
1969年7月、人類初の月面着陸に成功したアメリカの宇宙船「アポロ11号」の形をイメージして作られた
明治のチョコレート菓子「アポロ」は、2019年8月に生誕50周年を迎えております!
アポロは私が小学生の頃の遠足や修学旅行では定番のおやつの一つだったと思いますし、あの独特の三角形の形をした
イチゴとチョコの二層のお菓子はとってもおいしかったですけど、当時のお菓子が今現在もスーパーやコンビニで普通に
売られている状況はすごいと感心しますし、こういうものをロングセラー商品と言うのだと感じます。
学校教師は当時はよく「おやつは300円までだ~!」と言っていたものですけど、大半の児童たちはそんな取り決めなんて
遵守しませんでしたし、例えば明治のアポロやカバヤ食品のジューシーや森永のエンゼルパイやカルビーのポテトチップスを
購入しただけで大体300円近くになりましたので、たいていの場合は500円ぐらいおやつは購入していたのかもしれないですね~
アポロというとギザギザ模様とか下部はミルクチョコレート、上部はイチゴ味のチョコレートの2層構造がお馴染みですけど、
上下のチョコレートを逆にした「逆さアポロ」が稀に紛れ込んでいることもあるそうです。
これは、ロッテのコアラのマーチが「稀にまゆげコアラが紛れていて、このまゆげコアラを発見するとなにかハッピーな事が
起きるのかも・・?」といった口コミ情報で売り上げが増大した事例をみしかしたら意識したのかもしれないですね~♪
そしてこのアポロには、発売50周年を記念して「ラッキースター」と呼ばれる星形をしたアポロが含まれた商品も期間限定で
発売されています。
聞いた話としては、普通の箱タイプのアポロでは8~10箱のうち1箱ぐらいにこのラッキースターが入っているそうです。
そして私自身の体感としては、一袋に小型のアポロ袋が12袋入っている大袋商品には、ほとんどの場合一つぐらいは
ラッキースターが入っているようにも感じられます。

アポロで一つでもこうした「ラッキースター」を発見できるとうれしいですし、これを見つけた朝は「今日はなにかいいこと
起きるのかも~!?」とハッピーな気持ちになれそうです~♪
アポロやコアラのマーチなどのように「レアお菓子」と呼ばれる出現率が低くて滅多にお目にかかれない形状のものが
あったりしますけど、それ以外にそうした出現率が極めて低いレアお菓子には具体的にどのようなものが
あるのでしょうか・・?
一つ目は「さくさくぱんだ」です。
こちらは出現率4.2%で、レアな表情のパンダが見られます。
そのレアな表情のパンダとは、恋するパンダ・うとうといねむり・うれし泣きの三種類なそうです。
二つ目は、出現率2.4%という「ヨーグレット」です。
ヨーグレットは普通ツルツルした表面なのですけど、レアなヨーグレットは、可愛いニコニコマークが付いているそうです。
続きまして三つ目は、出現率が0.19%という激レアの「パックンチョ」です。
普通のパックンチョは丸い形をしていて、ディズニーのキャラが描かれているのですが、レアなパックンチョはハート型なそうです!
そのハート型にシンデレラ城・ガラスの靴・魔法のランプ・ティンカーベル・ミッキーなどが描かれているそうです。
そして四つ目は、出現率は0.17%というアイスクリームの「ピノ」です。
この激レアピノは、いつもの丸い形ではなくてハート型のピノなそうです。
ピノというと「邪神ちゃんドロップキック」のメインキャラの一人の元・天使の「ぴの」をついつい思い出してしまいそうです。
ぴのは天界に戻れなくなったばかりか天界からは堕天使認定を受けて、ぺこらたちと同様に討伐対象になってしまい、
現在は人間界で生活するためにゆりねたちのアパートの管理人をして生活費を稼いでいるちょっと気の毒な天使でも
あるのですけど、もしもハート型のピノを引き当てることができれば、ぴのたちにも何かいいことが起きるのかもしれないですね~

上記は明治のチョコ菓子のアポロの話でしたけど、アポロ生誕50周年を記念し生み出された商品が
アポロのヨーグルトでした~♪
2020年1月27日に2個タイプ、2月4日より1個タイプがそれぞれ全国で期間限定販売されます。
アポロヨーグルトは、アポロ生誕50周年の企画商品として開発され、明治の独自技術によって上層にイチゴヨーグルト、
下層にチョコレートソースがある2層構造に仕立てアポロの構造を再現しています。
濃厚かつ後味すっきりのいちごに甘くてさわやかなチョコレート味という元のアポロの味もヨーグルトとして大変立派に
再現されていると思います。
一度これを購入して食べてみたのですけど、いちごのヨーグルトは意外と味が濃厚でどちらかというといちごというよりは
ベリーを意識したかのような甘酸っぱい味が後味をすっきりとさせていると感じられます。
それに対してチョコレートソースの方は甘さが強く感じられ、ヨーグルトの世界の中に甘酸っぱさと甘さの二つの味の世界が
見事に構築されているようにも感じられます。
こうしたアニバーサリー商品も大変面白いものがありますね~♪

明治というと印象的な商品の一つが、関東では既に商品自体の取り扱いがなくなり、
食べたいときにはアマゾンで注文するしか食べる術がないのがカールだと思います。
現在のカールの販売は西日本方面限定販売に留められていて、関東以北では数年前よりスーパー等で販売されていません。
カールは子供の頃から慣れ親しんできたスナック菓子でもありますし、確かにあの歯にこびりつくような食感は時に
うざいな・・と感じることも無くは無かったのですけど、
あのチーズ味やカレー味のカールが関東では食することができないのはとても残念なものがありますね。
今後関西方面に行く用事があるとすれば、お土産としてぜひカールのチーズ味は購入したいものです。
カールのキャラクターというと坊や・カールおじさんも有名ですけど、カエルのケロ太もかわいいですね~♪
ちなみに昭和の頃の話ですけど、ケロ太は商品の枠を飛び越えて冒頭の「アポロ」のCMにも出演したことがあるそうです。

ケロ太はカールおじさんというメインキャラに対するサブキャラみたいなものですけど、結構人気はあったようです。
今現在はなくなっていますけど、かつてカールの「おらが村」というHPにおいて、
ケロ太やカールおじさん達とのゲームをクリアしたり、クイズに答える等で「カールポイント」というものが貯まり、
そのポイントによって「おらが村ポイント交換所」にてカレンダー・絵本等のグッズと交換できるイベントをやっていた時期があり、
その中の一つに「ケロ太のおらが村体操」というコーナーがあって、ケロ太の四つの動きを記憶しながらそれを後で再現していく
というまるで神経衰弱みたいなゲームがあったものですけど、
このおらが村体操でかなりポイントを稼ぎ、後日ケロ太カレンダーと交換したのもなつかしい思い出ですね。
アポロにおいては「ラッキースター」という星型レアお菓子が入っていることもあると上記で記しましたけど、実は
カールの製品の中に、明治の遊び心としてカールのいつものクワガタの幼虫みたいな形ではなくて
ケロ太を模倣したケロケロの形をしたカールが混在していたこともありました。
カールの激レアとも言えるケロ太の出現率は、あっと驚く0.018%という異常な低さでもありましたけど、実は関東からカールが
消える直前の時期に生涯で初めてそうした激レアのケロ太をカールで発見できたことは当時は
とてもうれしかったですね~♪
最後の最後で超ラッキーに巡り合ったという感じでもありました。

ここから下記は
dream fantasy2 の
アミグリさんが過去に描かれた絵の転載&ご紹介コーナーです。
上記でカールのカエルのケロケロのケロ太の話が出てきましたけど、東方でケロケロちゃんとかカエルというと
真っ先に思い浮かぶキャラは諏訪子または早苗さんだと思いますので、
本記事においてはアミグリさんが2016年8月に描かれた「夏仕様の諏訪子ちゃん」をご紹介させて頂きたいと思います。
この諏訪子は、アミグリさんが2016年夏に展開されていた「夏らしい絵を描こうプロジェクト」の第四弾の作品でもありました。
ちなみにこの時の第一弾は妖夢、第三弾は早苗さんで、
第二弾は私のお誕生日の記念日でもありましたあの名作の誉れ高い「水着ゆかりん」でもありました~!
神奈子・早苗さんと共に外界から幻想郷に移住を果たした諏訪子ですけど、八坂神奈子がいかにも神様らしい威厳と尊厳に
溢れているのに対して、諏訪子はそのロリロリっぽい雰囲気が大きな違いだと言えそうです。
雰囲気的には早苗さんの遠い先祖というのが八坂神奈子 という方がなんとなくですけど「なるほどね~」という感じに
なりそうなのですけど、 諏訪子の方が実は早苗さんの遠い先祖というのは、
さすが常識に囚われてはいけない幻想郷らしい話なのかもしれないです。
諏訪子の髪型は金髪のショートボブで、足には白のニーソックスをはき、頭には「ケロちゃん帽子」などと呼ばれる市女笠に
目玉が二つ付いた特殊な帽子を被っているのが大きな外見的特徴です。
アミグリさんが描かれた諏訪子は「夏らしい絵プロジェクト」に相応しい涼しげな一枚だと思います。
薄めの紫のワンピースにグリーンのリボンが夏らしい雰囲気を巧みに演出していると思いますし、
ノースリーブの肩だし&腋見せというのは霊夢を彷彿とさせるものがあると思います。
そしてこの諏訪子のさわやかな笑顔には癒されるものがありますね~♪
こうしたまるで少女みたいな諏訪子を見てしまうと「諏訪子って実は人妻であったのかも・・!?」という話が幻のように
感じてしまいそうです。
上記のアミグリさんが描かれた諏訪子は、諏訪子の絵師様であるアミグリさんに帰するものであり、
当ブログにおける転載とご紹介は事前に全てアミグリさんからご了解を頂いたものであり、
アミグリさんからのご厚意で転載をさせて頂いておりますので、
無断お持ち帰りや無断コピーは絶対NGですので くれぐれも宜しくお願い申し上げます。
アミグリさん、本当にいつもすてきなイラストの転載を快諾して頂きありがとうございます!!
皆様の中で「こんなにもかわいいロりロり諏訪子を描かれる方のブログってどんなもんなのだろう? 」などと
興味がある方は、 是非是非アミグリさんのブログ
dream fantasy2 のを ご覧になって頂きたいと思いますし、 宜しければ、当ブログだけではなくて、
是非アミグリさんの本家本元のブログ
dream fantasy2 に一度お越しして頂けると アミグリさんのブログをご紹介させて頂いている私もとってもとっても嬉しいです!
アミグリさんが定期的に作品を投稿され続けている →
アミグリさんのpixiv にも是非一度足を運んで頂ければ幸いです!
→
アミグリさんのpixiv諏訪子や早苗さんと一緒にアポロでラッキースターを見つけたり、カールの激レアお菓子のケロ太を探すことも
とても楽しいものがありそうですね~♪
- 関連記事
-
スポンサーサイト
カールは好きだったんですけどね。
好きだったお菓子が手に入れづらくなるのは寂しいです~。