fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
32位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
6位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム





当ブログの「ラーメン大好き小泉さん」記事においては、何度か「チーズはすてきな魔法の万能調味料」と記しましたけど、
同様なことは「ごま油」にもいえると思います。
中華料理にはもちろん和食にも洋食にもさまざまな料理に応用ができて味も風味も美味しく万能な油だと思います~♪
一般的にごま油とは、白ごまを焙煎して油分を搾ったものですけど、琥珀色をのあの独特の香ばしい香りは
まさに万能調味料だと思います。
ちょい足しにもうってつけですし、一品調理したはいいけど「なんだかパンチに欠けるとか、ちょっと何かが足りない・・」という
時にごま油をほんの数滴+α加えるだけで劇的に味が変化するという事は日常茶飯事なのかもしれないです。
私自身、昔自炊をしていた時に、チャーハンや野菜炒めや回鍋肉を作ったはいいけど、「何か足りないよね~」と
不満足の際はたいていの場合ごま油をほんの一さじ加えるだけで、そうした不満はほぼ解消されていたと思います。
またあまりおいしくないラーメン店やインスタントラーメンに出くわした際に、隠し味的にごま油をさっと加えるだけで
一気においしく感じられるという事が多々あったのは、ごま油のあの香ばしい香りと風味に起因するものなのかも
しれないです。
また冷奴や焼き魚、餃子、ほうれん草のおひたしや生野菜サラダの和風ドレッシングにほんの一さじだけごま油を加えるだけで
味がかなり劇的に変わるような感じもありますし、やはり香ばしい風味にとてもおいしさを感じたりもします。
それとおにぎりを握った際に、具無しの塩おにぎりにほんの少しだけごま油をさっとふりかけるだけで、
「具無しのおにぎりもおいしいよね~♪」と感じさせるものが多々あると思います。

私自身の自炊体験の中では、キャベツ半玉程度を千切りにして、それをフライパンでしんなりする程度にごま油で炒めて、
コンビーフをほぐしながら投入し、最後に仕上げとしてマヨネーズ大さじ3杯程度を入れると、
夕ごはんのおかずとしてもお酒のおつまみとしても申し分ないと思います。
またほうれん草のバター炒めをベースに、ウィンナー・ヤングコーン・カリフラワー・にんじんを入れて炒めて
最後にごま油とブラックペッパーを加えるとごはんのおかずとしては申し分なく、ごはんをモリモリ食べられると思います。
鍋に市販のキムチスープを入れて温めて、そこに白菜とキムチと豚肉と唐辛子をいれるだけの大変シンプルな豚キムチ鍋に
仕上げの香りとしてごま油を入れると尚よいと思います。
豚キムチの白菜鍋って、本当に体の芯からポカポカと温まりますね~♪
白菜って実はとっても甘味が多い野菜なんだなと改めて実感しましたし、甘さがキムチの辛さによって逆に引き立つような感じも
ありましたし、仕上げのごま油の香りが全体を更に引き締めていると思います。
豚肉とキムチとの相性は最高といえそうですし、豚キムチのごま油炒めは最高のごはんのおかずだと思います。

そしてごま油というと「ラーメン大好き小泉さん」の小泉さん的には、出前一丁のあの香ばしいごま油の香りなのかも
しれないです。

ごま油というと健康効能も期待できる調味料だと思いますし、具体的な効能として、
1.コレステロール値を下げ、動脈硬化を予防 2.血管を強化 3.血液サラサラ 4.血管の老化防止
5.抗酸化作用により活性酸素の攻撃を抑制しがんや生活習慣病を予防 6.腸内環境改善 7.アンチエイジングなどが
挙げられると思います。

さてさて、そうしたすてきなごま油なのですけど、ごま油というと150年以上の歴史を持つごま油の老舗「かどや製油」が
いっちば~ん!に思い浮かびます!

そうしたかどやさんのHP上に、昨年・・2019年よりかどや純正ごま油 青春ラブストーリー「ゴマアブLOVE」が何の脈絡もなく
突然登場し、見ている人達を唖然・・とさせたものでした~♪

ごま油製品のPR漫画なのですけど、まさか青春ラブストーリーに仕立て上げてくるとは予想外の極限といえそうです。

主人公の胡麻野 恵(ごまの めぐみ)はごま油料理が大好きな16歳はJKさんです。
そんな恵に思いを寄せるイケメン2人が、角谷 純(かどや じゅん)と濃井 薫(こい かおる)です。
純と恵は元々は幼馴染で二人とも実は相思相愛なのかもしれないです。
だけど高校入学以降は、恵は純にひそかな恋心を感じるものの、校内では純はどんどん人気者になっていて
恵自身は引け目を感じ「自分にはもったいない人」と恋に躊躇を感じています。
一方純も恵に好意を感じているものの、根が不器用な性格で思っている事を素直に口に出せないという事もあったりしますし、
更にここに・・、濃井 薫という自由奔放な性格のイケメン男子も登場し、ここに淡い三角関係が発生し、
果たしてこの3人の恋の行方はどうなってしまうのだろう・・?というとてもじゃないけどごま油のメーカーのHPとは
思えないような甘酸っぱい恋のロマンス漫画が、「今は昭和の時代なのか!?」とツッコミをいれたいほどベタなストーリーで
展開されていきます。

漫画のキャッチコピーが「私にはどっちかなんか選べない」という事なのですけど、
恵にとってはやさしく香る純正ごま油もガツンと香る純正ごま油もどちらも選べないと同様に
純も薫のどちらかを選ぶことなんか私にはできないよ~という事なのかもしれないですね~♪


LOVE2_convert_20200215174310.jpg

_convert_20200216022503.png


主人公のヒロインの恵は、ドジっ子・地味・おとなしい性格という昭和の頃の少女漫画王道のヒロインですね~♪

「なんであの子があんな二人のイケメンから好意を持たれるの~!?」と周囲の女子からやっかまれるような
地味でおとなしくて目立たないタイプのJKさんがなぜか大した努力をしなくてもモテモテになるという
羨ましい限りの少女漫画の王道ストーリーだと思います。

恵と純と薫という二人のイケメンたちの恋模様が描かれているわけですが、ここはかどや製油さんのHPという事で
ごま油製品PRのための漫画なので、しばしばごま油がキーワードとして登場します!
そして「純くんの匂い、やさしいごま油の匂いだ・・」と壁ドンされてドキドキしてしまう恵に「頑張れ~」とエールを
送りたくもなりますけど、イケメン男子の純の体臭はごま油という事のかもしれないですね~


_convert_20200215174412.jpg



さてさて、純の方ですけど、モテモテ・男女ともに友達が多いというまるで絵にかいたような人気者ですけど、
恵にとっては「私と彼は釣り合わない・・」と悩みを抱え込んでしまうものがあるのかもしれないです。

そして純は純正ごま油を使ったレシピを披露し恵のハートを射止めようと奮闘しますし、純は恵に対して
壁ドンすらもやってのけます!

恵もそうした純にドキドキさせられますけど、ベタな王道ラブコメにおいてこのまま二人がすんなり結ばれるのもつまらない
という事で、恋のライバル登場という展開になります。

校内で女子からの人気者学年のワンツートップが地味で目立たないヒロインを好きになるというのも現実的ではないかも
しれないですけど、それが許されるのがラブコメ漫画なのかもしれないです。

果たして恵はどっちを選ぶのでしようか??

今後の展開に目が離せないですね~♪
関連記事
スポンサーサイト



コメント

なんか似てる?

こんにちは。
少女まんがの王道的パターンで微笑ましいですねぇ。
意外とプロ野球のケースに似てます。
「プロの世界なんて自信ない」
「キミとともに黄金期を作るんだよ」
そしてドラフト1位に指名されて。
2軍で腐り続きの先輩にやっかまれる。
なんてケースは、よくあるなって。
ホークスでは下から這い上がる選手ばかり。
育成から支配下になって、すぐ主力。
マリーンズの和田選手も注目ですねぇ。

王道ですね~

五航戦の愛鷹 様


この漫画はレトロなタッチとベタ過ぎる展開が昭和レトロっぽいノリでたまらないです。

作風的にはなんとなく里中満智子先生の少女コミックみたいな雰囲気がありそうです。

ホークスは上に実績ある選手がたくさんいるだけに、そこから這い上がって一軍で実績をあげた選手もたくさん
出てくるから毎年強いと言えそうです。

こんばんは。

ごま油と言えば私も かどや です。
確かに何にでも合いますよね、豚キムチなんて最高な組み合わせだし
シンプルに豆腐に塩にごま油でも最高なんですよ~

まさかアニメにもごま油を組み合わせるとは、面白いですね(^^)
さて、どちらを選ぶんでしょう~。

ごま油

kayoko 様


ゴマ油はチーズと並んで魔法の調味料なのかもしれないですし、ほんの一匙足すだけで劇的に香りと味覚を変化させることが
できるというのは本当にすごいことだと思います。
豚キムチもいいですけど、ご指摘の通り冷奴にもメチャクチャ合うと思います。

公式HPにおける三人の恋の行方はまだ決着がついていませんので、これからの展開も目が離せないと思います。

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |