
先月・・8月15日に当ブログは開設7周年を迎えおかげさまで8年目に入る事ができ、
そして本日は開設以来通算5000記事に到達する事ができました!
自分で言うのもなんですけど、私自身に対して心から「自分、おめでとう~♪」と言ってあげたい気持ちで一杯です!
そして同時に、こんな拙くてポンコツなブログなのですけど、日頃よりこのブログをご閲覧して頂けている皆様の
おかげでもあります!
本当にいつもありがとうございます!!
そしてご閲覧だけに留まらず、拍手やコメントを頂けている皆様に改めてですけど感謝の気持ちをここにお伝えを
させて頂きたいと思います。
ちなみにですけど、5000記事の内訳ですけど下記の通りとなります。
東方Project (640)
浦和の調ちゃん・埼玉ネタ(160)
ラーメン大好き 小泉さん (117)
艦隊これくしょん・アズールレーン (92)
響け! ユーフォニアム (59)
ガールズ&パンツァー (39)
プリキュア・浦和の調ちゃん・ユーフォ・ガールズ&パンツァー以外のアニメ、他 (262)
プリキュア (1148)
吹奏楽 (1063 )
クラシック音楽 (382)
食べ物ネタ・日々の雑感 (1016 )
未来の日本の展開 (22)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
計 . 5000
ご紹介が遅くなりましたが、冒頭の東方Projectのスカーレット姉妹の妹の方のフランドール・スカーレット(通称・フランちゃん)を
描かれたの絵師様は、当ブログがいつも大変お世話になっている
dream fantasyの管理人のアミグリ様です~♪
事前にアミグリさんに開設7周年と通算記事5000記事到達の記念作品として是非ぜひアミグリさんの描かれたフランちゃんを
描いて頂きたいとずっと以前から考えておりましたので、ご多忙な所、大変申し訳なく思いながらも、
「こうした大変重要な節目記事をお願いできる絵師様はアミグリさん以外絶対にありえない!」という強い確信の下、
アミグリさんに記念作品のフランちゃんをリクエストさせて頂き、冒頭のとっても素晴らしいフランちゃんをアミグリさんに
描いて頂けました!
アミグリさん、今回もありがとうございました!
当ブログではなにか節目イベントがある度に毎回毎回アミグリさんに記念イラストのお願いばかりして、本当にいつも
申し訳ない・・と感じてはおりますけど、アミグリさんはいつも私からのそうした無茶なお願いも快諾して頂き、その都度
いつも素晴らしい記念絵を完成されております。
今回も冒頭のフランちゃんのような記念イベントに相応しい立派な作品を描いて頂けた事に改めて感謝の気持ちを
申し上げたいと思いますし、このフランちゃんもこれまでの記念作品と同様に、この先もずっと私自身の生涯の大切な
心の宝物として大事に胸の中に秘めさせて頂きたいと思います。
冒頭のフランちゃんについては後ほど改めて語らさせて頂きたいと思います。
当ブログの開設以来の一つの基本方針はこれまで何度も書いた通りひたすら量を追求する「質より量路線」なのですけど、
全盛期には一日3記事という驚異的な離れ業を継続できた時期もあったのですけど、さすがに現在ではそうした超人的な芸当は
出来そうにもないですね~
人によっては「5000記事なんてそんなに大した数字じゃないじゃん」と言われる方もいるとは思いますが、
ブログというものは一般的な傾向として、開設したはいいけど結局長期間放置というパターンが大変多くて
一ヶ月に最低3記事程度書かれる管理人さんは全体の1割もいないような気がします。
ある程度更新されている方でも大体平均して一ヶ月7~10記事、年間で100記事というのが一つの傾向ではないかと
思います。
年間で100記事更新したとしても5000記事に到達するのに50年も掛かってしまう事を考えると、
開設7年程度で5000記事到達と言うのもある意味一つの偉業といえるのかもしれないです。
当ブログは基本的に「一日2記事」というスタンスを昨年秋頃まで維持していたものの、最近は
一週間のうち2~3日程度2記事を敢行というのが一つの流れのようにもなっています。
只そうは言っても、実を言うと確かに日々の記事数自体は減っているのですけど、一記事辺りの文量と言うのか文字数は
毎年毎年増加の一途を辿っておりますので、月間記事数は減少してもトータルの文字数は増え続けているという
ある意味驚異的な質より量路線を取っているのがうちのブログの大きな特徴ではないのかな~と思ったりもしています。
それと当ブログの大きな特徴と言うと「カテゴリ・記事の多様性」も挙げられると思います。
吹奏楽・クラシック音楽カテゴリであんなにも専門的で内容が深くて鋭いお堅い記事を書いたかと思えば、
東方であんなにも独自の脳内妄想をベースに独自の東方観でもってかなり個性的な記事も書きますし、
過去・最近のアニメ作品等での萌え萌えJKさん等美少女ヒロインたちに軽いノリで書く一方で
埼玉ご当地ネタを埼玉愛たっぷりにネタにする事も多々ありましたし、
この一年近くの傾向としては「ラーメン大好き 小泉さん」の謎のミステリアスヒロインの小泉さんに感化されたラーメン記事も
書いたかと思えば、「プリキュアは幼児番組ではなくてむしろ立派な人の生きる道を提示したすてきなテキスト」といった
プリキュア愛に溢れた記事も書いたかと思えば、
日常ネタもかなり大事にしているという事で、自分でいうのもなんですけど、カテゴリ全体の多様性というのか
一記事一記事のストライクゾーンの広さは、他のブログ様でも類を見ないようなネタの豊富さを示唆しているようにも
自画自賛しております。
吹奏楽カテゴリにおける吹奏楽コンクール記事は、後世の吹奏楽ファンの皆様の視点で見ると一つの貴重な資料になり得ると
思いますし、吹奏楽コンクール記事と作曲家とそのオリジナル作品の歴史的意義を絡めたあたりは、
現在書店に並んでいる吹奏楽専門書にも全然ひけを取らないほど高度な内容であると私自身は認識しております。
人によっては吹奏楽記事であんな高度で専門性が極めて高い優れた記事を書いているのに、あのアニメ・漫画作品での
美少女レビュー記事とのギャップは一体何なの~!?と不思議に感じられる方も多々いらっしゃるとは思うのですけど、
私達人間一人一人がが極めて複雑な多様性を秘めている事を考えると、そうした人間が書いているブログなのだから
極端から極端へと移る多様性というのはむしろヒトらしいとも言えるのではないのかな・・?とも感じております。
このブログはあくまで管理人が趣味の領域で書いているもので、別に誰かのために何かしている訳ではありません。
それではどうしてこうした量だけはやたら多くて、時に例えば吹奏楽カテゴリや東方カテゴリのように内容的に大変優れた
内容の深い記事を量産し続けるのかと言うと、理由は主に三つほどあり、
1.自分の感じた事・想いを後世に何か目に見える形で残しておきたい
2.あと数十年後に自分自身が老境の境地を迎えた頃に「昔はこんな事思っていたんだ~」みたいな回想録として
このブログをしみじみと振り返ってみたい
3.そしてこれは最大の意義なのかもしれないですけど、
dream fantasyのアミグリさんの描かれた絵を当ブログを通して一人でも多くの皆様に見て欲しい
そういった事が挙げられると思いますし、それが管理人がブログを続ける意義とチカラになっていると思います。
そうした事を無胸に秘めながら当ブログは、今後も更新を続けたいと思いますし、出来る事ならば最低でも10000記事までは
記事を書き続けたいと思っています。
こうしたブログではありますが、どうかこれからも何卒宜しくお願いいたします。

それでは改めて
dream fantasyのアミグリさんが
描かれた冒頭のフランちゃんを転載&ご紹介させて頂きたいと思います。
今回どうしてアミグリさんにフランちゃんの絵をリクエストさせて頂いたのかと言うと理由は二つほどありまして、
一つは
dream fantasyのアミグリさんにとって
東方キャラの中でもフランちゃんはアミグリさんのライフワークキャラの一人とも言えるほど大好きで重要視されている
キャラと言う事でアミグリさんにとっては大変思い入れが強い東方キャラでもあります。
フランちゃんのようにアミグリさんにとって描く事にはある程度の決意が必要なキャラを是非ぜひ当ブログの節目記事の
記念作品として描いて頂きたいという気持ちが大変大きかった事と、もう一つの理由は
アミグリさんにとってフランちゃんを描かれるのは実は2017年12月以来2年ぶり近くと言う事で、
この2年間の間にもアミグリさんの描かれる絵自体に進化と変化も多々感じることもありましたので、アミグリさんにとって
久しぶりのフランちゃんをどのように描かれるのか私自身大変な興味とわくわく感・ドキドキ感があったという事でもありました。
結果的に私のわくわく感をはるか超越したかわいいフランちゃんを描いて頂けた事に改めて感謝申し上げたいですし、
アミグリさんにとってはまた一つライフワーク作品が増えたという事で意義深い一枚の作品になったと思います。
これまでもアミグリさんには、当ブログの何か節目がある度にその都度すてきなリクエストの記念作品を描いて頂けたのですが
今回も「アミグリさんにリクエストさせて頂いて本当によかった~♪」と心の底から実感しております。
本当にいつもありがとうございます!
最初にこのフランちゃんを見て感じた事は、「椅子に座っているフランちゃんとはなんと珍しい構図!」とその今までにない
新鮮な雰囲気でした。
まるで初めて文ちゃんやはたてから記念写真の一枚を撮影されているかのように
初めての写真撮影に少し驚いて「あの天狗が手にしているカメラというものはどんな
ものなのだろう・・?」と興味津々ながらも初めて見るカメラと写真撮影独特の緊張感にさすがのフランちゃんも少し
戸惑ってきょとん・・とされているような初々しさも感じられ、とても新鮮な表情と構図だと改めて感じたものでした。
フランちゃんのスカート・ハイソックスの二重フリルやZUN帽のリボンのフリルも豪華絢爛な雰囲気が見ている人達に
楽しさ・わくわく感を伝えていると思います。
羽のクリスタがいつもより大きめというのはフランちゃん自身の成長を意味しているのかもしれないです。
きょとん・・とした表情ですけど、これまで描かれてきたフランちゃんの中で゜は大人っぽい雰囲気も感じ取れますね~!
サイドテールの先端付近のクルクル巻きもよくお似合いだと思います。
アミグリさんがこれまで描かれてきたフランちゃんは、常に模索と進化と変化を重ねながら、例えば2013年10月の
あの名作絵の「
紅茶フランちゃん」などに代表されるように多様性と無限の可能性に溢れたフランちゃんを
描き続けられているのですけど、
私自身もアミグリさんのそうした素晴らしき模索と進化と多様性には今後とも挑み続けたい想いで一杯ですし、
そうしたアミグリさんの
dream fantasyという
素晴らしきブログを今度ともずっと応援をさせて頂きたいと思いますので、
これからも当ブログと
dream fantasyを
何卒宜しくお願いいたします。
最後に改めて、本日は当ブログをご覧頂きありがとうございました!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
この度は5000記事到達、おめでとうございます!
5000記事…私からすればまだはるか先の数字です。5000という数字にぬくぬく先生様のたどってきた歴史があるのですね。素晴らしいです(^^)
記念絵のフランは華やかであどけない雰囲気がとても魅力的だと思います(*^^*)
これからも引き続き応援しております!