
昨年の夏アニメは私の大のお気に入り作品の「女子高生の無駄づかい」を含めてとっても素晴らしい作品が揃っていて
その充実ぶりには目を見張るものがありましたし、私的には2018年の秋アニメと同様の大満足感がありました。
その流れを引き継ぐ形で2019年秋アニメ作品が開始されていて、「私、能力は平均値でって言ったよね」とか
「ライフル イズ ビューティフル」とか「神田川JET GIRLS」などすてきな作品もたくさんあった中、結構気になる事が
あったりしました。
2019年の冬~秋アニメ作品の中で、多分ですけど、スタッフの人手不足や作画崩壊を危惧した結果等が原因と
思われそうな「万策尽きて落ちた・・」と思われる総集編を挟む作品が大変多かったですが、
振り返ってみると、2019年深夜アニメの中で、冬アニメと春アニメにはそうした作品は多分一つもなかったと
思うのですけど、
(「八月のシンデレラナインの放映休止と7月へのずれ込みは、あれはテニス中継が原因で、落ちた訳ではないです・・)
夏アニメにおいては、ありふれた職業で世界最強・この世の果てで恋を唄う少女YU-NO・コップクラフト・Re:ステージ!
といった作品が何らかの理由で落ちて途中で総集編を挟む形になっていて、その時は
「それは仕方ないよね・・」とか「それはよくある話だから・・」と感じていたのですけど、
秋アニメに入ると、慎重勇者・ 神田川JET GIRLS・グランブルーファンタジー・ アズールレーン・バビロン・FGOバビロニア
トクナナ・ライフル・イズ・ビューティフル・俺を好きなのはお前だけかよといった作品が夏アニメに続いて
途中で総集編を挟む事になっていて、さすがに「ちょっと、これはヤバイ事態なのかも・・」と感じていたものでした。
2019年前半の疲労蓄積が結果的に夏・アニメ作品にしわ寄せがきたといえそうですし、
ここ数年来色々と問題になっているようですけど、アニメ業界の制作スタッフの皆様の低賃金・長時間労働といった
過酷な制作過程の限界や慢性的人手不足やアニメーター全体の質の低下といった問題が一気に噴出したと言えるのかも
しれないです。
最近のアニメ作品はほとんどが三ヶ月クールの全12~13話構成なのですけど、そうした短いサイクルの中にあって
一話でも唐突に総集編の回が盛り込まれると、「またか~」とか「この作品も落ちてしまったのか・・」と感じてしまい、
結構ガックリくるものですけど、そうした中でも特にガクッ・・ときてしまったのが「アズールレーン」でした。
アズールレーンは2019年度秋アニメとして最も注目していた作品でした!
アズールレーンは人気スマートフォン向けアプリゲームを原作としていて、当ブログでも2018年あたりから
dream fantasyのアミグリさんのイラストをメインに
既に何度か記事を掲載させて頂いておりますので、アズールレーンのアニメ放映は放映前から
「待ってました~♪」という期待感で一杯でした。
昨年7月にアズールレーンアニメ化に際してのキービジュアルが先行公開されていて、
そのキービジュアルとして、ユニオン所属の空母・エンタープライズとロイヤル所属の軽巡洋艦・ベルファストが並び立ち、
戦火の上がる海を駆ける様子が描かれていましたけど、あれを見ただけで当時はとてつもなく期待が高まっていたものでした。
アズールレーンのアニメは、テンポ感の良さやスピード感や臨場感に合わせて、ロイヤルメイド隊をはじめとする
登場するキャラ達の妖しい美しさやロリロリっとしたかわいらしさも素晴らしくて、私的には昨年秋アニメを代表する作品として
相応しい作品の一つと認識していたものでした。
もちろん、第4話における部分的な作画崩壊や途中で既に一度総集編を挟まれていて、確かに「大丈夫かな・・?」と危惧
した事もありましたけど、特に第10話において、ベルファストがエンタープライズの襟元捕まえてお説教食らわすシーンや
ストーリーの急速展開もあったりして、「残り2話の展開が楽しみ~」と感じていた矢先に、
唐突に「アズールレーンの第11話と第12話の放映は、クオリティーの維持を図るためにやむなく2020年3月に延期いたします」と
告知がされていて、その告知を見た瞬間に「まじかよ~」とか「せっかくここまで盛り上がっていたのに・・」とか
「第11話の展開が楽しみだったのに~」と正直茫然としてしまいました。
でもこればかりは仕方ないですよね・・
気長に3月の第11話と第12話の放映再開を待ちたいと思います。
(でもその頃には第1~10話の記憶はほぼ吹っ飛んでしまっているのかもしれないですね・・汗)
それにしてもアズールレーンの放映延期や三ヶ月クールの作品なのにこれだけ総集編を挟む作品が多かったというのは、
この業界全体の問題でもありそうですし、問題提起をされた・・という印象の方が強いです。

アズールレーンの第11話と第12話の放映は再来月・・3月まで待つことになり、それは大変残念なのですけど、
そうしたちょっと残念な想いは、
dream fantasyの
アミグリさんが描かれたアズールレーンのメインキャラの一人のベルファストの素晴らしい絵を見ることによって
穴埋めをさせて頂きたいと思います。
アミグリさんの描かれたベルファストは、そうした残念な心のスキマを埋めるには十分すぎるほどのものがあると思います!
上記のロイヤルメイド隊のすてきな現・メイド長のベルファストは、アミグリさんが2019年7月に描かれた作品です。
アミグリさんが描かれたベルファストを見た瞬間、なんとかわいくてお色気要素もたっぷり感じられるメイドさん~♪と
思わず満面のニッコニッコの笑顔になってしまいましたし、
人というものは老若男女問わず「おかえりなさいませ~ご主人様(お嬢様)!」し呼ばれるのは嬉しいという事なのだと思います!
ベルファストは現・メイド長という事で、ロイヤルメイド隊のトップをリーダーとして凛々しく描かれ、
その凛々しい雰囲気は戦うメイドさんという言葉がよくお似合いだと思います。
ベルファストは「アズレンロリ幼女化の原点」と言われる通りの美少女としてのかわいらしさにも溢れている一方で
あの胸の大きさが大変けしからん??事になっていまして、
美少女メイドさんとしての洗練された美しさととてつもない胸の大きさのギャップは、まさに萌えそのものであり、
こうしたギャップがあるからこそ私たちはメイドさんに魅かれるものなのかもしれないです。
アミグリさんの描かれたベルファストは、凛とした気品のある美しさとお色気要素を見事に融合した素晴らしいメイド長だと
思います。
胸元が大きく開いている事が胸の大きさの強調にも繋がっていると思いますし、
アミグリさんご自身がベルファストくらい大きな胸のキャラを描くこと自体が大変珍しいとも言えますし、その意味では
大変貴重な1枚になったといえる作品なのだと思います。
アミグリさんの描かれたベルファストの銀髪ロングの幻想的な美しさは大変ポイントが高いと思います~♪
メイド長・銀髪というと東方の咲夜さんというキャラもいるのですけど、
咲夜さんの髪はここまでは長くない事を考えると、改めて銀髪ロングキャラの美しさを感じたものですし、
金髪ロングとは別の意味での美しさというのか、華やかさでは金髪に負けるのかもしれないですけど、渋さ・しっとりとした感じは
むしろ銀髪ロングの方がより強く感じさせていると言えそうです。
スカートやカチューシャ等のフリルの精緻さはいつもながら素晴らしいと思います。
エプロンの皺の描き方も芸術の域に達していそうですし、
気品のある柔和な雰囲気の目の描き方も大変上品で洗練された雰囲気で癒された空気感が伝わっていると思います。
途中で切れてしまったような鎖の垂れたチョーカーも
「どうしてこうしたアイテムを身につけているのかな」みたいな謎要素も感じさせていると思います。
胸元の開き具合とコルセットで締めつけられた結果としての胸の強調も素晴らしいですし、そこに感じ取れることは
お色気という要素よりは、艶やかさとしっとり感を伝えている点も素晴らしいと思います。
とにかく「全てが素晴らしい!」としか言いようがなくて、称賛しても称賛し足りない程のベルファストの魅力をアミグリさんは
引きだしていると思います。
こうした素晴らしいベルファストを見せ付けられてしまうと、アズールレーンの第11話と第12話の3月まで見られないと言う
愚痴は吹っ飛びそうです~♪
上記のアミグリさんが描かれたベルファストの権利は、ベルファストの絵師様であられるアミグリさんに帰するものであり、
当ブログにおける転載とご紹介は事前に全てアミグリさんからご了解を頂いたものであり、
アミグリさんからのご厚意で転載をさせて頂いておりますので、
無断お持ち帰りや無断コピーは絶対NGですので くれぐれも宜しくお願い申し上げます。
アミグリさん、本当にいつもすてきなイラストの転載を快諾して頂きありがとうございます!!
皆様の中で「こんなにも美しいベルファストを描く人のブログってどんなもんなのだろう・・? 」などと興味がある方は、
是非是非アミグリさんのブログ
dream fantasy を
ご覧になって頂きたいと思いますし、 宜しければ、当ブログだけではなくて、
是非アミグリさんの本家本元のブログ
dream fantasy に一度お越しして頂けると
アミグリさんのブログをご紹介させて頂いている私もとってもとっても嬉しいです!
アミグリさんが定期的に作品を投稿され続けている →
アミグリさんのpixiv にも是非一度足を運んで頂ければ幸いです!
→
アミグリさんのpixivそれでは3月放映の残りのアズールレーンの放映を楽しみにさせて頂きたいと思います。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
アズレンは録画してるので、いつでも振り返って見れます。
米英の艦船が、わんさかあるんでネタに困りません。
最近は「フォーミダブル」が出ました。
え、沖縄戦に参加して特攻隊の餌食になったヤツ?
なんだか複雑な思いが絡むのは仕方ないのかも。