fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
207位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
48位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

検索フォーム





今現在の中学校・高校の制服の主流はブレザーのようですね。

私が数十年前に中学生・高校生をしていた時は、男の子は学ラン、女の子はセーラー服またはジャンパースカートという
指定制服が比較的多かったと思いますし、逆にあの当時はブレザー制服の方が珍しいという感じすらあったと思います。
だけど最近はすっかり様変わりしてしまいました。
男女ともにブレザー制服が一般的になりつつあり、むしろ女の子のセーラー服が「少し珍しいのかな・・・?」とも
感じられるようにもなりました。
余談ですけど、最近とあるラジオ番組の中で
「セーラー服が制服であるJKさんたちが修学旅行でなんと・・! パリに行き、バスで移動をしていた際に
バスからセーラー服姿で降車した所、周囲のフランス人の皆様たちから、
わーー、日本からセーラームーンがやってきたぁーー!とちょっとした騒ぎになってしまい、
セーラー服姿のJKさんたちは、取り囲まれるわ、写真撮影を求められたり、サインを求められたりと、
周囲がちょっとしたパニック状態になった」とのエピソードが紹介されていましたけど、
フランスでは日本のアニメ作品が結構人気があるそうで、セーラー服姿のJKさんがバスから降りてくると
「セーラームーンがやってきたぁー」と子供たちとかアニメファンの人が狂喜乱舞する気持ちも分かる気がしますね~♪

私自身が高校生の頃って、今現在と違って、「JKさんのスカートは長い方がステイタス」みたいな雰囲気もあり、
今みたいなあんなにも短い制服スカートをお目にかかる事はまず無かったと思います。
最近のJKさんの皆様は、そんなにガードが甘い訳ではありません!
ほとんどの人は、スカートの下に、スパッツ・ジャージ等を履いていますので「見えちゃう」なんていう事はまずないです!
そうは言ってもスパッツを穿いていても、スカートが風でひらひらと舞っている光景に遭遇したりしますと、
思わずドキッ・・となってしまうのは私に限らず全男性の習性なのかもしれないですね~

冒頭から話がそれまくりで要は何を言いたいのかと言うと
古典的なセーラー服のかわいらしさ・清純さは男性視点で見てしまうと憧れのようなものを感じてしまいますし、
ブレザー制服には今風の洗練されたデザイン系制服の魅力がつまっているようにも感じられます。

東方Projectは基本的には各キャラの衣装・髪型・性格が作品ごとで大きく変わる事はそれほどなくて、
基本的に霊夢の性格はどの作品も大体同じようなものですし紅白巫女衣裳というのはどの作品にも共通しています。
妖夢は作品ごとにいじられキャラとか辻斬り妖夢とか微妙に扱われ方に違いがありそうですけど、生真面目・不器用そう
という基本パーソナリティーはほぼ同じだと思います。ただ妖夢は髪型は基本的には銀髪ショートですけど、
微妙に髪型も変化はあったりもします。

そうした東方キャラの中で、作品を重ねるごとに精神的な成長が見られ、衣装や武器アイテムが大きく変化したキャラというと
うどんげちゃんが一番大きいと言えるのかもしれないです。
うどんげちゃんが着ている衣装は基本的にはブレザー制服っぽいという感じなのですが、うどんげちゃんの精神的な
内面の変化も素晴らしいですし、ブレザー制服っぽい点は同じなのですけど
「永夜抄」verのうどんげちゃんのブレザー制服と「深秘禄」~「東方紺珠伝」~「憑依華」の制服では
共にいかにも「外界のJKさんっぽい制服」という共通性は持ちながらも衣装の変化はかなりはっきりと明確に伝わってきていて、
衣装の点からもうどんげちゃんの変化はしっかりと伝わってきているようにも感じられます。

ご紹介が遅れましたが冒頭のうどんげちゃんは、 dream fantasy2 のアミグリさんが2020年8月に描かれた深秘禄~憑依華verkのうどんげちゃんです。
この夏らしい爽やかなうどんげちゃんは後半に改めてご紹介をさせて頂きたいと思います。

東方の妖怪兎のうどんげちゃん(正式名称=鈴仙・優曇華院・イナバ)ほど幻想郷内において
「成長」を見せつけたキャラはいないのではないかと考えております。
幻想郷自体、ゆかりんの最大の腐心が「幻想郷内のパワーバランスの維持」という事でどちらかというと保守的立場に
立っているせいもありますし、なによりも幻想郷の住民さん達は、早苗さんたち守矢神社組・ゆかりん・マミゾウ親分など
ごく一部の人達を除くと「外界の現状」自体を全く認識していませんし、生れた時からずっと幻想郷内で
育っている経緯もあり、その思考はどちらかというと保守的な傾向になると思いますし、異変を別にすると
特に刺激とか波乱要素も無くのんびりとしたマイペースな生活をされているせいなのか、そのキャラ自体に
目覚ましい精神的成長を図れてきているキャラというと、幻想郷入り以降は徐々に「はっちゃけ早苗さん化」してしまった
早苗さんを数少ない例外事項とすると、あまり該当者がいないような気もします。
霊夢・妖夢はのんびり屋だし、咲夜さん自身はどちらかというと既に完成されたキャラに近いものがありそうですし、
ゆゆ様・永琳・ゆかりん・白蓮さん・萃香・文ちゃんなどのご長寿キャラの皆様たちは、既にお若くないせいか??
今更精神的成長もへったくれもないと思いますし、
天子ちゃんやレミリア様などは成長なぞ無縁の永遠のおこちゃまとも言えそうですし、
そうした中では、秦こころの希望の面を拾った事で、その内面の心に変化のきっかけが出てきたこいしちゃんも
数少ない例外とすると、幻想郷の中で最大限に年数経過と共に精神的成長を図れたキャラは、
やはり誰が何と言っても永遠亭のうどんげちゃんと言えるのかもしれないです!

うどんげちゃんは分類的には妖怪兎ですけど、実は地上の兎ではありませんし、てゐみたいな地上の妖怪兎でもありません。

うどんげちゃんは、元々は月で綿月姉妹に飼われていたペットでした。
ペットと言うのか、紅魔館に例えて言うと咲夜さんみたいな有能な執事みたいな位置付けに近いともいえ、
月の使者とか戦闘関係で相当重要な役割を担わされていました。
これはうどんげちゃんの当時の被害者意識の強さがそうさせたものかもしれないですけど、
幻想と事実が多少ごちゃ混ぜみたくなってしまったのかもしれないですが、
アメリカによる「アポロ計画」が成功し、人類のロケットが月に到着した事をうどんげちゃんは勝手に脳内妄想を起こしてしまい、
「もしかしても地上の人間達が自分達の世界を侵略しに来るのではないのか、そしてそこにはもしかして
永琳の影があるのではないのか?あの永琳が関わっていたとしたら自分達には勝ち目はないし、
自分達は月世界で奴隷状態になってしまう」みたいな結果として一方的な勘違いを起してしまい、
人間の月侵攻に恐れをなして月から逃げ出してしまった経緯があったりもします。
うどんげちゃんの頭の中では、「地上には、かつて月から地上に刑罰として落とされた輝夜と輝夜を護るために
月からの使者を全員斬り殺した永琳がいて、いまだに月の民たちの事を恨んでいるのかもしれない。
月の世界の最高の賢者のあの永琳が月に侵攻してきたら自分達は、皆殺しにされるのかもしれない」といった意識が
あったのかもしれないのは間違いないような気がします。

そしてうどんげちゃんは周りの仲間を見捨てて自分一人だけ月を脱出し地上へと逃亡を図ります。そして辿り着いた先こそが、
他ならぬ輝夜と永琳がいた「永遠亭」だったのです。

うどんげちゃんは、言うならば逃亡者なのだと思います。

換言すると月の仲間たちを見捨てて、一人自己保身を図った裏切り者という評価も成り立つとすら言えると思います。

うどんげちゃんにとっては月から地上への逃亡と言うのは同時に環境の激変という事でもあるのだと思います。
生まれ故郷を捨てたのは確かにうどんげちゃん自身の意志なのかもしれないですけど、
それはその時点では「もしかしたら本当に地上の民が侵攻してくるのではないのか?」という当時誤まった認識が
月の兎の間にデマゴーグとして広がっていたという少し気の毒な事情はあったと思いますし、
その逃亡というのはうどんげちゃん自身の強い意志というよりは「そうせざるを得なかった・・」みたいな
何か消極的な理由の方が強いのかもしれません。
うどんげちゃんが「仲間を見捨ててきた」というのは紛れもない事実でありますから、
うどんげちゃんの心の深層としては後悔というものよりも
「裏切って申し訳なかった・・」といった後ろめたさの方が強いような気もします。

月から幻想郷に逃亡し結果的に永遠亭に運よく保護されたうどんげちゃんは、 「心にすっぽりと大きな穴が開いた」というか
「何か大切なものを失った」とか 「癒す事の出来ない傷を心に負ってしまった」みたいなそうしたマイナス的なモヤモヤ感は
しばらく続いていたのだと思います。
そうした喪失感がうどんげちゃんの一つの持ち味でもあるあの愚痴の多さに繋がっていたのかもしれないです。

うどんげちゃんは徐々に「変化」を見せるようになってきます。

うどんげちゃんのお師匠様でもあり同時にやむを得なかった事情があったとは言え、うどんげちゃんと同様に
不本意ながらも地上にての生活をせざるを得なくなった永琳からの
「私達はこれから、そう、あなた、うどんげも含めて全員、月の民ではなくて地上の民として
生きていく!」という固い決意の気持ちをうどんげちゃん自身が知る事になった事が
うどんげちゃんの気持ちをかなり和らげていったんじゃないのかな・・とも思ったりもします。
うどんげちゃんとしては、
「実はお師匠様も私も同じ逃亡者なんだ! その永琳様が地上で生きていく事を決意されたのだから
この私だってこの地上で頑張って生きないといけない!!」みたいな事を決意したんじゃないのかな・・・と考えたりもします。

この辺りからうどんげちゃんも段々といい意味での「変化」が見られるようになっていったと思います。

「東方鈴奈庵」においては、里の人間達に独断による対面販売を大成功させたり、
「東方紺珠伝」においては、今までは怯える対象であった月の本拠地へ真っ向から乗り込み、
その月すら脅かす強敵(純狐・ヘカ―ティア様)にも臆することなく立ち向かうなど、精神面において大きく成長した姿が
見られる様になったのは「素晴らしい!」としか言いようかないと思います!
綿月姉妹を見てみると明らかに月の民特有の選民思想の考えから地上の民を見下す傾向にあるとわかるのですけど、
うどんげちゃんは、地上に来て間もない頃は、幻想郷内の妖怪が怖い、人間が怖い・・と他者を排除する傾向が
大変強かったものの、「東方紺珠伝」ではその傾向はほぼなくなり、自らをはっきりと「地上の兎」であると宣言し、
「これからは月ではなくて地上で私は生きていく!」と高らかに宣言されていますし、「東方紺珠伝」においてはも
今まで怯える対象であった月の都へ真っ向から乗り込み、その月すら脅かす強敵にも臆することなく戦ったという事は
高く評価されて然るべきだと考えますし、うどんげちゃんの内省的成長が際立っているとも感じられたりもします。

そこにはかつての逃亡兎のふさぎこんだひねくれ気味の姿はもうないと言えると思います。
そうした点が 「東方憑依華」において、藤原妹紅から「見違えるように成長したな」と評されている要因にもなっていると
いえそうです。

そうそう、うどんげちゃんは深秘録~紺珠伝~憑依華においては従来まで見せた事のないアイテムを手にしています。




eaa23c3c_convert_20181228133517.png


うどんげちゃんが武器アイテムとして手にしているのがルナティックガンです。

ルナティックガンは月の玉兎たちが武器として所有していた武器アイテムの一つでもあります。
(永夜抄などの作品で手にしていないのは、お師匠の永琳から「まだ早い」と使用を許可されていなかったのかもしれないです)

幻想郷では刀の使い手として妖夢や咲夜さんがいますけど、銃を取り扱う妖怪はうどんげちゃんなど月の玉兎に
限られているようです。ルナティックガンは、真正面に飛ぶ実弾の他に
パワーアップによってうどんげちゃんの周囲に発生する魔眼的オブジェクトから幻影の銃弾を
バラバラ撒き散らすという何気に結構ヤバい雰囲気の戦闘道具でもあったりします。
紺珠伝においてはメガホン並の大きさでしたけど、深秘録のPS4版ではそれ以上の巨大サイズに変更されていて、
戦闘状況に応じて小銃型など別の形態に一瞬で変形したり、メガホンのように波長を拡散したり、
それとは別に素手でも銃弾を放ったり、はたまた実はもう一丁隠し持っていて二丁拳銃みたいな感じにもなったりしていて
ツッコミ所は満載であったりもします。
幻想郷内の最大の技術屋の河童のにとりをして
「未知の技術で出来ている」とか「(原理や仕組みは)何一つ分からん」と言わしめる月の高度な技術を結集した銃器
と言えるのだと思われます。
ちなみにですけど、清蘭も似たようなルナティックガンを所持しているものの、うどんげちゃんほどの破壊力は無いですし、
今一つ使いきれていないという印象もあります。
そうした点から考えると、うどんげちゃんの能力の高さや成長がここでも立証されているようにも思えます。

うどんげちゃんは着用している服装にも大きな変化が見られます。

東方永夜抄では、白のブラウスに赤いネクタイを締め、黒~焦げ茶色あるいは紺色のブレザーをその上に着用し、
ブレザーの下は白~薄桃色の、膝下くらいまでのミニスカートを着用していました。
見た目の雰囲気は外界のJKさん以外の何物でもないようにも感じられますし、さらに言うと現役JKさんがうさぎのコスプレを
したのが永夜抄のうどんげちゃんであるようにも感じたりもします。
東方三月精・東方儚月抄の公式漫画においてのうどんげちゃんの服装は上記の永夜抄におけるJKさんブレザー制服を
ほぼ踏襲したような感じで描かれています。
そのため東方の衣装としては、セーラー服はムラサ船長、ブレザー制服はうどんげちゃんというイメージもあったと
いえるのかもしれないです。

東方深秘録・東方紺珠伝・東方憑依華においては、特に東方紺珠伝においてうどんげちゃんが劇的に精神的な成長が
図れたという事もあり、その衣装も大きく変化していました。
半袖のブラウスにオレンジ色のスカートという衣装に代わり、外界のJKさんというよりはJKさんを卒業したすてきななお姉さん
という雰囲気が漂い、ここからもうどんげちゃんの成長を強く意識させられそうです~♪
そして前述のとおり、手にはルナティックガンという何やら物騒なアイテムを手にするようになったのも
永夜抄との大きな変更点という事になります。

うどんげちゃんは特に紺珠伝においてその気持ちにも大きな変化が見られましたけど、そうした変化を象徴していたのが
衣装チェンジやルナティックガンと言えそうです。


sawaudon03_convert_20120323162805.png


ここから先はdream fantasy2
アミグリさんが描かれた絵の転載&ご紹介コーナーです。
本記事はうどんげちゃんで、その衣装もキャラクターも永夜抄と深秘録以降では大きく変化したと記しましたけど、
それではうどんげちゃんの衣装の変化をアミグリさんが描かれた絵からお楽しみ頂きたいと思います。

上記のうどんげちゃんはアミグリさんが2012年3月に描かれたうどんげちゃんで、このうどんげちゃんは「東方永遠夜抄」での
うどんげちゃんをベースに描かれた作品です。
この作品は、アミグリさんの淡い色彩の作風時代に描かれた作品であり、現在の作風とは少しばかり違いがあったりもします。

この永夜抄verのうどんげちゃんは長袖の紺色ブレザー制服に赤ネクタイということで、どことなく外界のJKさん制服の
ようにも感じられそうですね~♪
そしてうどんげちゃんはJKさん制服がとってもよくお似合いだと思います!

長い髪・うさ耳・ブレザー・短めスカート、がみんなとってもかわいいのですけど、
全体を淡い紫色にまとめられ、どこか神秘的な雰囲気を感じさせてくれていると思いますし、
この淡い透明感溢れる雰囲気は、とっても幻想的だと思いますし、月の儚さを十分すぎるほどイメージさせるものが
あると思います。


2020-udonge-03_convert_20200815171304_convert_20200815232552.png


それでは最後にもう一度アミグリさんが2020年8月に描かれた深秘禄~紺珠伝~憑依華でのうどんげちゃんをご覧頂きたいと
思います。

このすてきな絵が掲載された当時は8月のお盆の頃で、埼玉に限らず全国各地で連日連日35℃超の酷暑が続いていて、
あの頃は正直夏バテのヘロヘロ状態でしたけど、アミグリさんの描かれたこの爽やかなうどんげちゃんを拝見させて頂き、
一気に夏の暑さの疲れが吹っ飛び元気を貰えていたと思います~♪
そのくらい涼しげで爽やかなうどんげちゃんだと思います。

この上の永夜抄うどんげちゃんは、白のブラウス・赤ネクタイ・紺色のブレザーということで外界のかわいいJKさんみたいな
雰囲気と紫色でまとめたファンタジー感がとても素晴らしかったですけど、
上記のアミグリさんの描かれたうどんげちゃんは 紺珠伝~憑依華verということで、
半袖のブラウスにオレンジ色のスカートという衣装にチェンジし、
外界のJKさんというよりはJKさんを卒業したすてきななお姉さんという雰囲気が漂い、
ここからもうどんげちゃんの成長を強く意識させられそうです~♪
永夜抄のブレザー制服うどんげちゃんもとてもかわいいですけど、紺珠伝~憑依華verうどんげちゃんは
夏らしい雰囲気に溢れていて、夏だから暑いというのてはなくて夏の風雅をおちついて楽しむという
余裕みたいなものも漂っていそうです。
うどんげちゃんは半袖もよくお似合いですね~♪
ルナティックガンを手にしていませんので、これは休日のうどんげちゃんともいえそうです。

上記のアミグリさんが描かれたうどんげちゃんの権利は上記作品の絵師様であるアミグリさんに
帰するものであり、当ブログにおける転載とご紹介は事前に全てアミグリさんからご了解を頂いたものであり、
アミグリさんからのご厚意で転載をさせて頂いておりますので、
無断お持ち帰りや無断コピーは絶対NGですので くれぐれも宜しくお願い申し上げます。

アミグリさん、いつもすてきなイラストの転載を快諾して頂きありがとうございます!!

皆様の中で「こんなにかわいいうどんげちゃんを描く人のブログってどんなもんなのだろう・・? 」などと興味がある方は、
是非是非アミグリさんのブログdream fantasy2  を ご覧になって頂きたいと思いますし、宜しければ、当ブログだけではなくて、
是非アミグリさんの本家本元のブログ dream fantasy2  に一度お越しして頂けると アミグリさんのブログをご紹介させて頂いている私も
とってもとっても嬉しいです!

アミグリさんが定期的に作品を投稿され続けている →アミグリさんのpixiv にも是非一度足を運んで頂ければ幸いです!

アミグリさんのpixiv

うどんげちゃんが着ている衣装は外界のJKさん制服っぽいですけど、永夜抄verでも「深秘禄」~「憑依華」verでも
どちらの衣装もとてもよくお似合いでかわいいです~♪
関連記事
スポンサーサイト



コメント

どちらもかわいいですね~♪

うどんげちゃんとってもかわいいですし、
ゲームのうどんげちゃんは、永夜抄verでも深秘禄~憑依華でもどちらもとっても魅力的だと思います。

アミグリさんの描かれたうどんげちゃんは
紺珠伝の制服verですけど、いかにも今風の女子高校生という感じてとっても
かわいいです!

吹っ切れた月の兎

ふにゃん 様


うどんげちゃんは出演ゲームを重ねるごとに成長と進化を見せてくれているうえに
とてもかわいくて魅力的な月の妖怪兎なのだと思います。
月から逃げ出してきた逃亡兎ある事の自らの罪から吹っ切れた状態で幻想郷の各キャラと接している姿勢にも
好感が感じられそうです。


アミグリさんの描かれたうどんげちゃんは紺珠伝の制服verねも永夜抄verもどちらもとってもかわいいと思います!

月の兎さんがなぜにJK風ブレザーを着て弾幕勝負を仕掛けてくるのか。JK制服といえばセーラー服かブレザーか論争が起こるたびにブレザー派を貫いてきた私としては嬉しいながらもうっすら疑問でしたが、なんだかんだでけっこう強烈な印象のキャラになってしまいましたね。ZUNさんさすがです…w
うどんげちゃんは白ブラウスになっても似合っていますし夏スタイルという感じがしますね。アミグリさんのイラストでも二種類の服装の可愛さがそれぞれ伝わってきますね。
うどんげちゃんに戦闘技術があることを考えるとこの休日っぽいスタイルはバトル系的なストーリーを感じられてちょっと燃えますw

うどんげちゃんの本音・・

schwert 様


東方制服というというまでも無く霊夢の巫女さん衣装というイメージがあまりにも強すぎる訳ですけど、
学生服シリーズとしてはうどんげちゃんのブレザー制服やムラサのセーラー服も忘れてはいけないと思いますし、
特にうどんげちゃんの場合は見るからに外界JKさんブレザー制服っぽい感じですので、制服好きの方には
たまらない衣装だと思います。

アミグリさんのうどんげちゃんはどちらの制服もとってもとってもかわいいですよね~♪

うどんげちゃんの武器と言うと最近では巨大化したルナティックガンがとても印象的ですけど、
あの物騒な武器を叩きこんでやりたい相手は妹紅ではなくて、意外と普段うどんげちゃんに無茶振りしまくり
こきつかっている師匠の永琳なのかもしれないですね~

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |