fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
207位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
48位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

検索フォーム





本日はバレンタインです!

バレンタインと聞いてすぐに国生さゆりの「バレンタインキッス」を思い浮かべたそこのあなたは、私と同様
立派な昭和育ちなのだと思います・・(汗・・)

私が中学生~大学生の頃のバレンタインと今現在のバレンタインは随分と様相が変ってきているようにも
感じられたりもします。
最近のバレンタインは、昔のような義理チョコも随分と減ってきているような感じもありますし
(男性サイドの視点で言うと、本命とか大好きでもない女の子からお情けでチョコ貰っても嬉しくも何ともないですね・・汗・・)
「友チョコ」みたいに女の子同士でチョコをプレゼントしたり、はたまた「自分へのご褒美」という事で
たまに高級チョコをいつも頑張っている自分へのプレゼントという事で、いわば自作自演という要素も大分増えたのかな・・?
という印象もあったりします。
昭和の頃のバレンタインは、よく漫画のネタにもされていましたけど、彼女もいなくてさらには義理チョコすらも貰えそうな
相手もいなくて、一人さびしく悶々とバレンタインを過ごしている男の子が
モテ男子が女の子からたくさんチョコを貰っている光景を見て「こんちくしょう・・!」と焼きもち妬いているみたいなシーンとか
恥ずかしがり屋の女の子が大好きな男の子にチョコを渡す勇気がにくてやはり悶々としているみたいな事も
あったのかもしれないです。
以前も書きましたけど、私は吹奏楽部でずっとクラリネットを吹いていて、当時も今現在も吹奏楽部で
男性がクラリネットを吹くという事は大変珍しい光景であり、事実、私が中学と大学の頃のクラリネットパートは、
毎年毎年男性奏者は私一人だけで残りは全員女の子という「女の子の秘密の園」でもありました。
そういう時の男の子って、私がその典型的な事例でしたけど、大勢の女の子の中に埋もれてしまい、キャラが段々と中性化
されていってしまい、周りの女の子も私を見る時って「異性」として見るよりは「同性の子」みたいな感じで見られる事が多くて、
確かに女の子と自然体でぺちゃくちゃ色々とお話は出来ましたけど、「モテた・・」という体感はほぼ皆無でしたね・・(汗・・)
そういう時のバレンタインって、パート内の女の子全体から義理チョコみたいなものを一個頂けただけで
個別にはそうした美味しい話はあんまりなかったです・・

バレンタインで女の子からチョコを一つも貰えず悶々としている男の子自体、もしかしたら既に死語の世界になっているの
かもしれないですけど、もしもそうした気持ちを抱いて悶々とされている男性の皆様は、
是非ぜひ冒頭のdream fantasy2 のアミグリさんが2019年2月に描かれた「バレンタインみょん」をご覧頂き、一瞬で構いませんので「妖夢からチョコを貰えた~♪」と
脳内妄想して頂き、心を癒して頂ければ幸いです!
改めて冒頭の作品は、アミグリさんが2019年2月に描かれた「バレンタインみょん」という事で、抜群にかわいい妖夢です!

このバレンタインみょんが、昨年dream fantasy2 にて掲載されていた時期はバレンタイン直前という事もあり、見た瞬間に
「アミグリさんと妖夢からとってもすてきなバレンタインの贈り物を頂けた~! とっても嬉しい!!」と感じたものでもあります。

背景のハートは、バレンタインの背景として最適と感じられますし、ハートがこんなにたくさん背景に散らばっているだけで
妖夢からのすてきな愛も感じられそうです~♪
妖夢自体は少しきょとん・・としてあどけなさも感じられるのですけど、リップとかネイルとうっすらとメイクも施されていて、
それがなんだか少しだけ大人になった妖夢のようにも感じられそうです。
頬を少し赤らめているのは、幻想郷内で見つけたすてきな男の子に
「さてさて・・どうやってこのチョコケーキをゆゆ様などに見つからないように渡すことができるのかな~」と妖夢が
思い巡らせているせいなのかもしれないですし、
男の子に渡した瞬間の事を思って少しばかり照れている妖夢とも言えそうですし、
はたまた何もかも全てがお見通しのゆゆ様によって恋の手ほどきも事前にレクチャーされていて、ゆゆ様から
「こうすれば妖夢はもっとかわいくなれるよ~」とメイクのレクチャーを受けた結果としての妖夢という脳内妄想も
自然に湧き起こりそうな素晴らしい妖夢だと思います!

妖夢のフリル付スカートと黒ニーソがもたらす絶対領域の美しさも完璧だと思います!

私もこんなにもかわいくて魅力的な妖夢からチョコケーキを是非ぜひプレゼントされてみたいですね~♪





バレンタインというとここ数年はコンビニ各社が人気アニメ作品等とコラボしているキャンペーンもよく見かけたりします。

そうしたバレンタインキャンペーンで大変お馴染みなのは、毎年ローソンがバレンタイン前後に開催している
「艦これ」鎮守府バレンタイン八キャンペーンだと思います。
そしてこの艦これバレンタインキャンペーンにおいて大変印象に残っているのは、2018年に開催されていた
「艦これ」鎮守府バレンタイン♥二〇一八キャンペーンだと思います。

あの時はコラボキャンペーン中に対象商品のお菓子を三個以上購入すると
「艦これ」鎮守府バレンタイン艦娘クリアファイル全二種の内 一枚をプレゼントして貰えるという事が目玉の一つに
なっていましたが、その対象艦娘が翔鶴-瑞鶴の五航戦姉妹だったのもとても素晴らしかったです!

あの年の「艦これ」鎮守府バレンタイン♥二〇一八キャンペーン の「のぼり」は翔鶴お姉さまと瑞鶴の姉妹の私服モード
なのですけど、キャンペーン中にローソン前を通る際にあの翔鶴お姉さまののぼりを見るたびに
「本当に美人のお姉さまだよねぇ・・最高にかわいいよね!」と感じてしまったものでした!

最近では毎年のように開催されていたローソン×艦これのバレンタインコラボキャンペーンが今年は開催されなかったのは
ちょっと残念でした・・


021_convert_20181102174723.jpg


ローソンとアニメキャラコラボというと「ご注文はうさぎですか??」も過去にバレンタイン企画をしていたことがあったと思います。

そして上記はローソンコラボではないのですけど、2018年の終わりに、ご注文はうさぎですか?? 全力造形 フィギュア チノ と
いうバレンタインをイメージしたチノが商品化されていて、そのチノは過去に何度かグッズ化されていた
「バレンタインイラスト」のチノを改めて立体化したものであり、とてもかわいくて精密な仕上がりでしたので大変印象的でした!

前髪の仕上がりがとてもかわいく精緻に仕上げられているのが好印象ですし、
リボン・青と白の衣装もチノらしいかわいらしさに溢れていて、見ているだけでほっこりとした気分になれそうです。

チノが手にしている箱は誰かへのプレゼントなのでしょうか・・?

プレゼントの中身はバレンタインと言う事でチノのお父さんに対する贈り物なのか、はたまたココアへのプレゼント
なのか、その答えを知っているのはチノだけなのかもしれないですね~

よく見てみるとプレゼントは二つ用意されていて、お父さんとココア用かまたは、ココアとリゼのためなのかもしれないですね。





バレンタインというイベントに興味も関心もなさそうなのが「ラーメン大好き小泉さん」の小泉さんなのかもしれないです。
(大澤悠は小泉さんに「私が作ったチョコ食べて~!」と放課後に校門付近で待ち伏せしていて、小泉さんに10個ぐらいチョコ
渡しそうです・・そして言うまでも無く小泉さんから「お断りします」という冷たい一言と視線を浴びせられそうなのが
なんだか簡単に予想できそうですね~)

小泉さんは、バレンタインの日でもチョコや異性には全く興味が無く、この日もいつも通りラーメン食べまくっていそうです。

でもそうはいっても、「ラーメン大好き小泉さん」の原作漫画でもちらっと触れられていましたけど、
ラーメン界においてもバレンタインと麺がコラボした期間限定のチョコ系のラーメン&つけ麺も存在するようですね。
チョコのラーメンといっても正直あまりピンとこないというよりは「ちょっと怖いかも・・?」という雰囲気ですけど、
実際カップ焼きそばの中には期間限定商品でしたけど「チョコレート焼きそば」もありましたし、小泉さんのアニメや漫画でも
取り上げられていましたけど「ココアラーメン」という商品も実在していたりもします。

そしてこれはあくまで当時の関連イベントの一環でしたけど、小泉さんのアニメが放映されていた真っ最中の
2018年2月14日において、「ラーメン大好き小泉さん」のバレンタインデー企画が東京・秋葉原ラジオ会館にて
開催されていたりもしたものでした。
「小泉さんの義理ラーメンプレゼント in アキバ」においては、
バレンタインカードとラーメン菓子のセットが来場者に無料でプレゼントされ、そのバレンタインカードには小泉さんの
描き下ろしイラストがプリントされていたばかりではなくて、裏面は、その当時小泉さんとのコラボキャンペーンを開催していた
秋葉原拉麺劇場の無料トッピングサービス券として利用する事も出来たそうです。

小泉さんからの「義理ラーメン」という事になりそうですけど、たとえ義理であったとしても大澤悠にとっては
何が何でも参加したいイベントなのかもしれないですね。

小泉さんはバレンタインも異性にも全く興味はなく、義理チョコすら小泉さんには発生しないのかもしれないですけど、
将来小泉さんがもう少し成人して多少は異性に興味が出てくるようになったとしたら、小泉さんがその異性をお誘いする場は
いうまでもなくラーメン店になりそうですね~♪


dedetainde-01-de-de!!_convert_20160214171307.png


ここから下記は冒頭のバレンタインみょんに続いて、dream fantasy2 のアミグリさんが過去に描かれたバレンタイン関連イラストを二つほど転載&ご紹介をさせて頂きたいと思います。

上記の作品は、アミグリさんが2016年2月に描かれた「デデンネにチョコをあげてみた」と題されたとってもかわいい
テデンネです!
そしてこの作品の dream fantasy2 での掲載は2月14日でもありますので、
アミグリさんがバレンタインにテデンネにチョコをプレゼントしてあげて、テデンネがそれを貰って嬉しそうに
もぐもぐと食べているシーンが目に浮かびそうな作品だと思います!
そしてチョコをいっぱい食べたらなんだか眠たくなってしまい、アミグリさんにひざまくらして貰ってすやすやと爆睡しているような
微笑ましい雰囲気が伝わってきて、見ているだけで
「デデンネ~アミグリさんからチョコ貰えてよかったねぇ~♪」と声を掛けたくなるようなハッピー感に溢れていると思います!!

デデンネのまるっこい雰囲気に心から癒されますし、やっぱり人ってまるっこいものを見るとなんだか安心してしまうという
感じなのかもしれないですね~


barentain_convert_20120212144505.png


続きましてアミグリさんが2012年2月に描かれた「バレンタインフランちゃん」です。

幻想郷にはバレンタインの慣習とかチョコをあげる事も無いかとは思うのですけど、早苗さんたち守矢神社組とか
紅魔館メンバーのように外界から幻想郷に移住をしてきた皆様にとっては、
2月14日というと聖なる日とかチョコをプレゼントするみたいな習慣ももしかしたらあるのかもしれないですね。
早苗さんは(いつものように)すぐに調子こいてチョコを100個以上作ってしまい、ロープウェイに乗って参拝にやってきた
人里の人間達に「先着100人様限定ですよ―!」とか言いながらチョコを手渡しするのかもしれないですね・・・

そして紅魔館のフランちゃんは、レミリアお姉さま・咲夜さん・パチュリーさん・美鈴・小悪魔や妖精メイドたちから
たくさんのチョコをもらって喜んでいるのかもしれないですね~

そして一番大きなチョコの箱を持ち上げてうれしそうにいつにもなくはしゃいでいる様子が上記のアミグリさんが描かれた
バレンタインフランちゃんなのかもしれないです。
もしもフランちゃんからチョコを貰えたらとっても嬉しいですね~♪

上記のアミグリさんが描かれたバレンタイン関連絵の権利は、全て上記の妖夢たちの絵師様であるアミグリさんに
帰するものであり、当ブログにおける転載とご紹介は事前に全てアミグリさんからご了解を頂いたものであり、
アミグリさんからのご厚意で転載をさせて頂いておりますので、
無断お持ち帰りや無断コピーは絶対NGですので くれぐれも宜しくお願い申し上げます。

アミグリさん、本当にいつもすてきなイラストの転載を快諾して頂きありがとうございます!!

皆様の中で「こんなにもかわいい妖夢を描く人のブログってどんなもんなのだろう・・? 」などと興味がある方は、
是非是非アミグリさんのブログdream fantasy2 を ご覧になって頂きたいと思いますし、宜しければ、当ブログだけではなくて、
是非アミグリさんの本家本元のブログ dream fantasy2  に一度お越しして頂けると、アミグリさんのブログをご紹介させて頂いている私もとってもとっても嬉しいです!

アミグリさんが定期的に作品を投稿され続けている →アミグリさんのpixiv にも是非一度足を運んで頂ければ幸いです!

アミグリさんのpixiv

それでは皆様方におかれましても、それぞれすてきなバレンタインを過ごして頂きたいと思います。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

ボビー?

こんにちは。
ボクはボビーを思い出す人間です。
マリーンズは恒例の若手女優からのビデオメッセージを流すイベントを。
ことしは浜辺美波ちゃんです。
20年前は深田恭子ちゃんでしたが、ジョニー(黒木知宏)が「はーい」と返事してたから、周りが爆笑の渦でしたね。

マリーンズの恒例イベント!

五航戦の愛鷹 様


プロ野球でバレンタインは大事なキャンプ中なのですけど、12チームの中ではお菓子メーカーが親会社という事で、
千葉ロッテマリーンズはこうしたバレンタイン企画がとてもうまいと思います。

今年の浜辺美波さんからはマリーンズの大切な至宝の佐々木投手にもケーキプレゼントがあったのは大変微笑ましいです。

深キョンにもそうしたアイドルっぽい事もやっていたのですね~♪ ジョニ黒もなつかしいです!

こんばんはです(^^)/

アミグリ様もたくさんのバレンタインイラストを描かれていますね!バレンタインは女の子が主役のイベントですし、可愛いイラストが多くてときめきます(*^^*)
しかし…今年はローソンの艦これコラボが無くて残念で仕方がない…。ワンフェスでも新作フィギュアの発表が少なくて今後どのように展開されていくのか見守っていきたいと思います。

バレンタイン

ごにぎり 様


最近のバレンタインは告白イベントというよりもむしろ女の子同士の友チョコという側面の方が大きいようにも
感じたりもしますけど、女の子同士で百合みたいな雰囲気でチョコを片手にキャッキャッ楽しまれるのも
すてきな光景だと思います。

アミグリさんの描かれたバレンタイン絵をお褒め頂きありがとうございます。
特にあんなに頬を紅潮させたかわいい妖夢からバレンタインチョコをもらえたら、今すぐ妖夢の剣でたたっ斬られても
文句言えないですね~♪

今年のワンフェス2020冬においては、なんといっても博麗霊夢 唖采弦二ver が圧巻の美しい仕上がりだと思います!

リアル社会のバレンタインなんていうお菓子業界の陰謀はもうハロウィン・クリスマスと一緒に中止ですの中止!
私の周りでは何のイベントも起こりませんでしたし…。あったとすれば15日に余り物の高級チョコ(半額)を美味しく頂くことができてチョコっとハッピーだったくらい…。
2/14は二次元の女の子二人が仲良くチョコレートを食べさせっこするのを見守る日で良いと思います(百合脳)

幻想郷にはバレンタインのような文化ってどの程度入ってきているのでしょうか。そんなところも楽しく想像させてくれるのがアミグリさんのような絵師さんの作品ですね。
妖夢は恋に、フランちゃんはチョコにそれぞれ心躍らせてるみたいですねぇ。でも後には女の子同士でチョコを囲んでキャッキャウフフしていてほしいですw

そういえば幸楽苑では期間限定でチョコレートらーめんなるメニューが出てるそうで…。気になってはいるのですけど税込640円を払って甘いラーメンに挑戦する勇気が湧きません。
こんなとき小泉さんだったら躊躇なく注文してしまうのでしょうか…w

バレンタイン

schwert 様


バレンタインというと昔は女の子からの告白イベントという事で、モテない男子は蚊帳の外状態だったと思いますが、
最近は友チョコとか自分へのご褒美という事で、女の子同士のイベントという雰囲気になりつつあり、
男子はますます蚊帳の外状態なのかもしれないです。

もしもですけど邪神ちゃんの中で、ゆりねを亡き者にしようと邪神ちゃんがチョコに毒をいれてゆりねに渡したら
どうなるのでしょうか・・?
ゆりねのことだからそうした悪だくみに気が付き、「あんた、そのチョコ毒見しなさい」と命令し
邪神ちゃんは悶絶するのかもしれないです。

小泉さんはバレンタインそのものに全く興味がないと思いますけど、ペヤングのチョコ焼きそばとか幸楽苑のイベントには
興味津々といえそうです!

アミグリさんの描かれた東方バレンタイン絵をすてきにお褒め頂きありがとうございます!

私も是非是非頬を赤らめた妖夢からチョコ貰いたいです!

ゆかりん・アリス・早苗さんから頂ければなお最高ですね~♪

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |