当ブログにおいては過去記事において何度かJR東日本の「京浜東北線」の遅延振りについて愚痴っていますけど、
あの電車遅延は本当に何とかならないものでしょうか・・?
各駅停車の電車が埼玉県~東京都~神奈川県と三つの都と県をまたいでいる電車というのは全国的には
珍しいのかもしれないです。
大宮~大船まで正味二時間程度も掛かってしまうとてつもない長距離の電車が一本の線路で結ばれていますので、
この長距離内で一つでも事件・事故が発生してしまうと、
連鎖反応的に全線で止まらざるを得ないという事になってしまいがちなのです。
更に不幸な事に京浜東北線は、山手線とか高崎線など部分的に隣接線路で走っている箇所も多く、
こうした路線で例えば山手線内で事故が起きてしまうと、事故処理中の作業員の安全確保のために隣接する京浜東北線も
止めざるを得ないという事になってしまうのですよね。
京浜東北線はあまりにも長距離を一本の線で繋いでいるという事に悲劇の原因があるような気もします。
こうした事故というのは防ぎようがない感じもありますし、
この種の事故が発生した場合は、ひたすら復旧を待つしかないという感じですね。
昔ですと、こうした事故の復旧は最低一時間程度はかかっていたような気もするのですけど、
なんかここ最近はこうした遅延があまりにも多いせいか、復旧はやたらと早くなったような感じもあります。
先日の電車遅延手ですけど、蒲田近辺の踏切内の人身事故が原因とのことでした。
最近は京浜東北線・山手線構内におけるホームドアの設置が急ピッチで進んでいることもあり、以前よりはホーム内での
人身事故・・すなわち飛込事故がかなり減っているような印象もあります。
さすがにホーム内にホームドアが設置されているとそこを飛び越えてまで自殺を図ろうとする自殺者も少ないと言えるのかも
しれないです。
電車遅延や事故を防止する観点からも全国的にさらにホームドアの設置が進むとありがたいと思います。
普通の?飛込といった人身事故は私が学生時代あたりはその処理に大体一時間ほど要していたような印象もありますし、
ひとたびこうした人身事故が発生すると「一時間程度は待たないといけない」という覚悟は必要だっといえそうですけど、
あんなにも中央線や京浜東北線で人身事故が発生しまくっていたら、JRもそうした場合のマニュアルとか対応策が
進化したのかもしれないです。
最近ではそうした普通の?人身事故の場合は事故発生から大体30~40分程度で電車は復旧しているようにも感じられます。
しかし人身事故は人身事故でも踏切人身事故の場合は復旧に時間が掛かるものであるということは先日の
蒲田での踏切人身事故で痛感させられたものでした。
あの時は帰宅時の遅延でしたけど、当初のアナウンスでは「運転再開は40分後です」と流されていましたけど、
その後「現在、警察による現場検証が難航していて運転再開は当初の予定よりも10分遅れます」とアナウンスが流され、
その後一度は「警察の現場検証が終了したとの連絡が入りましたので間もなく運転を再開します」とアナウンスがあったものの、
それからすぐに「踏切内の再現場検証が必要と警察から連絡があったので運転再開はさらに10分程度遅くなります」と
アナウンスがあり、結局運転中止から運転再開まで70分も掛かってしまいました!
ホーム内の人身事故と違い踏切内の人身事故はいろいろと調べることもあるのかもしれないですし、そこに万一車両が
絡んでいたとしたら時間がかかってしまうのもやむを得ないのかもしれないです。
だけどこうやって電車再開を70分も待つ身はつらいですね~
結果的に70分程度時間がかかるのだったら一度会社まで戻り自転車で帰宅するという手もあっただけになんだか
疲れるし時間の無駄だし帰宅後の疲労度はいつもの2倍ぐらいにマシマシでもありました。
しかも新型コロナで三密回避とかソーシャルディスタンスが言われているのに、70分程度それなりに込んでいる車内で
ひたすら電車再開を待ち続けるというのは辛いものはありますね・・
(あの時のあの状態は三密回避どころか三密そのものでした・・)
こういう時、乗客のほぼ全てはマスク姿で無言でスマホを見続けていましたけど、ああいう光景はある意味シュールです。
だけどこういう時にスマホはいい意味でのたいくつしのぎになるからそれはそれでありがたいです。
あの時は私自身もスマホいじくりまくりでしたけど、その一環で自分で自分自身の当ブログの過去記事をつらつらと
眺めていたら「えーーー、こんなしょうもないこと書いている」とか「こんなこっ恥ずかしいこと書いている・・」みたいな
自分自身が赤面しそうな記事ばかり振り返ってしまい、電車遅延による待ち時間の長さもありさすがに少しばかりイラッ・・と
なってしまいました。
さてさて、そうした時に気分を落ち着かせるのに効果的なのはアミグリさんの
dream fantasy2と思い、アミグリさんの描かれた美しくてかわいい絵を拝見させて
頂いたらすーーーっとそうしたイライラ気分が解消されていたのはとてもありがたかったです~♪
その中でもアミグリさんのオリジナル作品のほっこりとした絵にはとても癒されるものがあったものでした!

ここから先は
dream fantasy2の
描かれた絵のご紹介コーナーですけど、そんな訳で電車遅延で少しばかりイラっとしてしまった私の気分を落ち着かせてくれた
アミグリさんのほっこりとしたオリジナル作品をここではご紹介をさせて頂きたいと思います。
上記のほっこりとした癒しの絵は、アミグリさんが2019年8月に描かれた「ぽっかり夢気分②♪」です。
②があるからには当然①もありまして、その①ともいえる「ぽっかり夢気分♪」は
アザラシちゃんがグラスの中を涼しそうに泳いでいる雰囲気に癒しとすてきな清涼感を感じたものですけど、
その作品は今月の初めの「多摩川のタマちゃん」記事でも転載&ご紹介をさせて頂いておりますので、こちらの記事も
ご覧いただければ幸いです。
上記の作品は、主人公をアザラシちゃんからシロクマちゃんへとバトンタッチし、
シロクマの白とグラスのブルーの色彩もひんやり感が伝わってきますし、
シロクマちゃんがまるで外界をのそっ・・と覗き込んでいる様な感じにもその①と同様に涼しさと癒し効果が感じられますね~♪
シロクマちゃんの頬が少しだけ桜色に染まっているのもとってもかわいらしいなぁ~と感じました。
こういうすてきなオリジナル絵を拝見させて頂くと電車遅延なんかどうでもいい~♪とすら感じてしまう癒し効果は
あるものだと改めて感じたものでした!

上記の作品がグラスの上からひょっこり顔を出しているとてもかわいいシロクマちゃんでしたけど、このシロクマちゃんの
原点とも言えそうな作品がアミグリさんが2012年9月に描かれたオリジナル作品のシロクマちゃんです。
アイスを手にしているシロクマちゃんもとってもかわいくて夏らしさに溢れていると思います。

上記のオリジナルの女の子は、上記のアイスを手にしたシロクマちゃんと同記事内のオリジナル作品として描かれた作品
ですけど、髪の色のグラデーションの変化もとても鮮やかだと思いますし、この髪の変化は白蓮さんの髪に
近いようにも感じたりもします。
このオリジナルの女の子は、夏らしいけだるさと爽やかさが清らかだと思います。髪の水色の花飾りもとても清楚ですね~♪
上記のアミグリさんが描かれたオリジナル作品の絵の権利は、
全て上記作品の絵師様であられるアミグリさんに帰するものであり、当ブログにおける転載とご紹介は事前に全て
アミグリさんからご了解を頂いたものであり、アミグリさんからのご厚意で転載をさせて頂いておりますので、
無断お持ち帰りや無断コピーは絶対NGですので くれぐれも宜しくお願い申し上げます。
アミグリさん、本当にいつもすてきなイラストの転載を快諾して頂きありがとうございます!!
皆様の中で「こんなにもかわいいオリジナルのシロクマちゃんを描かれる方のブログってどんなもんなのだろう? 」などと
興味がある方は、是非アミグリさんのブログ
dream fantasy2を ご覧になって頂きたいと思いますし、 宜しければ、当ブログだけではなくて、
是非アミグリさんの本家本元のブログ
dream fantasy2に一度お越しして頂けると アミグリさんのブログをご紹介させて頂いている私もとってもとっても嬉しいです!
アミグリさんが定期的に作品を投稿され続けている →
アミグリさんのpixiv にも是非一度足を運んで頂ければ幸いです!
→
アミグリさんのpixiv電車遅延で気持ちが少しイラッとした場合は、アミグリさんの絵をご覧いただくのがいっちば~ん!の方法といえそうです~♪
- 関連記事
-
スポンサーサイト
同じ埼玉県で京浜東北・埼京線を日々使うものとしては
あの恒常的な電車遅延問題はそろそろなんとかしてほしいです。
その解決の一環としてホームドア設置が急ピッチで進んでいますけど、全駅設置までにはまだ時間がかかりそうですね~