fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
38位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
7位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

検索フォーム





「邪神ちゃんドロップキック」は基本的にはギャグ漫画ですけど、その中において昔懐かしきレトロネタ・毒・他作品のパロディ・
邪神ちゃんとゆりねが暮らしている神田神保町の結果的においしいお店のレビュー記事の面があったりと
その魅力は尽きないものがあると思います。
邪神ちゃんの話の中には、カレー・洋菓子・和菓子・焼肉・ラーメン・メンチカツなど食テロと化してしまいそうな食べ物ネタも
あったりしますけど、
(その中でも特にカレー「ボンディ」のじゃがいも付カレーのおいしさはアニメでも何度か出ていましたね~♪)
第二期・第7話の中においてもアップルパイとニューヨークチーズケーキの手作りのお話は
見ているだけで「美味しそ~♪」となってしまいますし、邪神ちゃんは小泉さん・だがしかし・ゆるキャン△などのように
深夜の食テロみたいな要素もあったといえそうです。

第7話の冒頭より天使・ぴのが何やら楽しそうにおいしいアップルパイを焼上げていましたけど、ぴのが作るアップルバイは
是非食べてみたいものですね~♪
邪神ちゃんって普段が普段ですし、あのゲスで外道な性格からして一見すると「とてもじゃないけど料理なんてしそうもない」と
いったイメージもありますけど、実際は邪神ちゃんは日常的に料理やお菓子作り、はたまたゆりねを毒殺するための
毒入り料理を作っていたりもして、毒入り料理以外は実はとてつもなく美味しい~♪というのも意外な感じもありますね~
邪神ちゃんはゆりねのアパートに居候させてもらう代わりにゆりねのためにご飯を作ってあげたり家事一般をそつなく
こなしているのですけど、確かに・・激マズ料理を作ったとしたらゆりねから壮絶なお仕置きが待っているのかもしれないので、
邪神ちゃんの料理の腕が上がったというのもある意味当然なのかもしれないです。
後述しますけど、この第7話で天使・ぴのは大変おいしいアップルパイを作っているのですけど、邪神ちゃんも
天使・ぴのすらも唸らせる超美味のニューヨークチーズケーキを作っていたりもしますので、
この作品では見た目的には家庭的でやさしさのかたまりのようなメデューサが実は料理ヘタという意外性も
とても面白く感じたりもします。

それにしてもアップルパイはとっても美味しいですよね~♪

冷めてもおいしいし焼きたてのアツアツもおいしく香ばしいし、りんごがたっぷりと詰まっている事もあり栄養価も高いし
おまけに腹持ちもいいという事である意味理想的なスイーツといえそうです。

アップルパイは実は国により形状や味が様々であり、オーストリアではパイ生地でロールケーキのように巻かれています。
日本におけるアップルパイは一般的には円形に成形されていて、
アメリカのアップルバイは一般的にはパイ生地に包まれていたりもします。

そして日本においてりんごというと長野県もそうですけど、いっちば~ん!なのは青森県だと思います!

そして、りんごの生産量が日本一の青森県弘前市ではアップルパイを用いたイベントが行われることもあるようです。

巨大アップルパイでギネスに挑戦する会においては、 「りんごのまち弘前」PRを目的に、巨大アップルパイでのギネス認定を
目指していたり、
弘前市には地元産素材使用のアップルパイを焼く店が多数存在し、
2017年以降は開催されていないようですけど、以前は毎週土日にはアップルパイの食べ比べがルネスアベニュー内で
行われていた事もあるようです。


7ca4bec4-s_convert_20200525203714.jpg

_convert_20200525235823.jpg


それにしても、天使の輪を喪失し力の源を喪失したぴのもこうやって人間界にしっかりと溶け込んで生活しているのも
面白いものがあります。
というか・・この作品においては、神田神保町にては普通に悪魔や天使が暮らしていますし、果てには悪魔銀行神保町支店
というものもありますし、人間の婦人警官なのに店のオブジェを強奪しまくっているキャラもいますし、
なんでもありの作品と言えそうですね~♪
邪神ちゃん以外の悪魔はごく普通に悪魔界と人間界を自由に往来できるというのに、天使たちは天使の輪を喪失すると
長期間において人間界に留まらなくてはいけないし、天界にいつまでたっても戻ってこないと堕天使認定を受けてしまい
天界からの討伐対象になるというのもなんだかちょっと気の毒ですね・・
ぺこら様は派遣社員として低賃金でこき使われ、公園の段ボールハウスでの生活を
余儀なくされていますし、ぽぽろんちゃんはアイドル活動をしながらラーメン店でのアルバイト生活を余儀なく
させられていますし、ぴのに至っては天界から自分を討伐にやってくるかもしれない刺客たちの襲撃を回避するためには
ゆりねや邪神ちゃん、みのすやメデューサたちが入居していたり溜まり場になっているアパートの管理人になることで、
日々の生活資金の調達と自己防衛に専念し、
なんだか「本当にこいつら元・天使なの~!?」という感じの人たちばかりでもあるのですけど、そうした堕天使たちにも
何かと心配りや差し入れを欠かさずしているゆりねはやっぱり基本は優しい人なのかもしれないです。
だけどそうしたゆりねに対して悪行ばかリ働く邪神ちゃんがゆりねからそうした悪事が露見するたびに毎度毎度
壮絶なお仕置きくらっているのも自業自得以外の何物でもありませんし、邪神ちゃんがゆりねからお仕置き食らって
血しぶきあげているのもこの作品の大きな見どころといえそうです。

そんな背景もあり、ぴのはゆりねに対しては感謝と敬意の気持ちしか持っていないのですけど、ゆりねが邪神ちゃんに
血しぶきあげまくりの壮絶なお仕置き食らわしている時は、「ゆりね・・怖い・・」と畏怖の気持ちになってしまうのも
仕方ないのかもしれないです。

さてさて・・ある日のティータイムの頃にぴのはおいしいアップルバイを焼上げていました~♪
そしてびのは天界からの刺客防御と先日の回での海に連れて行ってもらったお礼という事で、このおいしいアップルパイを
ゆりねに差し入れしようと考えます。

ぴの : できましたわ!なんて素敵なアップルパイ!さすが私ですわ

ぴの : でもただアップルパイと呼ぶのでは美しくありませんわね。私の作品に相応しい名を付けましょう

ぴの : あっ!金色の衣を纏いし紅顔の美少年…これにしましょう!

ぴの : おいしい~。さすが天界お菓子作りコンテストグランプリの私! 
      人間界の材料でも結構おいしくできますのね。私の腕がいいからかしら?


77e918e5-s_convert_20200525204415.jpg


ぴのは自分が焼き上げたアップルパイに「金色の衣を纏いし紅顔の美少年」というまたまたとてつもない名前を
付けたのですけど、邪神ちゃんアニメの製作スタッフの皆様はそれに対して瞬間的なサプライズの一発ネタを
用意していました~♪

金色の衣を纏いし紅顔の美少年(アップルパイ)がナイフで頭を切られたりフォークでグサッとされるシーンで
アップルパイの擬人化した紅顔の美少年の声がかなり色っぽかったのですけど、
その紅顔の美少年の声を演じられたのはあの超大物のベテラン声優さんの緒方恵美さんでした~♪
登場シーンがほんのわずかなのに、すべてを持って行くなんてさすが緒方恵美さんとしかいいようがないですし、
そんな瞬間的な一発ネタのために緒方恵美さんをわざわざ呼んだ邪神ちゃんの制作スタッフの根性もかなりすわっていると
しかいいようがないですルンッ!

第6話で「ふん!ふん!」くらいしか台詞のない皇帝(ハンバーグ作り最後の工程とラストエンペラーを掛けたダジャレ)の
イメージカットに玄田哲章を使ったのにも驚きましたが、「ふふふ…ぐ!が!」くらいしか台詞のない紅顔の美少年の
イメージカットに緒方恵美を引っ張ってくるのは改めてすごい・・としかいいようがないです。

緒方恵美さんというと、例えば・・
新世紀エヴァンゲリオンの碇シンジ、セーラームーンの天王はるか / セーラーウラヌス 
幽☆遊☆白書の蔵馬 や遊☆戯☆王の武藤遊戯、カードキャプターさくらの月城雪兎、などという役が大変印象的ですし、
声優界のレジェンドの一人という雰囲気もある中、
ぴのが作ったアップルパイ擬人化(?)美少年のワンフレーズのためだけに声優業界の大御所まで呼び出した
邪神ちゃんアニメも凄い・・としかいいようがないです!


15d92ba1-s_convert_20200414201514.jpg


そういえば第2話でも「めぞん一刻」のパロディーとしてこれまた伝説の超大物声優さんの島本須美さんまで
呼んでいた前科が邪神ちゃんアニメにはありましたね~♪

「邪神ちゃんドロップキック」は原作漫画もアニメも実はかなり他作品のネタのパロディーを色々と駆使している点も
作品の大きな魅力でもあるのですけど、第2話においては、なんとあの昭和の往年の名作の「めぞん一刻」が
パロディーに使われていました~♪
「めぞん一刻」の冒頭も、予備校生・裕作や四谷さん、一ノ瀬のおばさんたちの目の前に
「前の管理人さんは、疲れた・・と一言いい残して郷里に帰られました」と登場したのが若き未亡人の音無響子さんだったの
ですけど、まさかあのシーンを邪神ちゃんでパロディーとして再現されるとは思わなかったです!

めぞん一刻は「うる星やつら」の後継番組としてアニメ化もされていて、当時の音無響子さんの声優さんは、
ナウシカ役等でもお馴染みの島本須美さんでしたけど、邪神ちゃんの一発ネタのために島本須美さんを呼ぶというのも
なんだか凄いものがありそうです!


0d58ec22-s_convert_20200525204937.jpg

de2494d0-s_convert_20200525203846.jpg


それにしても、神田神保町のポロアパートのゆりねの一室において、魔女のような人間(実は巫女)・悪魔・天使が
揃ってちゃぶ台に座って仲良くお茶しているのもなんだか思いっきりシュールな光景ですね~♪
そして天使が焼き上げたおいしいアップルパイを魔女・悪魔が仲良く食べるというのもある意味凄い光景なのかもしれないです。

ぴの : どうぞ召し上がってください

邪神ちゃん : アップルパイ?

ぴの : アップルパイというか金色の衣を纏いし紅顔の美少年ですわ

ゆりね : 邪神ちゃんどうでもいいわよ。ほら管理人さんにお茶をお出しして

ぴの : いえ。私はこれで…

それにしても人間のアパートで、魔女っぽいゆりね、悪魔の邪神ちゃん、天使・ぴのが揃うというのも
なんだか壮観ですね~♪
ぴのが天界からの刺客を恐れてこのアパートの管理人として住み込んで、刺客からの討伐を防止しているのも
よく分かりますし、このアパートに潜んていたら天使長といえどもやすやすと堕天使たちを成敗できないのかもしれないです。

邪神ちゃん : やれやれ。ゆりねは蛇使いが荒いですの。実は私も昨日チーズケーキを作ったんですの。

ゆりね : 三人でお茶にしましょう

ぴの : お口に合ってよかったですわ

邪神ちゃん : 林檎が甘すぎずくどくない。パイはバターの風味が効いていて触感もさっくさく!いい感じですの

ゆりね : 邪神ちゃんのチーズケーキもおいしいのよ。食べてみて!

ぴの : ベイクドチーズケーキですわね

邪神ちゃん : 違いますの!これは人間界でいうニューヨークチーズケーキってやつですの!

邪神ちゃん : ベイクドチーズケーキはオーブンでしっかり焼くけど、ニューヨークチーズケーキは天板にお湯を張って
          湯煎焼きにしますの

そしてぴのは物は試しとばかりに邪神ちゃんが焼き上げたニューヨークチーズケーキを一口食べ、その意外な??
美味しさにびっくり仰天し、同時に「こんな悪魔にこんなお菓子作りの才能があるなんて・・!」とメラメラと邪神ちゃんに対する
対抗心が燃え上がります!

びの : (な…何なのこれ?今までいろいろなチーズケーキを食べたけどこれはかなりおいしいですわ…)

ぴの : (この間のオムライスといいこのチーズケーキといい…このアホ面の悪魔がこんなおいしいものを作れるだなんて…)

びの : 天使としてこの勝負、負けられませんわ!

びの : 負けるものか!あんな悪魔に負けるものか!天使に敗北は許されない!
      私は天界お菓子作りコンテストのグランプリなのだから!

それにしても天使も認める邪神ちゃんの料理スキルは凄いですけど、普段が普段だからこそこのギャップも邪神ちゃんの
数少ない?魅力なのかもしれないですね~♪
関連記事
スポンサーサイト



コメント

深夜の食テロ

邪神ちゃんはカレーの街、神保町を舞台にしているせいか
カレーの話がよく出てきましたけど、
カレーに限らず結構おいしい食べ物ネタも出てきていて、
邪神ちゃんの放映15分前にはペコリーヌがおいしそうに食べ物食べていたシーン続出のプリコネもありましたので、
今年の春アニメの月曜枠は結構な深夜の食テロと化していたようにも思えます。
夏アニメはゆるキャン△の再放送もされていますので、
月曜の食テロ攻勢は止まらない感じでもありそうです。

小泉さんやだがしかしと同じくらいのインパクトですね~♪

ふにゃん 様


確かに言われてみると東京NXの月曜深夜アニメとして、プリンセスコネクトが放映され、そのあとに邪神ちゃんが
放映されていましたので、プリコネでペコリーヌがおいしそうに食べ物食べまくった後に
邪神ちゃんやゆりねやミノスたちがまたまたおいしそうに神保町界隈のカレーやお菓子や定食や焼き肉食べているシーンを
見てしまうと
「深夜の食テロはきついね~♪」と感じてしまいそうでもありました。

小泉さんクラスの食テロインパクトだと思いますし、現在ではゆるキャン△でなでしこがおいしそうに食べ物食べている
シーンに匹敵する感じでもあったと思います。

作る飯が美味いというのは人間も天使も悪魔も関係なくどんなクズな性格も霞む魅力なのだと思います。というかそれだけの家事力がなかったら邪神ちゃんはとっくに橘芽依の元に売り飛ばされていることでしょうw
ぴのも邪神ちゃんも料理を作っている分には女子力高めの美少女なのがいいですね。素がゲスくてもいいからお嫁さんに欲しいです。

天使・ぴのはかわいい~♪

schwert 様


邪神ちゃんの謎設定の一つは邪神ちゃんみたいなクズな外道が料理上手で、やさしさのかたまりでいかにも
女子力高めのオーラのメデューサが料理下手であることなのかもしれないです。
そういえばニセコイの小野寺さんもそんな感じの料理下手な女の子だったのが印象的です。

それにしてもゆりねのアパートには天使と悪魔が同居しているのも凄い話なのだと思います。

ぴのは堕天使認定なのかもしれないですけど、いっそのことこのまま人間界に留まり続けて
あのかわいらしい雰囲気でみんなを楽しませてほしいですね~♪
邪神ちゃんの中では屈指の美少女ポジションといえそうな天使だと絵もいますルン!

アップルパイはホットドッグと並ぶアメリカ人の国民食ですよね~
歴史書によると、最初に北米に移住したヨーロッパ人が持ち込んだ果物の苗はリンゴだそうです。

アメリカ人のソウルフード

sado jo  様


アップルパイはご指摘の通り、ハンバーガー・ホットドッグなどと共にアメリカ人のソウルフードと
言えそうですし、ドリンクのお供はコーラなのかもしれないですね~♪

アメリカのアップルパイは日本のものよりも酸味が強いと聞いた記憶がありますが、それも元々のリンゴの品質に
由来するのかもしれないですね。

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |