
先週の記事にて「ペヤング チーズMAXやきそば」というソース焼きそばに濃厚な粉チーズをたっぷりと使用した
チーズの風味豊かな香りと味わいを楽しむ商品をレビューさせて頂きましたけど、
最近のカップ焼きそばの中には、イチゴショートケーキ味とかチョコレート味などのように「まさか・・!?」とか「ありえない・・」という
組合せの商品も多々あったものですけど、常に模索と進化を続けられている日清食品の定番中の定番商品でもある
UFOシリーズもぺヤングと同様に絶え間ない挑戦と 進化を常に模索されているのだと思われます。
先週レビューいたしましたペヤング チーズMAXやきそばは、食べる前からソース焼きそばにチーズをまぶしても
なんだか不安感しかないし、ソースの味にチーズが埋没しかねないのではないか・・?と感じたものですけど、
その結果は先週既に書いた通り、濃厚なチーズのコクが加わることでペヤングソースの甘みの部分が更にUPしてくると
いう事で埋没するどころか、チーズとソースの甘みが融合していると感じたものですし、改めてチーズという食べ物は
ある意味一つの魔法の調味料であることを確信させられたものでもありました。
今回レビューさせて頂くカップ焼きそばは、日清焼そば UFO Wのツーンが旨い! 濃い濃いわさび という事で、
わさびを調味料的に使用すると言う事で、むしろチーズよりも嫌な予感がしてなりませんし、そもそも論として
甘いフルーティーなソース焼きそばのソースとわさびなんてうまく融合するのだろうか・・?という不安感しかありませんでした。
お刺身やお寿司には「わさび」は必需品ですけど、そうしたわさびと伝統的に調和がとれるのは日本の醤油である事は
言うまでも無いのですけど、はたしてそうしたわさびをソース焼きそばにまぶす事自体、わさびに対する冒涜ではないのか!?と
すら感じたものですけど、とにかくこの種のあるいみ冒険商品は一度食べてみないとなんとも言えませんので、
まずは実食をさせて頂きました。

日清焼そば UFO Wのツーンが旨い! 濃い濃いわさび の「W」の意味ですけど、わさび味のマヨネーズとわさびふりかけにより、
ダブルでわさびのツーンとくる感覚を味わってもらうという事らしいです。
中太の麺の下にキャベツと肉片が隠れています。そして別添の三つの袋には、液体ソース、ふりかけ、わさびマヨの
3つの調味料が入っています。
ダブルのツーンを実験するためのわさびマヨネーズとわさびふりかけは完全に別添された仕様となっているため、
辛さの方はお好みによってある程度調整することができるようになっています。

上記はわさびマヨネーズとわさびふりかけを入れる前の普通のノーマルな日清のUFO焼きそばです。
前回のチーズをトッピングして入れる際も不安感しかありませんでしたけど、今回は果たしてどのような化学変化を
見せてくれるものでしょうか?

まずはわさびふりかけのみを投入します。
ここで少し意外だったことは刻み海苔がたっぷりと入っていた事です。
わさび調味料はかなり粒子の粗いふりかけ状のものとなっていて、この一粒一粒にわさびならではのツーンとした辛みや香りが
たくさん詰まっているものと考えられます。
この状態だけでは、ほとんどわさびらしき香りや味わいは伝わってきません。

そしてわさびマヨネーズを投入します!
この状態では熱湯をかけて3分待ってお湯切りをしたばかりの状態で麺があついため、ここにわさびマヨネーズを掛けると
わさびマヨネーズがまるで気化したかの如く、わさびのツーンとした感覚が目に襲い掛かってきます!
この状態で初めて「わさびのツーンとした感覚」を実感させられます。
そして一口食べてみました!
感想は、一口食べた瞬間に、お寿司や刺身に間違えてたっぷりのわさびを掛けてしまったかの如く、とにかく
鼻に思いっきりツー――ン!という感覚が予想以上に襲い掛かってきます。
辛さ自体は、蒙古タンメン中本の北極や名古屋台湾ラーメンなどのような激辛という訳では全然なくて、
むせたりするほどの辛さではないのですけど、口に入れた瞬間に鼻を突いてくるわさびのツーンとした感覚は強烈です。
とにかく一口目のあの鼻にくるツーンとしたわさびの感覚はすさまじいものがあります。
涙が出そう・・みたいな辛さではないのですけど、あのツーンとした鼻に抜ける感覚は予想以上です。
当初はソースの味にわさびが負けるのではないか・・?と危惧しましたけど、実際に食べてみると、最初の一口目は
わさびのツーン!がソースの味を完全に凌駕していると思います。
元々マヨネーズならではのコクや酸味がある状態にわさびの辛さを加えていますので、コクと酸味がソースの味にも
融合し、ここにわさびという強烈パンチが待ち受けていますので、チーズ焼きそばと同様に
ソース焼きそばにわさびが加わっても違和感は全くありませんでした。
鼻にツーンとくるわさびの辛さと濃厚ソースとのバランスの良さがちょうど良いメリハリにもなっていますし、
後味が意外とすっきりしているのもポイントが高いと思います。

一つ難を指摘すると・・
確かに最初の一口目のあのツーンと鼻にくる感覚は強烈で魅力的なのですけど、二口目・・三口目と箸がすすんでくると、
舌が慣れてくるという事もありますし、
麺の温度が下がって気化が弱くなると言う事で、ツーンという感覚が弱くなり、少しマヨネーズの食感がしつこくも
感じたりもします。
この場合どうすればいいのでしょうか?
オーソドックスに回答を示すと、冷めないうちに一気にわさび焼きそばをかきこみ素早く完食するのがいっちば~ん!だと
思います。
それ以外には「味の変化」を楽しむと言う事で、トッピングをするというのも一つのチャレンジとも言えそうです。
「マヨネーズ風味が少しくどい」というならば、マヨネーズを素材にした具材をちょい足しし、味の統一性を図るというのも
一つの方策だと思います。
この時はポテトサラダを加えてみましたけど、わさびマヨネーズとポテトサラダはマヨネーズという同一調味料を使用して
いるので、ちょい足しとしてはオーソドックスだと思いますし、無難な方策だと思います。


ここで少し更に冒険をしてみました。
以前「遠洋漁業の漁師さんの間には、まぐろの刺身を味合う際に、わさび醤油だけだと飽きてしまうので、
わさび醤油に更にマヨネーズを加えると、魚の脂とマヨネーズの卵の脂分がすてきに融合されて、奇跡的なおいしさを
実現される」という話を耳にした事がありましたので、
「わさび風味のマヨネーズの焼きそばには、それだったら魚も合うのではないか・・?」と突然妙な事を思いつき、
さすがにまぐろの刺身は合わなそうなので、大根おろしいりのゆず風味の焼さんまの缶詰をこのわさびマヨネーズの焼きそばに
ちょい足ししてみる事を試みました。


結論からいうと、この妙な組み合わせは意外といけます!
というか普通に美味しいです!
冷めてツーンとした感覚が弱くなったわさび風味のマヨネーズ焼きそばに、さんまという魚の風味とゆず風味の大根おろしを
ぐちゃぐちゃにしてかき混ぜて食べてみると、なんだかよくわからないけど妙に美味しい・・という不思議なカオス状態という
奇蹟が起きてしまいました~♪
魚の脂分とマヨネーズの脂分と弱くなったとはいえまだ強烈にインパクトを残しているわさびが最後の最後に
うまく調和したという事なのだと思います。
ただこの時点では既に辛さ・鼻にツーンとくる感覚はほぼ皆無になっていますので、
純粋にわさび風味を味わいたいという方は、日清焼そば UFO Wのツーンが旨い! 濃い濃いわさび は、
一口目を最重視して味わい、そして一気にそのままかきこむという食べ方の方が宜しいのかもしれないです。

上記にて「鼻にわさびがツーンとくる感覚はすてき・・」と記させて頂きましたけど、
ラーメン・焼きそば等の麺類の一口目でツーンと鼻に抜ける感覚・・でもこれがいい・・と言われていたのは
言うまでもなく「ラーメン大好き小泉さん」のラーメン女王こと、小泉さんです!
アニメ本編第8話のAパートの「ご当地麺」においてそうした話が出でいましたけど、
この回のメイン登場人物は小泉さんと潤の二人だけです。
第8話の冒頭で中村美沙と大澤悠のかわいい水着姿がお披露目されていただけに
「小泉さんも水着になってくれればよかったのに・・」と感じた小泉さんファンは多分私だけではないと思います・・(汗)
この第8話においては、小泉さんとクラス委員長の潤が偶然校内の図書館で遭遇し
(潤は自らの進路の資料探しとお勉強という大変健全な目的で図書館にいますけど、小泉さんが図書館にいる目的は
いうまでも無くラーメンに関する資料探しです・・)
会話の流れから、小泉さんがよく行く「日本各地で発売されているご当地袋麺を見に行く」という展開になっていきます。
このシーンにて、居酒屋さんの店舗内に全国各地の袋麺が多数販売されていて、それを購入後に食べる事も可能なお店
という事で取り上げられていましたけど、こういうすてきなお店は私も見た事ないものでして、
近くにこうしたお店があれば是非立ち寄ってみたいです!

潤が選んだご当地麺は北海道の昆布ラーメンでしたけど、小泉さんがチョイスしたご当地袋麺は
鹿児島県いちき串木野の名物・まぐろラーメン粉末わさび付きでした。
小泉さんは言うまでもなくこのまぐろラーメンに粉末わさびを掛けるのですけど、その一口目の反応は、
「粉末わさびが鼻に…でもこれが良い・・」と鼻にわさびがつーんとこられたようで全身をプルプルと震えていた様子が
とってもかわいかったです~♪
小泉さんがもしもですけど、上記の日清焼そば UFO Wのツーンが旨い! 濃い濃いわさび を食べられたとしたら、
一口目だけは「わさびが鼻に…でもこれが良い・・」とプルプルされるのかもしれないですね~♪

潤 (長い…と言うかなんで全部の味を知ってるの?全部実食済みって事…?)
潤 (こんなに詳しく研究してるってことは――はっ!? やっぱり将来はラーメン業界に?)
潤 : 小泉さんってさ…やっぱり、将来はラーメン屋関係だよね。だからいつも食べ歩いて味覚を鍛えたり、
ラーメンについて日々見識を深めたりしてるんだよね。なんだか…ちょっと尊敬しちゃった・・
小泉さん : …え?
潤 : え?
小泉さん : えっ?
潤 : え?
小泉さん : 特になにも考えてませんが?
潤 : そ、そう…
この会話の流れの中での小泉さんの「私が興味あるのはラーメンだけ!」というオーラは素晴らしかったですね~!
小泉さん : と言うか…むしろ、何も考えられなくなります。こうして…ラーメンを食べていると・・
潤 : で、小泉さんは将来の夢って何なの?
小泉さん : 秘密です・・
小泉さんは「ラーメンを食べる事」が小泉さんにとって最大の幸せという事なのでしょうね~♪
- 関連記事
-
スポンサーサイト
深夜の飯テロシリーズに再び遭遇してしまいました(^^♪
こちらではあまり変わり種のカップ麺類を見かけないのですが、ワサビUFO!UFO好きとしては是非食してみたい一品です(^^♪秋刀魚の缶詰の追加も美味しそう(*^^*)
小泉さんにも今回ご紹介されていたわさびUFO、是非食べて頂きリアクションを見てみたいものですね!