
今年の7月でしたけど、東方関連で最初に聞いた時には「まさか・・!?」としか言いようがないコラボが発表されたときは
「ありえない・・信じられない・・」という感想しか出てこなかったものですけど、そのコラボとは何かというと、
「東方Project」とサンリオのキャラクターたちがコラボという全く考えも予想もしなかった組合せだったたけに最初に知ったときは
とにかく驚いたものでした。
キティちゃんと霊夢、このふたりが公式で並ぶ日が来るとは……!としかいようがなかったものです・・
7月にその第1弾が正式に発表され、東方×サンリオキャラの組み合わせとして全部で8組が予定されている
との事で、その中から「博麗霊夢×ハローキティ」「フランドール・スカーレット×ポムポムプリン」「洩矢諏訪子×けろけろけろっぴ」「チルノ×タキシードサム」のデザインが公開されていました。
どの組み合わせも想像以上にマッチしたかわいいビジュアルとなっています。
その中でも諏訪子が普段被っているあのケロちゃん帽子がけろけろけろっぴ仕様になっていたのは
「そのまんまじゃん!」と思わずツッコミを入れたくもなりました。
幅広い層に人気のサンリオキャラクターズと、同人系としては最大の人気を誇るマニアックなコア層の東方Projectの
コラボレーションが実現されるだなんて、数年前には全く予想もしていなかっただけに、改めて
「すごい時代になった……。」としみじみ感じたものでした。
東方Project×サンリオキャラクターズ 第1弾として予定されている8組の組合せは下記のとおりです。
博麗霊夢×ハローキティ
レミリア・スカーレット×マイメロディ
フランドール・スカーレット×ポムポムプリン
魂魄妖夢×ポチャッコ
西行寺幽々子×コロコロクリリン
チルノ×タキシードサム
洩矢諏訪子×けろけろけろっぴ
鈴仙・優曇華院・イナバ×ぼんぼんりぼん
どの組み合わせもその意外な組み合わせに目を驚かされるばかりですけど、東方の絶対的エースの霊夢と
サンリオの絶対的看板キャラのキティちゃんの組合せはまさしく鉄板だと思います。
2020年10月18日に東京ビッグサイト・西ホールにて開催されていた「第7回博麗神社秋季例大祭」の企業ブースにて
その第一弾グッズの先行販売が実施されていて、順次各種商品の販売が開始になるそうです。
先行販売アイテムとして2種類販売されていて、
一つが東方Project×サンリオキャラクターズ トレーディング缶バッジで、もう一つが東方Project×サンリオキャラクターズ
アクリルキーホルダーです。
それ以外でも、順次、東方Project×サンリオキャラクターズ A4クリアファイル、ICカードケース8種、
折りたたみミラーが発売されていくそうです。
東方ProjectはZUN神主が主宰する「上海アリス幻樂団」による大人気ゲームシリーズで、
そのBGMや世界観が幅広い年代のユーザーに受け入れられ、書籍や音楽CDなど多岐に渡った関連作品が
既に多数展開されていて、そのマニアックでコアなファン層からの支持は盤石とも言えそうです。
それでもこうしたサンリオとのコラボという新しい試みにより、サンリオファンという新しいファンへの浸透を図っていくというのは
大胆で意欲的な試みといえそうです。

今回の東方×サンリオコラボの中である意味大胆だけど、そのキャラクターをそのままストレートに反映した
面白い組合せが洩矢諏訪子×けろけろけろっぴの組合せだと思います~♪
諏訪子のケロちゃん帽がけろけろけろっぴそのまんまというのもとても楽しいデザインだと思います。
諏訪子は東方ファンからも既に「ケロちゃん」という認識は定着していますし、あのカエル帽はまさに諏訪子を諏訪子たらしめて
いるものだと思います。
カエルというと、人によっては「ちょっと・・」と苦手意識がある方もいるかとは思うのですけど、
私自身は実は小さい頃からなぜかカエルは大好きなものでして、
田んぼにいるカエルを手づかみして捕まえては、カエルが苦手な女の子の前でそれを得意げになって見せるという事も
当時はやらかしていたものでした。
「ドキドキプリキュア」の中で私がいっちば~ん!に大好きであった六花も実は大のカエル好きで、室内にはたくさんの
カエルグッズで溢れていたのもとても印象的でしたルンッ~♪
私が東方のキャラの中でも早苗さんが大好きというのも、
私自身が一時期長野県松本に住んでいた事と、早苗さんが普段髪飾りにしている素材は
カエルとヘビという事にも多少は関係があるのかもしれないです。
ちなみに私はヘビ年でもあったりもします・・
東方でカエルというと馴染み深いキャラは諏訪子以外ではチルノもいたりもします。
そしてチルノというと凍らせたカエル遊びが大変印象的です。
この遊びは、蛙を瞬間で凍らせては水につけ生き返らせて遊んでいて、3回に1回は失敗して蛙は砕け散るという感じ
なのですけど、「東方文花帖」の文ちゃんの新聞記事によると、
妖怪の山の中腹にある沼に棲む大ガマに、蛙を凍らせる妖精(チルノ)を懲らしめるという理由でチルノが大ガマに
丸呑みにされていたエピソードも紹介されていたのも大変印象的です、
結局大ガマはチルノの余りの冷たさにびっくりして吐き出してしまったとの事ですけど、
それでもチルノは懲りずにカエルの凍らせ遊びを続けているというのはチルノらしい話なのかもしれないです。
あまりカエルをいじめてしまいますと。カエルを自らのシンボルとしている諏訪子と早苗さんから
妖怪退治ではなくて妖精退治をされちゃうのかもしれないですね~♪
それにしても改めてですけど、まさかサンリオのけろけろけろっぴと諏訪子がコラボしただけでなくてその組合せが
商品化されたグッズが世に出るなんて数年前では夢にも思わなかっただけに、世の中の進歩はすごい・・と
感じざるを得ないです。

ここから先は
dream fantasy2 の
アミグリさんが描かれた絵の転載&ご紹介コーナーです。
上記でサンリオコラボの話がでましたけど、東方でケロケロちゃんとかカエルというと
真っ先に思い浮かぶキャラは諏訪子または早苗さんだと思いますので、
本記事においてはアミグリさんが2016年8月に描かれた「夏仕様の諏訪子ちゃん」をご紹介させて頂きたいと思います。
この諏訪子は、アミグリさんが2016年夏に展開されていた「夏らしい絵を描こうプロジェクト」の第四弾の作品でもありました。
ちなみにこの時の第一弾は妖夢、第三弾は早苗さんで、
第二弾は私のお誕生日の記念日でもありましたあの名作の誉れ高い「水着ゆかりん」でもありました~♪
神奈子・早苗さんと共に外界から幻想郷に移住を果たした諏訪子ですけど、八坂神奈子がいかにも神様らしい威厳と尊厳に
溢れているのに対して、諏訪子はそのロリロリっぽい雰囲気が大きな違いだと言えそうです。
雰囲気的には早苗さんの遠い先祖というのが八坂神奈子 という方がなんとなくですけど「なるほどね~」という感じに
なりそうなのですけど、 諏訪子の方が実は早苗さんの遠い先祖というのは、
さすが常識に囚われてはいけない幻想郷らしい話なのかもしれないです。
諏訪子の髪型は金髪のショートボブで、足には白のニーソックスをはき、頭には「ケロちゃん帽子」などと呼ばれる市女笠に
目玉が二つ付いた特殊な帽子を被っているのが大きな外見的特徴です。
アミグリさんが描かれた諏訪子は「夏らしい絵プロジェクト」に相応しい涼しげな一枚だと思います。
薄めの紫のワンピースにグリーンのリボンが夏らしい雰囲気を巧みに演出していると思いますし、
ノースリーブの肩だし&腋見せというのは霊夢を彷彿とさせるものがあると思います。
そしてこの諏訪子のさわやかな笑顔には癒されるものがありますね~♪
こうしたまるで少女みたいな諏訪子を見てしまうと「諏訪子って実は人妻であったのかも・・!?」という話が幻のように
感じてしまいそうです。
上記のアミグリさんが描かれた諏訪子は、諏訪子の絵師様であるアミグリさんに帰するものであり、
当ブログにおける転載とご紹介は事前に全てアミグリさんからご了解を頂いたものであり、
アミグリさんからのご厚意で転載をさせて頂いておりますので、
無断お持ち帰りや無断コピーは絶対NGですので くれぐれも宜しくお願い申し上げます。
アミグリさん、本当にいつもすてきな絵の転載を快諾して頂きありがとうございます。
皆様の中で「こんなにもかわいいロりロり諏訪子を描かれる方のブログってどんなもんなのだろう? 」などと
興味がある方は、 是非是非アミグリさんのブログ
dream fantasy2 のを ご覧になって頂きたいと思いますし、 宜しければ、当ブログだけではなくて、
是非アミグリさんの本家本元のブログ
dream fantasy2 に一度お越しして頂けると アミグリさんのブログをご紹介させて頂いている私もとってもとっても嬉しいです!
アミグリさんが定期的に作品を投稿され続けている →
アミグリさんのpixiv にも是非一度足を運んで頂ければ幸いです!
→
アミグリさんのpixivやっぱりけろけろけろっびとの東方コラボが最もよくお似合いなのはチルノではなくて諏訪子ですよね~♪
- 関連記事
-
スポンサーサイト
今回はサンリオと東方のコラボ!
どちらももはや説明不要の超大手コンテンツですが、その2大キャラクターがコラボするというのは相当なインパクトがありました。
個人的にはケロケロけろっぴ世代なので、こうやって諏訪子様とコラボ咲いてもらえるのは実に嬉しい!ナイスチョイスだと思います(^^♪
アミグリ様のイラストは夏らしい眩しい魅力満載の諏訪子様ですね。背景やコスチュームなどを含め、清涼感を感じる爽やかなイラストだと思います(*^^*)