fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
34位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
8位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム





「ラーメン大好き 小泉さん」のアニメは2018年1~3月と既に約2年が経過しているのですけど、その快進撃はまだまだ
続いているのかもしれないです。
当ブログでも小泉さん記事は既に130記事を超えていますし、有名ラーメン店とのコラボも各地で展開されていますし
(昨年は野郎ラーメンとのコラボやべトコンラーメンとのコラボも実施されていました!)
原作漫画も既に8巻を突破していますし、コミケでの小泉さんコラボラーメンやグッズの販売も行われていますし、
小泉さんの勢いはマシマシなのだと思います。

そして昨年11月下旬に今度は小泉さんが地方自治体とのコラボ企画を展開すると発表がされていました。

それが何かと言うと「ラーメン大好き小泉さん」と山形県の南陽市ラーメン課がコラボ企画を市として実施するというものでした!
(これも一つのアニメによる町おこしといえるのかもしれないです。)
地方自治体でラーメン課とかラーメンによる町おこしを本気で実施している事自体が大変珍しいと思いますし、それだけ
市としてもラーメンを南陽市の観光の一つの目玉にしよう!という意気込みの表れなのかもしれないです。
南陽市役所ラーメン課とは、南陽市の強みの一つであるラーメンを主役にし、南陽市のラーメンがおいしいことをPRし、
その知名度を上げることにより、交流人口の増加を図り、魅力あるまちづくりを推進するためのプロジェクトの名称です。
以前も例えば、なんようしのラーメンカードラリー2018開催やラーメン課オリジナルティッシュを作成・配布や
"ラーメンで笑顔!!"フォト募集のイベントの開催やラーメン課オリジナルのぼりを作成・配布など色々と試みは
行われていましたが、「もっと強烈なイベントを展開したい!」という強い意欲の下、小泉さんの作者の鳴見先生や竹書房との
協議を重ね、「ラーメン大好き小泉さん」という人気漫画とコラボが実現し、
山形県南陽市は12月から市報への漫画の掲載などを通して、南陽のラーメンの魅力をさらに広く発信していくことになった
そうです!
こうした地方都市で独自のアィディアに基づく町おこしは素晴らしい事だと思いますし、そのアイテムとして小泉さんが
使用されることは小泉さん大好きの私としてもとても嬉しい事でもあります。
今後の南陽市の企画とその波及効果についても注目をさせて頂きたいと思いますし、少しでも南陽市のおいしいラーメンが
全国に向けて発信して欲しいですし、南陽市のラーメンの知名度が上がればいいなぁ~と思います。

具体的にそのコラボ企画がどのようなものであるのかというと・・

1.昨年12月1日に発行された南陽市の市報「なんよう」の表紙を鳴見なる先生描き下ろしイラストが飾り、
 誌面で特集記事が組まれています。

2.昨年12月下旬より今年の2月28日まで「なんようしのラーメンカードラリー2019」を開催し、
 市内ラーメン店を利用した人にその店舗のメニューがデザインされたカードが配布され、
 一定数以上を集めた人には景品が贈呈されるという催しで、そのカードに小泉さんのイラストがあしらわれ、
 「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした景品も用意されるそうです。

3.竹書房のWebマンガサイト・まんがライフSTORIA´にて、このコラボを記念し、
 南陽市を舞台にしたエピソードが掲載される予定との事です。

小泉さんは原作漫画において、お住まいの東京以外でも、盛岡・名古屋・大阪・岐阜・埼玉県川越市・海老名等の
遠征をされていますけど、南陽市を舞台にした小泉さんのweb漫画掲載と言う事は、小泉さんも盛岡に次ぐ
東北遠征編が描かれると言う事でも山形県の隣の宮城県に10年近く居住していた私にとっても興味津々ですし、
南陽市における小泉さんの活躍と薀蓄話がとても楽しみです~♪

人気漫画に新たな情報発信の場を広げた南陽市ですけど、「ラーメンの街」の注目度はこれからさらに上がりそうですね~!


002_convert_20180909155945.jpg

005_convert_20180909160022.jpg


それにしても山形県南陽市は、もともとおいしいラーメン店がたくさんありラーメンの街という事で新しい観光の目玉が
出来つつあるという事で、これに加えて「ラーメン小泉さん」からの援護射撃を受ける事で追い風もありそうですし、
なによりもあのミステリアスな美少女・小泉さんから応援を受けられるというのは「埼玉は何も無い無い・・」の埼玉県民
からしてみるととてもうらやましい話ですね~

なにか埼玉にも「これぞ埼玉名物ラーメン!」と自慢できるラーメンがあれば、小泉さんに一肌脱いで頂き、
南陽市のように小泉さんとのラーメンコラボがあれば理想的だと思います。

埼玉にも色々とご当地ラーメンはありますし、それぞれのお店で頑張っているとは思いますが、
例えば佐野ラーメンや博多豚骨ラーメンや和歌山ラーメンや青森煮干しラーメンや喜多方ラーメンなどのような
知名度の高さにまでは至っていないのが現実なのかもしれないですけど、
実は埼玉にも「これぞ埼玉B級グルメラーメン」というものもあったりしますし、その代表的ラーメンの一つが
「さいたま豆腐ラーメン」だと思います。

そしてそのさいたま豆腐ラーメンをテーマにしたカップ麺もあったりして、それが上記画像の
ニュータッチの「さいたま豆腐ラーメン」です。

豆腐ラーメンとはどんなラーメンなのかというと、 鶏がらなどでとったあっさりスープの醤油ラーメンの一種で
そのスープの上に醤油ベースのなめらかな絹豆腐と挽肉の餡がたっぷりかかったラーメンです。
スープがとろりとしている点も特徴の一つだと思います。
辛さに関しては全然辛くなく激辛というラーメンでもありませんし、ピリ辛という訳でもありません。
全体的には大変マイルドな味であり、豆腐をふんだんに使用しているということで大変ヘルシーなラーメンとも
言えるのだと思います。
そしてさっぱりとした後味が一度食べると病みつきになりそうな美味しさの秘密なのだとも感じます。
子供からお年寄りまで幅広く食べられる豆腐あんかけが埼玉の豆腐ラーメンの特徴と言えるのだと思います。
ちなみにですけど、さいたま豆腐ラーメンの一つの定義として、
麻婆豆腐などのようにピリ辛とか激辛とか「辛い系の味」はさいたま豆腐ラーメンの概念からは外れるとのことです。
そしてこの「さいたま豆腐ラーメン」は、「埼玉B級ご当地グルメ王決定戦」でさいたま市代表として出場し
優勝した事もあるほどその美味しさはすでに実証なのだと思います。
この「さいたま豆腐ラーメン」は、岩槻市立福祉会館(現・さいたま市民会館いわつき)内の「レストラン大手門」にて
当時のコックさんの方が店内賄食として試作したのがそもそもの発祥とのことです。

ニュータッチのインスタント麺としてのさいたま豆腐ラーメンも麺も縮れ麺で生麺のようなコシの太さもありますし、
具材の豆腐がとにかく奇跡的な美味しさと食感ですし、スープのこのさっぱり感は最高です。

これがインスタントとは到底信じられないですし、この美味しさは是非是非もっともっと全国の皆様にも
知ってほしい気持ちはありますね~

こういう知る人ぞ知るラーメンを出来れば「ラーメン大好き小泉さん」でも取り上げて頂ければ、埼玉県民としては
とっても嬉しいです!
このおいしいカップ麺としての埼玉ご当地麺が少しでも全国各地の皆様に
「埼玉にもこんな美味しいご当地麺があったんだ~!」と知って頂ければさても嬉しいですし、このとってもおいしい
ニュータッチの「さいたま豆腐ラーメン」を是非是非実食して頂きたいです!


_convert_20191129234920.jpg


南陽市にてラーメンを含めて南陽ブランド推進をweb上で担当しているキャラは南陽子(みなみようこ)です!

南陽子の「なんよう街歩きナビ」というアプリで観光案内も務めていたり、南陽子奮闘記というweb漫画が既に21話に渡って
掲載されていたりもします。

南陽子という名前は言うまでもなく「南陽市」に由来していると思われますが、この南陽子という名前だと
昭和育ちの皆様ですと思い浮かぶのはスケ番刑事Ⅱ等でお馴染みの往年のアイドルの南野陽子なのかもしれないですね~♪
デビュー当時はあまりパッとしなかったようですけど、
「スケバン刑事II 少女鉄仮面伝説」で主人公の2代目・麻宮サキ役を演じ、一躍トップアイドルの座を獲得し、
1980年代後半に最も活躍した女性アイドル四人(中山美穂、工藤静香、南野陽子、浅香唯)は当時アイドル四天王と呼ばれ、
その中でもナンノの愛称でも親しまれた南野陽子はこの4人の中でも正統派美人さんとして当時は大人気だったと
思います。
ちなみに南野陽子自身は運動神経は本人曰くほぼゼロとの事で、たとえばスケバン刑事II にて腕立て伏せシーンを
演じられる際は、自力では腕立て伏せができないため、背中にピアノ線を吊るしてスタッフが一生懸命
引っ張り上げていたとの事らしいです。

南野陽子は現在52歳なのですけど(汗・・)、あのお年にてあの美しさは「さすが!」としか言いようがないと思いますし、
年を取られても美しさをキープされ続けているという事は本物の美人さんという事なのだと思います。

南野陽子は御年52でもあのような美形を保たれ続けているのですけど、常識に囚われてはいけない東方の世界においては、
数千歳あるいは数億歳というご年齢でも皆様あのような美形を保たれておられるどころか、
美少女キャラとほぼかわりがないような美しさに加えて大人のレディとしてのお色気を兼ね備えておられるキャラの皆様が
多数いるのは凄い・・としかいいようがないと思いますし、そうした存在の代表格がゆかりん=八雲紫様だと思います。


meido-yukarin-05_convert_20190311180521_convert_20190312003658.png


そんな訳で数千歳??のご年齢でもいつもお美しいゆかりんのイラストのご紹介です~♪

このすてきなゆかりんを描かれたのはa href="http://hl7j38n.blog62.fc2.com/" title="dream fantasy">dream fantasyの
アミグリさんで描かれた時期は2019年3月です。
ゆかりんはいつも常にお美しいのですけど、アミグリさんはそうしたお美しいゆかりんをメイドさん衣装にコスプレまで
されて、ゆかりんを妖しく美しいお姉さまとしてだけではなくてここに「かわいい~♪」という要素も加味されているのは
素晴らしいと思います!

メイドゆかりんは、クラシカルで上品な雰囲気が漂っていると思います。
アミグリさんはこのメイドゆかりんを描かれている際に「ゆかりんがいつものあのZUN帽をかぶっていないと誰だかわからない」
と悩まれた末にメイドゆかりんに帽子を被せられたそうですけど、
今現在のメイドさんというか、秋葉原にいそうなメイド喫茶やコスプレのメイドさんは髪にカチューシャを付けているのが
一般的なのかもしれないですが、例えば大正浪漫の頃のいわゆる珈琲喫茶の
女給仕さんの衣装はふかふか帽子を被っている事も多々あったようでして、
その意味ではアミグリさんのそうしたアプローチは実に的を得ているといえるのかもしれないです。

メイドゆかりんでしたら、いつものZUN帽を被られていたとしても、はたまた今風のメイドさんのように白のフリル付カチューシャを
髪に装着されていたとしてもどちらもよくお似合いだと思いますし、
どのゆかりんでもあの流れるように美しいロング金髪も活かされていると思いますので、どちらのゆかりんもすてきだと
思いますし、両方のゆかりんを見てみたいな~という気持ちにさせてくれそうです。

メイドさんというと現代の日本ではどうしてもメイド喫茶・コスプレ・萌えという印象が大きいのかもしれないですけど
メイドゆかりんは、きゃぴきゃぴした感じではなくて、むしろ大人のレディとしての上品さや大人の洗練されたお色気の方が
すてきな滲み出ているといえそうです。
そう感じさせるのも、ロングスカートや肩だしの衣装はどこなくですけど、
ヨーロッパの舞踏会とか晩餐の後のダンスパーティーといった大人のたしなみみたいなものを感じてしまいそうです。
そうした意味では古典的なクラシカルなメイドさんをモチーフにしたメイドゆかりんと言えるのかもしれないです。

ゆかりんの笑顔もとてもかわいくて癒されそうです。

上記のアミグリさんが描かれたメイドゆかりん様の権利は、ゆかりんの絵師様であるアミグリさんに帰するものであり、
当ブログにおける転載とご紹介は事前に全てアミグリさんからご了解を頂いたものであり、
アミグリさんからのご厚意で転載をさせて頂いておりますので、
無断お持ち帰りや無断コピーは絶対NGですので くれぐれも宜しくお願い申し上げます。

アミグリさん、本当にいつもすてきなイラストの転載を快諾して頂きありがとうございます!!

アミグリさんのブログ「dream fantasy」は、
東方・艦これ等の版権作品の二次創作作品や上記のオリジナル作品など
すてきなな作品が一杯いっぱい詰まっているまさに「宝石箱」みたいなとっても素敵なブログです!
宜しければ、少しでもアミグリさんとかアミグリさんの作品に興味を持てた方がいらっしゃいましたら、
アミグリさんのこちらのブログを一度見て頂けれましたら、とっても幸いです!

是非宜しくお願いいたします!!

→  dream fantasy

アミグリさんが定期的に作品を投稿され続けている →アミグリさんのpixiv にも是非一度足を運んで頂ければ幸いです!

アミグリさんのpixiv

それでは本記事を最後までご覧頂きありがとうこざいました!
関連記事
スポンサーサイト



コメント

こんばんはです(^^)/

小泉さんの進軍はまだまだ続く…と言った感じですね(*^^*)南陽市…なかなかお目が高い!
昨年は青森でも桜ミクやエヴァ、リゼロコラボが行われ活気付いていた様に思っておりました。今後も地方でもこういったコラボは積極的に行って欲しいものです。

アミグリ様のイラストは紅茶を携えた優雅な紫様。メイド仕様という名は新鮮ですね(*^^*)さすがの発想力だと思います!

誕生日が同じ

こんにちは。
ラーメン大好き小泉さんは年末年始にAT-Xで一挙放送されてたので、録画して見ました。
アニメとのコラボは大賛成、行政も見る目あると思います。
この点はホークスが、へっぽこ過ぎるかと。

ちなみにボクも南野陽子さんのファンです。
そして、小泉さんの中の人が同じ誕生日(6月23日)。
偶然なのか、おそろしいです。

小泉さんの快進撃は止まらない・・

ごにぎり 様


小泉さん関連ですけど、これは後日うちのブログでも取り上げますが、小泉さんがまさかの雀士にチャレンジしていたり、
今回の南陽市におけるコラボの一環として連載誌に南陽ラーメンが取り上げられる予定になっていたり、
アニメ放映終了から2年が経過しても小泉さんの快進撃は続いているという事なのだと思います。

小泉さんは東北としては盛岡・南陽市に関わっていますので、煮干しラーメンの本場としての青森にも是非ぜひ
来て頂きたいものです。

アミグリさんの描かれるゆかりんをお褒め頂きありがとうございます。
ゆかりんはよくBBAと陰口を叩かれていますけど、アミグリさんの描かれるゆかりんは永遠の17歳ともいえる
すてきなメイドさんだと思います。

すてきな偶然

五航戦の愛鷹 様


小泉さんのアニメのDVDは私も年末に全巻まとめてレンタルをさせて頂き、年末年始はたっぷりと小泉さんを
楽しまさせて頂きました!
悠のハイテンションに対する小泉さんのクールビューティーな「お断りします」にはあらためてしびれるものを感じたものです。

ナンノと竹達さんのお誕生日が同じとはすてきな偶然ですね。
お二人とも蟹座という事になると思いますが、実は私も蟹座と言う事で、これまたすてきな偶然と言えそうです。

山形といえばまさにラーメン激戦区。いろいろあって昔から山形に行く事が多かったのですけどやはりレベルの高いラーメン屋さんがとても多い印象です。
山形ラーメンの情報を漁ると南陽市の名前をよく見かけますしこのコラボは町おこしの大きな武器になりそうですね。小泉さんが力を貸してくれるなんて、ラーメンの魅力を押し出すのにこれ以上ないほどに心強い味方ではありませんか…!

田舎とネタにされてたのも遠い昔の話。山形も漫画・アニメ関連のイベントが積極的に行われるようになっていますしここからのグルメと二次元文化の更なる進化を期待したいです。

南陽ラーメン

schwert 様


山形がラーメンに関してはかなり充実しているのに、隣接の宮城は意外と昔も今もそれほど個性的なラーメンが
少ないというのは元・宮城県民としては歯がゆく感じたりもしますけど、ここは是非ぜひラーメン女王の小泉さんの
人気にあやかりお知恵拝借といきたいものです。

南陽ラーメンと小泉さんとのコラボは南陽ラーメンにとってはこれ以上の応援は無いほど心強いものがありそうですし、
原作漫画で南陽ラーメンがどのように描かれるのか興味津々ですね~

小泉さんは全国の町おこし担当の自治体担当者にとっては救いの女神様なのかもしれないです。

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |