fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
22位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
3位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム





今年の春アニメは新型コロナの影響により放送休止・順延という壊滅的な惨状で、夏アニメも「放課後ていぼう日誌」と
「ド級編隊エグゼロス」・「Lapis Re:LiGHTs」以外はちょっとハズレ・・という感じで少しストレスも溜まりがちではありましたけど、
2020年秋アニメは久しぶりに大豊作の予感に満ち溢れていて、これから本格的にどの作品も第一話が放映開始となりますので、
今からとても楽しみです。
2020年秋アニメの中で「この作品だけは絶対に見たい!」という事で視聴確定となっている作品としては、

ご注文はうさぎですか?? (第三期)

いわかける!- Sport Climbing Girls -

アサルトリリィ BOUQUET

トニカクカワイイ

くまクマ熊ベアー

神達に拾われた男

戦翼のシグルドリーヴァ

魔女の旅々

神様になった日

ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会

あたりだと思いますけど、やっぱり私が見るアニメって美少女やかわいいJKさんがヒロインになっている作品ばかりで、
少なくとも男性が主人公の作品を見ることは基本的にはまずないと思います。
2018年の私のマイベストアニメは「ラーメン大好き小泉さん」で、2019年は「女子高生の無駄づかい」でしたけど、
2020年については今の所は「恋する小惑星」と「球詠」が最有力です。
(2020年については多分ですけど「球詠」が既に確定かな・・?と思ってはいます)

2020年秋アニメについては「球詠」を超える作品の登場を期待していますし、夏アニメがスカでしたのでその分を挽回する
すてきな作品との出会いが今からとても楽しみです。
2020年秋アニメの中では特に特に期待大なのが「ご注文はうさぎですか??」(三期)と「くまクマ熊ベアー」と「トニカクカワイイ」
ですけど、それ以外のとして個人的に大注目作品でとにかく期待で一杯なのが「無能なナナ」です!

「無能なナナ」は当ブログでも実はかなり以前から「この作品はなんとかアニメ化が実現してくれればうれしいです」と
相当早い時期から書いていましたけど、まさかこの作品が本当にアニメ化がされるとは思っていもいなかったので、
これは大変嬉しい誤算でしたし、昨日その第一話が放映されていましたけど、とにかくこの後の展開が
今からとても楽しみです!
「無能なナナ」は2016年に原作漫画の連載が開始され、現在は漫画も6巻まで発売されています。私自身、既に
2016年からこの作品は読んでいましたけど、詠めば読むほどこの作品にはまっていくという感じで、とにかくとても
面白い作品です。
アニメはCSとBSを別にすると地上波ではテレビ愛知と兵庫のサンテレビと東京MXでしか放映されないのは
ちょっと勿体無いです・・

内容的には超能力バトル系であり学園モノでもあり、心理サスペンスでもあります。

ヒロインのナナはツインテがとてもかわいいJKさんで、本人の超能力は自称「他人の心が読める」という
まるで「お前は東方のさとり様なのかっ!?」とツッコミをいれたくもなりますけど、実はその能力と言うのは・・・・・
これ以上書くとネタバレになり物語の核心に触れてしまいますので、続きは是非漫画またはアニメでご覧になって
頂きたいと思います。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

見ました!

この作品は原作も何も知らなくてアニメで初めて見ることになりますが、昨日の第一話は予想以上にとても面白かったです!
特にラスト近くのナナの声のトーンとセリフの変りようには
しばれるものがありました。

次回以降もとても楽しみです。

無能なナナ

通りすがり 様

「無能なナナ」は待望のアニメ化であり私もこれからの展開がとても楽しみです!

第一話もとても素晴らしかったですけど、この先もゾクゾクさせられる展開が続きますので是非ぜひ楽しみに
して頂きたいと思います。

可愛い顔をしてて、シレッと怖い事をする女の子って不思議な魅力があります。
「無能なナナ」…もですが「ひぐらしのなく頃に」の女の子たちもこわ可愛い(笑)
でも、どちらの女の子も裏の怖い顔を持っていますね。

ギャップがすてき・・・

sado jo  様


ひぐらしのなく頃には今年の秋アニメの中にリメイク放映されていて改めて拝見させて頂くと
かわいい絵柄でどうでもいい日常が坦々と描かれていますけど、その中になんともいえない不気味さとこわさが反映されていて
かわいい絵柄と不気味な世界観のギャップに魅力が感じられます。

「無能なナナ」もかわいい絵柄ととてつもない世界観のギャップに引き込まれそうで、原作漫画の魅力がどこまでアニメ作品と
再現されるのかも興味津々で期待大です。

今期のアニメ作品には、ごちうさ第三期・トニカクカワイイ・くまクマ熊ベアーなどのようにかわいい美少女作品も
てんこ盛りですけど、かわいい系もどこか不気味さがあるギャップ作品もそれぞれ魅力的です。

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/5559-61187439
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |