
グリコというとグリコのおまけとかピスコ坊やも印象的ですけど、数年前から登場してきた「双子の魔法使いリコとグリ」の
双子の姉弟の組合せもとってもかわいいと思います。
江崎グリコの宣伝広告というといっちば~ん!に思い浮かぶのは言うまでもなく
大阪市中央区の道頓堀に架かる戎橋脇近辺の西日本最大級のネオンサインのあのグリコポーズだと思うのですけど、
テレビCMでは、松田聖子のアーモンドチョコレート&セシルチョコレートとか南野陽子のセシルチョコレートとか
森高千里のポッキーシリーズやAKB48のアイスの実などを思わず思い出したりもします。
アイドルではないけど、私の大好きな女優さんの田中麗奈も一時期ポッキーのCMに出演された事もあり、
うちの掛け時計は、なぜか知りませんけど(汗・・)田中麗奈のポッキーの「夢、つかもう・・」という掛け時計が
未だに飾られていたりもします・・
双子の魔法使いリコとグリとは何かと言うと、 お菓子の国からやってきた、おかしなおかしな双子の魔法使いの物語です。
リコとグリの2人のメインの舞台は「グリコランド」という現実世界とは別の次元にあるお菓子の国でもあったりします。
人間たちが、お菓子を食べた時に感じる幸せな気持ち「スィートの力」がこの魔法の国の力の源でもあったりするそうです。
そしてグリコランド内のお菓子の魔法使いたちは、日夜新しいお菓子作りの研究に余念がないという設定に
なっていますけど、これって「グリコの開発室の苦労話が背景になっているじゃん!」というツッコミはいれないように
した方が宜しいのかもしれないですね~
だってこれはあくまですてきなファンタジーと言えるのかもしれないです。
そして面白いのは、公式設定においては、お菓子の国の魔法使いのことを現実世界の誰しもが実は既に知っていて
街でそうした魔法使いに遭遇したとしても「珍しい外国人」くらいの認識で接してくれているという事なのだと思います。
グリコランド魔法学園というのはグリコの開発研究室ではなくて(汗・・)お菓子の国にある魔法使いたちの学校でもあります。
学校内ではお菓子の魔法について座学や実習をおこない、課外実習として人間界へ生徒の派遣もおこなっているのですけど、
双子のグリとリコもそうした派遣生であったりもします。
グリコランド魔法学園では、グリコランド以外の魔法の国からの留学生も積極的に受け入れているそうでして、その・美雨という
二人の美少女もそうした他の魔法の国からの留学生というのが一応の設定となっておりますが、
実際はそのたち二人は岩崎製菓・伊藤園といった他メーカーの宣伝キャラであったりもします。
でもそうやってメーカーの垣根を超えたキャラ同士のコラボというのもとてもすてきなものがありますし、後述しますけど、
ここ最近では、ボーカロイドを代表する初音ミクとのコラボも展開されていたりもします。
グリとリコは双子の姉と弟なのですけど、どちらかというとポンコツなお姉さんに優秀な弟という感じもあったりします。
グリはリコの双子の弟なのですけど、リコとは対照的に成績優秀な魔法使いで、いつも姉の失敗をさり気なくフォローする毎日
でもあったりするそうです。
性格は物静かで真面目で、冷静に現状を把握して解決策を考える秀才タイプでもあったりします。
お菓子の魔法もパワータイプのリコとは対照的で繊細な調整に長けているのですけど、
自分には絶対にできないリコの発想や魔法の力を誰よりも認めているというお姉さま思いの理想的な美形の弟と言えそうです。

リコお姉ちゃんはとってもかわいいすてきな美少女だと思います!
設定の上ではグリの双子の姉でご年齢は16歳であったりもします。
性格は明るく元気で負けず嫌いでお節介で、困っている人を見ると助けずにいられないという設定なのですけど、
これだけを見てしまうとピンク系プリキュア主人公と共通する事は大なのかもしれないです。
お人よしで調子に乗りやすく、うっかりとんでもないミスをすることも多々あるとの事です。
「ポッキーみたいにまっすぐ生きるんだもん」が口癖なそうです。
魔法の加減が苦手で、うっかりやり過ぎてしまってとんでもないミスをすることも多々あるそうでして、
そのために余計な事件に巻き込まれることも多いというのはこの手の魔法姉弟物語としてよくある話なのかもしれないですね~
弟のグリに対してお姉さんぶっていますけど、いつも助けられるのは結局はリコの方ですし、
リコがやらかしてしまったチョンボの後始末をいつもするのは言うまでもなくグリの方なのですけど、グリはいつも無難に
お姉さんのミスの後始末をこなしているのはさすが~!という感じでもありますね!
そしてリコの秘めている秘めている魔法の力は誰よりも強いというのもこの手の魔法モノのお約束と言えそうですね~!
それにしてもリコのこのかわいらしさと正統派美少女振りは素晴らしいですし、この絶対領域も完璧だと思います!


上記でチラっと書いていますけど、このグリコの「双子の魔法使いリコとグリ」はボーカロイドを代表する初音ミクとの
コラボキャンペーンも実は数年前から開始されておりまして、
最近もイオン限定キャンペーンでしたけど、グリコのお菓子を三個以上購入で、初音ミクとコラボした和風スクエアノートが
配布されるキャンペーンが展開されていました。
(ちなみに今現在はこのキャンペーンは既に配布終了となっています)
ボーカロイドというと、最近当ブログでもやたらと登場している「女子高生の無駄づかい」という漫画・アニメ作品の中の
重要キャラのヲタがはまっている事でも大変印象的なものがあったりもします。
ヲタが特に大好きなボーカロイドP(楽曲提供の作詞作曲のプロデューサー)は低所得というボカロPなのですけど、
実はその低所得Pというのがヲタの通う都立さいのたま女子高校1年2組の担任教師でもあり、
アニメ版第11話にて、その即売会イベントでヲタとワセダというヲタのクラス担任でもありボカロPでもある低所得Pが
バッタリと出会うシーンがあったのですけど、この話は全体的にバカの田中たちのゆるいどうでもいい話がメインのこの
アニメの中にあっては珍しくシリアス要素もあったりしていて、この第11話は結構ジーンとくる話でもありましたし、
ラストシーンのヲタへのノートにワセダが「ユメをあきらるるなよ・・応援している」と書き込むシーンは何気に
泣かせる話でもありました・・
話がそれましたけど、そうしたボーカロイドを代表するキャラというと言うまでもなく初音ミクですけど、
そのミクとグリコの「双子の魔法使いリコとグリ」のコラボは意外でもありましたけど、予想外のコラボと言う事で
とても楽しいものがありましたし、今回のイオンのコラボキャンペーンにおける二人の和装はとてもよくお似合いで
和の凛々しい雰囲気がとてもよくデザインされていたと思います~♪

上記にて触れたとおり、イオににおいて、グリコのお菓子を3個購入で「オリジナル和風スクエアノート」が一冊プレゼント
されます!
このキャンペーンは9月10日より開始されていますけど、現在は既に配布完了となっています。
今年冬頃の岩崎製菓・伊藤園コラボの際は、余裕で配布されていましたけど、今回はミクとのコラボと言う事で、
前回よりはかなりさばけていたようにも感じました。
このキャンペーンは本州と四国のイオン限定との事で、北海道・九州のイオンは対象外との事です・・
ノートの最後はミクの塗り絵にもなっています。
またこの和風スクエアノートにはもう一つ特典も付いておりまして、それがこのオリジナル和風ノートには
OSTER Projectさん書下ろしのオリジナル楽曲も下記動作によって再生して聴く事ができます。
1.無料スマホアプリ「リコグリ」を立ち上げよう!
2.アプリの「魔法のカメラ」をタップ。
3.景品のスクエアノートの対象部分にスマホをかざそう!
4.OSTER Projectさん書き下ろしの
オリジナルソングが再生される!
ミクの歌う和風な楽曲「サクッとKOMACHI」を楽しめることができるのですけど、このキャンペーンは和風ノートだけではなくて
ミクのオリジナル曲を聴く事ができるというのも大変面白い試みだと思いますし、グリコのアーモンドキャラメルのように
「一粒で二度美味しい」という事なのかもしれないです。
グリコのイメージキャラクターのグリとリコだけに留まらず、留学生の交流という事で、
伊藤園からは、そのちゃんを、そして岩崎製菓からは美雨ちゃんという美少女キャラをイオン内の共同コラボという形で
異世界と言うのか異なる企業同士の交流を果たされているのはとてもすてきな事だと思いますし、
今回のような初音ミクとのコラボもありますし、
これは業界横断型 キャラクター活用店頭プロモーションとも言えるのだと思います。

2年前のグリコの「双子の魔法使いリコとグリ」×初音ミクコラボキャンペーン時には、
和風ノートではなくてミクたちとのコラボのクリアファイルが配布されていました。
この時は、初音ミク×双子の魔法使いリコとグリ 秋の夜長のSWEETS STORYキャンペーンと銘打たれ、
「秋の夜長をたのしむ」ミクとリコたちのシーンが描かれた幻想的でかわいいクリアファイルが計6種類準備されていて、
BUZZさん、こすずめさん、かぴりこさん、ヨシフミさん、U35さん、松うにさん計6人のすてきな絵師様による
それぞれ個性的なミクたちがデザインされていました。
この時も今回のノーと同様に、クリアファイルの裏面をアプリCOCOARで読み込むと、
初音ミクが歌うOSTER projectさん書き下ろしのコラボ楽曲が楽しむことが出来ました。

この2017年のキャンペーン時は、初音ミクとのコラボによるオリジナルクリアファイルは全6種類ありましたけど、
その中でMEIKO姉さんがデザインされているクリアファイルもありました~♪
ミクやリコというすてきな美少女たちのなかにあってMEIKOのこの大人っぽい雰囲気はかなり目を引きますし、
お姉さんの雰囲気がすごく魅力的だと思います。
今年のキャンペーンではルカ様やMEIKOは登場しなかったのは少しもったいなかったです・・

ここから先は既に恒例になっているのかもしれないのですけど、
dream fantasy のアミグリさんが描かれたすてきなイラストのご紹介コーナーです!
本日ご紹介させて頂く作品は、上記でも取り上げさせて頂きました初音ミク関連のイラストです。
本記事はミクと双子の魔法使いリコとグリのコラボキャンペーンでしたけど、
アミグリさんが2014年3月に描かれた「キティミクちゃん」という初音ミクとキティちゃんのコラボイラストを
ご紹介させて頂きたいと思います。
キティミクですけど、こうしたコラボイラストは見ているだけでとっても楽しいものがありますね~♪
キティちゃんのツインテールも大変珍しいだけに、キティちゃんファンにとっても大変貴重なあると思います。
この作品を描かれた当時のアミグリさんのコメントとして
「実はこの作品、クーピーで描いたアナログ作品なのです!
キティとミクという珍しい組み合わせ+アナログ作品、ということで、このイラストは
珍しいポイントがいっぱい!!という感じですね!(笑) 」とのことですけど、
こうしたすてきな遊び心満載のイラストはやっぱり楽しいものが伝わってきますね~!

続きましてアミグリさんが2013年3月に描かれた可愛いネコ耳ちゃんの初音ミクです。
アミグリさんは、ルーミア・咲夜さん・多々良小傘・早苗さん等に猫耳をコラボさせたとってもすてきなネコ耳作品も
既に何枚か描かれているのですけど、ミクのネコ耳もとってもかわいいと思いますし、
ネコ耳のミクもよくお似合いだと思います。
2013年当時はアミグリさんにとっては淡い色彩という作風が目立つ時代でしたけど、
このネコ耳のミクさんは色彩がくっきりと感じられ、色のトーンで言うと明るさと濃さの方をより強く感じたりもします。
そしてそれがミクの華やかさにも繋がっているようにも感じられたりもします。
全体を青系トーンでまとめておちついた雰囲気を出しつつも、
(爪の水色のマニキュアが印象的です)
頬や口元などに赤系を加えることで、よりカラフルさを出しているようにも感じたりもします。
上記のアミグリさんが描かれたボーカロイド関連のイラストの権利は、上記の作品の絵師様であるアミグリさんに
帰するものであり、当ブログにおける転載とご紹介は事前に全てアミグリさんからご了解を頂いたものであり、
アミグリさんからのご厚意で転載をさせて頂いておりますので、
無断お持ち帰りや無断コピーは絶対NGですので くれぐれも宜しくお願い申し上げます。
アミグリさん、本当にいつもすてきなイラストの転載を快諾して頂きありがとうございます!!
皆様の中で「こんなにかわいいミクを描く人のブログってどんなもんなのだろう・・? 」などと興味がある方は、
是非是非アミグリさんのブログ
dream fantasy を
ご覧になって頂きたいと思いますし、宜しければ、当ブログだけではなくて、
是非アミグリさんの本家本元のブログ
dream fantasy に一度お越しして頂けると、アミグリさんのブログをご紹介させて頂いている私もとってもとっても嬉しいです!
アミグリさんが定期的に作品を投稿され続けている →
アミグリさんのpixiv にも是非一度足を運んで頂ければ幸いです!
→
アミグリさんのpixivそれでは本記事を最後までご覧頂きありがとうございました!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
言われて見たら以前このキャンペーンがイオンモール内で展開されていたと思います。
確か「白猫プロジェクト」ともコラボしていたような気がします。
リコちゃんのポンコツお姉さん振りがとてもかわいいです。
ミクとのコラボキャンペーンが出来るほどある程度の知名度と実績は既に確立しているのかもしれないですし、今後も
楽しみなキャラたちです。