fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
32位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
6位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム


7/21の「ドキドキプリキュア」は少し珍しい方向性でしたね。
ドキドキは比較的ギャグモードが少なく、ギャグ満載とも言える「スマイル」とは
少し路線を異にする要素もあるかと思います。
そんな中、今回は珍しくギャグ要素を入れ、
スマイルとは違う意味で中々面白かったと思います。
特に「キュアセバスチャン」とかマーモが「キュア・マダム」(??)に変身してしまう辺りは
突っ込みどころが多すぎてどこから突っ込んでいけば良いのかわからない感じです。
というか、ありすの執事のセバスチャンってあんなにお茶目なキャラでしたっけ・・??
何か意外な一面を発見・・・
「お嬢様大好き!!」という観点では、何かセバスチャンと
プリキュア5のかれんさんの爺やさんの坂本さんは何か相当共通点が
ありそうですね。

今回の「ドキドキ」でついにありすも「愛の力」に覚醒しましたけど、
これでメンバーの中で唯一目覚めていないのが六花さんだけ・・・
次回で、こっぴどく円亜久里というかキュアエースに説教されるのかと思えば
何かイーラが絡んできそうで、
まさか、正妻の不倫の展開・・・??

どちらにしても次回は、自分の大好きな六花さん回なので
早くも楽しみです。




というか、最近以前に比べて六花さんの目立つ機会が少なくなり、
(レジーナの件とかキュアエースの登場で仕方がないとは思うのですが・・・)
六花さんファンの自分としては少々寂しく感じてはいました。
でも今回のドキドキは、マナもありすもまこぴーも皆好きなキャラなので、
他のキャラが活躍するのは大歓迎なのですけど・・・
しかも、六花さんは、ありすよりもプリキュアとしての覚醒が早いのに、
「愛の力」に目覚めるのにありすよりも先を越されてしまうとは・・

うーーん、やはり伝統的にやはり「青系プリキュア」は冷遇系・・??
フレッシュの美希も、祈里よりプリキュアとしての覚醒が早く、少なくとも祈里よりは
断然プリキュアとして戦闘力ははるかに上なのに、
リンクリンをゲットして、新アイテム入手するのに
祈里よりも相当遅れを取っていましたからね・・・
プリキュア5のかれんさんすら、
プリキュア覚醒時に、当初は妖精の蝶からプリキュアに変身することを拒絶されていましたからね。
もっともあの頃のかれんさんは、
「どうせ私がやらないといけないのよね・・」と「ドキドキ」でいう所のジコチューの塊みたいな
人でしたからね・・・

キュアダイヤモンドというか六花さんは、
青系プリキュアですし、青の伝統通り知的で頭のよいプリキュアなのですけど、
それに加えて、赤系(ルージュ・サニー)のような
歴代プリキュアでは稀有な「突っ込み役」を担うタイプであるところが
また堪らないと思います。
それに加えて。「焼きもち妬き」という所が、ホント魅力的。

ダイヤモンド登場まで、歴代プリキュアでは、青系といったらアクアかビューティさんが一番
好きだったのですけど、
現時点では圧倒的にダイヤモンド派ですね・・・(笑)
もっともピンク系ならば、圧倒的にドリームとハッピーですけど・・・

次週で六花さんが目覚めてやっと四人がキュアエースと同じ土俵の上に立つ資格が出来たという感じ
なのですけど、その過程の中で、いかに厳しい言葉をエースから投げかれられるのか、
そしてイーラとの恋の行方(??)はどう展開するのか・・・
またまた次週が楽しみな所です。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/582-58d4a083
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |