤油」というのは全国的には一つの定番として定着済と言えるのかもしれないです。
そして大方の予想通り、一般的な傾向としては、「目玉焼に醤油」というのは関東から北が断然多く、
「目玉焼きにソース」というのは関西方面にそうした傾向が強いとも言えそうです。
ちなみにですけど、学生時代の学食で、「カレーにソースを掛ける人」は関西出身の方に多かったような印象があります。



目玉焼きに掛ける調味料は醤油かソースか?という点に関して、
当ブログでも最近レビューした「国産チキンタルタル弁当」の販売店でもあるOKストアにおいて、
198円+税というこの昨今の値上げラッシュにあっては庶民のお財布に優しい「目玉焼きのっけのり弁当」が
あったりするのですけど、この目玉焼き弁当の調味料として入っているのは実はソースというのも
面白いものがありそうです。

OKストアは、関東以外では知名度も馴染みも無いのかもしれないですけど、
8年連続顧客満足度NO.1を獲得しているローカルスーパーと言えると思いますし、既に関東においては
一定以上の評判と評価を確立されているのかもしれないです
OKストアと言うと関西進出を目指して、現在関西スーパーの買収を目論んでいて地元の思わぬ反対にあっているようでも
あるのですけど、それに関しては「OKは単なる安売りスーパーではなくて品質もきちんと備わっているから安心して~」と
申し上げたい気持ちもあったりします。
OKというと、一つ49円という圧倒的な安さが特徴のおにぎりもすてきですけど、店内で製造されているパンの美味しさも
OKの人気に一役買っています。
種類も豊富で食パン、ハード系のパン、惣菜パン、菓子パンなど色々と取り扱っています。
パンも手作り感満載の美味しさ満点なのですけど、それ以上にお勧めなのが、パンと同様にやはり店内で手作りされている
ピザです!
直径30cmで450円前後という価格も魅力ですし、この価格は宅配ピザにも負けてないですし、宅配ピザと同様の
美味しさも見事に実現されています。
そしてこのピザは1/4サイズで120~140円前後のものもあったりします。

驚きのコストパフォーマンスを見せてくれているのが、OKストアの198円弁当ののっけのり弁当シリーズだと
思います。
現在この198円のっけのり弁当シリーズには、
①鮭とイカフライ ②鶏のから揚げとコロッケ ③目玉焼きの3商品があるのですけど、個人的に特に素晴らしい!と
感じさせてくれるのが上記画像の「目玉焼きのっけのり弁当」だと思います。
この「目玉焼きのっけのり弁当」には、ご飯の上にのりとおかかが乗せられていて、それだけでも十分にご飯が
食べられそうでもあるのですけど、おかずとして、きんぴらごぼう・鶏のから揚げ・白身肴フライ・ちくわのフライが
乗っけられている上にトドメを刺すかのごとく目玉焼きがどーんと乗せられています!
そしてこの目玉焼きの黄身は、半熟状のどろーっとした状態ではなくてゆで卵のように固まった状態でもあります。
前述の通り、目玉焼きのっけのり弁当には醤油ではなくてソースが調味料として付いているのですけど、
よく目玉焼きの上に掛ける調味料として醤油が相応しいのかはたまたソースがいいのか論争になる事も??稀にあるようですが、
OKストアの方針としては「目玉焼きはソースでしょ・・」という感じなのかもしれないです。

ご飯の上に目玉焼きの半熟気味を潰してその上にソースを掛けると、なんだか洋風の卵かけご飯を味わっている様な
感じにもなりそうです。
なんとなくですけど、黄身が半熟状態の目玉焼きにはお醤油が、OKの目玉焼きのっけのり弁当のように
黄身が半熟ではなくて固まった状態だとソースの方が調味料としては合っているようにも感じたものでした~♪

縺ェ縺句嵯_convert_20171215084619

上記のOKストアの198円の目玉焼きのっけのり弁当は感覚としては洋風の卵かけご飯みたいと記しましたけど、
すき家の朝食メニューの一つの「たまかけ定食」は、ごはん・みそ汁・たまご・たまごかけしょうゆ・マヨポテ・のりが付いて
250円で、なか卯の朝食メニューには250円(税込)の「目玉焼き朝定食」もあったりもします。

なか卯の「目玉焼き朝定食」の内容は、ご飯・味噌汁・のり・目玉焼きなのですけど、
目玉焼きをこだわり卵とだし醤油に変更しても価格は同じく250円です。
そしてなか卯の目玉焼き定食の目玉焼きはOKのように黄身が固定化されたモノではなくて半熟状態として
提供されます。
そしてこの状態の目玉焼きには「やっぱり調味料は醤油だよね~」と感じてしまいます。

飯とは別に目玉焼きをおかずとして食べても美味しいですし、卵かけご飯のように
ご飯の上に目玉焼きを乗せて、ご飯の上で黄身をつぶしてその上からたら~りとお醤油を掛けて食べるのも
美味しいと思います!
こうやって卵かけご飯のように目玉焼きに醤油を掛けて食べると
「日本人にうまれてきてよかったぁ~!」としみじみ実感してしまいますね~♪

すき家でもなか卯でも卵かけまたは目玉焼きをメインとした朝ごはんも価格は250~280円という事で、これはこれで大変
魅力的なセットメニューですけど、それよりも価格が50円ほど安くて、なおかつおかずの種類自体はもっと多いという
OKストアの目玉焼きのっけのり弁当はある意味、関東では最強のベストコストパフォーマンス弁当の一つである事は
間違いないと言えるのかもしれないです。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

こんばんはです(^^)/

目玉焼きといえば私個人としては醤油一択なのですが、色々な人と関わる仕事をしているとその好みはまさに色々。ソースはもちろん、塩、コショウ、マヨネーズな方もいらっしゃいますね。それだけ目玉焼きのポテンシャルが高いという事なのだと思います。美味しい事に変わりはないですしね(#^^#)

目玉焼きにはお醤油をかけます。
時々 マジックソルトをかけていただいています。

お弁当お安いですね。
ちょこちょこっとおかずも入っていて いい感じです。

こんにちは〜♪

自分のブログで登場する激安スーパーは、
岡山県が本社の「ラムー」です
でもオニギリは68円なので、OKストアって
凄いですね!九州にも出店してほしいです(笑)

目玉焼きの調味料、自分の場合はご飯なら
醤油で、パンなら塩コショウですかね

推奨はしませんけれど、玉子には自律神経を
正常に保つ働きがあるそうなので、激務で
精神崩壊しないよう(笑)毎日2〜3個を
ノルマで食べております

目玉焼き

ごにぎり 様

私自身も東北の地を離れて関東に移住したころの学食で初めて目玉焼きにソースをかける人に遭遇し
驚いたものですけど、
意外と目玉焼きにソースは合うものだ・・と感じたものでした。

どちらかというと半熟の目玉焼きにはやはり定番の醤油があいそうです。

目玉焼きや卵かけご飯はそれだけでおいしいですし、他におかずはいらないという事なのかもしれないです。

ハピネスのゆうゆうも卵かけご飯だけで十分と言っていたくらいですからね~♪

OKのお弁当

花凛 様

どちらかというと目玉焼きにソースをかけるのがお好みというのは関西エリアに多いと言えそうですけど、それはやはり
大阪のたこ焼き文化に関連があるのかもしれないです。
目玉焼きに塩と黒コショウというのもよく合うと思います。

現在はほぼ関東限定出店のOKのお弁当は価格が安いうえに結構おいしくて魅力的だと思います。
アツアツの焼きたてピザも1/41カットで128円というのもこの物価高騰下ではありがたいものがありますし、
最近登場した「6種類の野菜と豚肉ごま油炒め弁当」も298円ととてもリーズナブルだと思います。

aoneko  様

卵は万能な食べ物だと思いますし、調理方法によってその応用範囲が広いのも魅力的ですし、
多くの食べ物との相性がいいのも素晴らしいと思います。

うちの掛かりつけのお医者さんは「卵は理想的な栄養食品、だけど高コレステロールの原因にもなるので
一日一個が理想的で、三個はダメですよ~」とか言われていました。

目玉焼きは白ご飯の上にのせて醤油をかけて食べるのが最適の食べ方なのも知れないですね~

OKは今のところは関東限定出店なのかもしれないですけど、最近では関西スーパーの買収を目論み現在裁判で争っている
ようですけど、
あの安さと弁当・惣菜関連のおいしさは全国にも広まってほしいと思ったりもします。
埼玉ではOKが出店すると近隣のスーパーはがっくりと肩を落としますけど近隣住民は大喜びです!

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |