fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
22位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
3位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム


_convert_20200617202605.jpg

_convert_20200617202641.jpg


コップのフチ子というガチャが一時期ブレイクした事がありましたが、これは見にフィギュアのカプセルトイシリーズの一つです。
OL服を着た茶髪ツインテールの非常に小さい女性「フチ子」が、コップの縁などに座ったりぶら下がったりしているような
体勢を取っている特徴です、
キャッチコピーは「コップのフチに舞い降りた天使」ともなっています。
制服の色は水色やネイビーブルーが使われるケースが多いですけど、それ以外にもモスグリーンの他、赤・黄・紫・ピンクなど
派手目な色も使用されていたりもします。

2013~14年頃にはコップのフチ子とまどか☆マギカ、艦これとのコラボが展開した商品も登場していました。

さてさて、タリーズコーヒーにおいては期間限定の「ふちベアフル」というグッズが大人気となっていて、
見た目の雰囲気的には上記のコップのフチ子さんと近いものがあるというのか、共にコーヒーカップやグラスのふちに
腰かけている様子に癒されながら楽しむという共通項があったりもします。


CIMG3933_convert_20200617202348.jpg


タリーズコーヒーにおいては、現在「ふちベアフル」の第二弾を発売中です!

このふちベアフルは昨年の秋に第一弾が発売となっていましたけど、結構早い段階から売り切れてしまい、
キャンペーン完了となっている店が続出と言う感じでもあり、実際に私自身も浦和・大宮・川口・戸田のタリーズの店舗に
立ち寄った際も全ての店舗で「おかげさまで好評のうちに本キャンペーンは終了いたしました」という掲示がされていて、
結局このふちペアドルの入手は出来ませんでした。

そしてその第二弾が6月17日より開始されるという情報をうちの奥様より聞き込み、今回は発売初日にタリーズに
立ち寄ってみることにし、今回は無事にゲットする事ができました~♪
 
「ふちベアフル」とは何かと言うと、2019年秋に一度登場したタリーズコーヒーのオリジナルフィギュアの事であり、
カップのふちにかけたりして飾っていただく商品です。
(雰囲気的には冒頭のコップのフチ子さんとよく似ているようにも感じられます)
 
今年の「ふちベアフル」は、昨年の商品とは内容を一新し、いちご・カップ・フラワーを持った3種類の取り扱いが
されています。
現在販売中の、タピオカorナタデココのドリンク、または、タピオカをトッピングしたドリンクを購入する事を条件に
このふちペアフルを320円で購入する事ができます。
ちなみにふちベアフル単独だけの購入とか他の安いコーヒーとセットする形でのふちベアフルの購入も不可で
あくまで指定されたドリンクを購入しないとこのふちベアフルを購入する事は出来ません。

そうした結構高いハードルがあるのに昨年は取り扱い開始後早い時期に完売といのはそれだけこの商品がかわいくて
魅力的だからなのだと思いますし、今回発売開始の3種類のふちベアフルはみんなとってもかわいいです~♪

2012年に誕生したテディベアのベアフル®。 なのですけど、
「ベアフル®」という名前には、 「このテディベアと出会った人全てが、ハッピーな気持ちになれたり、
素敵な笑顔で満たされてほしい』」という想いが込められているそうです。
誕生以来、ハロウィンやバレンタインなど季節のイベントに合わせてタリーズコーヒーのグッズに登場し、
たくさんの人たちにわくわくした気持ちや笑顔をお届けしようとしているそうです。
 
そんな「ベアフル®」がカップなどのふちにぶら下がる「ふちベアフル」はどの種類もその愛らしい表情とフォルムが
すてきであり、今回はいちごのみの購入でしたけど、機会があれば是非残り2種類もゲットしたいと思います。


CIMG3934_convert_20200617202417.jpg



対象ドリンク(ナタデココ・タピオカドリンクorタピオカトッピングの全ドリンク)を購入しないと
このふちペアドルは購入すらできないのですけど、対象ドリンクを購入すればこのふちペアフルは320円でご購入できます。

この日は朝から大変暑くて、昼過ぎにはかなり蒸し暑かったので、今回は対象ドリンクの中から「マンゴータンゴナタデココ」を
オーダーしました!
マンゴーの濃厚だけど爽やかな味にナタデココの楽しい食感に細かい氷が喉に心地よく、瞬間的に暑さを
忘れてしまいました~♪


CIMG3935_convert_20200617202441.jpg


上記で触れたとおり、今年の「ふちベアフル」は、昨年から装いも新たに、「いちご」「カップ」「フラワー」を持った3種類です!

現在販売中の、タピオカorナタデココのドリンク、または、タピオカをトッピングしたドリンクと一緒に購入可能です。

次回はフラワーを買い求めたいと思いますが、急がないと昨年同様に早々に完売になるのかもしれないです。


CIMG3936_convert_20200617202506.jpg

CIMG3937_convert_20200617202529.jpg


くまの萌えグッズ系はとてもかわいいですね~♪

プーさんやくまモン、リラックマなどもとてもかわいいですけど、タリーズコーヒーのふちベアフルもとってもかわいいし、
なんとなく幸せな気分になれそうです。





ララちゃんもこのかわいいグッズを見たら「オヨ~」といわれるのかもしれないですルン!

そしてマンゴータンゴナタデココをララちゃんが飲んだとしたら「おいしいルン~♪」と言われるのは
間違いないと思いますルン!
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コップのフチ子さん好きだったのに最近見なくなりました~。

確かに・・

銭右衛門 様


最近は新作もそうですけど、ガチャでフチ子さんを見かける機会は少なくなりましたね・・

その分、中古ホビー店ではよくみかけますね~

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |