間もなく10月末のハロウィンと言う大規模イベントが近づいてきているのですけど、ここ数年のハロウィンと言うと
荒れるハロウィンと言うのか一部の暴徒によってかなり残念なイベントになっていたようですが、
さすがに今年に関しては新型コロナウイルスの感染リスクも依然として高い事や三密回避・ソーシャルディスタンスの確保・
新しい生活様式の確立という観点から、ハロウィンという三密を絵に描いたかのようなイベントは多分ですけど、
多くの所では中止という事になるのかもしれないです。
来年の今頃なんて誰にも予測はできないと思いますし、ましてこれから寒さが本番になり来年の1~3月になると
果たして新型コロナウイルスの第二波・第三波はやってくるのかとか延期された東京オリンピック2020は本当に2021年に
開催できるのかを含めて全く予断は許さない状況であるとは思いますが、なんとか来年はハロウィンもそうですけど、
吹奏楽コンクールや甲子園大会などが普通の状態で開催できることを心より願っていますし、なんとか早い段階で
収束してほしいものです。
ハロウィンで真っ先に思いつく事は各自がその人それぞれで思い入れのあるコスチュームに着替えるいわば
「コスプレ」を楽しむ事なのかもしれないですけど、そういう意味ではハロウィンこそは日本最大のコスプレイベントと
言えるのかもしれないです。
アニメ作品や漫画・ゲーム作品に登場している素晴らしい美少女の皆様の衣装にチェンジ!みたいなコスプレは、
現在の日本の萌え文化としては既に確立・定着化している印象は大変強いですし、実際そうしたコスプレのイベントは
全国いたるところで既に開催されていますし、コスプレイヤーさんが(活動期間は年齢的に短期間に留まりそうですけど)
職業として実際に存在していますし、
日本の素晴らしきアニメ・漫画文化を象徴するものなのかもしれないです。
現在では既にアニメ=日本のイメージが世界中でも強く印象づけられており、
毎年パリで行われる「JAPAN EXPO」だったり、日本での「世界コスプレサミット」も成功を収めているのもその表れといえます。
コミックマーケットで活躍するコスプレイヤーも毎年増え続けているくらい世間一般に浸透していると思います。
ただ現況、そうしたコスプレイベントもほとんどのイベントが新型コロナウイルスの感染リスク防止という観点から
中止に追い込まれている事もあり、美少女の皆様たちまたはすてきなお姉さまたちによる萌えキャラ等のコスプレを
お目にかけることができないのはやはりとっても寂しいものがあります・・
以前そうしたコスプレイベントを秋葉原で見たことがあるのですけど、その再現度やコスプレイヤーさんのなりきり度は
素晴らしかったです!
私自身基本的にはアニメ作品の実写化は反対の立場を取っていますけど、イベントとしてのコスプレは有だと感じています。
それと、こうしたコスプレに関しては女の子がアニメやゲーム作品の美少女キャラまたは魔法少女キャラとして
コスプレされる事は大・大賛成なのですけど、男性が男性キャラにコスプレされるのはいいとして、
男性が女装してのコスプレは「見たくもね~」という感じになりそうです。
やはりコスプレというものは美少女やすてきなお姉さまたちだけの特権とも言えるのかもしれないですし、男性のコスプレは
あくまでそうした美少女コスプレイヤーさんの引き立て役程度に抑えて欲しいものです・・
改めて定義づけると、コスプレとは漫画やアニメ、ゲームなどの登場人物やキャラクターに扮するというか、
その人自身がアニメキャラ等そのものになりきることと言えるのだと思います。
そしてそこに望むことはなりきる事に照れがあってはダメだし、どうせ一度その役に扮するのであるならば、扮している時は
そのキャラそのものになりきってほしいという事なのだと思います、
日本においてコスプレにおける具体的な衣装としてどんなものが挙げられるのかというと・・
1.セーラー服やブレザーなど学生服
2.ナース服・バスガイドさん・バニーガールなど特定の職業で使用する制服
3.アニメ・ゲーム作品のキャラが着ている服をそのまま着るまたは多少アレンジを加えて着る
4.絵師様が「うちの子」と呼ぶオリジナルキャラクターに扮しつつも版権キャラの服を着る
などなど色々あるかとは思いますけど、中には同一作品内の異なるキャラの衣装を二人のコスプレイヤーさんが衣装チェンジ
として着用することもあるのかとは思います。
コスプレは仮装・変装・扮装」と同一視されることがあるが細かな違いがあるようですし、コスプレイヤーさんに
うっかり「その変装は・・」と口走ると睨まれたりする可能性もあるかもしれないので、そのあたりは注意が必要なのかも
しれないです。
参考までに一般的な概念を記しておきますと・・・
「コスプレ」とは外見も内面もそのキャラクターになりきることであり、
「仮装」は「普段着ている服装とは異なる服装をする」ことであり、
「変装」は「意図的に別人に見せかけるために服装や自らの風貌を変える」ことであり、
「扮装」とは主に舞台俳優などが役柄を演じるために衣装や顔かたちを装うことであったりもします。
要はコスプレというものは、アニメやゲームキャラに心より憧れ賛同し、そのキャラと同一の衣装を身に纏う事で
身も心もそのキャラになりきってしまうように自らが自分の心と衣装を一時的に律する事といえそうです。
だからもしもコスプレイヤーさんが例えばセーラームーンとかキュアミルキーや艦これの金剛の衣装を身に纏っている時の
そのコスプレイヤーさんは身も心もセーラームーンとかキュアミルキーや艦これの金剛そのものなのだと思いますルン!
そうした意味では厳密にいうとコスプレと仮装・変装・扮装は似て非なるものと言えるのかもしれないです。
コスプレイベントは単独開催の場合もコミックマーケットやワンダーフェスティバルのように、
同人誌即売会やサブカル系イベントと並行的に実施される場合も多々あります。
単独開催でも複数イベント同時開催でも、コスプレイヤーさんは基本的には時前のスーツケース等に
衣装、ウィッグ、靴等を用意し、会場までは私服で来てコスプレ登録をした後に、更衣室で着替え、
イベントが終わったら再び更衣室で私服に着替えて帰るというのが大まかな流れであり、
基本的にコスプレ衣装のまま会場に来る事やコスプレ衣装のまま帰宅する行為はルール違反とされています。
どちらにしてもコスプレイヤーさんには何かと苦労は付き物だと思いますが、同時にたくさんのファンから注目して
見て貰える!というすてきなメリットもあると思います。
そうしたすてきなコスプレイベントは現在新型コロナウイルスの感染リスクへの警戒という事で、なかなか開催が
難しい状況ではあるのですけど、収束した際には是非ぜひ再び私たちの目を楽しまさせて頂きたいと思います。
リアルのコスプレイベントは中止が相次いでいますので、ここから下記は、
dream fantasy2のアミグリさんの描かれた東方キャラのコスプレを
お楽しみ頂きたいと思います!
リアルでコスプレを十分楽しめない分、その代わりと言ってはなんですけどアミグリさんの描かれたすてきな東方コスプレ絵で
もって楽しんで頂ければ幸いです。

そんな訳でここから下記は
dream fantasy2 のアミグリさんの描かれた東方コスプレ絵の転載&ご紹介コーナーです。
上記の作品はアミグリさんが2013年12月に描かれたレティさんコスプレの魔理沙です。
レティさんは雪女なのですけど、ほんわかふんわりとした雰囲気が魔理沙にすてきに伝わっていて
レティさんと魔理沙という普段はあんまり接点がないキャラ同士でもあるのですけど、魔理沙がレティさん衣装をコスプレする
事により、二人のすてきな化学反応を見せてくれた素晴らしい名作だと思います!
魔理沙と言うと少なくとも「冬」というイメージはあまり無いのですけど、アミグリさんの魔法の手に掛かってしまうと、
こうやってレティさんの帽子とかあの白のエプロンとか全体的に青を基調とした衣装を魔理沙に着せてしまうと、
なんだか魔理沙が魔法使いではなくて「雪女」に素敵な変化を遂げたみたいに感じさせてしまうのは
「すごいな・・・!」と感心させられてしまいます!
とてつもなく精緻ですけど単なる正確さというものではなくて、違うキャラの双方の魅力を120%以上引き出し、
同時に「レティさんらしい魔理沙」を生み出したアミグリさんの独創性は素晴らしいと思います。
本記事の趣旨はコスプレ記事でもあったのですけど、このすてきなコスプレイラストを拝見させて頂くと、
単なる魔理沙のコスプレでもないし、レティさんのモノマネでもないし、
両者の素晴らしい化学反応的ななコラボという事で限りなくオリジナルに近い作品のようにも感じられますね~♪
雪女みたいな魔理沙もすてきですけど、魔法使いみたいなレティさんみたいな雰囲気もあったりしそうなのですけど、
そけを実現させた化学調味料がアミグリさんの生み出された「東方キャラのコスプレ」という事になるのだと思います!

続きましてアミグリさんが2013年6月に描かれたてゐコスプレのルーミアです!
てゐというと幻想郷の妖怪兎でもあるのですけど、ウサギ繋がりという事で、てゐはどちらかというと
うどんげちゃんや清蘭といったウサギ系のキャラとコラボされる事は多々あるのですけど、てゐとルーミアをこうやって
コラボされる絵師様も正直あまお見かけした事がないものでして、その辺りも大変新鮮なものを感じることができます。
東方における「ウサギ」と言うというまでもなくてゐとうどんげちゃんなのですけど、
ルーミアみたいな闇の妖怪でも「うさぎ」はとってもよく似合っていると思います。ルーミア自体元がとっても可愛いのですけど、
うさぎのコスプレをするとそうした可愛らしさが更に300%近くUPしていると思いますし、
そうしたウサギとしての可愛らしさとルーミアの可愛らしさをとてつもなく素敵に融和・調合した
アミグリさんの目の付け所は素晴らしいと思います。
アミグリさんのこのイラストは淡いピンクを基調にしているのがとても目に優しくて、まるで「ぬいぐるみみたいなルーミア」
みたいでとにかくこのふわふわ感が素晴らしいと思います!
ウサギというのはコスプレカテゴリにあっては王道中の王道だなぁと改めて実感させてくれるとてもすてきな作品だと思います!
ルーミアの尻尾もとてもかわいらしくてキュートだと思います。

続きましてのメイド早苗さんは、アミグリさんが2019年3月に「3月7日は早苗さんの日」を記念して描かれた作品です。
一目見た瞬間に「なにこの美少女メイドコスプレの早苗さん、かわいい~!
かわいすぎて反則じゃん!!」とすら感じさせるとにかく驚異的にかわいすぎる早苗さんだったと思います。
早苗さんは幻想郷で生まれ育った御方ではなくて、つい最近まで外界で理系のJKさんをされていた御方でもうりますので、
幻想郷の中では誰よりも外界の事情に詳しそうですし、秋葉原とかメイドさんとかコスプレというワードに対しては
すんなりと反応してくれそうなキャラですので、アミグリさんがこうやってメイドコスプレの早苗さんを描かれるのは
極めて妥当なのだと思います。
早苗さんのいつもの巫女さん衣装のカラーリングを活かしたメイド服は、
青と白をメインカラーリングにしている事で、基本的には少し地味に感じさせてしまう配色でもあると思うのですけど、
襟や手首のリボン、メイド服の一部・ティーカップ、そして特にこれが斬新でしたけど早苗さんの爪の赤いマニキュアのように
部分的に赤を配色する事で、おとなしい雰囲気に変化を感じさせ、まるで外界のメイド喫茶店で働く現役メイドさんの如く、
とても華やかでカラフルで
かわいらしい印象を見ているみんなに感じさせている事は素晴らしいアミグリさんの発想だと思います。
霊夢と早苗さんの巫女さん衣装の特徴に肩だしがあるのですけど、
それをこうやって現代のメイド服にも応用されている事も素晴らしいと思いますし、
あのいつもの独特な腋から肩にかけての独特な袖形状をこうした膨らみを帯びた袖口として表現されている事も
独特のキラリと光るセンスを感じたものでした。
髪の白のカチューシャもかわいいし、いつものカエルとヘビの髪飾りも全く違和感なくすんなりとメイドさん衣装と早苗さんの
長髪に溶け込んでいる感じがします。
スカートとエプロンのフリルの細かい表現もお見事ですし、
フリル付黒ニーソとの見事なコラボである絶対領域の眩しさも素晴らしいと思います。
早苗さんが外界にいた頃には既にメイド喫茶は存在していましたので、早苗さん自身もメイドさんとかメイド喫茶は
よく分かっているだけにアミグリさんが描かれたメイド服早苗さんは東方キャラの中で最も現代風にアレンジされたものと
言えるのかもしれないです。

続きまして、上記のハロウィンレミリア様はアミグリさんが2013年10月に描かれた作品です。
レミリアおぜう様の衣装は通常はうすいピンクまたは白という感じが多いのですけど、
アミグリさんのこのレミリア様は、黒を基調としていて、UN帽も黒ですので、
吸血鬼とか悪魔みたいな雰囲気を醸し出していると思います。
レミリア様はお嬢様ですし、とっても可愛いですので、そんな悪魔なんてお言葉はあまり相応しくないかもしれないのですけど、
こういう「黒いレミリア様」も悪くはないですよね!
レミリア様は紅魔館の威厳あるカリスマですけど、同時におこちゃまでもありますしカリスマブレイクでもありますし、
こうしたイベントの際には結構ノリがよかったりもしますので、周囲の妖精メイドたちがハロウィンコスプレをしているのを見て、
咲夜さんに「私もこんなすてきな仮装をしてみた~い!」とワガママを炸裂させ、困った咲夜さんが
「それならばお嬢様・・黒の衣装はどうですか・・?」と勧められたのがこの黒の紅茶レミリア様なのかもしれないですね。
レミリア様のドレスとZUN帽にデザインされているかぼちゃがとてもお茶目でかわいいです!
そして背景のコウモリはいかにもレミリア様らしい雰囲気を漂わせているのに一役買っていると思います。
レミリア様は咲夜さんが淹れた紅茶を日常的に飲んでいるみたいなイメージもあるのですけど、
この絵の紅茶は、普通の紅茶なのか、それとも咲夜さんが淹れたっぽい薬膳茶なのかは神のみぞ知る領域だと思います。

続きまして、アミグリさんが2017年10月に描かれたハロウィンをモチーフにされていたメディスン・メランコリーです!
上記のアミグリさんが描かれたメディスンにはすてきな意味合いがありまして、それが何かと言うと、
アミグリさんがデジタルで絵を描き始めて10周年記念ということで新しいペンタブを購入され、
その新しいペンタブで一番最初に描かれた作品が上記のハロウィン仕様のメディスン・メランコリー及びスーさんだったのでした!
アミグリさんが描かれたメディスン・メランコリーですけど、とにかくとってもすてきな悪魔っ娘だと思います!
メディスンは生まれたてほやほやの新米妖怪なのですけど、この背中の羽は吸血鬼のレミリア様を彷彿とさせる
ものがあり、メディスンの指南役みたいな立ち位置でもありそうなアリスから
「メディスン・・今日のハロウィンはあなたはこんな風にコスプレすればとってもお似合いよ・・」と言われて
ついついその気になってしまったメディスンみたいな光景が思い起こされそうな感じもありそうですね。
金髪にブルーの瞳のすてきな美少女のメディスンがいつも以上に生き生きとしているのが見ていてとても楽しいと思いますし、
メディテスンがスカートの裾をふわっ・・と持ち上げている様子も
とてもキュートだと思います。
背景もいかにもハロウィンらしい雰囲気に溢れていて見ているだけで楽しい気持ちにさせてくれてくれると思います!
黒の上着とオレンジのスカートという色の対照性も実に鮮やかだと思います。
スーさんもとても可愛いですね!

続きましてアミグリさんが2018年10月に描かれた「ハロウィンゆかりん」です!
先日・・、10月14日にご紹介させて頂きましたゆかりんはこのハロウィンゆかりんの通常版衣装です~♪
このハロウィンゆかりんは、とても大人っぽいけど同時にあどけない雰囲気も醸し出されていると思います。
ここにいるのは少女のようなかわいいゆかりんと大人っぽくて少しミステリアスなゆかりんが同居しているすてきな作品と
言えるのだと思います。
ゆかりんというとあのド派手な紫色のドレスという印象があるのですけど、
アミグリさんが描かれたゆかりんのハロウィン衣装は、ゆかりんのメインカラーの紫色を多用しつつも
部分的に黒を織り込むなど、その色彩感覚も大変すぐれているものがあると思いますし、
ゆかりんのスカートがふわっと浮いていて、ちらっと生足を拝見する事が出来るというのもとてもうれしいファンサービスだと
思います!
やっぱり生足チラリというものは素晴らしいものがあるのだと思いますし、胸元のゴージャスな雰囲気も
すてきなファンサービスなのだと思います!
スカートの裾や襟元の黒のフリルも全体を引き締めているようにも感じられます。
全体のいつものキラキラ感も素晴らしいですし、背景のこうもりやお化けやカボチャもとてもかわいく描かれていて
ハロウィンイラストとしてすてきな隠し味の役割を果たされていると思います。
ゆかりんの金髪もこの流れるような流麗な美しさが圧巻だといつもながらに感心させられました。
それにしてもこのハロウィンゆかりんもなんだか物欲しそうにされている雰囲気がすてきですね~!
「その手に持っているお菓子はなんなの~? お姉さんも一口食べてみたいなぁ~」みたいに言っていそうな
少しあどけなくて子供っぽい雰囲気も感じられるそうです。
上記のフランちゃんのロリロリのモノ欲しそうな雰囲気もすてきですけど、大人っぽいゆかりんが
「お姉さんも一口食べてみたいなぁ~」とお誘いを受けてしまったら、私はたとえ旧地獄でも地底でもゆかりんに
付いていきたいです!

続きましてアミグリさんが2018年6月に描かれた「巫女さんゆかりん」です。
ちなみにこの巫女さんゆかりんは、2018年7月の私の誕生日を記念して事前にアミグリさんにリクエストをさせて頂き
描いて頂けた作品です!
以前から、ゆかりん=実は龍神説を唱えていた私ですけど、実はゆかりんは元々の存在は博麗神社の初代巫女さん
でもあるではないのか・・?という私の脳内妄想を一つの絵として具現化して頂けた貴重な作品でもあります。
巫女=紅白衣装という既成概念をものの見事に打破し、ゆかりん=八雲紫様のシンボルカラーとも言える
紫色を全面に出されたばかりでなく、腋見せ&肩だしという博麗神社の正式な巫女さん衣装をきちんと踏襲された上で
髪のリボン・衣装全体を紫色で統一され、しかも髪の色は元々の八雲紫様たらしめているあのゴージャスな金髪を
そのまま維持されています。
この巫女ゆかりんは博麗神社の伝統的な清楚で神聖な巫女さんとゆかりんらしい大人っぽさが実に見事に
融和・調和しているのだと思います。
へそだし・肩だしもとってもかわいいと思います!
この巫女さんゆかりんは確かにゴージャスであり神聖でもあるのですけど、いつものゆかりんのあの威厳・尊厳・こわさよりも
どことなく親しみやすさ・気さくさ・話しかけやすい雰囲気を感じさせているのは、
アミグリさんがあえてこの巫女ゆかりんの目をたれ目がちに描かれている事も大きいと言えるのかもしれないです。
上記のアミグリさんが描かれた東方コスプレ娘たちは、その権利は全てこのゆかりんたちを描かれたアミグリさんに
帰するものであり、当ブログにおける転載とご紹介は事前に全てアミグリさんからご了解を頂いたものであり、
アミグリさんからのご厚意で転載をさせて頂いておりますので、
無断お持ち帰りや無断コピーは絶対NGですので くれぐれも宜しくお願い申し上げます。
アミグリさん、本当にいつも素晴らしいイラストの転載を快諾して頂きありがとうございます!!
皆様の中で「こんなにかわいい東方コスプレ娘を描かれる方のブログってどんなもんなのだろう? 」などと興味がある方は、
是非アミグリさんのブログ
dream fantasy2を ご覧になって頂きたいと思いますし、 宜しければ、当ブログだけではなくて、
是非アミグリさんの本家本元のブログ
dream fantasy2に一度お越しして頂けると アミグリさんのブログをご紹介させて頂いている私もとってもとっても嬉しいです!
アミグリさんが定期的に作品を投稿され続けている →
アミグリさんのpixiv にも是非一度足を運んで頂ければ幸いです!
→
アミグリさんのpixivやっぱりコスプレはすてきなものですね~♪
そしてなによりもリアルでも普通にイベント等でコスプレを楽しむ事ができる普通の日常が戻ってくることを願うばかりです。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
今年はコロナウイルスの影響で様々なイベントが中止となり、ハロウィンも縮小展開されると思います。コスプレを楽しみにしている方々には様しいイベントになってしまうとは思いますが、今の時期を乗り越えてから思う存分楽しんで欲しいと思います!私の友人にもコスプレを趣味といsている方がいますが、コスプレをしている時は本当に楽しそうで、まさにキャラクターになりきれるというのが1番の魅力なのだと良く語ってくれています(*^^*)
アミグリ様のイラスト、今回は7枚と大ボリュームですね!後半のハロウィンイラストはこれからの時期にもピッタリで、一足早くイベントを楽しんだかのような気持ちになれました(*^^*)