
最近のカップ焼きそばの中には、イチゴショートケーキ味とかチョコレート味という「まさか・・!?」とか「ありえない・・」という
組合せの商品も多々あったものですけど、常に模索と進化を続けられているまるか食品さんの定番中の定番商品でもある
「ぺヤングソース焼きそば」シリーズに中では、「MAX」シリーズという人によってはキワモノ・・、人によっては絶え間ない挑戦と
評価が全く異なる意欲的なシリーズもあったりします。
このMAXシリーズの中には、過去においても、背脂MAX・パクチーMAX・にんにくMAX・わかめMAX・鉄分MAX・
もっともっと激辛MAXやきそば・すっぱからMAX やきそば・からしMAX ソースやきそば・酸辣MAXなどといった商品が
あったものですけど、特にパクチーMAXを企画開発商品化された事にはその勇気を称えて最大限の称賛を
させて頂きたいものです・・(私は食べる勇気がないですけど・・汗・・)
そうした意欲的なMAXシリーズにおいて、ここに一つ新しい試みが商品化されていました。
それが「ペヤング チーズMAXやきそば」です!
この商品はペヤングソースやきそばに濃厚な粉チーズをたっぷりと使用したもので、チーズの風味豊かな香りと味わいを
味合うというものです。
ここでまず最初に疑問に感じたことは「ソース焼きそばというかそもそもソースにチーズが果たして本当に合うのか・・?」
という事なのだと思います。
トマトをたっぷり使用したバスタに粉チーズをたっぷりかける事やカレーライスやたこ焼きのトッピングの一つとして
チーズを使用する事は既に定番中の定番だと思うのですけど、ぺヤングのあの甘酸っぱいフルーティーなあのソースに
果たしてチーズはうまく融合するなのでしょうか・・?
この商品を購入時に既にそうした不安・疑問は感じていたものですけど、同時に「どんな味がするのか・・?」という好奇心もあり
半分こわかったですけどものは試しに・・という事でまずは一度食べてみることにしました。

チーズを具材またはトッピングとして使用したペヤングやきそばは、2018年5月に発売された
「ペヤング 鮭とポテトのチーズ味やきそば」は実はぺヤングが初めてチーズを具材にしたやきそばという事で、
一応先例はあります。
ペヤング 鮭とポテトのチーズ味やきそばは味のベースはあくまで塩味ですので、今回のようにぺヤング特有の
あのフルーティーな真っ黒のソースとチーズを融合した商品は実は初めてであったりもします。
別添袋は、やきそばソース・かやく・後入れ調味料の3袋ですけど、後入れ調味料がすなわち粉のチェダーチーズです。
かやくはいつものあのお馴染みの肉片とキャベツで、麺もいつものぺヤングの麺で、チーズが入るからと言って
特段大きな変更はないようでした。
そして後入れ調味料の粉のチェダーチーズを開封するとよくわかるのですけど、これはかなり本格的な
チェダーチーズでして、濃厚な香りが漂ってきています。
はたしてこのチェダーチーズはフルーティーなぺヤングのいつものあのウスターソースとうまく融合するのでしょうか・・?

まずは熱湯で3分間浸した麺に後入れ調味料の粉のチェダーチーズを掛けてみました。
これは白いやきそばという事になりますけど、味自体は大変おいしいです!
というか・・普通のチーズパスタを食べている様な感覚です。
ぺヤングの後入れ調味料の粉のチェダーチーズは、純度の高いチーズの中のチーズという印象で、濃厚なチーズと共に
麺を味合うという感じです。
単純にかやくと後入れ調味料の粉のチェダーチーズと麺だけを食べてもそれはそれでOKなのかもしれないです。
さてさて・・ここからいよいよぺヤングのいつものあのウスターソースを掛けます!
正直この段階では嫌な予感しかありませんでしたし、「ソースとチーズは合う訳がない・・」とこの時点では予想していました。

いよいよソースを投入します!
ソースを投入すると当然ですけど白い粉のチェダーチーズはソースに吸い込まれて、見た目はいつものぺヤングと
ほとんど変わりはないです。
一口食べてみると・・
感想は「意外とおいしい!」という事です。というか普通に美味しいです。
チーズってソースの中に入れてもソースに埋没してしまうのではなくて、きちんと存在感を発揮しているのだと思います。
ぺヤングのウスターソース自体元々が大変フルーティーで甘さがあるのですけど、その甘さとチーズがうまく融合している
という事になるのだと感じられます。
濃厚なチーズのコクが加わることでペヤングソースの甘みの部分が更にマシマシになるようにも感じられます。
結論を書くと、ペヤングソースとチーズの相性は最高!という事なのだと思います。
上記でも触れた通り、たこ焼きにソースは必需品ですけど、ここにチーズをまぶしても全然違和感ないですし、
ソースかつ丼にチーズを振りかけても違和感がないどころか、更においしさもマシマシになると思います。
チーズというものはある意味一つの調味料でもあり、基本的にはどんな食べ物とも相性がいいようにも感じられます。
キムチラーメンや納豆餃子や激辛ラーメンに対してチーズを調味料的に掛けるだけで味がマイルドになるという事と
似ている様な感じもします。
そうした意味では調味料としてのチーズはある意味無敵といえそうですね~♪

ソース焼きそばにチーズを入れただけのカップやきそばだと少し華に欠けますので、以下では少しばかり
トッピングをしたいと思います。
まずはここにあらかじめレンジで温めたウィンナーを入れたいと思います。
伊藤ハムの定番商品の一つにチーズウィンナーというものがありますけど、このぺヤングのチーズMAX には
チーズの香りが濃厚ですので、このやきそばと一緒に普通のウィンナーを食べると、感覚はすっかりチーズウィンナーです。

更にここに、半熟卵を投入します。
半熟卵のとろーりとしたものをトッピングしてかき混ぜると、味的には予想通りカルボラーナっぽくなります。
カルボナーラっぽいけど同時にソースの味も感じられる大変不思議な味です。
不思議だけど融合感はあり、とてもおいしいです~♪

チーズと卵という食材は基本的にはどんな食べ物とも調和できるし、一緒にした食べ物自体を更に引き立たせるという事で、
改めてチーズはそのまま食べてもおいしいけど、
同時に「魔法の調味料」ともいえそうですね~♪
次回のぺヤングのMAXシリーズではどんな掟破りの商品が出るのか楽しみでもありますね。


ここから先は「ラーメン大好き小泉さん」レビューにもなります。
上記において「チーズはどんな食材とも調和する魔法の調味料」と記しましたけど、それを実証した話が
「ラーメン大好き小泉さん」第2話の蒙古タンメン中本の「北極」という超・激辛ラーメンの話でもありました!
北極ですけど、小泉さんに言わせると
「北極は辛さレベル9。その辛さはまさにこの店のラスボス級。レベル上げは段階を踏んだ方が賢明かと。
ちなみに私はレベル9まで1年の歳月を費やしました」とのことでした。
この第2話はツインテ美少女の中村美沙がまさかの初めての彼氏からフラれてしまうという意外すぎる展開でも
あったのですけど、美沙は「あまりにも可愛すぎて周りからはどうせ告白しても彼氏がいるだろうから・・無理無理・・」と
思われちゃうタイプという設定もリアルでは「案外ある話なのかも~」という感じなのかもしれないですね。
そして結果的に、美沙のこのフラれたというある意味ショックな体験が「小泉さんと一緒に北極という激辛ラーメンを食べる」
という事によって昇華されていったのも「なんだかすてきな高校生らしい甘酸っぱい話しだねぇ~!」と
ちょっと楽しい気分にもなったものでした!
やはり人というものは「フラれた」というストレスは「やけ食い」という事でだいぶ発散されていくのかもしれないですね~
美沙 : 今ストレス溜まってるから超辛いのでスカッとしたい気分…って!小泉聞いてる!? 無視すんな!
美沙 : 大体さー、女子高生が休日に一人でラーメンとか寂しくないの?
小泉さん : あなたも一人じゃないですか
美沙: 私はさっきまで連れが居たの!
小泉さん : ああ…別れ話をしてた彼ですか?
美沙 : やっぱ見てたの!?
小泉さん : たまたま
美沙 : 学校で良い振らしたらタダじゃおかないからね!私のモテイメージが壊れる!
小泉さん : 別に言いません
このあたりの流れはいかにも普通のJKっぼい雰囲気が濃厚な美沙とそうした日常の世俗的なことはほぼどうでもよくて
頭の中は「ラーメン」のことしか考えていないはずの小泉さんとのすてきなギャップが見事に
描き出されていたと思います!
美沙と小泉さんが注文した北極は同じものだったと思われますが、小泉さんはここでもすてきなラーメン通振りを遺憾なく
発揮していて、美沙とはちょっと異なるオーダーをしていたのは小泉さんらしい話でもありました。
「スペシャルは今の期間限定。通常の北極の上にとろりとしたチーズ。そして…豚肉の代わりにチョリソー。ですが激辛スープと刻み青唐辛子の辛さで本来のチョリソーのピリ辛感は皆無
チーズのお陰で辛さは多少マイルドに。更にゆで卵とバターを追加して辛さを軽減」
このあたりの小泉さんのラーメン博識ぶりと実践応用編は素晴らしいものがありますね~!
そして小泉さんの感覚としてもやはりチーズは激辛ラーメンすらもその辛さを和らげマイルドにさせるという事でもありました。

北極を一口食べて美沙は即死します・・
美沙 : 口が…辛痛いぃぃ!し、舌がヒリヒリすりゅぅぅ…
その横での小泉さんが「だからあの時言ったのにぃ・・」という表情がとてもかわいくてすてきですね~!
フラれたばかりの美沙としては失恋のショックを軽減させるのにこの激辛ラーメンというのは案外一番の処方箋
だったのかもしれないですね・・

原作漫画における小泉さんもこの北極を食べた時の顔面の汗と涙はすごいものがあったと思います。
しかも小泉さんは本人が言うには「実は激辛系はそれほど得意ではない」と言っているのですけど、それでも
「食べてみたい!」と思わせるものがあるという事なのだと思います。

美沙のあの涙目は失恋の痛さなのか、それとも本当に単に北極が辛すぎたのかよくわかりませんけど、
たぶん両方なのでしょうね・・
やっぱりJKさんのこういう話は甘酸っぱいのが実に素晴らしいですね~!
小泉さん : どちら様でしたっけ・・?
美沙 : 同じクラスの中村美沙!仲良くなる気はないけど覚えときなさい!
美沙 : 小泉!ねえアドレス教えて!他にも激辛ラーメンの情報欲しいんだけど…美沙ハマりそう!
美沙 : べ、別にアンタと一緒に行きたいわけじゃないから!新しい彼氏作って行くんだからね!
小泉さん : 別に構いませんが
美沙はすてきな「ツンデレ美少女JK」といえそうですね~! (笑)
そして小泉さんはやはり「謎のミステリアスラーメン大好き美少女」ですね・・
それにしても一度でいいから小泉さんと一緒に激辛ラーメンを食べに行き、激辛で大汗と涙を流している小泉さんを
間近で見てみたいものですね~!
そしてその際は激辛を中和させマイルドにする効果が期待できるチーズのトッピングも忘れずにしたいものですね~♪
- 関連記事
-
スポンサーサイト
だけどチーズとソースが合うとはどう考えても思えなかったので、
パスしていましたけど、記事を拝見して、食べてみようかな・・と
思ってしまいました。
ウィンナーいれるのもおいしそうですね。
セイムスで一個98円で売られていましたので、まだ売っていたら試しに買ってみたいと思います。