fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
35位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
8位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム





コンビニ各社がよく展開しているアニメ作品とのコラボキャンペーンにおいては、例えば「〇個以上の対象商品を
購入すると先着順にクリアファイルを配布します」みたいな事を展開していますけど、
例えば、ご注文はうさぎですか??とか艦これとか冴えない彼女の育て方などのような大人気作品ですと、
キャンペーン初日の午前中で既に配布完了みたいな事も決して珍しい話ではないと思います。
この種のコラボは一般的に初日のAM00:00に配布グッスが店頭に並ぶという訳ではなくて、大体AM5:00前後に
店頭に並ぶことが多いような気もするのですけど、極端な事例の場合、AM5:30頃に既に配布完了という事態も
あったりしますし、私自身の経験ではIS<インフィニット・ストラトス>のキャンペーンは本当に夜明け前に既に完了していた
という笑えない話もあったりします。

もちろん、全部が全部そうした大人気作品とか初日の午前中に既に配布完了となるような盛況ぶりではある訳もなく
中にはキャンペーンが終盤に近付いているのに半分もさばけていないグッズも多々あったりしますし、
中には、まだキャンペーン中なのにいつの間にか店内からひっそりと姿を消していたグッズも結構見かけたものでした。

私自身コンビニ関係者では無いもので、その辺りの事情は全く分からないのですけど、そうした不人気作品で
配布状況があまり芳しくなくて大量に余ってしまったグッズは、店内で処分されるのかはたまた本部に送り返されるのかは
不明ですけど、中古ホビー店等に行くと、一番くじの売れ残りとかこの種のコンビニコラボで大量に在庫が残ったと
思われるグッズが山積みされて叩き売りされている事もあるようなので、もしかしたらそうしたルートがなにかしら
存在しているのかもしれないです。
(そのあたりは大人の事情がなにかしらあるのかもしれないですね・・)

さてさて、先日なのですけど、とあるコンビニにてレジ付近にワゴンが置かれていましたので
「賞味期限間近の値引きセールなのかな・・?」と思っていたら、ワゴンに置かれていたのは、クリアファイルのみでした。
しかも・・!
「キャンペーン終了賞品ですので、一人一枚に限りご自由にお持ちください」と貼り紙がされていて、
たくさんのアニメキャラ等のクリアファイルが山積みされていました。
しかしよく見てみると、ほとんどのクリアファイルが男性キャラのものばかりでしたし、あまり見たことが無い作品のキャラ
ばかりでしたので、私自身も「いーらなーい・・」という感じになったしまったほどでした。
この種の「無料で差し上げます」イベントは大抵の場合、おばさまたちやおばあちゃまたちがお持ち帰りされて
すぐに無くなってしまう事が多いのですけど、今回の場合はおばさま・おばあちゃまたちにとっても馴染みがない作品のせいか
誰にも見向きをされていない・・という感じでもありました・・(汗)

だけどワゴン内をよく見てみると一つだけ「え・・、なんでこんなメジャーな大人気キャラが残っているの・・!?」と思うキャラの
クリアフィルが残っていて、それが冒頭画像のVTubeのギスナアイでした!
コラボ先はグリコのポッキーですので、昨年11月11日の「ポッキーの日」にキズナアイがコラボグッズを展開していたのかも
しれないです。
それにしてもキズナアイほどの大人気VTubeグッズが残っているのがちょっと不思議でもありました。

VTuberをご存じない皆様もいらっしゃると思いますので、VTuberについて簡単に説明をいたしますと、
VTuber(バーチャルYouTuber)は人間がメインではなくて仮想キャラクターが主役となっています。
3DCGのキャラクターが人間のように出演しYouTubeの配信を行います。
キャラクターは二次元ですが、声は人間が担当していることが多くよりリアルなキャラクターへと仕上がっています。
主に美少女系のキャラクターが、まるで本物の人間さながらの動画配信を行っているのが大きな特徴です。
現時点で最も有名なバーチャルYouTuberというとキズナアイと思われるのですけど、
キズナアイは既に登録者数が150万人を超えるほどの人気ぶりで海外からも注目されています。
2016年後半あたりからじわじわと広がりを見せてきたバーチャルYouTuberは、
今後YouTuber界の一大ジャンルとなる可能性を秘めているのかもしれないです。
今現在はキズナアイの人気が群を抜いていますけど、キズナアイ以外でもミライアカリ・輝夜月・シロなどが
かなり人気を集めているようにも感じられます。

そして最近は企業や地方公共団体等でも独自のVTuberを展開させる事も多々あったりします。

そしてそうした企業のVTuberの中では、私の中で最近注目しているのがサントリーの燦鳥ノム(さんとりのむ)です!

_convert_20191216113416.png

燦鳥ノム(さんとりのむ)とはサントリー公式バーチャルYouTuberwです。

鳥と花の飾り付きの帽子と傘がトレードマークの好奇心旺盛なお嬢様で、性格はほんのりと天然との事です。
特技は歌うことと舞うことで、好きなものは飲み物で苦手なものは直射日光との事です。
出身地はサントリーらしく、水の国との事で、その誕生日は1899年2月1日との事です!
見た目こそ若い女の子ですけど、その生まれは明治32年生まれという事でこれはサントリーが創業した年でもあったりします。
誕生日に「水以外の飲み物はあるのか」「究極の飲み物とは何か」という疑問を抱き、
その場の流れに身を任せた末にサントリーに辿り着き、
そこでの「いろんな人にも聞いてみたい」「たくさんの出会いを味わいたい」という心情の元に今現在に至っているそうです。

YouTube動画の定番の挨拶は「冷蔵庫からこんにちは!」であり、
キャッチフレーズは「水のように清らかに、太陽のようにみんなを照らす!」という事なそうです。

基本的には敬語で話し、おしとやかな振る舞いをほとんど崩さないため、個性派揃いのVTuberにおいては
多くのファンからは「ガチの清楚」と称えられているそうです~♪
_convert_20191216113321.jpg
上記で人気キャラは配布限定の場合無くなる事も早いと記しましたけど、
昨年イオン等で実施されていたサントリーBOSS×燦鳥ノムのクリアファイル配布キャンペンは配布完了になるのが
早かったですね~
サントリーボス缶コーヒー6本またはクラフトボス500ml 4本またはボスラテベース490ml 2本という対象商品購入で
燦鳥ノムのオリジナルA4クリアファイルが先着順で貰えるキャンペーンが昨年11月に実施されていましたけど、
最初にあのキャンペーンを見かけた際は「コーヒー缶6本は重いし持って帰るのが面倒だから次回にしよう・・」と思っていて、
次回来てみたら既に配布完了という貼り紙がされていたものでした・・

あの時は3枚の燦鳥ノムのクリアファイルから1枚選べたのですけど、こんなに美しい燦鳥ノムだったらどれを選んでも
遜色ないと言えそうです。
(デザイナーの絵師様が3人いて三通りの燦鳥ノムを見れるというのも素晴らしいです!)

やっぱり「欲しい!」と感じた期間限定グッズはそれを見かけた時にすかさずゲットするのがいっちば~ん!といえそうですね~
関連記事
スポンサーサイト



コメント

こんばんはです(^^)/

配布品余りは都心よりどちらかと言うと地方の方が多いかもしれませんね。かく言う青森、私の住んでいる地域のコンビニでもラブライブのグッズなどがワゴン内にずっと残っていたりしています。
ファンの方は開始時にすぐ手に入れますし、初日以降は緩やかになっていくのかもしれませんね。

はじめまして。福井市在住の王島将春(おうしままさはる)と言います。聖書に書かれている預言を伝える活動をしています。

間もなく、エゼキエル書38章に書かれている通り、ロシア・トルコ・イラン・スーダン・リビアが、イスラエルを攻撃します。そして、マタイの福音書24章に書かれている通り、世界中からクリスチャンが消えます。その前に、キリストに悔い改めて下さい。2020年を悔い改めの年にしてください。携挙に取り残された後のセカンドチャンスは、黙示録14章に書かれています。

神の国にはキリスト率いる「神の国オーケストラ」があると思います。地上の人生が終わった後には、神の国オーケストラの奏者たちが、ねぎらいの交響曲を響かせてくれるはずです。

ぬくぬく先生が純度の高い吹奏楽を聴きたいと願っているなら、クリスチャンになるべきです。世界最高の神の国オーケストラの演奏を、地上の人生の終わりに、聴くことができるはずです。

しかし、本当に素晴らしい事は、ぬくぬく先生が神の国オーケストラの演奏を聴くことではありません。ぬくぬく先生ご自身が、神の国オーケストラの一員になることです。このことを覚えておいてください。

最後に申し上げます。キリストに悔い改めてください。世界中からクリスチャンが消える前に。

容赦なく処分

こんにちは。
コンビニのクリアファイルは問答無用に処分するって馴染みの店員さんから聞きました。
あんまりさばけないと、お菓子を◯個で1つのところを「全種類イイですよ」とボクに言ってくれることも。
さすがに艦これネタはムリだろうと思ったら、意外にも余るケースが多くて、いただくこともあります。

艦これはすごい!?

ごにぎり 様


ラブライブ!関連の配布物が有り余るとはこちらでは信じられないです・・

知名度が低い作品や男性キャラメインの配布物だと有り余るのは仕方ないのかもしれないですけど、そうした意味では
艦これのバレンタインや夏祭り等でのクリアファイル配布キャンペーンの際の配布完了の早さを目にすると
改めて艦これ人気の強さを実感させられますね!

2年前の翔鶴お姉さまの配布完了は当時各店舗とも秒殺という印象すら感じたものでした。

神の国

王島将春


神の国のオーケストラもすてきだと思いますが、現世御利益の塊で世俗に溢れた私は、現世の管弦楽団の方に
惹かれるのかもしれないです・・

そうなんですか~!

五航戦の愛鷹 様


期限経過後のキャンペーン配布物のグッズはそんな簡単に無慈悲に処分されてしまうものなのですね・・

売れ残った恵方巻やクリスマスケーキの食品ロスと同じくらいもったいない話でもありそうですので、
今回のコンビニのように無償配布してもいいのかもしれないです。

こちらでは艦これ人気は根強いようで、昨年のバレンタインや秋祭り等での先着順配布キャンペーンは順調に消化という
感じでした。
大人気艦娘が対象景品だったら瞬殺なのかもしれないです。

VTuberはまだよく知らない人が多いということの現れなのかもしれないですね。
実際私は毎日YOUTUBE動画を観ていますが、キズナアイのようなVTuberさんの動画を観たことないですし・・・興味の問題なのですかねぇ。
しかしキャラ絵が可愛いですね^^

グリコ問わずですが、近年の日本は日常的に萌えキャラがそこかしこで見られるようになりましたよね。
ひと昔前では考えられないですし、外国ではありえなさそうです。

やっぱり日本って最高だな!

と思いました^^

VTuber

まいさか 様


VTuberは例えばロート製薬・サントリー・茨城県庁といった企業・官公庁等においても宣伝媒体として
使用されるケースは随分と増えてきた感じはありますね~
こうした萌えキャラをバーチャルアイドル的に宣伝効果として使用する事例は今後増えそうな感じもありますし、
アイドルを使用するよりははるかに費用も抑えられますので、
今後の企業宣伝はもしかしたらこうしたVTuberの皆様が主流になる可能性もあるのかもしれないですね。

日本のこうした萌え文化は最高だと思います!

場所によっては売れ残りのコラボグッズを無料で配布してくれる超太っ腹なコンビニもあると噂には聞いているのですけどなかなか出くわすことがありませんねぇ。私の周りは艦これやfateのような人気作品のグッズでも最後まで大量に残っていたことがあるほどのヲタ文化離れした場所ですがやはり余りをもらえるようなことはなく…。
オタクの財布を気遣ってくれるスタッフさんはいないものでしょうかw

最近のVTuberの勢いは増すばかりですね。VTuberに関しては有名どころを少し知ってる程度なのですけど、見た目ですでに可愛いキャラクターがたくさんいますよね。コンビニ等でグッズがあったら詳しく知らなくてもふらふらと手を出してしまいそうですw

太っ腹コンビニ

schwert 様


埼玉のセブンイレブンやローソンでは時折なのですけど、一部店舗で配布完了キャンペーンの対象商品を
無償配布をしてくれる店舗もあったりしてありがたいものがあります。
また一部店舗では一番くじにおいて、売れ残った景品について一律一つ300円でA~G賞のどの賞品をお買い求めになってもOK
という事もやってくれていて、その時に実はプロフィール画像のラブリーフィギュアを入手したものでした!

間もなくローソンの艦これバレンタインキャンペーンが開始されると思いますが、あれも人気艦娘とそうではない艦娘によって
配布のさばけ具合が全然異なるというのは、
やはりこの種のキュンベーンはキャラ人気に左右される事が大なのかもしれないです。

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |