fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
16位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
3位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

検索フォーム





新型コロナウイルスの感染の影響等によるアニメ制作現場における混乱の影響を直撃し、第13話以降の回が2ヶ月近く
放送延期となっていた「ヒーリングっど♥プリキュア」も先日無事に放映再開となっていたのは大変喜ばしいニュースでも
ありましたルンッ~♪
例年この時期ですと、4番目または5番目の追加キュアの登場やストーリー全体の折り返し地点における恒例の物語の
転換期ともいえ俄然盛り上がる時期でもあるだけにこの二か月間の空白は、制作現場においてもプロデューサーにとっても
大変悩ましい事なのかもしれないです。
本編ではまだ登場していないお姉さん系のキュアアースは実は既にガチャ・スーパー等において商品として発売されている
だけに、その登場のタイミングや他のキャラとの絡みにおいても何かと調整が必要そうという事で、
今作の制作現場はかなり大変なモノがありそうです。

今作の「ヒーリングっとプリキュア」は「生きる」、「絆」、「思いやり」をテーマに、「地球のお医者さん」をモチーフとして、
地球を舞台とし、地球を手当てしながら地球をむしばむ敵と戦うという壮大なストーリーなのですけど、
今作の敵幹部たちは「ビョーゲンズ」ということで、リアル社会においては「新型コロナウイルス」という未知の病原菌を
ついつい連想してしまい、
「今年のプリキュアは物語の上でも現実の上でも病原菌との戦いを描いているという事で、なんだか現実に起きている事と
被りそう・・」みたいな声も多々あるようですけど、リアルの医療現場において日々医師・看護師の皆様や医療スタッフの
皆様が新型コロナウイルスと闘っているようにプリキュア達もビョーゲンズと戦っているといえるのかもしれないです。
そして今年のプリキュアはなんだか妙にリアルと被るから例年以上に「プリキュア、頑張れ~!」と応援をしたくなるのかも
しれないですルン!

ヒーリングっど♥プリキュアの「プリキュアパン」は2月の放映開始から放映が一時的に中断されはじめた4月下旬あたりまでは
普通に店頭でも取り扱いがされていましたけど、4月下旬~6月下旬の放映中断期間中はプリキュアパンを店頭で
見かける機会が激減し、5月~6月下旬まではほとんど見かけなくなっていました。
(例年ですと4月には発売が開始される食玩のキューティフィギュアも発売自体が延期されていて、商品が発売されていたのは
確か6月以降だったと思います・・)

しかし放送再開後はプリキュアパンの取り扱いが再開されたようでして、店頭でも以前と同様に見かけるようになりました。

ヒーリングっど♥プリキュアの「プリキュアパン」は、7月5日時点では①プリキュア クリームデニッシュ2個入、
②プリキュアミルク蒸し、  ③プリキュアボールドーナツ チョコチップ入り4個入の計3種類が発売されています。

今回はプリキュアミルク蒸しとプリキュアボールドーナツチョコチップ入り4個入が売られているのを発見しましたので
まずはプリキュアボールドーナツチョコチップ入り4個入を購入させて頂きました。


_convert_20200703202155.jpg


そうそう、プリキュアパンが店頭から姿を消していた時期に、プリキュアパンのメーカーである第一パンから
2020年秋公開を記念して「おジャ魔女どれみ」コラボパンが発売されてもいました~♪
コラボ商品のパッケージには、明るく元気いっぱいな5人の魔女見習いたちの20周年記念イラストを使用し、
その5人の魔女見習いたちにかけ、5をテーマにしたコラボパンになっているとの事です。
5種類のベリーを使用したジャムを網目状のデニッシュで包んだ「5種のベリーデニッシュ」と
まん丸のボール型メープル味ドーナツが5つも入った「メープルボールドーナツ5個入」の、2種類のパンが期間限定で
発売されていました。

プリキュアパンの楽しみの一つはおまけのシールでもあるのですけど、この「おジャ魔女どれみ」コラボパンにはそうした特典は
入ってはいませんでした。
代りにオリジナルグッズが当たるレシート応募キャンペーンが実施されていました。

おジャ魔女どれみのコラボパンが発売されたという事はもしかしたら、おジャ魔女どれみシリーズとプリキュアシリーズに
挟まれた不遇の?2003年日曜朝アニメの「明日のナージャ」のコラボパンも登場するかな・・と思ったものですけど、
さすがにそれはある訳もありませんでした・・


CIMG3949_convert_20200703202107.jpg


チョコチップ入りのボールドーナツの4個入りはとってもおいしいです~♪

一つ一つは一口サイズですけど、4個食べるとボリューム的には「3時のおやつにはちょうどいいのかも~」という感じとも
言えそうですルン!
スタプリのララちゃんもこれを食べたらおいしさのあまり「オヨ~」と言うのかもしれないですルン・・


CIMG3950_convert_20200703202127.jpg


プリキュアパンの楽しみの一つはおまけのシールですけど、
ボールドーナツ4個入に入っていたおまけシールは、ピンク系キュアの花寺のどか(キュアグレース)でした~

のどかはプリキュアとしても変身前の雰囲気はやさしくて温和な女の子という印象ですルンっ~♪

おっとりしていてマイペースなものの明るく芯が強く、幼少期は病弱で入院していた過去があり、
中学に入学したあたりよりやっと自由に歩けるようになったというのも、歴代ピンク系プリキュアはやたらと明るく元気溌剌な
おバカ娘か武闘系が多かった中ではむしろかなり異色な存在なのかもしれないです。
でもこうしたやさしく温厚そうな雰囲気のピンク系プリキュアの登場は2010年のハートキャッチのつぼみ以来なのかも
しれないですし、先日の第一話を見た限りでは、あのやさしく癒し要素に溢れているのどかは
癒しや地球のお医者さんをモチーフにしているヒーリングっど♥プリキュアの主人公に相応しいといえそうです。

とにかくこの第15代目プリキュアのヒーリングっど♥プリキュアについては 当初予定のストーリー展開とは部分的に
修正があるのかもしれないですけど、無事に放映も再開されていますし、
「残りの7ヶ月も宜しくお願いします!」と申し上げたい気持ちで一杯ですし、これからの放映もとても楽しみにさせて
頂きたいと思います。

それにしても今作のヒーリングっど♥プリキュアのピンク系ヒロインキュアののどかのかわいらしさは、まさに「癒し」ですね~
第一話を見るまでは「ララちゃんに見られないのは寂しいルン・・」と愚痴気味でしたけど、のどかの癒しを見てしまうと
「ヒーリングっど♥プリキュアの一押しはのどかで決まりルン~っ♪」となってしまいそうです。


011_convert_20200113164711.jpg


ひとつ気がかりなのは「プリキュアショー」ですね・・

「ヒーリングッとプリキュア」の放映が開始された2020年2月は既に感染リスクが高まりを見せ、商業活動に規制が
掛けられ始めた時期とも重なりますので、もしかしたらヒーリングっとプリキュアショーはまだほとんど全国どの地域でも
開催がされていないのかもしれないです、

特にイオンやイトーヨーカドー等における大型商業施設内でのプリキュアショーの開催は、三密回避や
ソーシャルディスタンスや新しい生活様式という観点においては開催自体が大変難しそうでもありますし、
屋外の少人数で開催される事の多い住宅展示場におけるプリキュアショーならば実現の可能性もまだありそうなのかも
しれないですけど、実は3月以降の住宅展示場自体が通常の誰でも自由に入れるオープン営業は中止し、
モデルハウスの見学自体が完全予約制度になっていますので、プリキュアショーの開催による集客効果という目的自体が
既に喪失していますので、これも開催は難しそうです・・

なんとか年内に一度゛ぐらいはヒーリングっとプリキュアのショーは見てみたいものですね・・
関連記事
スポンサーサイト



コメント

こんにちは。。。
ひなたパン
じゃなかった
ヒープリパンなるものが発売されていたのですね?!
チェック不足でした・・・
買い占められる前に大人買いしないと!!
(しませんけど)
素敵な情報ありがとうございます♪
お邪魔いたしました。。。

プリキュアパン

ViVid Mr.K 様


プリキュアパンは歴代どのプリキュア達もみなそれぞれとてもかわいかったですけど、今作のヒーリングッとの皆様も
みんなとってもかわいいですし、ひなたちゃんの元気溌剌さもとてもすてきだと思います。
プリキュアパンの楽しみの一つはおまけのシールですけど、大好きなキャラのシールが出るまでは何個でも買うと言われる方は
意外と多いのかもしれないです。

傾向としてプリキュアパンはイオン系列のお店で売られている事が多いので、そうしたお店で探してみられるのが
宜しいのかもしれないです。
イトーヨーカドー系列やコンビニではまず売られていないですね・・

ヒープリ放送再開は嬉しいですね。本編を追える安心感があるとプリキュアパンや食玩を買える喜びも一層深まります。
お祝いにプリキュアパンをまとめ買いしようにも相変わらず置いてるところが少ない…w

しかし振り返り放送をやってたおかげで追加プリキュアお披露目のタイミングが完全に狂ってしまったのはのは痛いかもしれませんね。本編の遅れに合わせて情報の公開を調整するのにも限界があるのでしょうか。キュアアース、いったい何者なのでしょう…。
そしてそれ以上に放送時期の調整で話数が削られたりしないかとか、春映画の公開日が無事決定したのはいいけど本来なら秋公開の単独映画はどうなるのかとか、今までにない事態で心配も多いですねぇ。

最近のパンには何でも入ってるんですね~
この前、タコ焼き入りのパンを見掛けました。
焼きそばパンはいつも見ますが、たこ焼きパンにはさすがに驚きました(笑)

制作現場は大変ルン・・

schwert  様


アニメ本編再開とプリキュアパンの取り扱い再開は嬉しい話ですけど、2ヵ月の中断による影響はかなり大きいと思われますし、
既にガチャ等の商品まで出てしまったいるキュアアースの登場タイミングや元々想定していたストーリーを今後どのように
修正するか等制作現場の苦労を考えると、少し胸が痛みますルン・・

例年プリキュアの最終回は1月末ですけど、本作以降の最終回は3月にしてもやむをえないと思いますし、
歴代作品がそれぞれ大体48話構成なのにヒープリのみ40話前後というのも整合性が取れない気もします。

これでまたまた第二波だの再度の緊急事態宣言が発令されてしまったら、さすがにシャレにならないレベルなのかも
しれないです。
こういう時こそプリキュアたちにも制作現場の皆様にも頑張ってほしいと心からエールを送りたいと思いますルン!

パンもいろいろ・・

sado jo  様


かつて「人生いろいろ、仕事もいろいろ、会社も色々」と言っていた総理大臣もいましたけど、パンもいろいろという
感じなのかもしれないですね。

街のパン屋では中には激辛キムチ入りパンとかアジフライパンというのもありましたし、神戸パンではコーラパンというのも
最近発売されていましたので、「パンもいろいろ」という感じなのかもしれないですね。

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |