今年の梅雨明け以降~8月下旬頃までの連日連日の猛暑と熱帯夜は結構きつかったですけど、さすがに
9月に入るとそうした暑さや寝苦しい夜も日に日に少なくなってきていますし、あと二週間も経つと秋分の日到来と言う事で、
季節は既に夏の終わりから秋に入ろうとしています。
そうした季節の変わり目の頃には、
dream fantasy の
アミグリさんが描かれた季節感溢れるオリジナル作品をご覧頂く事で、皆様に移りゆく季節の変化を絵として
味わって頂き、同時に別の側面のアミグリさんの絵も是非皆様に一度見て頂きたいと思います。
dream fantasy のアミグリさんというと
素晴らしき東方絵師様というイメージも大変強いとは思われますし、
先日のアミグリさんの描かれたはたてや先週のアミグリさんの描かれた美しい白蓮さんや霊夢などをご覧頂けれると
「アミグリさんはなんと精緻で美しい東方絵を描かれる御方」というイメージを持たれる方も相当多いとは思うのですけど、
本日はアミグリさんの描かれたオリジナル作品のすてきな美少女とちょっと不思議なゆるかわいい生き物や謎生物を
ご覧頂く事で、「へぇ~っ、アミグリさんもたまにはこうした不思議な絵も描かれる事があるんだ・・」という事を少しでも
皆様にお感じ頂けましたならば誠に幸いです。
アミグリさんってたま~にですけど「謎のゆるいイラスト」を描かれることがあり、
そのゆるさに癒される想いを感じる事も実は多々あったりもします・・・
普段があのような精緻で美しい幻想的な絵を描かれる方が、こうやって時折ふっ・・と肩の力を抜いた作品をのびのびと
描かれるは本当にすてきな事だと思いますし、見ているだけでホッ・・と癒されるものが大きいと思います。
本記事は夏から秋の季節の移り変わりという事で、アミグリさんの描かれた夏から季節へと移りゆくオリジナル作品を
謎の生物をメインに少しばかりご紹介させて頂きたいと思います。
「春ですよ―」とは東方のリリーホワイトでお馴染みではあるのですけど、例年ですと4月は寒い日と暖かい日が
交互に訪れると印象がある中、今年に関しては「ずっと暖かかった・・」という印象が大変強いですし、
「春ですよー」のリリー役割は今年に関しては3月だけで終わってしまったのかなぁ・・とも感じております。
そして令和に入って最初の頃は5月だというのに一時期30℃越えの日もあり「今年は5月から既に夏に入ってしまうのか・・?」と
感じた時期もありましたけど、実際は5月中旬~7月にかけては異様とも感じられる梅雨による長雨と冷夏も続きましたが、
7月下旬の梅雨明けから8月頃までは連日連日のあの猛暑と熱帯夜に襲われ、
最近はようやく落ち着いてきて季節は秋に向かおうとしています。
全体として言える事は暑さも寒さも極端であり、突然のゲリラ豪雨や雷に前触れ無しで見舞われたり、
極端から極端へと移ろい易いという感じなのかもしれないです。
外界でも東方の幻想郷でもこんなにも異常気象が続いているという事は、これは単に限られたエリアだけの問題ではなくて
地球規模での「異変」がもしかしたら既に私たちの知らない所で進行中という事なのかもしれないですし、
もしかしたら・・? 人類に対するカタストロフィーはすぐそこまで来ているのかもしれないです・・・
日本で言うと、22世紀のうちには・・または21世紀の中盤以降では、「四季」という概念が崩壊し、
極端に暑い夏と極端に寒い冬の狭間にほんの少しだけ春・秋っぽい雰囲気が垣間見えるだけという事になるのかも
しれないですね・・
私たちも日本の美しい四季というものは、今のうちにじっくりと噛み締めておく必要があるのかもしれないですね・・
とにかく今現在は、まだ四季らしきものは残っておりますし、残っている限りは四季の変化というものを楽しまさせて
頂きたいものです。
そして今現在は既に季節は夏から秋へ移ろうとしています。
秋のしっとりとし凛とした季節感の中に入ろうとしていると、真夏のあの暑かった日々がむしろ懐かしくも感じたりもしますし、
暑い時にひんやりとしたまるで清涼剤みたいな涼しげなイラストを見ていた時の爽快感と清涼感が
まるで遠い昔のように感じたりもします。
そうした訳で、本記事は
dream fantasy の
アミグリさんがこれまで描かれた作品の中から、季節感溢れるオリジナル作品を皆様にご覧頂きたいと思いますが、
その中でも今回は
dream fantasy のアミグリさんが
描かれた夏から秋へと季節が移りゆくオリジナル作品を転載&ご紹介をさせて頂き、
去りゆく夏を惜しみつつ、これから訪れる秋を皆様にもしっとりとお感じ頂きたいと思います。
冒頭の絵は、アミグリさんが今年・・2019年8月に描かれた「ぽっかり夢気分②♪」です。
②があるからには当然①もありまして、その①ともいえる「ぽっかり夢気分♪」は
アザラシちゃんがグラスの中を涼しそうに泳いでいる雰囲気に癒しとすてきな清涼感を感じたものですけど、
冒頭のその②は主人公をアザラシちゃんからシロクマちゃんへとバトンタッチし、
今回はシロクマちゃんがメインという事で、シロクマの白とグラスのブルーの色彩もひんやり感が伝わってきますし、
シロクマちゃんがまるで外界をのそっ・・と覗き込んでいる様な感じにもその①と同様に
涼しさと癒し効果が感じられますね~♪
シロクマちゃんの頬が少しだけ桜色に染まっているのもとってもかわいらしいなぁ~と感じました。
続きまして「ぽっかり夢気分②♪」の前編ともいえる「ぽっかり夢気分♪」です。
こちらは、2019年6月に描かれた作品です。
この「「ぽっかり夢気分♪」ですけど、この絵を発表当時にアミグリさんは
「オリジナルでアザラシちゃんを描いてみました(´∀`)
夏らしく涼しげに、グラスに浮かぶアザラシちゃんです♪
癒されていただけると嬉しいです(*^-^*)」と言われていましたけど、
本当にその通りですよね~♪
私自身もこのかわいいアザラシちゃんの涼し気な様子を拝見させて頂き、瞬間的に涼しさを感じ同時に
癒しを感じたものでした~!
グラスのブルーと白のアザラシちゃんがとても涼し気にひんやりと感じられ、見ているだけで涼んだ気持ちになれそうです。
アミグリさんの絵としては珍しく背景無しという事で、背景が無い分むしろすっきりとした印象を与え、このすっきり感が
涼しさにつながっているのかもしれないです。
グラスのブルーは青色の炭酸ソーダのようにも見えますし、はたまたひんやりとしたゼリーのようにも感じられそうですけど、
どちらにしてもアザラシちゃんがグラスの中で涼しさを満喫しているかのようなほんわかさが伝わってきています。
アミグリさんが描かれたアザラシちゃんというと2017年に描かれた
アザラシとうさぎと熊の三匹寄り添いの絵を思い出しますけど、あの三匹の動物の皆様たちもとってもかわいくて
癒し効果があると当時感じていたものでした。
続きましてアミグリさんが2017年4月に描かれました「春だね~❀」とタイトルが付けられた
お花畑で遊ぶうさぎと熊とアザラシの三匹が揃って寄り添っているとってもかわいいオリジナル作品です!
すぐ上の「ぽっかり夢気分♪」のイラストで「2017年に描かれたアザラシとうさぎとクマの三匹寄り添いの絵はかわいい」と
記しましたけど、その三匹寄り添いの絵が上記の「春だね~」の絵でもあったりします!
アミグリさんのオリジナル作品として丸っこい不思議生物ちゃんもとてもかわいくて見ているだけでとっても癒される
作品が多々あるのですけど、アミグリさんが描かれるこうした小動物のオリジナル作品も
見ているだけで思わずほっこりとさせられそうな癒される作品だと思います~♪
三匹ともとにかくとってもかわいくかわいく描かれていて、見ているだでなんかホッ・・とするというか癒されるものが
間違いなくあると思います!
こうした小さなかわいい動物たちも見ているだけで思わず笑みがこぼれてきそうです!
うさぎというとバニーガールとか擬人化されたうさきちゃんでもお馴染みですけど、アミグリさんの描かれるこのうさちゃんからは
「かわいらしさ」というもののお手本のような雰囲気すら漂っていると思います。
クマちゃんもとってもかわいいですね~
そしてこの三匹の中では私のいっちば~ん!のお気に入りはこのアザラシちゃんです!
このアザラシは「多摩川のタマちゃん」みたいでとってもかわいくて大好きです!
タマちゃんが気持ちよさそうに川辺でお昼寝してゴロゴロしていそうな雰囲気が伝わって来ていて、なつかしくもあり
とてもかわいいと改めて感じたものでした~! (笑)
冒頭作品がグラスの上からひょっこり顔を出しているとてもかわいいシロクマちゃんでしたけど、このシロクマちゃんの
原点とも言えそうな作品がアミグリさんが2012年9月に描かれたオリジナル作品のシロクマちゃんです。
アイスを手にしているシロクマちゃんもとってもかわいくて夏らしさに溢れていると思います。
上記のオリジナルの女の子は、すぐ上のアイスを手にしたシロクマちゃんと同記事内のオリジナル作品として描かれた作品
ですけど、髪の色のグラデーションの変化もとても鮮やかだと思いますし、この髪の変化は白蓮さんの髪に
近いようにも感じたりもします。
このオリジナルの女の子は、夏らしいけだるさと爽やかさがとても清らかだと思います。髪の水色の花飾りも
とても清楚ですね。
まだまだ夏のオリジナル作品は続きます!
上記の作品は「
dream fantasy に
掲載されたものではなくて、2013年8月に「夏。」というタイトルを付けられたpixivに掲載されたオリジナル作品です。
全体が青の基調ですけど、背景も女の子もこの青がとても美しいと思います。
女の子が横顔でもなくて正面でもなくて少し斜めから描かれている点がとても新鮮に感じられるポーズだと思います。
どことなく「凛とした雰囲気」は普段のアミグリさんの作品とは少し異なるような雰囲気も伝わり、
少しだけ厳格さというのか「どこか遠いところを見つめている少し寂しそうな眼差し」がとても印象的です。
この女の子は果たしてどんな事を胸に秘めてこうした表情をされているのでしょうか・・?
その答えを知っているのは作者のアミグリさんだけなのでしょう・・
この作品はブルーを基調にされているのですけど、アミグリさんにとってのブルーとは「涼しさ」というよりも
「憂い」みたいな気持の方が伝わってきそうなイメージもあるのかなぁ・・と思ったりもします。
続きましてアミグリさんが2013年8月に描かれた「夏休み」です。
これは文句なく楽しめる作品だと思います。下手くそな私のつまらん解説なぞ全く無用の
一目で楽しさ・ワクワク感・ハッピー感が伝わってくる作品だと思います!
女の子の「さーて、これから楽しい夏休みが始まるわよぉ―――!!」みたいなウキウキ&ノリノリのご機嫌な様子が
手に取るようにわかる作品だと思います。
ウインクもピースサインもツインテールもとにかくみんなとってもかわいいです!!
ここから下記の作品は季節が夏から秋へと移りゆきます。
上記の「不思議生物」のイラストは「秋ですね♪」とタイトルが付けられていて2015年9月に描かれた作品です。
本当に不思議なイラストだと思いますし、不思議生物に相応しい作品だと思います。
不思議は不思議なんだけど不気味とかこわい・・みたいな不思議さではなくて、
「なんかヘンなんだけど思わずこのまるっこい物体に触ってなでなでしてみた~い!」と思わせるゆる可愛らしさが
ここにはあると思いますし、
そうですね・・例えは悪いかもしれないけど地方のゆるキャラの皆様とふれあっているようなほのぼのとした温かみがある
ゆる可愛さなのだと思います。
この青の丸っこい感じは中秋の名月のお月様とも言えると思いますし、お月見のお団子のように見えたりもしますね・・(笑)
背景の紅葉っぽいイメージもやっぱり秋ですね!
東方の秋姉妹を思わせる「秋ですよー」というイメージがこの不思議生物からも伝わってきそうですね。
東方というとこのお団子っぽい不思議生物のまるっこさは、ゆゆ様の視点で見てみると
「かわいいけど今すぐ食べちゃいたい!」という感じなのかもしれないですね~
本記事の〆を飾って頂く作品は、秋の行事というと最近はやはりハロウィンなのかな・・?とも思い、
2015年10月に描かれた不思議生物ちゃんのハロウィンイラストでもってフィナーレを飾りたいと思います。
上記の絵は「☆ハロウィンパーティー☆(謎の生物) 」というタイトルが掲載当時付けられていました。
アミグリさんは時にふっと肩の力を抜いた脱力したようなふわふわまるまるのかわいいかわいい謎の生物を
描かれる事が多々あり、そのまん丸の雰囲気のまるでお団子ちゃんみたいな謎の生物のゆるかわいらしさには
何度見ても「くすっ・・」と自然に微笑が生じてしまうすてきな癒し効果のある作品に溢れていると思います。
この謎の生物のハロウィンパーティーもそうしたかわいらしさと癒し効果が見事に発揮されていると思いますし、
その謎の生物ちゃんたちがまるで魔法使いのような箒に跨って空を飛んでいる構成もとても斬新で楽しく
ファンタジーに溢れていると思いますし、
この謎の生物ちゃんたちが被っている帽子が東方の魔理沙っぽくてとてもよくお似合いでかわいいと思います!
背景の三日月もキャンディー等のお菓子もハロウィンの雰囲気を絶妙に盛り上げていると思います。
上記のアミグリさんが描かれたオリジナル作品の権利は、全作品全てがオリジナル作品の絵師様であるアミグリさんに
帰するものであり、当ブログにおける転載とご紹介は事前に全てアミグリさんからご了解を頂いたものであり、
アミグリさんからのご厚意で転載をさせて頂いておりますので、
無断お持ち帰りや無断コピーは絶対NGですので くれぐれも宜しくお願い申し上げます。
アミグリさん、いつもすてきなイラストの転載を快諾して頂きありがとうございます!!
皆様の中で「こんなに癒されるオリジナル作品を描く人のブログってどんなもんなのだろう・・? 」などと興味がある方は、
是非是非アミグリさんのブログ
dream fantasy を
ご覧になって頂きたいと思いますし、宜しければ、当ブログだけではなくて、
是非アミグリさんの本家本元のブログ
dream fantasy に一度お越しして頂けると
アミグリさんのブログをご紹介させて頂いている私もとってもとっても嬉しいです!
アミグリさんが定期的に作品を投稿され続けている →
アミグリさんのpixiv にも是非一度足を運んで頂ければ幸いです!
→
アミグリさんのpixiv それでは季節の変わり目という事で体調を崩しやすい時期でもありますし、夏の疲れが出る季節でもありますので、
皆様方におかれましてもお体にご留意して頂きたいと思います。
関連記事
スポンサーサイト
今回はアミグリ様のイラストがいっぱいですね!
いつものキャラクター関係も良いですが、こういったマスコットキャラクターも可愛らしく、アミグリ様のセンスを感じさせますね(^^♪
こちらでは連日30℃越えと夏が戻ってきた感じがありますが、青森は冬以外の季節が短いので夏、そして秋も楽しめればと思っています。