
25年以上にわたって親しまれた駄菓子がまた一つ消えることになりました・・
よっちゃん食品工業の「らあめんババア」が2020年8月末をもって生産終了となり、あの味が今後食べられなくなると思うと
少しせつないものはあります・・
(らあめんババアはベビースターラーメンのパクリ商品みたいなものですので? あの味が食べたければ本家本元の
ベビースターラーメンを食べればいいとは思うのですけど、定番駄菓子がまたいつの間にか消えた・・という事実には
やはり一抹の寂しさはありそうです)
数年前の明治のカールの関東以北での販売休止もとても残念でしたけど、らあめんババアの消滅も同じくらい残念です・・
「らあめんババア」は改めてですけどすごいネーミングですね~♪
高齢者の皆様からは「なんじゃこれ・・!?」と思う方もいるのかもしれないですけど、少なくとも商品名のインパクトは
ありそうですし、なによりもこういうネーミングは子供さんが喜びそうですね~
らあめんババアはチキン味の乾燥ラーメンを細かく砕いたような駄菓子で、実はこの商品は意外とロングセラーでして、
1994年が発売開始で本来は今年が商品化26年目でもありました。
インパクト抜群の名前と、定価20円(2020年時点)という安さで長らく子どもたちに愛されていましたけど、
今年の春頃にはらあめんババアの生産中止と発売終了がメーカーより正式に発表され、26年の歴史に幕が
下される事になりました。
生産中止の理由は、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、原料供給への影響や原料価格の高騰、さらに製造体制への
影響もあり、主力製品の存続を優先するためとの事なそうです。
らあめんババアだけでなく、「けんこうカムカムするめ足」など計4種、5商品の販売終了も同時に発表されていました。
新型コロナウイルスはも本当に様々なところに影響を及ぼしていましたけど、駄菓子の世界にも残念な結果を
もたらす事になってしまいました。
素朴な疑問ですけど「らあめんババア」があるのだから「らあめんじじい」とか「らあめんくそじじい」といった商品は
ないのかなという点に関しては、実はなのですけど一時期は姉妹品である「激辛らあめんジジイ」が発売された事も
あったそうです。パッケージの裏に「この辛さはやめられない」とありますが、このらあめんジジイは食べたことがなかっただけに
興味津々でもあります。
ちなみにですけどらあめんババアの味はやっぱりベビースターラーメンと似ているのですけど、どちらかというと
らあめんババアの方が薄味という感じもあります。

上記でちらっと出てきたベビースターラーメンは、私が子供の頃はオレンジ色を基調にした女の子のデザインという
イメージがありましたけど、1988年以降はベイちゃんという可愛らしいキャラに変っていました。
(ベビースターラーメンと言うと、あのオレンジ色のチクチククリクリ感のある女の子というイメージがある人は
私のように立派な昭和世代なのだと思います・・)
ベイちゃんやビーちゃんというベビースターの愛すべきキャラの皆様は、実はなのですけど、
2016年12月13日に株式会社おやつカンパニーより、「ベビースターラーメン」のキャラクター「ベイちゃん」「ビーちゃん」が、
2016年をもって引退するという事が発表され、
長年親しまれてきたこの愛すべきキャラの唐突過ぎる引退に驚かされたものでした!
公式サイトに書かれた引退の理由は「新しい時代へバトンタッチ」という事らしいのですけど、現在では
三代目キャラクターである「ホシオくん」という新キャラが三代目として既に商品のデザインとなって登場しております。
音楽・ダンス好きのちょっぴり生意気な男の子という設定になっていて、流行のゆるきゃらっぽい印象も
あったりします。
このホシオくんがベイちゃん以上に馴染みが出てくるのはあと数年程度掛かるのかもしれないですね・・
私自身、実はいまだにベビースターラーメンのイメージキャラというと初代のオレンジ色の女の子というイメージが
強いですからね~


ラーメンというというまでも無く「ラーメン大好き小泉さん」の無愛想ミステリアス美少女JKヒロインの小泉さんを
思い出してしまいますけど、そんな小泉さんだってあと60年ぐらい時が経過すれば
上記の「らあめんババア」みたいなばあさんになってしまいますから、世の中に永遠という事はないという事だと
思いますし、どんな絶世の美少女JKヒロインもいつかはばあさんになってしまうという事なのかもしれないですね・・
だけど小泉さんは美熟女になってもババアになったとしても「ラーメンが大好き!」という事だけは生涯不変でありそうなのは
間違いないと思いますね~♪
ここから下記は
dream fantasy2の
アミグリさんが過去に描かれた美しい絵の転載&ご紹介コーナーです。
上記で小泉さんもいつかはらぁめんババアとまではいかないでもすてきな美熟女になられる可能性も大という事を
書かせて頂きましたけど、東方の世界においては、美熟女どころかご年齢が1000歳以上になられているはずなりに
そのすてきな外見はどうみても10代の美少女という御方も何人もいらっしゃるのは、まさに「幻想郷は常識に囚われては
いけない世界」そのものだと思うのですけど、そうした実年齢は1000歳を超えられているはずなのに見た目は美少女という
東方キャラをアミグリさんの絵で転載&ご紹介をさせて頂きたいと思います。

上記の絵はアミグリさんが2010年2月に描かれた「神奈子と諏訪子」です。
東方の世界では、神奈子と諏訪子という二社は、早苗さんのすてきな保護者とかはた迷惑な外界からの移住神様とか
尊厳が感じられる神様というイメージもありそうですけど、実際の二人は、アミグリさんが描かれた上記の二人を
見て頂ければわかる通り親しみやすく魅力的な二社の神様たちだと思います。
アミグリさんの絵は、神奈子も可愛いですけど、諏訪子のロリ可愛さは圧巻だと思いますね~♪
この諏訪子は「東方幼女の鑑」だと思います。
神奈子と諏訪子は日本書紀以前から既に存在している神々ですし、
諏訪子の子孫の一人が早苗さんという事を考えると、諏訪子って実は人妻だったのの・・?みたいな妄想もあり得るのですけど、
とにかく諏訪子のロリ可愛らしさは、てゐに匹敵するものがありそうです。
東方絵師様の傾向として、神奈子を描かれる場合、威厳とか偉容みたいなオーラを発せられるみたいなパターンが
ありますけど、アミグリさんの手に掛かると親しみやすい可愛らしさに変容するのは素晴らしいと感じたりもします。

続きまして2019年7月にアミグリさんが「ひじりん♪」と題された白蓮さんをお披露目させて頂きたいと思います。
アミグリさんが描かれた白蓮さんは、甘ロリ衣装やゴスロリ衣装といった白蓮さんという派手で甘美的な印象の強い中でも
この白蓮さんは大変しっとりとした情感の大人っぽい白蓮さんだと思いますし、
「東方星蓮船」でのあの長袖衣装では暑くて大変でしょ・・というアミグリさんの気遣いにはやさしも伝わってきていると思います。
白蓮さんのこの肩出し衣装は、まるでゆかりんやゆゆ様みたいな大人の女性のしっとりとした成熟した美しさを
洗練された雰囲気で描かれているように感じられます。
一見派手でもあるけどしっとりとした上品な雰囲気をキープされているこのドレスは、さすが人徳者!という印象も
感じさせてくれていると思いますし、
フリフリの白黒ドレスは白と黒の対比もゴージャスさの中にも渋さ・上品さを感じさせていると思いますし、
白蓮さんの少したれ目の雰囲気は、どことなく安心感を感じさせ、命蓮寺の住職さんに相応しい慈愛や優しい眼差しが
伝わってきていて、こうした白蓮さんだったら、ムラサ・一輪たちが「この人についていこう!」という自然な心服を
させてしまうのは当然とも言えそうです。
白蓮さんは元々は人間の老婆でしたけど、魔術によって若返りを果たした魔法使いとも言えますけど、見た目の雰囲気は
外界のゴスロリ少女とほとんど変わりがないかも・・というのは素晴らしいものがありそうです。
上記のアミグリさんが描かれた白蓮さんは、白蓮さんの絵師様であるアミグリさんに
帰するものであり、当ブログにおける転載とご紹介は事前に全てアミグリさんからご了解を頂いたものであり、
アミグリさんからのご厚意で転載をさせて頂いておりますので、
無断お持ち帰りや無断コピーは絶対NGですので くれぐれも宜しくお願い申し上げます。
アミグリさん、本当にいつもすてきなイラストの転載を快諾して頂きありがとうございます!!
皆様の中で「こんなにも美しい白蓮さんを描かれる方のブログってどんなもんなのだろう? 」などと
興味がある方は、 是非アミグリさんのブログ
dream fantasy2を ご覧になって頂きたいと思いますし、 宜しければ、当ブログだけではなくて、
是非アミグリさんの本家本元のブログ
dream fantasy2に一度お越しして頂けると アミグリさんのブログをご紹介させて頂いている私もとってもとっても嬉しいです!
アミグリさんが定期的に作品を投稿され続けている →
アミグリさんのpixiv にも是非一度足を運んで頂ければ幸いです!
→
アミグリさんのpixivそれにしても小泉さんは生来的にどんなすてきな美熟女になられるのか・・はたまたどんな美しいらあめんババアに
なられるのかはとても楽しみですね~♪
- 関連記事
-
スポンサーサイト
こういう小型の乾麺系お菓子は子供の頃に好きでよく食べていました。
昔なじみのものが1つ1つ無くなっていくのはなんだか寂しいですね・・・。