
改めて言うのもなんですけど、「
dream fantasy2 」のアミグリさんの描かれた絵はいつもかわいくて美しくて文字通り「ファンタジー」に溢れていると思います。
冒頭のまとめ絵はアミグリさんが毎年年初に掲載されている毎年恒例の年初進化録シリーズですけど、
2021年3月に掲載されていたものは、昨年・・2020年に描かれた東方キャラをまとめられた2020東方進化録でしたけど、
こちらはとても素晴らしくて、 どの東方キャラもキラキラ光り輝いて、かわいくて美しくて最高だと思います!
1月は初挑戦のサグメ様でしたけど、初描きとは思えない完成度の高さが素晴らしく、どことなく心、ここにあらず・・みたいな
雰囲気と表情はサグメ様の舌禍の女神さんゆえなのかもしれないです。
2月のミスチーは当ブログからのリクエスト作品で、久しぶりに描かれたミスチーの進化と変化には驚いたものです!
3月の早苗さんのコスプレ作品としては初めてのセーラー服早苗さんもとても意欲溢れる作品だと思います。
5月のパチュリーさんは魔女という雰囲気よりも慈愛に溢れたやさしそうな魔法使いという感じがすてきですし、
6月のゆかりんはポートレイト風な仕上がりが見事だと思います。
7月の大妖精の少しきょとん・・とした表情も妖精らしさに溢れていると思いますし、8月のうどんげちゃんは、
これまで描かれていた永夜抄verではなくて、深秘録や憑依華でのverということで、雰囲気や衣装の違いを感じると
同時に改めてうどんげちゃんの精神的成長を強く感じさせていると思いますし、
10~12月のの「大人になったシリーズ」みたいな感じのこいしちゃんやお燐ちゃんや霊夢もとてもしっとりとしていて
情感あふれていますけど、 丁度その頃に色塗りをSAIからクリスタに変えられたということで、もしかしたらそれもまた
しっとり感に貢献しているのかもしれないです。
本記事においてはアミグリさんの2020東方進化録の中で、かなりインパクトが強かった後半の「少しだけ大人になった
東方キャラ」シリーズからこいしちゃんとお燐ちゃんの絵の振り返りとこの二人のキャラの過去絵を参照する形で
アミグリさんの絵の時間の経過に伴うすてきな進化と変化を感じて頂ければ幸いに思います。
またアミグリさんは今年・・2021年3月に「少し大人になった早苗さん」という大変ビューティフルな早苗さんを発表
されましたので、本記事において過去に描かれた早苗さんとの違いを感じて貰いながら、この大人の早苗さんの
特に流れるように美しい長髪をご覧頂きたいと思います。

まずはお燐ちゃんの進化と変化です。
ここでは
dream fantasy2 の
アミグリさんが2012年に描かれたお燐ちゃんと2020年に描かれたお燐ちゃんをご紹介させて頂きたいと思いますが、
それによって絵からもお燐ちゃんの変化を感じ取って頂ければとてもうれしいです。
上記のとってもかわいいお燐ちゃんはアミグリさんが2012年6月に描かれた作品です。
アミグリさんが描かれるこのお燐ちゃんはとっても可愛い化け猫ですけど、この絵の大きな特徴は、
お燐ちゃんに二又の尻尾を付けて、より猫っぽさをアピールしている事なのだと思います。
両サイドのおさげ髪・髪のリボン、そしてこの可愛い猫耳、そしてこの素敵な満面の笑顔!!
見ているだけでとっても爽やかな涼風が舞い込んできそうな爽やかで可愛いお燐ちゃんだと思います!
上記で書いた通り、怨霊は本来的にはとっても怖い存在でもあるのですけど、アミグリさんの手に掛かってしまうと、
とってもかわいい怨霊に早変わりさせている点は、いかにもアミグリさんらしい演出があるのだと思われます。
お燐ちゃんの黒タイツもとっても可愛いです!

それでは改めましてアミグリさんが2020年11月に描かれたお燐ちゃんを改めてご紹介をさせて頂きたいと思います。
このお燐ちゃんはとてもかわいいけど同時にとてつもなく美しいお燐ちゃんだと思います!
アミグリさんの描かれたお燐ちゃんは美少女化と共に大人っぽいしっとりとした情感のお燐ちゃんを幻想的に描かれていて
見れば見るほどうっとりさせられるお燐ちゃんと言えそうです。
咲夜さんはレミリア様の片腕としての優秀なメイド長の役割を担っていて、
それが大人っぽい雰囲気の要因にもなっていそうですけど、
お燐ちゃんも引きこもり?とさとり様に代って地霊殿における外界との折衝・交渉も担っていて
地霊殿の優秀な秘書みたいな役割も担っているのですけど、そうした点も咲夜さんと同じ意味で大人っぽい雰囲気を漂わせている要因なのかもしれないです。
当初はアミグリさんが2012年に描かれたお燐ちゃんに示唆される通り、さとり様のすてきなペットという事だったのかも
しれないですけど、さとり様に代ってこいしちゃんへのメッセージの伝達や博霊神社の霊夢に対する報告や情報収集や
他の東方キャラたちと宴会を通した人間関係の構築などを通して、少し大人になって世の酸いも甘いも多少はわかるように
なったお燐ちゃんの内省的変化をこの一枚の絵からも十分に感じ取れそうですし、
改めて2012年に描かれたお燐ちゃんとの比較からもその内面的な成長性が感じ取れそうです。
背景もとてもファンタジーに溢れていて幽玄さを感じますし、
お燐ちゃんのスカートから下の太もも~脚部にかけての絶妙なお色気は
やはり大人っぽさを感じさせるものだと思います。

続きましてこいしちゃんの絵の進化と変化です。
ここでは2014年のこいしちゃんと2020年に描かれたこいしちゃんの違いを感じて頂ければ幸いです。
上記の「ぴーす☆」と題されたこいしちゃんはアミグリさんが2014年7月に描かれた作品です。
この「ぴーす☆」はとにかく天使みたいにかわいらしいこいしちゃんだと思います!
幻想郷のすてきな妹様!みたいな雰囲気を宿らせていると思いますし、こんなにもかわいい妹が幻想郷を放浪している
のだとしたら実姉のさとり様が日々心配されているのも当然の話なのだと思います。
靴下のフリルのこの細かい仕上がりとか髪の毛のふわふわとした感じとか微笑んだ表情での少し控えめ気味なピースサイン
など全体的にとても上品で繊細な仕上がりだと思います。
こいしちゃんというとバスガイドさんみたいなあの可愛い帽子もとっても印象的なのですけど、
アミグリさんが描かれた帽子もとってもよくこいしちゃんに似合っていると思います。

上記のこいしちゃんはアミグリさんが昨年・・2020年10月に描かれた作品です。
2014年に比べるとどことなく雰囲気が変ったというのか大人っぽさも感じたりもします。
その大人っぽさの一因としてアミグリさんは「いつもより目を小さく描いてみた」とされています。
私自身も昨年このこいしちゃんを見た瞬間に「かわいい!」と感じたと同時に「いつもと少し違うこいしちゃん」と感じ、
目元が涼しげなこいしちゃんと感じたものです。
なるほど! アミグリさんは、こいしちゃんの目をいつもより小さめに描かれていたのですね~♪
目を少し小さめにされて目の雰囲気を変えるだけでいつもとはどこか違うこいしちゃんを
表現できるということは、改めて絵の多様性や無限の可能性を感じられそうです。
それにしてもかわいいけど少し大人っぽいこいしちゃんはやっぱり幻想郷のすてきな妹キャラといえそうです。
地霊殿を出られて幻想郷内を放浪しているうちに、他の妖怪や人間たちと出会いを重ね、ふれあいを続けているうちに
こいしちゃんの心の変化がアミグリさんの描かれた「少し大人になったこいしちゃん」に繋がっているのかもしれないです。
2014年の「ぴーす☆」のこいしちゃんは元気溌剌美少女という印象が強かったですけど、
2020年のこいしちゃんのピースは小指と人差し指という事も
あり、「ちゃんと私という存在も見てよね~」と控えめに宣言されているようにも感じたりもします。

続きまして早苗さんの絵の進化と変化です。
ここでは2016年の早苗さんと2021年3月に描かれた早苗さんの違いを感じて頂ければ幸いです。
まずは上記の早苗さんはアミグリさんが2016年1月に描かれた作品です。
描かれた当時のアミグリさんのお声として
「アナログ(鉛筆)で描いた線画をスキャンして、SAIで塗り塗りしました。
加工にクリップスタジオペイントもちょこっと使用しました」との事ですけど、
アミグリさんの絵師様としてのご苦労が垣間見えるのではないかと思われます。
ちなみにですけど、2021年の早苗さんや2020年のお燐ちゃん等は、SAIからクリスタに変えられたということでもありますので、
今回取り上げた「おとなっぽい雰囲気」というのはこうした描き方の違いというのもあるのかもしれないです。
アミグリさんが描かれた早苗さんは風祝としての早苗さんに相応しく、風がさーーーっと吹いてきて
早苗さんのスカートがふんわりと舞っているようにも感じられるのはとても爽やかだと思います。
緑の巫女とも言えそうな緑のロングヘアもとても美しいと思います!
かわいい中にも「颯爽とした雰囲気」というのか「若き巫女のさわやかな雰囲気」というものを
大変凛とした空気の中に描かれていると思います。
早苗さんが手にしているのはお祓い棒ですけど、ファンの間ではあれは「はんぺん棒」という愛称もありますけど、
アミグリさんが描かれた早苗さんのお祓い棒からもどことなく気品のようなものを感じさせてくれているのは
すてきですね~!
早苗さんがこのはんぺん棒を手にされていると霊夢とは別の形での「妖怪退散!」とか「妖怪退治」を実践されそうな
雰囲気が感じられたりもしそうです。
白のハイソックスも外界の現役JKさんの名残みたいなものも感じさせてくれていて、とてもお似合いだと思います。

上記の早苗さんはアミグリさんが今年・・2021年3月に描かれた早苗さんです。
とても美しい早苗さんですね~♪ アミグリさんの描かれた早苗さんというと上記の2016年のはんぺん棒をてにされた
凛々しい感じの早苗さんや巫女の日記念の霊夢とのツーショットの際の早苗さんやコスプレ化した早苗さんなどが
とても印象的で、あの早苗さんは どちらかというと溌剌とした外界のJKさんみたいな雰囲気もありましたけど、
2021年3月に描かれた早苗さんは女子高生を卒業したJDみたいな早苗さんみたいな感じもしますし、
少し大人になった情感あふれるしっとりとした早苗さんのように感じたりもします。
長い髪もサラサラしていてとても美しいですし、慈愛に溢れたようなやさしい眼差しにも魅かれますし、手を顎に当てている
何気ない仕草にもはっ・・とさせられそうな美しさに思わずドキッ・・とさせられそうです。
2016年の早苗さんは外界のJKさん時代の早苗さんの様子を色濃く残し、どちらかというと幻想郷に移住して間もない頃の
はっちゃけた早苗さんみたいな雰囲気といえそうですけど、
2021年の早苗さんは幻想郷の生活にも慣れ、幻想郷の人間・妖怪からも「山の神社の巫女さん」という認識が定着し、
余裕をもったようにも感じられますし、それが大人になった早苗さんをもたらしているのかもしれないです。
2016年の早苗さんの長髪もすてきですけど、2021年の早苗さんの長髪はこの流れるような美しさと繊細さは
アミグリさんの絵師様としてのすてきな進化と変化なのだと思います。
上記のアミグリさんが描かれた東方進化録やお燐ちゃん・こいしちゃん・早苗さんは、お燐ちゃんたちの絵師様である
アミグリさんに帰するものであり、
当ブログにおける転載とご紹介は事前に全てアミグリさんからご了解を頂いたものであり、
アミグリさんからのご厚意で転載をさせて頂いておりますので、
無断お持ち帰りや無断コピーは絶対NGですので くれぐれも宜しくお願い申し上げます。
アミグリさん、本当にいつもすてきな絵の転載を快諾して頂きありがとうございます!
皆様の中で「こんなに美しい早苗さんを描かれる方のブログってどんなもんなのだろう・・? 」と興味がある方は、
是非是非アミグリさんのブログ
dream fantasy2 を ご覧になって頂きたいと思いますし、 宜しければ、当ブログだけではなくて、
是非アミグリさんの本家本元のブログ
dream fantasy2 に一度お越しして頂けると アミグリさんのブログをご紹介させて頂いている私もとってもとっても嬉しいです!
アミグリさんが定期的に作品を投稿され続けている →
アミグリさんのpixiv にも是非一度足を運んで頂ければ幸いです!
→
アミグリさんのpixivアミグリさんにおかれましては、これからものんびりマイペースに絵を描き続けてほしいですし、来年の事を言うと
鬼が笑うといいますけど、アミグリさんの2021年絵の進化録も今からとっても楽しみです~♪
- 関連記事
-
スポンサーサイト
アミグリ様の作品はぬくぬく先生様の記事で多数拝見しておりますが、何より、長く続けていらっしゃる事それ自体が大変偉大なことだと思います。
今回の記事では主に東方関係をピックアップされていますが、幅広く、そしてどれも可愛く描かれているのが素晴らしいと思います(#^^#)