fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
35位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
8位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム


私って実は昔からそうなのですけど、道路を歩いていると見知らぬ方から
例えば「××駅はどちらですか」とか「△△という美術館はどこにありますか・・?」などと道を聞かれる事が多いという
特技(?)があったりもします・・
以前ですけど単に観光で来ていた草津温泉界隈でも見知らぬ方より「湯畑はどちらの方向ですか?」と聞かれたことも
ありましたし、
大宮駅界隈を歩いていたら続けざまに「大宮氷川神社はどこですか?」と聞かれたこともありましたし、
はたまた単なる観光旅行に過ぎないシンガポール旅行時にも、唐突に地図を手に右往左往していた日本人に
「マーライオンでお馴染みの噴水はどこですか?」と道を聞かれたことすらあったものでした。
もしかして私って他人からは親切そうに見えるとか頼まれたら断りそうもない人のよさ的オーラを出しているのかな・・?
うーん、実際の性格は決して愛想も良くないし決してお人よしではないとは思うのですけどね・・

最近でもないですけど、以前国道17号沿い近くのイトーヨーカドーで買い物をしていて、この時は自転車でしたので
「さて家に戻ろう・・」と思っていたら
老夫婦から「すいません・・蕨駅はどこですか・・?」と疲れ切った様子で声を掛けられました。
こういうのって地元民の視点から見てしまうと
「蕨駅なんてこの道路をひたすらまっすぐ15分程度歩いていたら駅の目の前に辿り着くのに・・」と思ってしまうのですが、
初めてこの界隈に来た方にとりましては、方向もへったくれも土地勘も全く無いから
「目の前の道をまっすぐ行きさえすれば駅に辿り着く」という事に気づかないという感じになるのかもしれないですね。
逆に私が例えば関西とか北海道等全然土地勘のない所に行って道に迷ってしまい、
実際はまっすぐ行けば3分程度で駅に辿り着けるはずなのに、それすらも分からず迷子になってしまうのかもしれないから
私も決して人の事は言えそうもないですね・・
その老夫婦に道を教えてあげたら「そうなんだ~、初めての土地だと右も左も分からないからね」と言われていましたけど、
それは確かにその通りなのかもしれないです。

さてさて、つい先日も私の地元の埼玉県川口市のイトーヨーカドー西川口店近くにて、唐突にとある老婆に
「ララはどこにいますか?」みたいに言っているように聞こえた空耳的に道を尋ねられてしまいました。
このブログではお馴染みキャラの一人でもある2019年放映のスター☆トゥインクルプリキュアの羽衣ララ大好きの私にとっては
ララというと「羽衣ララ」しかありえない事もあり、思わず本気で(?)
「ララちゃんは現在は母星の惑星サマーンに戻られ調査員として活躍中だと思いますよ・・そしてプリキュアオールスター映画の
時期だけはフワのワープ機能を利用して地球に戻っているのかもしれないです」と答えそうになってしまいました・・
その老婆は「三井グルーブが展開している大型商業施設の川口ララガーデンはどこですか?」という意図で
道を尋ねてきたというのはすぐにピンときましたけど、「ララはどこですか?」みたいな空耳的に聞いてこられると
本当に宇宙人キュアの羽衣ララちゃんを連想してしまうとは
私のプリキュア好きもここに極まりけり・・という感じなのかもしれないですルン・・
もちろんその道を尋ねてきたお婆さんには「そのすぐ先の南町という信号を右に曲がってまっすぐいけばララガーデンに
着きますよ」と案内はさせて頂きましたけど、思い起こしてみると、当ブログの一つ前のプロフィール画像は
その川口ララガーデンで開催されていたハピネスチャージプリキュアショーでのキュアラブリーでしたので、川口ララガーデンは
そうした意味では少しばかりご縁があったという事なのかもしれないですルン・・



2019年の「スター☆トゥインクルプリキュア」の宇宙人プリキュアのララちゃんにそんな話が伝わってしまうと、
例によって「オヨ~!」の感嘆符を挟みつつ、
「このブログの管理人さんは頭がポンコツなのかもしれないルン・・」と言われてしまいそうなのかもしれないルン・・
関連記事
スポンサーサイト



コメント

ぬくぬく先生様 はじめまして。

本日通院の時間潰しで家電量販店に向かっている所、プリキュアのストアで男性がひたすらガチャガチャらしきものを回しているのを目撃し、一瞬足を止めてしまいました。

移転したらしく初めてストアの存在を知ったのですが、3シリーズ位しか観た事がないにわかですけど、若干気になりました…が、年末で人出も多く入る勇気も無く立ち去る事に。

その時は余程欲しい品があるのかな?と思ってそのまま家電量販店に向かったのですが、その量販店でPS5は売り切れと目立つように貼られているのを見て、先程の男性は転売目的?などと邪推してしまう私。

ファンの方であったなら申し訳ないです。

失礼致します。

安心して話しかけてもらえるくらい優しそうな雰囲気があるならそれはそれでとても良いことなのだと思います。聞いたら答えてくれそうな人って不慣れな環境で一人見かけるとすごく安心するんです…w

その辺で道を聞いたりお店で商品の場所聞いてくるのはまぁいいんですけど、ただでさえマスクしてて聞き取りづらいうえにたまに一般的ではない呼び方とかしてくる人もいるので余計に空耳の元なんですよねw
大きなお友達としてはララと聞こえたらそりゃあサマーン人か漫画雑誌かというところですね。たぶん私もボソボソと施設名を言われてもそこだけ妙にはっきり聞き取れてしまいそうなくらいには思い入れのある響きルン。

ファンだからこそ・・

ヨウ 様

プリキュアシリーズは2004年から17年続く人気シリーズですし、
小さなお子様は勿論、いわゆる「おおきなおともだち」にも根強い人気を誇りますから、
プリキュアストア等でお目当てのグッズや
自分がお気に入りのキャラの関連グッズが取扱いされていると
ついつい欲しくなるのは自然な事なのかもしれないですね。

ララというと・・

schwert 様

他人に道を聞かれる時、自分がよく知っている所だとついつい身振り手振りで親切に教えてしまいがちですけど、
その目的地の経路についてうろおぼえだったり記憶が微妙だと、
なんだか教える方もテンション下がりがちになるのかもしれないですルン・・

マスクはそろそろさすがに鬱陶しいですし、来年はなんとかマスクなしで外出できるところまで改善して欲しいものですが、
メリットとしては
ヒゲを丁寧に剃らなくてもばれないという事なのかもしれないです。

埼玉県川口市民の方に「ララ」と聞いたら大抵の人は川口ララガーデンを連想すると思いますが、
プリキュア隙のおおきなおともだちにとってはララというとオヨルン星人でお馴染みの羽衣ララしか
ありえないのだと思いますルン!

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |