fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
18位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
4位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム


本日より3月です!

先月末をもって大阪・京都・兵庫・福岡・愛知・岐阜の緊急事態宣言は解除になりましたけど、
管理人が在住している埼玉県をはじめ、東京都・千葉・神奈川の1都3県の緊急事態宣言は少なくとも3月7日までは
続きそうですし、最近は日によっては昼間の最高気温が20℃近くにまで達する事もあり、「春」の気配を感じることも
多々あったりしますけど、緊急事態宣言発令が継続されている限りは気分的には「春はまだまだ遠いね・・」と感じて
しまいそうです。
恐らくは一都三県も3/7には一旦緊急事態宣言は解除になるかとは思うのですけど、解除になったらなったで
気の緩みとかこの時期は卒業式・異動の時期・お花見の時期などとも重なりますし、多くの人が
「これまで自粛していたから久しぶりにお出かけしたいし飲みに行きたいし、美味しいものもも食べに行きたいね~」と
いうことでまたまた接触や飲食の機会が増えて結果的に一旦新規感染者は減少したけどすぐに元のような感染者激増
みたいな結果にもなりかねないので、
今はワクチン接種が全国各地で一定範囲以上に行き渡るまではまだまだ三密回避や新しい生活様式の徹底は
求められそうです。

私自身も実は一年近く都内に足を踏み入れていませんし、外食も多分ですけど昨年三月以来一度もしていないと思いますし、
なによりも吹奏楽等のコンサートやコンクールといったライヴ演奏を一年以上聴いていませんし、
多くの皆様が感じられている閉塞感や自粛疲れというものもあったりしますので、そろそろ我慢の限界と言う感じ
なのかもしれないですけど、とにかく当面は・・特に3~4月は一年程度続いていた現行のような生活様式を続けていくしか
ないですし、それがひいては感染爆発防止に繋がるのかもしれないです。

とにかく今はまだまだ我慢の生活という事なのだと思いますが、ワクチン接種が一定程度行き渡るまでは
年末年始のようなあの感染急拡大回避のためにも、そしてなによりも以前のような生活を取り戻すためにも
今はまだまだ新しい生活様式の遵守をするしかないです。

季節は「春」に入りつつありますけど、気分的には正直「まだ春は遠そう・・」という感じですけど、まずはこの3月を
おとなしく(?)過ごしていきたいものです。


kujamon_convert_20210227213738.jpg


ワクチン開発と希望者全員へのワクチン接種が実施されるまでの間は、マスク着用・手洗いの徹底・
アルコール消毒・ソーシャルディスタンスの確保・三密回避といった
新しい生活様式が求められ続けそうですし、無事に新型コロナが全世界的に収束したとしても、可能性的に
テレワーク・印鑑文化の見直し・現金決済ではなくてカード決済への移行、職場内で実はそれほど必要ではない事が露見し
部署や仕事の見直しがシビアに実施される・オフィスの必要性への疑問符、紙文化からの電子決済への移行などなど
一般的な日本人が想像するよりももっとシビアな現実や新しい価値観みたいなものと向き合う必要性が
出てくるのかもしれないです。

最近は「コロナに負けないで」といったイラストや絵も色々な所で見かけたりもしますけど、くまモンから
「手を洗うモン」などと言われると
「確かにその通りなのモン・・」と思ってしまいそうですし、
スター☆トゥインクルプリキュアのララちゃんだったら「そうなのルン~♪」と言いそうですね~


amabie_convert_20210227213820.png


昨年、新型コロナが猛威を振るい全国に非常事態宣言が発令されていた頃に、
「私の姿を写し取ったり私の姿を拝め信仰するものは疫病と言う厄難から逃れることができる」という
伝説としてアマビエやヨゲンノトリが昨年脚光を浴びていたこともありましたけど、
数年前のゲゲゲの鬼太郎に登場していたアマビエは「最近出番がない」 とぼやかれていましたけど、昨年あたりからは
全国各地でコロナ退散グッズとして大人気のようですね。

鳥取県の丸京製菓さんにおかれても、昨年、新型コロナウィルス感染症の早期の沈静化を願い、
疫病退散にご利益があるとされるアマビエの焼印を押した「アマビエどらやき」を製作・販売を開始され、
コロナ禍で緊張感の中、奮闘されている医療従事者の方々に休憩時にお菓子でホッと一息ついていただきたいということでも
昨年6月17日に鳥取県米子市にある鳥取大学附属病院へ他のお菓子と共に寄贈されていたというのも
大変心温まる話だと思いますし、
とにかくアマビエ様にでも何でもあやかってこのコロナ禍が一日でも早く収束する事を願ってやまないです。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

頑張って!

一都三県の方はまだまだ大変そうですね。

報道では可能性的に3/8以降の再延長ということもあるらしいので、首都圏にお住まいの方氏大変だと思います。

お互いにコロナに負けず頑張りましょう!

アマビエどらやきはご利益がありそうです。

どうなることやら・・

フィンガル 様


一都三県の緊急事態宣言は3/8でもって一旦解除というのは既定路線なのかもしれないですけど、
最近のこのエリアの新規感染者と重篤者は微増傾向ですし、特に埼玉では変異種の感染が全国でもとびぬけて高いですし、
解除になったらなったで気のゆるみで感染者再拡大は目に見えていますので、
まだまだ警戒は続きそうです。

ただ、実態はほとんどの人はたいした自粛なんてしていないのかもしれないので、5月あたりの第4波はあるのかも
しれないです。

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |