二日前の「お一人様用鍋」としての湯豆腐記事と被ってしまいそうな記事です(汗・・)
→ネタ切れというよりは手抜き(?)記事みたいなものかもしれないですね・・

(二日前にも似たような事書いていますけど)
豆腐に徹底的なこだわりをもって豆腐を製造している相模屋さんの商品として、
「ひとり鍋」シリーズという家庭内で一人で食べることができる湯豆腐・麻婆豆腐・スンドゥブ等の鍋シリーズが登場し、
レンジで3分~3分半加熱するだけでアツアツのおいしい鍋を味合う事ができ、しかもタレ・豆腐といった材料はあらかじめ
パックの中に全て用意されていますので、特段何も準備する事も無く、レンジでチンするだけであのアツアツのおいしい鍋を
自宅内で簡単に食べることができるのはとてもありがたいものがあります。
この相模屋さんの「ひとり鍋」シリーズの商品としては、豆乳たっぷりカレースンドゥブ・激辛!魚介スンドゥブ・ 湯豆腐・
山椒がピリッときいた麻婆豆腐 中辛口・生湯葉のつくれる豆乳湯とうふ・牛肉のコク!本格スンドゥブ 超辛口などすでに
たくさんの商品が発売されていますけど、相模屋さんというとこだわりのおいしい豆腐というイメージが強いですので、
ここはこだわりの豆腐メーカーが提供するひとり鍋用の麻婆豆腐に注目をさせて頂きたいと思います。
今回は「懐かしい味わい麻婆豆腐を購入させて頂き、レンジで食べるひとり用鍋がどんなものかを体感したいと思います。
相模屋さんの懐かしい味わい麻婆豆腐は、濃厚でクリーミィな相模屋ならではの豆乳と、醤油と味噌のやさしい口当たりと
うまみでもってどこか懐かしい慣れ親しんだ味わいに仕上げられています。
まろやかでコクのあるよせ豆腐に甘口の麻婆たれがよく馴染み、手軽に家庭内で美味しく食べられる麻婆豆腐鍋です。

パックの中身は、先日レビューした湯豆腐同様に、濃厚でコクのある豆腐とにトレーとタレだけですので、
事前に準備するものが特に何も無いというのが改めてありがたく感じます。
トレーに豆腐とタレを入れてレンジで温めるだけでおいしい麻婆豆腐を味わえるのがいいです。
前回の湯豆腐は「別に豆腐とタレだけあればそれでいいよね~」という感じでしたけど、麻婆豆腐というと豆腐とひき肉が
二大スターのような印象もありますので、この商品のタレには「もしかしてひき肉も多少は入っているのかな・・?」と
思ったのですけど、ひき肉等の具材は何一つ入っていません。
後述しますけど、この相模屋さんの麻婆豆腐の最大の特徴は、「オール豆腐だけのマーボー豆腐」という事なのだと
思います。
換言すると豆腐そのものの食感をしっかりと味わって下さいという麻婆豆腐なのだと思います。
ひき肉といった肉感が欲しい方は、あらかじめ炒めたひき肉を用意した方が無難なのかもしれないです。
私のように「豆腐メーカーこだわりの豆腐だけの麻婆豆腐を味わってみたい」という人は、別に何も追加トッピングしないで、
このままレンジでチン!して食べるのがいっちば~ん!だと思います。

一般的な麻婆豆腐というと少しピリ辛で、中華鍋で豆腐と中華スープとひき肉を熱い炎で炒める料理だと思いますし、
食べる際には言うまでも無く基本的には水分はほぼ飛んでいて片栗粉によるとろみがついている状態で頂く料理だと思います。
相模屋さんの懐かしい味わい麻婆豆腐はそうした普通の麻婆豆腐をの概念をあっさりと超越し、
基本ベースに豆乳スープという大変まろやかな味でもって構成している点が大きな特徴だと思います。
豆腐パックには柔らかいよせ豆腐と豆乳が入っていますが、まずはトレーにその豆乳スープを入れます。
ビニールシートを開封する際に強く引っ張るとその豆腐スープがこぼれてしまいますので、取り扱いは少し注意が必要です。
一口飲んでみると一目瞭然なのですけど、この真っ白のスープは豆乳そのものの味と言えそうです。

豆乳スープによせ豆腐と麻婆豆腐のタレをいれ、電子レンジで3分加熱するだけで完成です。

レンジで加熱した直後です。
アツアツの状態で湯気が思いっきり立っています。
真っ白の豆乳スープはこの段階でタレが少し混ざったという事で少し茶色がかかった色になっています。
そしてこの状態で、よせ豆腐とタレと豆乳スープをかき混ぜして完成です。

麻婆豆腐ですけど甘口仕様という事で辛さは全然ありません。
そしてなによりもとにかく豆乳スープの風味と香りが前面に出ていますのて、何から何まで豆腐仕様という事なのだと
思いますし、換言すると「豆腐の豆腐による豆腐のための麻婆豆腐」と言えるのだと思います。
ひき肉がないため純粋に豆腐と言う素材だけを味あう麻婆豆腐なのかもしれないです。
とろみがあまりない麻婆豆腐でもありますので、まろやかでクリーミーな豆乳スープの中に豆腐という同一素材を入れて、
タレでうっすらと味噌・醤油・辛みの味付けを施し、豆腐オールスターの麻婆豆腐を実践しているのだと思います。
麻婆豆腐に辛さとひき肉と豆腐の融合を求めたい方には、あまのお勧めできない一品なのかもしれないですけど、
豆腐好きの皆様にとっては、ある意味究極の豆腐だけを味わえる麻婆豆腐なのだと思います。
スープは液体成分に溢れていますので、豆乳スープを飲みつつ麻婆豆腐を味合うといえるのかもしれないです。
とにかくとてつもなくユニークな麻婆豆腐ですし、私もこんな豆腐が完全一人主役の麻婆豆腐は食べたことがないです!
スープがあるという事でひとり鍋シリーズの一環という事なのだと思いますが、レンジで加熱しても豆乳スープとよせ豆腐は
アツアツ状態ですので、これは真冬の寒い時に食べるととても温まると思います。
よせ豆腐だけを優先して食べ、残ったスープに少しお湯を足して、ここにご飯またはラーメンの麺を投入しても結構いけそうな
気がします。
ラーメンの麺を入れた場合は、麻婆麺というよりは豆乳ラーメンといえそうですね~

上記でちらっと麻婆麺というワードが出てきましたけど、「ラーメン大好き 小泉さん」の中にも麻婆麺がちらっと
出てきた事もあります。
その話しというのが、小泉さんの数ある大食い伝説の中でも特に際立っていて大変印象的だった話でもある
アニメ版第10話の 「挑戦受付中!」でありました。
(この話は原作漫画版第4巻に収録されています)
結果的にこの話の中で小泉さんは、ジャンボ餃子25個分と潤の食べ残した餃子と、さらに・・ジャンボラーメンを含めて
計6杯のラーメンをあっさりと平らげ、「小泉さん大食漢伝説」を現実のモノにした話でもありました。
そしてこの時食べた6杯目のラーメンが麻婆麺でもありました。


話の概要としては・・
美沙 : つまり、潤のお母さんが予約しちゃった特製料理を皆で食べて欲しいってことね
潤 : ゴメン…でもなるべく人数多い方が良いって言われて。他に食べたいものあったら何でも注文していいよ~!
といった感じで、潤・美沙・悠・小泉さんの4人でとある中華料理店のメニューをいくら食べてもいいという流れに
なります。
そしてそこに特注料理として登場していたのは、なんと・・! 100個分のジャンボ特注餃子でした!
100個分の餃子と言う事で100÷4=25個分をそれぞれ一人が分担して食べないといけないという事になります。
(餃子は確かにおいしいし私も大好きですけど、あんな大皿にとどーんとでっかい餃子だけが運ばれて来たら
相当なインパクトはありますよね~!)
小泉さん : 委員長の奢りでラーメン食べ放題、という事で…担々麺一つ!
美沙・潤 : 注文早っ!
小泉さん : チャーシュー麺も追加!!
小泉さんは餃子25個分のジャンボ餃子のノルマを当然クリアした上で
「中華料理店ならば、ラーメンと餃子の組合せは鉄板と言う事でラーメンをじゃんじゃん注文しても構わない!」というノリで
ラーメン関係を次から次へと注文し 小泉さんは餃子を食しつつも、ラーメンをあんなにじゃんじゃん注文し完食していたのは
さすが小泉さんっ!という感じでした~!
美沙・悠 : えっ!? ここ!ジャンボラーメンの大食いチャレンジあるじゃん!小泉さん挑戦すれば良かったのにー
潤 : あーそうそう。この餃子も元は大食いチャレンジ用みたいだしね
小泉さん : チャレンジメニューのことは知っていましたが…大食い系はちょっと・・
小泉さん : 私は大食漢ではないので自信がありません・・・
潤(自覚が無いって…)
三人(恐ろしい…)
小泉さん : 委員長、追加の麻婆麺良いですか?あと餃子が残ってるなら下さい!
潤 : あ…うん…
この流れは凄まじかったですね~!
ちなみにですけど、この話の中で小泉さんが完食したのは、ジャンボ餃子25個分のブロックと
担々麺 ・ジャンボラーメン ・春菊麺 ・チャーシュー麺 ・五目ソバ ・麻婆麺 +ジャンボ餃子の残り全部 という事でした。
餃子25個分を一人で食べると多分それだけで相当お腹いっぱいになると思いますし、せいぜいラーメン一杯程度が
限界と思うのですけど、
小泉さんはノルマ分の餃子25個分と潤たちが残した餃子を食べ尽くしだけでなくて、
ラーメン6杯を完食していた事になりますので、小泉さんの大食漢振りは半端ないという事なのだと思いますし、
小泉さんとしては「この量は別に驚きでも何でもないしごく当たり前の事」と考えていて、
自分が実はとてつもない大食いである事への自覚が全く無いというのもとにかく壮絶な「小泉さん大食い伝説」を
物語っていたと思います。
やっぱり小泉さんは伝説のラーメン女王と言えそうです。
小泉さんが最後に食べた麺は麻婆麺ですけど、上記でレビューしたような豆乳ベースの麻婆麺を最後に食べられて
しつこい中華料理を中和させるというのも一つのアィディアなのかもしれないですね~♪
- 関連記事
-
スポンサーサイト
麻婆豆腐はお肉がなくても豆腐と豆乳とタレの味わいだけで十分にご飯がすすみますね。ちょい足しの幅が広がると考えればOKでしょうかw
あとこのテの商品には珍しいほどの強烈な辛さを持つスンドゥブもとてもよい味でした!あれを味わってしまうと他の商品の辛さでは物足りなくなりますね。