fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
22位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
3位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム


4/12のその①記事の続きです。

えらい間隔が空いてしまいました・・

実はこのその②記事は4月中旬に瞬間的に3~4時間程度公開していたのですけど、
例の新型コロナウイルスで勤務先の会社の休業とか社員の休職とかいろいろあった頃に
「ちょっとブログどころではない・・」という感じで3週間ばかりブログ活動をお休みしていた頃の記事で
ほとんどの皆様はこの不遇記事?を目にされていないと思いますので、改めてここに公開をさせて頂きました。

尚、そんな数時間の公開の際にコメントを頂きましたごにぎり様のコメントも改めて掲載をさせて頂きたいと思います。
(ごにぎり様、あの時はありがとうございました!)

2020年1月24日から2月9日まで開催されていた池袋のA3 Storeでのららマジポップアップショップでは、
新規描き下ろしイラストを使用した魔法少女服の器楽部員たちが、キャラアクリルフィギュアとして販売されていました。

ららマジのゲームは日常シーンとクエスト(戦闘シーン)に大別されて構成されていますけど、
ららマジキャラの衣装は戦闘時において着用している魔法少女服に変容するわけでして、そのバトル時に使用する武器
というのが各キャラの担当楽器をモチーフにしています。
その①でも記した通り、普段の日常シーンや楽器を吹く場面においては楽器がかなり精密に再現されているのですけど、
バトル時の各キャラの担当楽器がなんだかしらないけど、やたらとやばそうな武器になってしまうそのギャップに
萌えたりもします。
ららマジキャラの魔法少女服verでの楽器としての武器は大別すると槍系か銃系になりそうですけど、その変化は
どことなくですけど艦娘たちの艦装と普段着としての艦娘たちのギャップにつながるものもあるのかもしれないです。






綾瀬凛の生真面目でまっすぐで自分にも他人にも厳しくて融通がきかなくてあまり冗談が通じない性格は、
クラリネット奏者全般にいえるのかもしれないですけど、
綾瀬凛の戦闘時の魔法少女服は、元々のまっすぐで厳格な性格をストレートにかつダイナミックスに反映した衣装にも
感じられます。
ロングのスカートをまくって動きやすくしたようなデザインですけど、スカートが透けていたり、
リボン取ると谷間が出たり結構大胆だったりするのは、厳格な性格の綾瀬凛も心から打ち解ける事ができれば、案外急速に
仲がよくなったり、はたまた将来アルコールを口にしたら大胆になっしまうみたいな事を示唆しているのかもしれないです。

それにしてもクラリネットがなんだかしらないけどやたらと凶暴な武器になっていますね~♪

長い槍状のクラリネットが武器になっていますけど、なんだかこの雰囲気は艦これの白露型2番艦の時雨改二が、
普段は背負っている艤装をアームごと前方へ引き出し、単装砲と連装砲を手に持ち今にも砲撃せんとばかりに構えている
立ち姿を彷彿とさせられそうです。
時雨の単装砲と連装砲は通常は背中にかついでいますけど、それを今から砲撃開始戦とばかりに身構えているという
通常艤装とは異なる雰囲気にドキッ・・とさせられるものがありそうですけど、
ららマジのクラリネット奏者の綾瀬凛も、通常は両手にクラリネットを持ちマウスピースをくわえて音楽を奏でていますけど、
バトル時におけるこの長い槍みたいな武器を身構えている「いつもと違う雰囲気」にやはりドキッ・・となってしまうのかも
しれないです。
そう言えば、ららマジのクラリネット奏者の綾瀬凛も艦これの時雨も、性格的には生真面目でちょっとつかみどころが無くて
周りに振り回されがちな自分を時に厳しく時にクールに分析し、どこか悟りを開いている様な雰囲気もあり、
他人にも自分にも厳しく律するけど、それが周りからは時にちょっと近寄りがたいような修行僧なようなクールな孤高さを
秘めている点も両者にはどことなく共通するものがありそうです。

吹奏楽部におけるクラリネット奏者は、常に前方に位置し指揮者の目の前に編成されることが多く、リード調整の難しさや
リードミスの恐怖におびえながら神経質で扱いにくいこの楽器についついイラッ!としがちであり、
全体合奏中も16分音符の早い運指の動きに四苦八苦しつつ、指揮者からの叱責やお小言にさらされることが大変多いという
そんな役割も担い気苦労が絶えないパートでもありますので、実は私自身も現役時代は、そうした練習中の理不尽さに
ついついイラッ・・!となってしまい、クラリネットを槍やハンマーのように指揮者の頭にぶちかましてやりたい~!という
感じることも何度かあったものですけど、綾瀬凛のこうしたクラリネットを長い槍に見立てるような武器のデザインは、
そうしたクラリネット奏者の心の闇の部分を代弁したものなのかもしれないです。
艦これの時雨も白露型としてはいっちば~ん上のお姉ちゃんの「私が、私が・・」に振り回され、下の妹たち・・、特に夕立の
荒くれ振りにやはり振り回されて、時にイラッ・・とする時雨がいるのかもしれないです。


_convert_20200212143320.jpg


上記はららマジ器楽部でファゴットを担当している橘レイナのパドル時の魔法少女服です。

クラリネットの綾瀬凛がクラリネットわモチーフにした長槍が武器であるのに対して、ファゴットの橘レイナの武器は
ファゴットを模したライフルです。
橘レイナは双子の橘姉妹のかわいいほうの妹という設定になっていますけど、バトル時のイメージは狙撃主(スナイパー)と
いえそうです。
前線に立つ白いナイトの姉のアンナで、後衛の黒いスナイパーのレイナが立ちはだかるのかもしれないです。

レイナの方がダークな感じの魔法少女服はとてもミステリアスで美しいですけど、綾瀬凛やトロンボーンの星崎梨花のように
まっすぐなイメージのキャラに相応しいストレートな戦闘服といえそうです。


_convert_20200212014740.jpg


上記は普段の綾瀬凛が器楽部でクラリネットを手にして微笑んでいる様子です。

普段がどちらかというとちょっと怒っているとか厳格というイメージがありそうな綾瀬凛ですけど、こうやって微笑んでいる様子は
普通のやさしいJKさんみたいな雰囲気もありそうです。

ららマジにおけるクラリネット奏者は綾瀬凛という後輩からは怖がられているきょっと気難しくて、自分にも他人にも厳しい
雰囲気があるJKさんです。
キリッ・・!としていて後輩に対して厳しく接する雰囲気の綾瀬凜お姉さまの上記のようなちょっと怒ったような表情も
とてもかわいらしいものがありますけど、
同じパートに自分に厳しすぎる子がいたりするとちょっとつらいものがありそうですけど、ららマジの綾瀬凜みたいな
JKさんだったら、私は喜んで同じパート内で頑張らさせて頂きたいものです~♪

私自身、中学・高校・大学でクラリネットを主に吹いていたのですけど、中学と大学の時は私以外のクラリネット奏者は
全員女の子でしたけど、どちらかというと女の子のクラリネット奏者は生真面目で冗談があまり通用しない人が多いし、
言葉の揚げ足取りがうまいのかも・・という印象の子が多かったような印象はあります。
それは男子高校時代のクラリネットパートにも大体同じような事は言えたと感じられます。
クラリネット奏者・・、特にクラリネットを吹く女の子の不器用さ・頭の固さというものはもしかしたら全世界共通なのかも・・?
といったら綾瀬凜お姉さまに怒られてしまいそうです・・


_convert_20200212014825.png


普段の綾瀬凛は真面目なクラリネット奏者なのですけど、普段の柔和な雰囲気でクラリネットを手にしている様子と
バトル時の武器としてのクラリネットの違いには改めて驚かされるものがありそうです。

そうそう、綾瀬凛は意外にも? 猫好きであるそうなので、猫好きに悪い人はいないという事なのかもしれないです。


_convert_20200212143033.jpg


ここから下記は少しばかり余談です。

上記にて、ららマジのクラリネット奏者の綾瀬凛も艦これの時雨も性格的に少し似ている面があるのかもしれないし、
普段と非日常時のバトル時のギャップに萌える事もありそうですし、
艦これの時雨の通常艤装とは異なる雰囲気にドキッ・・とさせられるものがありそうと記しましたけど、
そうした時雨の通常艤装とは異なるポージングをすてきに立体化したフィギュアが2016年頃にグッドスマイルカンパニーより
発売されていましたので、それを少しばかりレビューさせて頂きたいと思います。

上記はグッドスマイルカンパニーより2016年10月に発売されていた 白露型駆逐艦2番艦「時雨改二」の
1/8スケールフィギュアです。

ゲーム中とは違う艤装を披露し、まさに砲雷撃戦をはじめようとする凛々しい時雨だと思います、
両手に持った艤装は背中に背負うこともできますし、側面の単装砲と連装砲は手に持つことも可能となっています。
普段は背中に背負っている事が多いけど、こうやって手に持つ事も出来るという事で、
スケールモデルらしからぬバリエーションを持たせることが可能となっています。

どこか悟ったようなクールな性格で非常に清楚で垢抜けた容姿を持ち物静かでどこか憂いを帯びたボクっ娘というのが
時雨なのだと思われます。
なにかと「いっちば~ん!」と自己主張してくる白露お姉ちゃんと違って時雨の表情はある意味読み取りにくいし、
その心の本音は多分誰にも分からないだろうし、時雨自身も自分が本当に語りたい事は、多分墓場まで
持っていき自分の胸の中に大切に秘めておく・・といった感じの艦娘なのかもしれないですし、そうした時雨の
「心の深層をがっちりとガードされたような雰囲気」をいかに醸し出すかというのが時雨フィギュアのデザイナーさんの
腕の見せ所と言えるのかもしれないです。
(東方のさとり様に是非ぜひこの時雨の心の深層をサードアイを通して、私たちにこっそりと時雨の本音を教えて
頂ければなあ・・と思ったりもしますね・・)

時雨が心の底から笑顔を見せる時って果たしてどんな時なのでしょうね・・?


2_convert_20200212143114.jpg


時雨改二の後ろ姿

後ろ姿も動きのあるポージングでかっこいいです~♪


4_convert_20200212143217.jpg


普段は背負っている艤装をアームごと前方へ引き出して砲撃体勢を取るその姿は駆逐艦とは思えない程に勇ましく
躍動感のあるポーズだと思います。
普段と異なる艤装というのが大きなポイントといえそうです。
繰り返しになりますけど、ららマジで普段手にしているクラリネットをバトル時に巨大な長槍化して戦う綾瀬凛の
普段と非日常時の落差に萌えてしまうのと似ているものがあるのかもしれないです。

黒い制服とは対照的に映える時雨の鮮やかな青い瞳は美しいです。

特徴的なハネ毛の髪パーツとのバランスも見事で違和感が全くないです。

時雨改二は駆逐艦の中でも最強クラスの火力を誇るので、両手に連装砲を構えるポージングにとにかくググッ・・とくる
かっこよさがありますね~♪


kankore-sigure-002_convert_20180605184017_convert_20180607072947.png


ここから下記はdream fantasy2
アミグリさんが過去に描かれた艦これ絵のご紹介コーナーです。
本記事はららマジなのですけど、クラリネット奏者の綾瀬凛と白露型2番艦の共通性みたいなものを記していた事も
ありますので、ここではアミグリさんが描かれた白露型から、時雨と夕立の絵を転載&ご紹介をさせて頂きたいと思います。

上記の艦娘はアミグリさんが2018年6月に描かれた時雨です。

この時雨の少しきょとんとしたお顔がとてもかわいいと思います。

アホ毛・黒のセーラー服・ブルーの瞳もとてもすてきです!
醒めたようなクール娘という雰囲気ではなくて、白露お姉ちゃんの「妹よりも私がいっちば~んよっ!」的な感じや
妹の夕立のやんちゃな武闘系で何を仕出かすかわからない雰囲気に時に圧倒されて、きょとん・・として
ちょっとあきれながらお姉ちゃんや妹たちを見つめているといった感じなのかもしれないです。
絵師様によっては上記で記した時雨の性格や行動パターンに基づき、クールに毒をはかれたり、ヤンデレ時雨みたいに
描かれる事も多々あるのですけど、アミグリさんの描かれる時雨は、ちょっときょとん・・とされている雰囲気なのは、
アミグリさんのやさしさに由来するのかもしれないです。

時雨の「君たちには失望したよ・・」のあのクールな雰囲気とか、
何かを胸に秘めているようにどちらかというと本音を隠しているような雰囲気も窺える中、アミグリさんの描かれる時雨は、
そうしたクールな雰囲気よりは、アニメ塗り的な雰囲気もかなりあるとは思うのですけど、
どちらかというと明るい雰囲気で描かれているのが大変印象的です!
史実の上では、時雨は羽黒同様に「幸運艦」としても名高いですので、
そうした生まれつきもっているような幸運の女神としての側面も一枚の作品として表現されたと解釈できるのかもしれないです。


yu-dachi-kaini-002_convert_20170604154939_convert_20170613191749.png


上記の「夕立改二」は、2017年6月にアミグリさんが描かれた作品です。

アミグリさんは「夕立改二は初めて描いた」と言われていますけど、とてもじゃないですけど
初描きとは到底思えないクオリティの高さを誇っている素晴らしいイラストだと確信しております。

夕立というと見た感じはお嬢様っぽいのですけど、実際は結構な武闘系みたいな所もありますが、
そうしたふわふわと可愛い感じとキリッとした強さの二つの側面を一枚のイラストに
大変巧みに融合させたという印象が大変強いです。

風にたなびく長い髪も白露型共通のあの黒のセーラー服がとても可愛く描かれているのが大変印象的ですけど、
「私・・可愛いだけじゃないですけど、なにか・・?」みたいに強さとどことなくつかみどころがない雰囲気も感じられ、
単なる可愛いだけのイラストで終っていないのがアミグリさんらしいなぁ・・と思います。

この夕立を描かれた当時のアミグリさんのコメントは、
「夕立改二は髪にピンクのグラデーションがかかっているのですが、きれいなグラデーションになるように工夫しました。
黒のセーラー服と明るい金髪のコントラストのバランスも意識しました。 」との事ですけど、
それはまさに「仰る通り!」という感じでありまして、美しさ・気品・バランス感は絶妙だと思います!

こうやって改めてアミグリさんが描かれた夕立を拝見させて頂くと、
「なるほどね・・・確かにあのいっちば~ん!のあのお姉ちゃんもすてきだけど、妹の夕立もすてきだよなぁ・・」とか
「白露お姉ちゃんを上回る人気を誇るのもなんだかわかるよね・・」とついつい感じてしまうほどの
とてつもなく高い完成度を誇ったイラストだと思いますし、
アミグリさんによって夕立の魅力が公式の立ち絵以上にそのすてきな魅力を発揮されたイラストだとも感じてしまいそうです。

上記のアミグリさんが描かれた艦これの時雨と夕立は、時雨と夕立の絵師様であるアミグリさんに帰するものであり、
当ブログにおける転載とご紹介は事前に全てアミグリさんからご了解を頂いたものであり、
アミグリさんからのご厚意で転載をさせて頂いておりますので、
無断お持ち帰りや無断コピーは絶対NGですので くれぐれも宜しくお願い申し上げます。

アミグリさん、本当にいつもすてきなイラストの転載を快諾して頂きありがとうございます!!

皆様の中で「こんなにかわいい時雨を描かれる方のブログってどんなもんなのだろう? 」などと
興味がある方は、 是非是非アミグリさんのブログdream fantasy2 のを ご覧になって頂きたいと思いますし、 宜しければ、当ブログだけではなくて、
是非アミグリさんの本家本元のブログdream fantasy2 のに一度お越しして頂けると アミグリさんのブログをご紹介させて頂いている私もとってもとっても嬉しいです!

アミグリさんが定期的に作品を投稿され続けている →アミグリさんのpixiv にも是非一度足を運んで頂ければ幸いです!

アミグリさんのpixiv

それにしても、ららマジの綾瀬凛の普段の姿と魔法少女服のギャップはすごいものがありそうですし、
艦これの時雨フィギュアが、普段は背負っている艤装を手にもっていまにも砲撃せんとばかりに身構えるという戦闘時の
違いというのも大変魅力的ですし、改めて女の子たちの普段と普段ではないときの違いのギャップには
魅了されそうですね~♪
関連記事
スポンサーサイト



コメント

こんばんはです(^^)/

ららマジに関しては知識不足でぬくぬく先生様の記事にて情報を得ているのですが、魔法少女武装形態は元になっている楽器のテイストを強く感じられる素敵なデザインになっていますね(^^♪擬人化ものは大好きです。
アミグリ様のイラストでは同じく擬人化ものの艦これから時雨と夕立。時雨のあどけない感じ、夕立のカッコ良さを感じさせる素敵なイラストですね(^^♪

ららマジ

ごにぎり 様


いえいえ、ららマジを知っている人自体、このゲーム作品の聖地でもある東京都東大和市の皆様以外では
ごく限られていると思いますし、
楽器経験者でないとはいりこむきっかけが少ないともいえそうです。

艦これの改二やららマジの魔法少女服という衣装チェンジはとても魅力的だと思います。

アミグリさんの描かれた艦娘をお褒め頂きありがとうございます。

白露型の駆逐艦娘たちはみな個性が強いので、そうした個性の強さも一枚の絵からも強く感じられそうです。

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |