fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
41位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
9位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム


KIRIMI_convert_20210205205724.png

サンリオキャラというというまでも無く代表キャラはキティちゃんだと思いますが、キティちゃん以外にもサンリオには
ケロケロけろっび・キキララ・マイメロなど共に女の子に大人気のキャラがかなり充実している印象もありますし、
サンリオのリアル店舗に行くとそのグッズの充実ぶりは目を見張るものがあると思います。

そうしたサンリオキャラの中にも最近ですけどかなり異色なキャラも登場していたりもします。

その一つがKIRIMIちゃんだと思います。

KIRIMI-02_convert_20210205205756.jpg

KIRIMIちゃん ってなんですか~?と初めて耳にされる方も多いとは思いますので、ごく簡単にKIRIMIちゃんについて
その概要を説明いたしますと、
2013年にサンリオ内でキャラクター開発され、2013年9月3日〜12月1日に実施されたサンリオの投票企画
「食べキャラ総選挙〜食うか食われるか真剣勝負!〜」にてエントリーした20キャラクターのうち1位に輝き、
2014年2月にメジャーデビューを果たし、それ以降本格的な商品展開が開始される事になります。

「KIRIMIちゃん.」とは厳密に言うとキャラクター群の総称であり、
その総称のなかで主人公である鮭の切り身のキャラクターだけを指す場合は平仮名で「きりみちゃん」と表記される
そうです。
きりみちゃん以外のキャラとして、かまぼこくん・さばくん・なるとちゃん・さわらくん・たいくんブリくん・サメ先輩などがいますけど、
ちなみにブリくんはサンリオの産んだ恐るべき男の娘キャラで女子力がとても高く、よくきりみちゃんとショッピング等遊びに
行っているそうです。

それにしても・・、鮭の切り身を二足歩行させるとはサンリオのその大胆な発想も称賛に値するものがあると思いますし、
いうならば「公式が病気!?」の一つの事例なのかもしれないです。
その後の展開において(鮭の切り身なのに)地引網漁イベントに参加したり、テーマソングも制作されたりしますし、
メジャーデビューシングル「KIRIMIちゃん.のうた」を発売もされたり、 公式ムック「KIRIMIちゃん.ぴあ」や絵本なども
発売されていたりもします。


KIRIMI-03_convert_20210205205826.jpg

KIRIMI-04.jpg


そうしたグッズ展開とは別になんと・・・!

鮭の切り身のキャラクターたちのKIRIMIちゃんたち・・というかきりみちゃんと仲間たちが公式で擬人化も果たしました~♪

元々の姿からは想像も出来ないキャラクターや美少女やイケメンさんに大変身したKIRIMIちゃんたちを演じるのは、
代永翼さん、寺島拓篤さん、佐藤拓也さん、山下大輝さん、島﨑信長さん、津田健次郎さんなど豪華人気男性声優陣でも
あったりします。

きりみちゃんは擬人化の際は、ピンク色を基調とした服装をして頭部左側で茶色い髪を束ねた美少女風になっていますけど、
その声を演じられるのが男性声優というのもとても面白いと思います。

きりみちゃんたちの擬人化は全体的にはきりみちゃんというすてきな一人の美少女とそれを取り巻くたくさんのイケメンさん
という雰囲気もありそうです。
そうしたスピンオフ漫画として「KIRIMIちゃん. 切り身男子とドキドキデート★」というタイトルの漫画作品もあったりして、
ここではきりみちゃんはサメ先輩とのドキドキデートを楽しまれています~♪


KIRIMI-07.jpg

KIRIMI-08_convert_20210205205916.jpg

さらにさらに・・昨年、2020年においてはKIRIMIちゃんはなんと・・! 「ラーメン大好き小泉さん」とのコラボも
果たされていました~♪
鳴見なる先生描き下ろしの小泉さんがサンリオキャラクター「KIRIMIちゃん.」とまさかまさかの共演をされたことになりますけど、
あのラーメンしか興味がないラーメン脳で不愛想で無口な小泉さんがどこでどう間違ったらKIRIMIちゃんと接点を持つのかは
謎ではあるのですけど、すてきな美少女同士のコラボはすてきですね~♪

この時はコラボイラストをあしらったTシャツと直径30センチの円形クッションクッションが販売されていました。

それにしても・・小泉さんはかわいいかわいいKIRIMIちゃんの具材がのったラーメンもバグっ!と噛みついて
あっという間に完食されてふはーとなってしまうのかもしれないです。





小泉さんのラーメンの食べっぷりは見ていてもとても爽快で気持ちがいいですね~♪

普段のあの無口でいかにもおとなしめ系の謎の美少女という雰囲気を醸し出しながらも、ラーメンを食べるときのあの
ずぞぞ~っ!とばかりに強烈に麺をすすり、ゴクゴクッ!とスープを飲み干し、更に・・分厚いチャーシューといった具材を豪快に
かぶりついている様子は誰がどうみてもすてきなラーメン女王そのものだと思いますし、アニメでも原作漫画でも何度も見られた
ラーメンの具材の分厚いチャーシューにガブリ!と食らいつく様子は、「小泉さん、実は肉食系女子??」みたいなオーラを
溢れ出させていたと思います。

ラーメン屋さんで食べるチャーシュー麺は本当に美味しいと思いますし、あのチャーシューたっぷりのラーメンは、
「ちょっとしたぜいたくけとか「ささやかだけど自分へのご褒美」という言葉がとてもよく似合いそうですし、
私も餃子とチャーシュー麺という組合せは、最後の晩餐メニューの候補に必ず入りそうなメニューだと思います。
私自身はチャーシュー麺はどちらかというと薄いチャーシューが何枚も乗っているという方が好きなのですけど、小泉さんが
とんでもなく分厚いチャーシューにがぶりついている様子を見てしまうと
「やっぱりチャーシューは分厚いほうがいいのかも・・?」とついつい感じてしまいそうです。

KIRIMIちゃんのラーメンというと魚介系ラーメンといえそうですけど、小泉さんで登場した魚介系ラーメンというと
魚介系とんこつラーメンや煮干しラーメンが大変印象的ですけど、鮭などといった魚介の具材がのったラーメンを食べているのは
ほとんどないと思いますので、KIRIMIちゃんがのったラーメンと小泉さんの組合せというのも
なんだか興味津々ですけど、それでも小泉さんはチャーシュー同様にガブリ!と食いつきそうですね~♪
関連記事
スポンサーサイト



コメント

こんばんはです(^^)/

今回はこちらの記事にコメントさせて頂きますね。
KIRIMIちゃん…何かのテレビで初めて見て衝撃を受けたのを覚えています。まさか切り身がそのままキャラクターになるとは…サンリオはなかなかファンキーだなと思ったのですが、さらにその擬人化キャラまであったとは!しかも声付き!もはやどの層に向けて展開されているのか分かりません!さらには小泉さんとコラボまで実現していたとは…。サンリオのこの攻めの姿勢は見習わなければいけませんね。

公式が病気・・・!??

ごにぎり様

KIRIMIちゃんというか二足歩行の切り身のキャラ化というのはある意味ぶっ飛びの「公式が病気・・!?」
なのかもしれないですけど、それに輪をかけてのイケメン男子集団と一人の美少女の擬人化という展開も
ある意味凄過ぎると思います!

さらにさらに・・ここでどう間違えるとあの無愛想ラーメン脳の小泉さんとのコラボが結びつくのかというは
サンリオ担当者のその豊かな発想には驚かされるばかりですし、
「サンリオ、恐るべし・・」という感じですね~♪

今度は是非小泉さん漫画で擬人化美少女のきりみちゃんと小泉さんの共演が見てみたいですね~♪

擬人化キャラと言うと、名刀を人間に擬人化した「刀剣乱舞」と言うゲームがあります。
しかし、魚の切り身を擬人化すると言うアイディアは奇抜ですね…そしてある意味キモイです(笑)
これが喋るチャーシューだったら、さすがにラーメン大好きな小泉さんでも引いてしまいますよ(笑)

小泉さんだったら・・

sado jo 様

サンリオのKIRIMIちゃんは内容の斬新さに驚くばかりですけど、それを美少女とイケメン男子に
擬人化させてしまう大胆な発想には衝撃があったと思います。

そしてさらに小泉さんとのコラボというと「公式が病気」の典型例なのかもしれないですけど、
小泉さんもきりみちゃんもそれによって注目度が上がればウインウインなのかもしれないです。

小泉さんはラーメン以外は何も考えていないラーメン脳ですので、擬人化チャーシューでも擬人化鮭の切り身でも
おいしそうだったらガブリと食らいつきそうです・・

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |