fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
26位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
5位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム




ヤクルトというとどんなイメージがあるのかというと、言うまでもなくヤクルトという定番の乳酸菌飲料とか
プロ野球球団としてのヤクルトスワローズとかヤクルトレディという感じなのかもしれないです。
(学校給食ではヤクルトは出た事は一度も無かったですけど、ヤクルトに近そうなヨークという乳酸菌飲料は変りに
出ていて、私たちはあれをニセモノヤクルトとか呼んでいました・・)

ヤクルトは乳酸菌飲料やヨーグルトだけではなく、実は清涼飲料水、化粧品や医薬品に至るまでさまざまな自社商品を
取り扱っています。
そしてヤクルトには一般のスーパー等での取り扱いはありませんけど、ヤクルトの通販やヤクルトの直売店なおいては
実はインスタントラーメン(袋麺)の取り扱いもあったりします。
ヤクルトでは実は1965年から、ラーメンの販売をしているそうです。

ラーメン脳の小泉さんは当然ながらこの話はご存知だと思われますけど、私自身はこの話は実はつい最近まで
知りませんでした。

今現在のヤクルトの袋麺はごく標準的なものになっていますけど、実は以前のヤクルトのラーメンは麺自体が緑色
だったそうです。
(今現在は普通の市販の袋麺とほぼ同じになっています)
発売当時のヤクルトラーメンは、健康イメージのあるクロレラを練りこんだヤクルト独自のクロレラめんを使用し、
そのためクロレラは緑藻類なので麺自体も緑色をしていたそうです。
緑色の麺というと茶そばみたいなイメージもありそうですけど、昔のヤクルトのラーメンはクロレラを麺に練り込んでいた
というのもなんだか興味深いものがありますし、ヤクルトだから麺に乳酸菌シロタカブを混ぜるという安直な発想では
ないところが素晴らしいと思ったりもします、

ヤクルトのラーメンは、幾度かのリニューアルを経て、2012年10月以降からは、クロレラを使用したものから、
カリウムや食物繊維等の栄養素を豊富に含む大麦若葉を原料とした粉末青汁を練りこんだものに変更になったそうです。
そしてこの時以来、全ての麺が緑色をしているという事ではなくなったそうです。
リニューアル以降の商品名は「麺許皆伝」というものとなり、味も現在ではしょうゆ・みそ・塩・とんこつに焼きそばが
あるそうです。

うちの会社に定期的ではないけどヤクルトレディーがお届け・勧誘に来ている事もあるようなので、機会があれば
ヤクルトのラーメンの麺許皆伝をお取り寄せしてみたいなーと思ったりもします。

d6ccf080_convert_20180619014104.jpg

ラーメン脳で寝ても覚めてもラーメンの事ばかり考えラーメン以外は興味も無い小泉さんにとってはヤクルトのラーメンは
言うまでなくご存知だと思いますし、小泉さんのご自宅には麺許皆伝の全ての味が揃っているのかも
しれないですね~♪

さてさて、アニメ版・原作漫画版の「ラーメン大好き小泉さん」においては、ヤクルトのラーメンではないのですけど、
初期の頃のヤクルトのクロレラ入りの緑の麺を彷彿とさせるような「緑色のラーメン」の話も登場していました。
小泉さんの方の緑色のラーメンはクロレラ・大麦・青汁による緑色ではなくて、微生物としての「ミドリムシ」を使用しているのが
ヤクルトラーメンとの大きな違いです。

理科におけるミドリムシの授業のあと、美沙と潤は「ミドリムシは意外と美容にいい」という会話をするのですけど、
生真面目で探究心旺盛な潤は色々と考え込んでしまいます。

潤 : 虫じゃなくて藻の一種なんだって、さっき授業で習ったのに…)

潤 : ミドリムシ、別名・ユーグレナ・・美しい眼という学名を持つ、体長0.05mの単細胞生物

潤 : 六十種類もの豊富な栄養素を含み、健康食品として、更には光合成可能な生物として地球温暖化対策や
    バイオ燃料生産などさまざまな分野で注目されている

潤 : あのミドリムシか… どんな味なのか興味あるな・・
    (べ、別に流行ってるからとかじゃなくて、あくまで単細胞生物への好奇心で知りたいだけ!
    ほ、ほら私、将来理系への進学も視野に入れてるし…)

()部分は潤の心の声なのですけど、中村美沙は典型的なツンデレ娘ですけど、潤のこうした心の声は潤の意外とあり得る
ツンデレさん設定を示唆しているのかもしれないですね~

さてさて、そうして潤がミドリムシの味について考え込んでいる時に、まるで潤の心を読んでいるかのように
潤の背後に現れたのは言うまでもなく小泉さんだったのでした!
    
小泉さん : ミドリムシ・・

小泉さん : ラーメンにもあります。およそ六億個ものミドリムシがスープに入ったみどりらーめん・・

潤 : あの…小泉さん、ちょっと良い?そのラーメンって…

そしてこの後の展開はいうまでもなく、潤と小泉さんは(大澤悠を放っておいて)二人でそのみどりらーめんを
食べに行くのでした~!

48aa3fd6-s_convert_20180619013843.jpg

ちなみにですけど「ラーメン大好き 小泉さん」第5話で登場していた「みどりらーめん」とは、
都内の山手ラーメン本郷 安庵の実在するメニューだったのでした!
このラーメンは残念ながら私は実食した事はないのですけど、
「バジルのあっさりとした香りが口中に広がり、オリーブオイルも多少入っているせいもあるのか
スープパスタを食べている感じに近い」という感想がかなり聞かれるとの事です。

さてさて、小泉さんと潤の感想はどんな感じだったのでしようか・・?

小泉さん : 今日は奮発してミドリ増しです

潤 : ミドリ…増せるんだ。なにはともあれ…

2人 : 頂きます

潤 : この緑色の中にミドリムシが…何億匹も」

潤 : バジル風味のイタリアンみたい…

潤 : まさに今…身体の中に…六億個のミドリムシが流れ込んできている・・!

このラーメンはどちらかというと夏向きという感じで、真夏の暑い時に夏バテ対策とか清涼感を少し求めたい時に
うってつけのラーメンと言えるのかもしれないですね!

bb874e4e-s_convert_20180619014201.jpg

b4f7cd24-s_convert_20180619014026.jpg

そして小泉さんも潤もお約束の(?)ふはー状態となってしまいます!

小泉さんに限らず、悠・美沙・潤といった現役JKさんたちがこうやって美味しそうにラーメン食べて
最後は満足そうに「ふはー」というあの恍惚のためいきは本当にすてきなものがあると思いますし、
あの「ふはー」を聞くとテレビ東京で年に一度のペースで放映されている「孤独のグルメ」をついつい連想してしまいますね~♪

bdc667e5-s_convert_20180619013817.jpg

さてさて、この第5話のミドリムシのお話はやはり小泉さんらしいオチで締めくくられています。

潤 : バジル風味で美味しかったけど、ミドリムシ自体の味はよくわかんなかったかな

小泉さん : そうですか。それではこれから麺の方にミドリムシを練り込んである店に行きますか?

潤 : え!? 今から?今すぐはちょっと…お腹が・・

小泉さん : 地下鉄ですぐですが腹ごなしに歩いて行きますか?

潤 : ミドリムシって…一日にそんなに大量に摂取して良いものなの??

(結局、潤は二杯目のミドリムシラーメンを付きあう事になってしまいます・・)

潤 : 結局二杯目も完食…

しかし・・・! 潤の言葉のあとに小泉さんすら飛び出した言葉はなんと・・!
「では、私は次の店に」というものだったのでした~!
うーーむ、小泉さんはラーメン大好き美少女JKさんなのですけど、実は小泉さん自身は全くの無自覚なのですが、
小泉さんはとてつもない大食漢でもあったという事をこの回で見事に実証していました!

そう言えば・・

第10話のジャンボ餃子の話でもそうした小泉さん大食漢伝説の話も炸裂していましたね!

美沙・悠 : えっ!? ここ!ジャンボラーメンの大食いチャレンジあるじゃん!小泉さん挑戦すれば良かったのにー

潤 : あーそうそう。この餃子も元は大食いチャレンジ用みたいだしね

小泉さん : チャレンジメニューのことは知っていましたが…大食い系はちょっと・・

小泉さん : 私は大食漢ではないので自信がありません・・・

潤(自覚が無いって…)
三人(恐ろしい…)

小泉さん : 委員長、追加の麻婆麺良いですか?あと餃子が残ってるなら下さい!
潤 : あ…うん…

この流れは凄まじかったですね~

ちなみにですけど、この話の中で小泉さんが完食したのは、担々麺 ・ジャンボラーメン ・春菊麺 ・チャーシュー麺
五目ソバ ・麻婆麺 +ジャンボ餃子の残り全部 という事でした・・
そしてこれだけ食べてもまだ余裕なのか、この店を出た後にも他店の餃子を美味しそうに眺めていました・・

やはり小泉さん自身には「自分は大食いなのかも~」という自覚はまるでないようです・・

そして誰しもが思う事ですけど、小泉さんはこんだけ食べまくって一体どうやってあのスリム体型を維持しているのでしょうか・・?
謎は深まるばかりです・・
関連記事
スポンサーサイト



コメント

おぉっ!ヤクルトスワローズ…阪神タイガースの天敵ですね。
しっかし、燕の方が虎より強いって自然の法則に反していると思いますけど?
でも考えてみれば、数年前は鯉が巨人を丸飲みにしてたましたから…それもありかな。
ロッテが優勝したら、ガーナチョコレートをタダで配布してくれたら万歳ですけどね(笑)

ヤクルト

sado jo 様

ヤクルトは健康飲料の他にも記事でも書いた通り袋麺のラーメンの販売も行っていて、
阪神ファンの皆様にとってはヤクルト製品を飲食して
「ヤクルト食って勝ち星挙げるぞー」という感じなのかもしれないです。

だから私も毎年そうですけどマリーンズがCS戦線に絡んだシーズン後半だけはロッテ製品を食べず
ロッテリアのロッテリアバーガーを食べないようにしています。

こんにちは~♪

ヤクルトの袋ラーメンがあるのですか
初めて知りました(@@)

ぜひ「小泉さん」のネタとして取り上げて
欲しいところですが、すでにミドリムシがあり
インパクトは弱いかもですね~

ところで我が家は普段ほぼテレビを見ないのですが
小泉さん二代目のテレビドラマがあったのですね
当然見逃しておりますが(笑)

実写版小泉さん

aonekopapa 様

ラーメン脳の小泉さんは当然ヤクルトの袋麺はご存知だと思いますし、小泉さんに悠のように
「ねーねー、小泉さーん、ヤクルトにラーメンあるの知ってる?」なんて問いかけたとしたら
例のあの冷淡な視線で冷たく「何を言っているのですか・・」と冷たく言われるのがオチなのかも
しれないですね~♪

でも小泉さんのそういうクールビューティさとラーメン脳こそが小泉さんたらしめるものなのかもしれないです。

実写版小泉さんは、初代も二代目もどちらかというとニコニコ愛想よく笑う小泉さんですので、あれを見てしまうと
「あれは小泉さんではない・・」と感じてしまいますし、
ゆえに私は実写版は見ないです。

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |