松屋というと、牛めしであっても定食であってもはたまたカレーライス単品であっても、別にメニューとして注文していなくても
自働的に味噌汁が付いてくるのですけど
(以前、「カレーライスに味噌汁は必要なのかっ!?」という議論が湧き起こっていたのは楽しかったですね・・笑・・)
松屋というとなんとなくですけど、丼ものよりは昔から定食系のメニューを重視しているというイメージもあったりします。
松屋とか吉野家等の牛丼チェーン店は、昭和の頃ですと「女の子が一人で入るにはちょっと抵抗があるお店」というイメージも
あったのかもしれないですけど、さすがにそうした傾向は近年では薄れつつあるようにも感じられますし、
平日のランチタイム等でOLさんが吉野家でご飯食べている光景は決して珍しくも無いと思います。
ただそうした中でも、JKさんが入るにはちょっと抵抗があるお店というのも今でも多少は残っているのかもしれないです。
でもそうした雰囲気はバカたちにはあまりないのかもしれないですね~
バカ : あー冴えないなぁ。こんな天気良いのにヲタのアニメグッズ漁りに付き合うだけ。
もっとこう女子高生らしいキャピキャピホリデー感はねぇのかよ?
ヲタ : 文句を言うなら帰れ!
(そして、バカ・ヲタ・ロボたち3人の現役JKさんは一日無駄な時間を過ごしていく訳なのです・・)
バカ : あー腹減ったー。なんか食おうぜー
ヲタ : あぁ?
そしてバカたち3人が入った食べ物屋さんというのが、JKさんらしいおしゃれなお店とかカフェとかそういう訳ではなくて、
松屋というのもいかにもバカたちらしいお店という感じもありました。
こういうバカやヲタのおっさんらしい行動というのは、さすが男に触れると蕁麻疹発作を起こしてしまうリリィが、
女の子であるはずのバカの体内に触れた瞬間に蕁麻疹発作を起こしてしまうというのもわかる気がしますね~

ヲタというと都立さいのたま女子高校1年2組の中では、むしろ常識人ポジションに近くて、本人がアニメや漫画の
二次元趣味や男同士のBLものが大好きということを除くとかなり普通のJKさんに近いし、その普通の感覚ゆえに
バカやロボたちの言動に容赦のないツッコミを入れたりもする訳なのですけど、この場面で私たちはヲタの意外な一面を
発見することになります!
ヲタ : はぁ!?ネギ塩カルビ丼!?ざけんな!んなもん美味いに決まってんじゃねぇか!
ヲタ : くっそゴマ油きかせやがって!そりゃうめえよ!
あれれ・・? ヲタってこんなに切れやすいJKさんでしたっけ・・??
ちなみにですけど、ロボによるとヲタは昔より何か美味しいものを食べると途端に感情がキレるとの事らしいですけど、
ヲタにとっての美味しい=こんちくしょ~、なんでこんなにうめーんだよ~!という事なのかもしれないですね。
ちなみに現在の松屋ではネギ塩カルビ丼は廃番商品となっていますけど、代わりにネギたっぷりネギ塩豚肩ロース丼
というメニューが実在しています、
このネギたっぷりネギ塩豚肩ロース丼は丼にはみ出そうなほどネギがたっぷりと乗っけられています。

ヲタ : おい そっちはなんだよ?はぁ?半熟卵のロースカツ丼だ!?半熟にすればいいと思いやがって!
ヲタ : いいよ!半熟とろーりは正義だ!美味いに決まってるよ!しかもロースだよ!脂身とろーり無敵かよ!
バカ : うるせぇな…
いつもでしたら、バカの田中がヲタやロボに本当にどうでもよくてくっだらねー事ばかり口走り、ヲタたちを
「チッ・・うるせぇなー」と思わせるのかもしれないですけど、バカの田中がうるせぇな・・と感じるぐらいですから、
相当うざい絡み方なのかもしれないですね~
それにしてもバカの田中が食べている半熟卵のロースカツ丼は本当にとろとろでおいしそうですね~♪
参考までに、現在の松屋では半熟卵のロースカツ丼はメニュー自体にありません。トッピングとして半熟卵はチョイス
できます。
ま、安くて美味しいカツ丼を食べたいのならば、松屋ではなくてかつ屋に行くべきなのかもしれないですね・・
松屋ではトッピングメニューとして一個60円で半熟玉子をオーダーする事もできます。
この半熟玉子をプレミアム牛めしにかけて食べるととてつもなく美味しさもマシマシになります~♪
そうそう、これはあまり知られていないようですけど、松屋のトッピングメニューとして「プラスソーセージ半熟玉子」というのも
実はあったりもします。
これはカレーライスにトッピングしても美味しいですし、プレミアム牛めしにぜいたくにトッピングしてもすてきな充実感を
味合えると思います。

ロボ : ヲタは美味しいもの摂取する時キレるのよね
ヲタ : ロボのはなんだ?
それにしても昔も今もクールで冷静で決して感情を表に出さないロボ=鷺宮さんはすごいですね~
バカやヲタと付き合うと普通の人ですと頭がちょっとトロトロになってしまいそうでもあるのですけど、ロボは
決して自分のペースを乱しませんし、淡々と何事もなかったかのようにバカの田中やおたく趣味の菊池に普通に
付きあえることが出来るというのは、実はロボの隠れた才能なのかもしれないですね~

ヲタ : ジューシー唐揚丼!?アホか!タレマヨまでかかってんのかよ!
ヲタ : 反則すぎんだろうが!最高かよ!
松屋のジューシー唐揚げ丼はヲタが言う通り、最高に美味しいですし、から揚げにまんべんなく
ふわーっとマヨネーズが掛っているのがたまらないです~♪
ただ残念ながらこの商品は既に廃番商品となっているのが残念ですけど、たまにですけど松屋の復刻商品キャンペーン等で
一時的に復活する事もあるそうです。

ヲタが食べていた「ネギ塩カルビ丼」は残念ながら現在では廃番商品となっていますけど、その代わりに現在では
ネギたっぷりネギ塩豚肩ロース丼が販売されています。
これは丼から溢れんばかりのネギがとても魅力的です。
ネギ塩豚カルビ丼の廃止に合わせる形で、ネギたっぷりネギ塩豚肩ロース丼となって新しい商品として今年の2月より
販売が開始されています。
価格はネギ塩カルビ丼と比べ40円値上がりしています。
旨塩がかけられた青ネギも絶品で豚肩ロースとの相性も最高に美味しいと思います。
ヲタだと「なに~、ネギ塩カルビ丼が廃止だと~」とまたまたキレるのかもしれないですけど、
このネギたっぷりネギ塩豚肩ロース丼を食べると美味しさのあまり「なんだこけは~!?」とまたまたキレるのかも
しれないです。

上記はロボが食べていたジューシー唐揚丼です。
ジューシーで柔らかな鶏の唐揚げに、長ネギ、生姜、タマネギ、にんにくなどの香味野菜がふんだんに入った特製のタレをかけ、からしマヨネーズを唐揚げの上にたっぷりと乗せたものです。
これもとても美味しいだけに廃番は残念でした・・いずれ商品として復活して欲しいものですね~

松屋というと定食モノの充実も素晴らしいですけど、現在はプレミアム牛めしが一つの看板メニューなのかもしれないです。
松屋の「牛めし」というのは価格が290円でしかも味噌汁付という事で、吉野家よりも安いというせいもあり、
一時期は私もよく食べていたのですけど、
数年前にこの牛めしが突如「プレミアム牛めしにリニューアルされました!」との告知により、商品として廃止になってしまい
(関西方面など一部の店舗にはまだこの「牛めし」というメニューは提供されているとの事です)
この「プレミアム牛めし」というのは、それまでの牛めしが一杯290円であったのに対して、なんと一杯380円です。
松屋の説明としては「お肉に熟成チルド牛肉を使って、タレや玉ねぎも従来のモノよりもグレードアップし、
味も品質とは従来の牛めしとはひと味もふた味も違う!」との事になっていたのですけど、
やはり私のような一般庶民の視線から見てしまうと
「なんだ・・それって結局は実質的に90円の値上りじゃん!」となってしまいがちなのも無理はないと思っています。
「確かに味は以前より美味しくなったのかもしれないけど、従来と似たような商品が90円も値上がりするのではちょっとね・・」と
考えた人はもしかしたら結構多いんじゃないのかな・・?と思ったりもしたものでした。
でもこの松屋のプレミアム牛めしを実食するとよく分かるのですけど、めちゃくちゃ美味しいです!
以前の牛めしとは味が全然違うし、このプレミアム牛めしを一度食べてしまうと、二度と以前の牛めしに戻れなくなってしまう!
みたいな美味しさは間違いなくあると思います。
どこが変ったのかと言うと、一言で言うとお肉が大変ジューシーになり、そしてそのお肉がとてつもなく柔らかい!という
事です!
例えて言うと、以前の牛めしが「缶詰の牛肉の大和煮」とすると今回のプレミアム牛めしは「すき焼き」という違いが
あるようにも感じられたもします。
以前は、ま、確かにまずくはないのですけど、部分的に「なんかまずいすじ肉食べているみたい・・」な感じも無くはなかったと
思いますし、その肉の硬さをかなり濃い味のタレで誤魔化していたような感じもなくはなかったと思いますが、
プレミアム牛めしは、肉は確かにうすいしタレはうすい上品な味で、一見すると「マイルドすぎて印象に残らない」みたくも
感じなくもないのかとは思うのですけど、その全てを「肉の美味しさ・柔らかさ・ジューシーさ」がカバーしていると思います!
そのくらいお肉自体の味と食感は劇的に変化しているようにも感じましたし、繰り返しになりますが、
私自身はネットの意見は一旦置いておいて、とても美味しいと思います。
そして味噌汁の安っぽい(汗・・)具は以前と変わりはないのですけど、味噌汁の味自体が、だしの要素が大変強くなり、
飲んでいて「こくがある・・」と感じられたのもプラスだと思います。
チルド保存することで、肉が熟成し、旨み成分のアミノ酸が増すとのことですけど、
肉のうまみが増した分、味を濃くしなくても十分勝負できる一杯に仕上げたのではなったのではないのかなとも
思ったりもします。
とにかくこの「プレミアム牛めし」し牛肉自体の勝利と言っても過言ではないと思います。
この美味しさは、ヲタが食べたとしたらその美味しさのあまり「この美味しさは一体何なのだ!」とキレるのかもしれないですし、
ここに半熟卵をトッピングしたとしたら、ヲタは店内でマジキレ状態になってしまい、バカの田中やロボに
ツッコミ入れまくるのかもしれないですね~♪
- 関連記事
-
スポンサーサイト
松屋は九州にもありますけど。
ボクが好きなのはキムチカルビ丼ですね。
みそ汁はナシでと伝えてますけど、なぜかついてくる。
文句いっても仕方ないので飲んでます。
お店の場所にもよりますけど、ボクの最寄りの店は県内有数の進学校に近いせいか部活帰りの高校生が男女とも、わんさか来ますよ。