fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
23位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
4位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索フォーム


ドレミー・スイートは「東方憑依華」において劇的に自らの評価を 変化させたと言えるのではないかと思います。

私自身、ドレミー・スイートは東方紺珠伝での印象としては、東方紺珠伝3面ポスと言う事で、
「所詮は雑魚キャラの一人にすぎない・・」という印象もありましたし、
紺珠伝での4面ボスである稀神サグメの頼みで月の民が避難するための偽月の都を夢の世界へ作った役割程度という
認識ぐらいしか持っていませんでした。
その他の印象としては奇妙みたいな印象すら与えるあの独特のサンタ帽子とか一見ショートヘアみたいな髪型のような
印象を与えておいて、実はとてつもないロングヘアの持ち主であり、後述しますけど、そのとてつもない長髪に関して
東方憑依華においては、こいしちゃんや魔理沙から思いっきりツッコミが入っていたりもします。

東方紺珠伝というと、私的には最も印象深いキャラは母性としての悲劇を示唆していた純狐であり、
この作品での最大のヒロインは言うまでもなくうどんげちゃんであり、
そして最大の不滅の名言は早苗さんがヘカーティア様に対して発した「さっさと勝負しろ! このヘンなTシャツヤロー!」なのだと
思いますし、正直2015年あたりまではドレミー・スイートに東方作品を語る上で何か重要な要素があるとは
全く夢にも思ってもみませんでした。

ドレミー・スイートの正体は、夢を喰い夢を創る程度の能力を有する妖怪「獏(ばく)」です。
東方紺珠伝では夢の支配者という位置づけであり、東方憑依華では夢を見せる妖怪という立ち位置に
微妙に変化しています。
東方紺珠伝の頃は、ドレミーの本質は例えて言うと映画「うる星やつら2~ビューティフルドリーマー」の夢邪鬼に
近いものがあるのかな・・?とも思っていたりもしたものですけど、
後述しますけど、ドレミーの立ち位置というか役割はそうした妖怪・獏というよりは、あのゆかりんすらにも敬意を表させる
とてつもない役割と意義が秘められていたものでした。
東方紺珠伝においてはそうしたドレミーのすごい点はなぜか伏せられていて、それが明らかにされたのは
東方憑依華という作品においてであり、そうした意味ではドレミー・スイートは「東方憑依華」において劇的に自らの評価を
変化させたと言えるのではないかと思っています。
人間や妖怪に限らず全ての生き物が見る夢は実は根底部分で繋がっていて、
夢の中で見知らぬ場所に行ったり見知らぬ人と出会ったり、はたまた現実では到底実現出来そうもない脳内妄想が
夢の中ではきちんと実現出来てしまうのは、ドレミーが管理している夢の世界がきちんと機能しているためと思われます。
「東方深秘録」において、宇佐美菫子が見る夢の中でのみ幻想郷に侵入できるというのは、
ドレミーにとっては計算外でもあり発生してはいけない事例なのだとも思えます。
ドレミーはそうした夢を消したり創ったり入れ替えたり出来る能力を有しています。
夢の世界を上手く使う事が出来れば何処にでも行けるし何者にだってなれるという事に気付いた者が秩序を乱さぬよう、
ドレミーは日々監視と管理を怠らないと言えるのだと思います。

「東方憑依華」という作品は、複雑な要素を詰め込んだという印象もあり、只でさえあの貧乏神と疫病神の依神姉妹の
濃厚すぎるキャラの印象が強いのに、
そこに輪をかけて天子ちゃんが紫苑お姉ちゃんとタッグを組んだり、
後述しますけどドレミーの意外な側面とあの二次創作でも散々ネタにされている羊符「ナイトメア・オブ・キメラ」の
とてつもないあのぶっ飛んだ必殺技の斬新さ等により収拾が付かないネタのオンパレードになっている作品のようにも
感じたりもします。
「東方憑依華」は予想通り、女苑よりも貧乏神の紫苑お姉ちゃんが東方人気投票でも大人気になっていましたけど、
それと同じくらい話題になっていたのはドレミーの大躍進だと思います。
正直ドレミーは「東方紺珠伝」直後の人気投票でもそれほどたいした順位に位置づけされていませんでしたけど、
「東方憑依華」後に実施された第14回人気投票においては、前年の第13回人気投票での70位から
27位と大躍進を遂げています!
ちなみに、70位→27位という脅威の43人抜きは、歴代の東方Project人気投票では最大の更新順位数となっているそうです。

やっぱりドレミーは只者ではなかった!ということですね~!

東方紺珠伝は劇的にうどんげちゃんの重要性の高まりと人気を上げていましたけど、
東方憑依華においては、紫苑お姉ちゃんとドレミーの株がストップ高更新!という感じでもあったと思います!

ここで改めて「東方紺珠伝」でのドレミーとうどんげちゃんのバトルをセリフで再現してみますと・・

うどんげ:ここは第四槐安通路かな……久しぶりだから忘れかけてるけど。
ドレミー:おっとそこまでよ。
      貴方はここを通すなって言われててねぇ。貴方に何の怨みも無いけど私も仕事だからね。
うどんげ:ば、獏だって? そんな馬鹿な……なんだって夢の中で一番危険な妖怪が私の前に。
ドレミー:今回の件は私も少しかんでいるんでね。
      この程度の仕事は義理で引き受けた形さ。さあ、良い子だからぐっすり眠って全てを忘れちゃいましょう。
うどんげ:兎しか使わないはずの連絡通路にわざわざ敵を配置するだなんて、
      私が誰かを誘い込んでいるのが見え見えじゃないか……。
ドレミー:知っての通り、地上と月の都の連絡通路は精神世界である。
      ここは夢の世界、夢を喰い夢を創る私に敵うと思うなよ!

(バトルでうどんげちゃんがドレミーに勝利)

うどんげ:この先待ち受けているのが悪夢だとしても、それでも私は行くしかない。
      それが仕事だからねぇ。守らなきゃいけないのですよ!
ドレミー:そうですか……。私の方は一応形だけでも仕事をしたのでもう十分です。
      それにしても兎にしては珍しいですねぇ。ちゃんと仕事をするなんて……。なんか使命感があるというか。
うどんげ:まあ……私にもまだ狂いが残っているのかもね。穢土は月の狂気を穏やかにさせてくれる筈なのにねぇ。
ドレミー:いやそういう月の狂気ではないわ。
      貴方から感じたのはどちらかというと地上くさいというか、
      誰かが用意した夢を抱いて個性をひねり出す人間のような・・
      要は染まったのね。穢れた大地に。穢れた貴方には今の月の都は狂気の沙汰にしか見えないでしょう。
      必要以上に気を付けてね。それでは貴方に吉夢が訪れん事を。

ドレミーは、サグメに頼まれ月の民を一時避難させるための月の都を夢の中に再現し、
穢れを嫌う月の民達のもとに地上の穢れに染まっている霊夢・魔理沙・早苗さん・うどんげちゃんを行かせる訳にはいかない
と言う事で霊夢・うどんげちゃんたちを月の都そのものに送り込んでいます。
そしてドレミーとうどんげちゃんのバトルにおいては、うどんげちゃんの「もはや私は月の兎ではないし、私は穢れた地上の兎!」
という決意を改めて示唆しているものでしたし、
うどんげちゃんの「生まれ故郷の月も大切だけど、それ以上に今の私にとって大切な存在は地上の幻想郷」という覚悟を
改めて私たちに見せつけてくれていたと思います。

ドレミーは、東方憑依華では異変の影響が夢の世界にまで及んでいたため陰ながら解決に奔走しています。
追い出された夢の住人の監視やその制御、他にも異変に乗じて遊んでいるものに忠告したり、
解決に向かうものに情報を与えたりと異変解決に多大な貢献をしていた事もこの作品で明らかにされていたものでした。
繰り返しになりますけど、東方憑依華によって、全ての人間と妖怪には、夢世界の人格が存在することが明らかになり、
その夢の世界の実質的な支配者であるドレミーの権限の大きさが改めてクローズアップされたといっても過言ではないのだと
思います。

このあたりはドレミーと幻想郷最恐にして最大の賢者であるゆかりんの会話によっても裏づけされています。

紫:私は八雲紫。貴方に救いの手を差しのばしに来ました。
菫子:不思議の世界から連れ出してくれたのね。助かったわー、ありがとねー。
ドレミー:困ります。夢の世界に無断で干渉するなんてルール違反です。
紫:あら、夢の住人が幻想郷で暴れるのはルール違反じゃなくて?
   夢の世界の菫子がこちらで大暴れしていたのにねぇ。
   私は、この暴れん坊を外の世界に送り返す為に夢の世界から連れ出したのよ。
菫子:ええ? 外の世界に? 折角幻想郷に戻って来たのにー。
紫:問答無用! さっさと消えよ!

ドレミー:どのような理由であれ、夢の世界に干渉されるのは困ります。
      夢の菫子の暴走も大元は現の住人が原因です。そっちを処理するのが先じゃないですか。
紫:え? それはどういう意味です?
ドレミー:夢の住人の暴走は完全憑依異変が原因なのです。
      それを解決しない限り、夢の世界は現の世界に影響を及ぼし続けるでしょう。
紫:その話詳しく教えて下さい。
ドレミー:完全憑依している間、マスターの夢を追いだしてスレイブが夢の世界に留まります。
      追い出された夢の住人が現の世界で暴走するのです。
紫:完全憑依にそんな副作用が……大変勉強になりました。
ドレミー:しかし菫子の状況は殊更に複雑な様です。
      完全憑依異変だけでなく、ある都市伝説も影響しているようです。
      丁度良いです。夢の世界の菫子は何処にいるか判りますか?
紫:それなら……。

それにしてもあのゆかりんがここまで敬語と丁寧語を使い相手を敬っていたのはある意味とてつもなく異例な事だと
思われます。
それだけあのゆかりんすらもドレミーの存在意義と役割の大きさを認め高く評価したと言えるのだと思います。
「東方深秘録」にて外界のJKさんの宇佐見菫子が夢を見ると幻想郷に侵入できるという事が明らかにされていましたけど、
夢と現実の往来という事で、ここにもドレミー・スイートが東方憑依華において絡んできているという事が
判明したのも大変興味深いものがありました。
菫子の幻想郷入りに関しては、華扇は「あれは夢遊病の一種ではないのか・・」みたいな事を言っていたと思いますが、
これに関してはそうした単純な理由だけではなくて、ここにも依神女紫苑-女苑という双子の姉妹が引き起こした
完全憑依の異変が招いたものである事が判明したのも大変意義が大きいものがあったと思います。
あの双子の姉妹たちが引き起こした完全憑依は、こんな所にも影響を及ぼし、それが結果的に夢の支配者であるドレミーの
存在意義を高めたという事になるのかもしれないですね。
ドレミーがゆかりんに対して語るには、
「夢の住人の暴走は、つまり宇佐見菫子の暴走と言うものは完全憑依異変が原因なのです。
それを解決しない限り、夢の世界は現の世界に影響を及ぼし続けるでしょう。
追い出された夢の住人が現の世界で暴走するのです」
と言う事なのですけど、ドレミーにとっては依神姉妹が引き起こした完全憑依という現実での暴走が
ドレミー管轄の夢の世界にも多大な影響をもたらしたという事であり、ドレミーにとってはこの東方憑依の異変は
迷惑この上ない・・という感じだったのかもしれないです・・
東方紺珠伝において、ドレミーがどうして霊夢・うとんげちゃん達とバトルをせざるを得なかったのかと言うと、
ドレミーがサグメから月の民の一時的な夢の世界への避難を依頼されたためであり、
ドレミーにとっては「どうして夢の世界の管理人の私がこんな現実の世界の厄介ごとに巻き込まれないといけないの・・?」
みたいな被害者みたいな気持ちも多少はあるのかもしれないです。

それにしてもドレミー・スイートはとってもかわいいですね~!

東方紺珠伝に登場していた新キャラは、純狐・ヘカーティア様・サグメはどちらかというとかわいいよりは
威厳を有したキャラという感じでもありましたので、
東方紺珠伝の新キャラの中ではクラウンピースと並んでかわいいキャラと言えるのかもしれないです。

ドレミーは青い髪と青い瞳で、頭には赤いサンタ帽を被っていて、
髪は普段はサンタ帽の中にしまっているので一見するとショートヘアのキャラのように見えるのですけど、
実際はバトル敗戦時のボロ絵を見ると一目瞭然の通り、肩から腰近くまであるかなりのロングヘアキャラと
言えると思われます。
服はボンボンが付いた白黒のワンピースというのもとてもかわいいですけど、これは多分ですけど動物としてのバクを
イメージさせているのかもしれないです。
両手にそれぞれ持ち物があり、右手には夢魂(人の夢)、左手にはすべての夢が記録されている夢日記を
持っていたりもします。

そしてドレミーの「一見ショートカットに見えて実は長髪」というネタは東方憑依華においては、ドレミーは
こいしちゃんや魔理沙からツッコミを入れられていたのが大変印象的でした!



こいしちゃんはドレミーに対して、

「帽子を特注する前に髪を切れば良いのに」とツッコミを入れていましたけど、こいしちゃんも意外と
毒舌キャラなのかもしれないですね・・

これは魔理沙がドレミーに対してツッコんだ時と大体同じような感じですね。

capture1746_convert_20180805073601.jpg


魔理沙のドレミーに対する「散髪しない主義なのか?」というツッコミもなかなかのものがあったと思います~♪

こういう時の魔理沙のツッコミっていつも的を得ているのですよね~

doremi-002_convert_20180902150422_convert_20180903194412.png

ここから先はdream fantasy2
アミグリさんが描かれたかわいい絵の転載&ご紹介コーナーです。

本日の絵はアミグリさんが2018年9月に描かれたドレミー・スイートです。

サンタ帽もボンボンが付いた白黒のワンピースもいつものキラキラ仕様と見事にマッチしていて、
すてきな夢の世界のお姉さんという雰囲気が漂っていると思います。
さり気なく描かれているバクの尻尾らしきものもとてもかわいいと思います。
ドレミーというと飄々とした感じとかドヤ顔みたいに描かれがちでもあるのですけど、
アミグリさんの描かれるこのドレミーからは「夢の世界へようこそ!」とか
「これから私と一緒にすてきな夢の世界へ旅立ちましょう!」と言っているような優しさが伝わっていると思いますし、
東方憑依華で見せてくれたドレミーの優しさや生真面目さと他者への気遣いみたいな要素が
この絵からも伝わっていると思います。
そうしたドレミーの知性と他者への気配りに一役買っているのがドレミーの帽子からちらっと見えている濃い目の青髪と
いえそうです。

ドレミーのこの笑顔にたまらなく癒されそうです!

こうしたとってもかわいいドレミーを見てしまうと、羊符「ナイトメア・オブ・キメラ」とか
悪夢の管理人というドレミーの少しばかりダーティーな雰囲気ではなくて、
「これから私と一緒に楽しい夢を見ましょう!」とにっこりとほほ笑むとてもすてきなドレミーの方を感じてしまいそうです!
「夢」というものは、悪夢ではなくて、昼間のつらくて大変な現実を忘れさせてくれる楽しい幻想の方が
私は大好きですね~!
そしてアミグリさんの描かれるドレミーというのは、アミグリさんのブログタイトルでもある「dream fantasy」の夢と美しい儚さ
そのものと言えそうです~♪

dream fantasy2
アミグリさんが描かれたドレミー・スイートを拝見しながら
「今夜はなにかすてきな夢が見られるといいな~」と夢見がちになることもすてきなことといえそうです。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |