fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
35位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
8位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム





6月19日の当ブログで既に同じ事を書いていますけど、「dream fantasy2 」のアミグリさんの描かれた絵はいつもかわいくて美しくて文字通り「ファンタジー」に溢れていると思います。

冒頭のまとめ絵はアミグリさんが毎年年初に掲載されている毎年恒例の年初進化録シリーズですけど、
2021年3月に掲載されていたものは、昨年・・2020年に描かれた東方キャラをまとめられた2020東方進化録でしたけど、
こちらはとても素晴らしくて、 どの東方キャラもキラキラ光り輝いて、かわいくて美しくて最高だと思います!

そして6月19日の記事の中で「大人になったあのキャラ」みたいな流れで、お燐ちゃん・早苗さん・こいしちゃんについて
取り上げさせて頂き、過去絵と2020年にアミグリさんが描かれた作品を対比させる形で
「あのキャラも随分としっとりとした大人の雰囲気を有している・・」といったことを皆様に感じて頂きましたけど、
本記事においてはその第二弾ということで、アミグリさんが描かれた過去の東方キャラと2020年に描かれた東方キャラを
比較することで、その進化と変化を皆様に楽しんで頂きたいと思いますし、「あのキャラもこんなに大人っぽくなったものだ・・」と
いった事を感じて頂ければ幸いです。

具体的には第二弾では、ミスチー・大妖精・霊夢でもって過去絵と2020年に描かれた絵をご覧になって頂き、
その違いを感じ取って頂ければ幸いです。
(そして2020年版の「少し大人になったのかも・・」と感じさせる作風の進化と変化もご覧頂ければありがたいです)


20864064_convert_20110808122637.png


そうした訳で、dream fantasy2
アミグリさんが過去に描かれたミスチー・大妖精・霊夢の3キャラの昔描かれた絵と2020年に描かれた作品を
転載&ご紹介をさせて頂きたいと思います。

まず初めにミスティア・ローレライです。

上記の作品はアミグリさんが2011年8月に描かれたミスティア・ローレライです!

アミグリさんが描かれるミスチーは、羽ばたく鳥!!みたいな雰囲気に包まれていて、
「これから一緒に空を飛ぼう!! そして二人で羽ばたいていこう!!」みたいな事をミスチーから囁かれているような妄想が
自然と湧き起こりそうなかわいいミスチーだと思います。

ミスチーというと阿求の描写では人を狂わす歌声に尖った爪に異形の翼や羽の耳という事で、結構こわそう・・みたいな
イメージもありそうなのですけど、そんな雰囲気ではなくて、むしろ響子と共にライブを開催していたり
屋台を一生懸命切り盛りしているといったかわいらしさ・健気さのイメージが感じ取れるように思えます。
背中の翼のふわっとした雰囲気も夜に飛ぶ異形の鳥の妖怪ではなくて、どちらかというと蝶々みたいなイメージすら
感じくれそうだと思います。
そしてこのミスチーはどことなくふっくらとした雰囲気もありそうで、アミグリさんが描かれたちょっとふっくらとした
美味しそうな(??)ミスチーを見てしまうと、ゆゆ様が「食べちゃいたい・・」と感じてしまうのもある意味当然なのかも
しれないです。
ミスチーの尖った爪もどちらかというとマニキュアっぽく感じたりもしますし、むしろおしゃれで洗練されたミスチーと
言えるのだと思います

2020-misuchi-02_convert_20200201152958_convert_20200201194636.png

続きまして、アミグリさんが2020年2月に描かれたミスティア・ローレライです。
このミスチーは当ブログの2020年2月においての「東方カテゴリ700記事到達」を記念してアミグリさんに
リクエストをさせて頂き描いて頂けた大切な記念絵でもあります!

アミグリさんが描かれたミスチーはとってもかわいいですね~♪

ドレスのフリルの精緻さ・ミステリアスな背景・ちょっときょとんとした表情に対比して爪の鋭さの畏敬の表現・
背中の翼の精緻な描き方などとっても見事だと思います。
特にこのフリルの細かい仕上がりは、アミグリさんがこれまで描かれてきた東方キャラのフリル地獄の中でも
かなり大変でご苦労が多かった絵の一つだと思われます。
アミグリさんが2020年に描かれたサグメ様の片翼はミステリアスな雰囲気も感じますけど、ミスチーは両翼という事で、
鳥らしい雰囲気とかわいらしさと妖怪らしい畏敬が見事にバランスが図られていて、
「とってもかわいいけど同時に妖怪っぽい」という大変難しい要素が実にすてきに融合されていると思います。
そしてこの翼はとても美しく幻想的だと思います。

ちょっときょとん・・としているけどどことなく賢そうにも感じられますし、それがミスチー自身の成長であり
大人になった証なのかもしれないです。

2011年のミスチーは少しふっくら気味で、これがまたゆゆ様の食欲を刺激しているのかもしれないですけど、アミグリさんが
2020年に描かれたミスチーは、小鳥から成人の鳥として羽ばたいているという印象もあり、精緻極まりないフリルと羽の
美しさと合せて「大人になったミスチー」を感じてしまいそうです~♪

mizdaichann!!_convert_20120809114359.png


続きまして、大ちゃん・・大妖精の進化と変化です。

ここではdream fantasy2
アミグリさんが2012年に描かれた水着大ちゃんと2018年の大妖精をご覧頂いた上で、
2020年に描かれた大ちゃんをご覧頂きたいと思います、
それによって絵からも大ちゃんの変化を感じ取って頂ければとてもうれしいです。

まずはアミグリさんが2012年8月に描かれた水着大ちゃんです。

ちなみにこの水着大ちゃんは、アナログの線画で、塗り方もエアブラシとぼかしで塗られたとの事で、
いつものアミグリさんの塗り方と少し変化を付けられています。

チルノと一緒に楽しく湖で水遊びをしているようでもあり、それをまるで保護者のように優しく見守っているという
雰囲気もあり、大ちゃんのどことなくアンニュイな雰囲気が 夏のだるい午後を演出しているようにも感じられます。

大ちゃんのおへそもとってもキュートだと思います~♪


daicyan-huriru-002_convert_20180629192224_convert_20180702162312.png


続きまして、アミグリさんがご自身のpixiv登録10周年を記念して描かれた2018年6月末に描かれた大妖精です。

それにしてもこの細かいフリルの描き方は圧巻の完成度だと思います!

まるでどこかの国のプリンセスといった美しさすら感じてしまったものでした。

このフリフリいっぱいの大ちゃんを描かれるのは本当に大変だったと思うのですけど、結果的に
pixiv登録10周年というアミグリさん自身のお祝い記事を飾るのにこれほど相応しい作品は無いのではないか・・!?という
見事な作品として完成されていたのは称賛に値するものがあると思います。

上記のミスチーもそうでしたけど、フリフリの精緻極まりないフリルを纏わせる事で、そのキャラ自体が少しだけ
大人っぽく感じてしまうものなのかもしれないです。


2020-daicyan-04_convert_20200701155337_convert_20200703201949.png


上記の水着大ちゃんと2018年の大妖精をご覧になった上で、2020年の大妖精をご覧頂きたいと思います、

pixiv登録10周年記念のあの精緻なフリルの大ちゃんの圧倒的な完成度の高さも素晴らしかったですけど、
この大妖精は大ちゃんの妖精としてのかわいらしさがフルに発揮されていて、
見ているだけで「かわいいね~♪」と頭をなでなでしてあげたいとってもキュートな大ちゃんだと思います。

このかわいい衣装は外界のメイド喫茶のユニフォームをイメージさせてくれますし、いいところのお嬢様のご自宅でのくつろいだ私服姿という雰囲気もありそうですけど、そうした外界みたいな衣装と言うのが今回の大ちゃんの普遍的なかわいらしさに繋がっていると思います。
短めスカートのキュートさもスカートの端のかわいいフリルもふわふわ揺れていそうなサイドテールや
サイドテールのリボンと同系色の胸元・袖・スカートのリボンもとってもよくお似合いだと思います。

少しきょとん・・とした表情がまたまたとってもかわいいですし、緑髪・緑眼のちょっと不思議ちゃんみたいな雰囲気が
妖精のキャラにぴったりだと思います。
そしてミスチーの絵もそうでしたけど、少しこうやってきょとんとされた表情なのですけど、それが幼いという雰囲気ではなくて
大人のお姉さんとしての賢さみたいなものも感じられ、そこに衣装の洗練さも加わり、
2018年のフリフリ衣装の大妖精よりも少しだけ大人っぽく感じられる要因があるのかもしれないです。


2015-reimu-01_convert_20150113120933.png


続きまして霊夢の進化と変化です。

上記の霊夢は2015年1月にアミグリさんが描かれた作品ですけど、この霊夢は
2021年7月現在のアミグリさんのブログ「dream fantasy」のプロフィール画像となっていて、いわばこの霊夢は
看板娘といえそうです。
この霊夢からは、アミグリさんのすてきな霊夢愛が一枚の絵の隅から隅まで漂っていると私には感じられます。
霊夢というと公式的には中性的とかちょっと無愛想みたいな感じで描かれている事も多々あるのですけど、
アミグリさんが描かれるこの霊夢の笑顔は本当に素晴らしいですね~♪
霊夢のこの笑顔を見ただけで一日の疲れは吹っ飛びそうですし、この笑顔の霊夢を見るたびに
「やっぱり霊夢は東方の絶対的エースで主人公!」という認識を再確認させられるものがありそうです、
そしてなによりも霊夢のこの満面の笑顔は、霊夢の喜びの感情がこみ上げてきたものといえると思います。

霊夢のこうした喜び溢れた笑顔は最高なのだと思います~♪

見るからに少女の喜び炸裂というハッピーな感情がストレートに伝わってきていると思います。


2020-reimu-02_convert_20201219145315_convert_20201219203932.png


続きまして、上記の霊夢は、昨年・・2020年12月に描かれた座っているポージングの霊夢です。

この霊夢は上記の看板娘の霊夢と少しばかり雰囲気が異なるというのか大人の雰囲気が漂っているようにも感じられます。

大人っぽい霊夢というと令和最初の霊夢やノースリーブ霊夢もかなり大人っぽい印象を感じましたけど、
髪の毛が公式の霊夢以上に少しセミロング気味な上にいつもの肩出し&腋見せに加えて、ミニスカートとセットされたような
生足も少し色っぽい雰囲気が漂い、これが大人っぽい霊夢の最大の要因なのかもしれないです。
またぺたんと座り込んでいるようなポージングもアミグリさんにしては珍しい構図といえ、それもまた新鮮な感じを
見ている私たちにもたらしているといえそうです。

こんな大人っぽくてお色気要素も感じられる霊夢からまじまじと見つめられたら、気持ちはなんだかドキッ・・っと
なってしまいそうです~♪

上記のアミグリさんが描かれた東方進化録やミスチー・大妖精・霊夢は、霊夢たちの絵師様である
アミグリさんに帰するものであり、
当ブログにおける転載とご紹介は事前に全てアミグリさんからご了解を頂いたものであり、
アミグリさんからのご厚意で転載をさせて頂いておりますので、
無断お持ち帰りや無断コピーは絶対NGですので くれぐれも宜しくお願い申し上げます。

アミグリさん、本当にいつもすてきな絵の転載を快諾して頂きありがとうございます!

皆様の中で「こんなに美しい大妖精やミスチーを描かれる方のブログってどんなもんなのだろう・・? 」と興味がある方は、
是非是非アミグリさんのブログdream fantasy2 を ご覧になって頂きたいと思いますし、 宜しければ、当ブログだけではなくて、
是非アミグリさんの本家本元のブログdream fantasy2  に一度お越しして頂けると アミグリさんのブログをご紹介させて頂いている私もとってもとっても嬉しいです!

アミグリさんが定期的に作品を投稿され続けている →アミグリさんのpixiv にも是非一度足を運んで頂ければ幸いです!

アミグリさんのpixiv

アミグリさんにおかれましては、これからものんびりマイペースに絵を描き続けてほしいですし、来年の事を言うと
鬼が笑うといいますけど、アミグリさんの2021年絵の進化録も今からとっても楽しみです~♪

それにしても前回と今回の計6キャラの過去絵と2020年の作品を振り返ってみると、そこにあるのは、
「あのキャラ随分と大人になったのかも・・」という事なのだと思いますし、それがアミグリさんの絵の進化と変化という事に
なるのだと思います。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

かわいいしおとなっぽい!

前回に続いての進化録シリーズですね。

前回同様、アミグリさんという一人のすてきな絵師様の
進化を感じ取りましたし、
確かに言われてみると特にミスチーは大人になったのかな?と感じさせるものがありそうです。
大ちゃんの過去絵の精緻な雰囲気に対しての2020年は
少しきょとんとされた表情がとてもかわいく感じましたし、霊夢の過去絵の元気いっぱいの様子からの
2020年絵は少し大人っぽくてぺたん座りの色っぽさも
感じました。

かわいいしおとなっぽいという印象がとても強くて
素晴らしいと思います。

進化と変化

ふにゃん 様

アミグリさんの描かれる絵は一つの固定観念や「これが私の形式」という事に必ずしもこだわらず
年の経過による感性の変化によって毎年のように模索を重ねられ、
常に進化と変化を重ねられ、それがこのような素晴らしき変幻自在に繋がっているのかもしれないです。

そうした柔軟性は私も見習わないといけないです。

ミスチーも大ちゃんも霊夢もそうした表れの一つと言えそうです。

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |