fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
26位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
5位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム


大体7/1頃より全国各地のスーパー・小売店等の無償レジ袋の廃止とレジ袋自体の有料化が開始になり、あれから既に
三か月以上経過していますので、段々とレジで会計時に店員さんが無償レジ袋に商品を入れてくれていた従来のサービスが
既に無くなっている事には慣れてしまったという感じがします。
もっとも会計時に店員さんたちがいちいち「レジ袋は有料になっていますがいかがされますか?」と聞いてくるのは
なんだかうざいし、会計が終わって購入した商品を持参のレジ袋やエコバッグに自ら入れなくてはいけないという
あの手間はいまだに少しばかり抵抗があったりもします。
それと細かいどうでもいいことですけど、購入した商品が1~2個で少ないからレジ袋を辞退しそのまま手で持ち帰ろうとすると、
そこでいきなり商品にベタベタとテープを勝手に貼られたりすることも多く、
「勝手に貼らないでよ~後でテープ剥がすの結構面倒だから・・」と感じてしまう事もあったりします。
7月以前ですと例えば弁当店・惣菜店で商品を一つだけ購入してもちゃんとレジ袋に入れてくれていましたけど、
有料化後はレジ袋購入の場合は弁当店の場合は大抵1枚5円ほど取られてしまいますし、購入するのも勿体ないと思い、
弁当を手に持ったまま自宅または会社まで歩いて帰るというのもなんだかそれはそれでみっともない感じはしますし、
新型コロナウイルスによる新しい生活様式共々「なんだか今年は一気に世知辛い世の中になったね・・」としみじみ
感じたりもします。
それとレジ袋とは関係は無いのですけど、最近のレジでは自動会計システムが増えたため、店員さんから直接おつりを
貰う事は大分減ってきていますけど、自動会計機械が設置されていないスーパー等で店員さんから直接お釣りを受け取る
場合に、以前でしたら直接手から手へのお釣り渡しがほとんどでありましたけど、例のあの新しい生活様式においては、
手から手への直接のお釣り渡しはNGとの事で、こうした場合は金属トレイにお釣りを置いて、それをお客がトレイから
お釣りを硬貨を一枚ずつ拾うという事ですので、これもなんだか結構面倒くさいです。

レジ袋って今現在は必要とする場合にそれを店側から購入するという感じになっているようですけど、店によって
レジ袋の価格は結構マチマチですね・・
同じ大きさのレジ袋でもある店では一枚3円だったり、はたまた別のお店では5円だったりします。
レジ袋の有料化をいち早く実施していたのはもしかしたら西友なのかもしれないですけど、西友は今年の7月以前でしたら、
お弁当用のレジ袋とか商品が1~2個程度入る小さなレジ袋は無料でレジ前に置かれていましたけど、現在はそれも
一枚2円となっていたりもします。
レジ袋有料化への対策はいうまでもなくエコバッグまたはトートバッグの持参なのですけど、例えば弁当や総菜や
冷凍食品や冷えたペットボトルを購入してそれをまとめてエコバッグに入れると惣菜の煮汁や冷凍食品等の水滴が
エコバッグに付着する事が多々ありますし、意外とエコバッグの中は汚れている場合も多々ありますので、
せめて一週間に一度ぐらいのエコバッグの洗濯は必要なのかもしれないです。
細かい文句?を言うと、レジ袋の完全有料化に伴い例えばTカード利用でのレジ袋辞退時の2ポイント付与という特典も
廃止になり、年間に換算すると1000ポイントぐらい付与が減ったかも・・と感じてしまいそうです。

どちらにしても昨年10月以降の消費税が8%→10%に上昇した事による2%分の負担増と上記で散々愚痴った
レジ袋の完全有料化やポイントカードにおけるレジ袋辞退時の特典ポイント付与の廃止というものは、
年間に換算すると結構な金額になりそうですし、これは塵も積もれば山となるという感じなのだと思います。
只でさえ今年は新型コロナウイルスの感染拡大により国民一人ひとりへの負荷が増えているのに、さらに消費税増税や
レジ袋有料化というものは追い打ちをかけている感じがしますし、これではあと数年手度は経済の低迷が
続く可能性が大きいと言えるのかもしれないです。

消費税10%は国民全体が「ま・・しょうがないね・・」みたいなあきらめ・閉塞感を共有しているようにも感じられますし、
私の感覚的には「自分が生きている内に日本の消費税は将来的に20%近くまで上がる可能性がある」と感じていますけど、
今回の10%はその途中経過の一つに過ぎない・・とも感じていますし、
上がるものは仕方がないから、例えばアベノマスク等の国家予算の無駄づかいは勘弁してほしいものです・・

まとめると・・

昨年10月の消費税UPとレジ袋の有料化は、新型コロナウイルスと合せて、もしかしたら私達消費者の購買意欲の低下に
かなりの影響をもたらしているのかもしれないですし、レジ袋の完全有料化や2%の消費税増税分の負担増は
長期的には「塵も積もれば家計を圧迫する・・」と言う事にも なっていくのかもしれないです。
只でさえどの企業も新型コロナの影響で軒並み業績悪化→従業員に対する賞与カット・給与ダウンに繋がりかねないですし、
ここにきて昨年の消費税増税がポディブローのようにじわりじわりとマイナスに効き始め、追い打ちをかけるように
細かい事ではありますけどレジ袋の有料化もそれに多少は拍車をかけるのかもしれないです。

レジ袋有料化への対応策はいうまでもなくマイバッグというかエコバッグの持参と活用だと思います、

私自身も今までもマイバッグというのかエコバッグとしてのトートバッグを利用する事も多々ありましたけど、
何か買い物する時は出かけるときにエコバックは必ず持参するという事は心掛けていく必要はありそうです。





エコバッグは基本的には白や黒の無地が一番無難とも言えそうですし、上記で触れた通り、購入した商品の煮汁や
パックからこぼれたたれや水滴等がエコバックに付着し特に梅雨の時期ですとカビが発生しがちでもありますので、
一週間に一度程度のこまめな洗濯は不可欠と言えそうです。

我が家にもスイートプリキュア・スマイルプリキュア・ハピネスチャージプリキュア・キラキラ☆プリキュアアラモードの
エコバッグはあるのですけど、さすがにプリキュアのエコバッグを持ってスーパー等で買い物していたら、周囲からは
「なにこのヘンな人は・・!?」と見られるのかもしれないので、さすがに派手なデザインの歴代プリキュアのエコバッグは
持っていきにくいですけど、東方キャラのエコバッグは全体としておとなしいデザインで落ち着いた雰囲気を醸し出して
いますので、このくらいならばお買い物に使用しても全然抵抗はないですね~♪
特に後述しますけどアリスのシルエット型エコバッグはむしろおしゃれな雰囲気がありますので、
アリスのシルエット型エコバッグはむしろ積極的に使ってもいいと思います。
(ただ、東方グッズは観賞用にとっておきたいし日常道具として使いたくはないし、アリスを汚してしまうなんて罰当たりとすら
感じてしまいそうです・・)

咲夜さんのエコバッグは全体のトーンが黒で、咲夜さんもかわいくて落ち着いた雰囲気なので、これはお買い物に
使用するにはうってつけといえそうです。


_convert_20200712023040.jpg

霊夢のエコバッグは横顔霊夢ということで、普段とは違うしっとりとした霊夢を感じさせてくれていると思います。

貧乏神社の巫女さんの買い出しにはやはり手作りエコバッグまたは風呂敷がお似合いなのかもしれないです。


_convert_20200712023159.jpg

_convert_20200712023123.jpg


やっぱりアリスはグッズ映えするキャラだと思いますし、
上海人形とセットでのモノログアリスもかわいいですし、シルエットタイプのアリスのエコバッグはとってもおしゃれで
かっこいいと思います!

アリスのような東方屈指の美少女キャラは、後姿とかこうしたシルエットだけでも「ヒロインはお顔が描かれてなくても
美しい凛とした雰囲気が伝わる」という事なのかもしれないですね~♪
関連記事
スポンサーサイト



コメント

東方ネタなら

こんにちは。
東方ネタのエコバッグやトートバッグはカワイイですねぇ。
これなら、お買いものや野球観戦に持ってこいのデザイン。
持ってるヒトに声かけたくなります。
ちなみにボクのエコバッグはセ・リーグ6球団のロゴがあるJeraのモノです。

東方エコバッグ

五航戦の愛鷹  様


東方に限らず多くのアニメ・ゲーム作品のグッズとしてエコバッグが今年の夏以降増えてきたのは、
レジ袋の有料化ともかなり関連がありそうです。
東方エコバッグはキャラが目立たないけど洗練されたデザインで、お買い物についつい持っていきたくもなりますけど、
マリーンズのエコバッグは使う気に全くなれないです。

東方グッズというと最近ではアクリルスタンドフィギュアの完成度だが高くて素晴らしいと思います。

レジ袋有料化は店員さんとお客さんどちら側にしてもめんどくさいことになってますね。レジ袋なんかよりも環境に悪影響及ぼしてるものいっぱいあるはずなのになぜレジ袋から削ろうと思ったのか…。
私はお店で袋を貰わなくなった関係でゴミ箱にかぶせるビニール袋がなくなって地味に困ってますw

イベントやアニメショップでついつい買ってしまったキャラ物の可愛いトートバッグをエコバッグとしてついに実用する時が来たかとも思いましたけど、やっぱり派手めのアニメ柄は使うのには勇気が要ります。プリキュアのトートバッグとかイラストがかなりでかいですもんねw
現行プリキュアデザインのバッグを持って買い物をするのは幼女の浪漫ではあるですが…。
その点東方は使いやすいデザインのものもいっぱいあっていいですね、アリスのシルエットが描かれたバッグとかなかなかクールではありませんか。

エコバッグ

schwert 様


仰る通り、プラスチックごみ問題を本質的に解消するにはレジ袋よりもペットボトルのほうをなんとかしないと
いけないのに、なぜかレジ袋のみが悪者扱いされているのは不本意ですし本末転倒なのかもしれないです。
そして特にコンビニ等での強制的??レジ袋辞退の流れは、不便極まりないですし、面倒です。
お釣りを金属トレイで貰ってもそれをいちいち指でつまむというのもそれはそれで面倒だし、レジに行列ができている場合は
なんだか妙に焦ったりもします。

既にエコバッグはそんな訳でお買い物の必需品ですけど、さすがにあの派手なデザインのプリキュアバッグはリアルで
使用するには相当の冷たい視線を覚悟しないといけないかもですけど、せめてラブリーやゆうゆうやララちゃん単独デザインの
バッグがあればギリギリセーフなのかもしれないですルン!

そうした意味では東方エコバッグはデザインが抑え気味で洒落ていますし、こちらはリアルでも問題なく
使用できそうです。
特にアリスのシルエットデザインは素晴らしいです。

霊夢はエコバッグ使うよりは風呂敷を使ったほうが巫女さんらしいのかもしれないですね~

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |