fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
32位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
6位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム




それにしても新型コロナの7月下旬~8月上旬頃の感染爆発はすさまじいものがあったと思います。

それに対してはワクチン接種ももちろん大切だと思いますが、ワクチンは恐らくは永久的に効力を発揮しないのかも
しれないですし、インフルエンザのワクチン接種と同様に毎年打たないといけないのかもしれないですし、その辺りは
正直正解は誰にも分からないのかもしれないです。

そうなると今後この種のウイルスが新たに発生した場合、はたまた新型コロナの従来以上の新しい変異型がさらに発生する
可能性だって十分あると予想されますので、予防策としては原点に立ち戻るということで、
2020年頃に散々言われていた新しい生活様式の徹底・・、すなわち三密回避・手洗いの徹底・マスク着用・アルコール消毒と
いった私たちが身近な事で実践できることを遵守するしかないのかもしれないです。

そうした事を埼玉県として考慮されたという事なのかもしれないですけど、埼玉県においては今年・・2021年4月あたりから
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、「秘密結社 鷹の爪」キャラクターとコラボレーションしたウェブ広告動画等による
啓発活動も展開しています。
これは当初は県公式Youtubeチャンネル、「埼玉県×秘密結社 鷹の爪 感染防止ポータルサイト」で公開されていて、
4月下旬から各種SNSや県内13映画館で配信されていて、最近ではテレビ埼玉のCMでも流されていました。

ちなみに「鷹の爪」ですけど、悪の秘密結社『鷹の爪団』は、総統・吉田・レオナルド博士・菩薩峠・フィリップの5人組で、

「人と地球にやさしい世界征服」をたくらんで怪人や秘密兵器を作るも、正義のヒーロー・デラックスファイターに邪魔されたり、
マヌケな失敗をしてばかりで、おまけに超がつくほど貧乏だけど、今日も世界征服は諦めないという感じの
ちょっとポンコツなゆるい話であったりもします。


taka_convert_20210802222312.jpg

sai_convert_20210802222133.jpg

この埼玉県とのコラボ動画は、鷹の爪の各キャラが新しい生活様式について県内市町村名に関連付けて紹介しています
けど、それがまたなんともいえないしょーもないオヤジギャグ風な感じで、とてつもなくくだらないのですけど、
微妙にくすっ・・ときてしまい妙に印象に残ったりもします。

埼玉県というと実は県としてアニメに大変力を入れていて、そのせいもあり最近では埼玉県を舞台にしたアニメ聖地も
多々ありますし、今年に入っては例えば、弱キャラ友崎くんやさよなら、私のクラマーなどが大変印象的でしたし、
昨年はド級編隊エグゼロスや球詠などが大変印象に残る埼玉聖地のアニメでした~♪

先月・・7月には秘密結社鷹の爪」のキャラクターの吉田くんが県庁で大野元裕知事から
「総力をあげてコロナ禍を収束に導いてほしい」と指令を受けたいましたけど、大野知事は、
例えば緊急事態宣言初日には大宮駅前で自ら新しい生活様式や三密回避に関してのちらしを配っていたり、
積極的にテレビ埼玉やSNSなどで県民にわかりやすく自らの言葉で「この緊急事態権限化でどのように私たちは過ごせば
いいのか・・」などを発信したり、はたまた言う時にはきちんと国に対して要望を伝えたりするなど、
どっかの国の暗愚な総理大臣と異なり、自分の言葉で丁寧に誠実に県民に説明したりする姿勢は素晴らしいと
感じますし、どっかの国のまるで裸の王様のように「安心安全なオリンピック」とか「人流は減っている」・「ワクチンを・・」と
まるで壊れたテープレコーダのようにワンパターンの言葉しか発しないアホで頑迷な総理大臣とはエライ違いがあるように
感じたりもします。

さてさて、その新しい生活様式について県内市町村名に関連付けたといか・・そのオヤジギャグの一例ですけど、
例えば・・

蓮田市→(会食での)座る位置は斜だ(蓮田)ってよ!

朝霞市→朝から(朝霞)マスク着用! 手洗い徹底!

皆野町→皆の(皆野)距離は開けましょう!

伊奈町・越谷市→交通機関は人のいない(伊奈町)ときを選んで! 会話は少しがや!(越谷)

埼玉県民以外はあまり聞いた事も無い蓮田・皆野・伊奈町といった地名を取り上げているのはなかなかすてきな埼玉愛
なのかもしれないです~♪

大野知事は「県内の市町村名をダジャレで絡めており見事だ(戸田)。今後も若者を中心にあらゆる世代に呼び掛けてほしい」と
戸田と見事だをかけたダジャレをお披露目されていたのも大野知事の意外なお茶目な側面も提示されていて、
とても楽しかったです。

こういう楽しい動画をSNSやテレビCMで配信されると「少しは新しい生活様式を遵守しよう!」というメッセージは
少しは伝わると思いますし、暗愚な総理が死んだ魚のような目で生気の無い表情で原稿棒読みよりははるかにまともと
いえそうです!
関連記事
スポンサーサイト



コメント

東京都知事さんも・・

はじめまして、都内在住の者ですけど、
埼玉県の大野知事はなかなか面白い発想力があったり、
時に政府に対しても意見発信はされていて。とても
頑張っているように思えます。

それに比べてこちらの知事さんはフリップボード掲げたり自分の業績のPRだけは断トツですけど、それ以外は
「一体何やっているの・・?」という
印象しかないですし、特に最近の無気力さは目にあまるものがありそうです。

巷で言われているように二階さんから国政進出を打診されて心ここにあらずなのかもしれないですね。

最近は確かにちょっとひどいかも・・

ナタリー 様

コメント頂きありがとうございます。

うーん、確かにご指摘の通り都知事さんもなにかとお疲れなのかもしれないですけど、最近の対応は
「一体どこを見ているの・・?」という感じのものが多そうです。

パラリンピックの学校観戦は問題ないけど、学校の修学旅行や行事は駄目というのもなんだか大いなる矛盾だと
思いますし、政府やIOCに対する過剰な忖度以外の何者でもないと思いますし、
ああいうことをされるとどんどん都民との間のズレが生じている事に意外と本人は気が付いていないのかも
しれないです。

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |