fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
35位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
8位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム





東京MX等の深夜アニメを見ていると、今年に関しては盛んに宣伝されていたアニメ作品のCMについては、
ラブライブ! サンシャイン!!関連とFateとそしてBanG_Dream!(バンドリ)がかなり目立っていたようにも感じられますし、
その中でもBanG_Dream!はBanG_Dream!に登場する声優さんが司会を務める番宣番組が30分枠で放映されていたりなど
かなり力が入っていたようにも感じられます。
そして今年の夏ごろのBanG_Dream!のCMで流れていた楽曲の中では「ハロー、ハッピーワールド!」の
「えがお・シング・あ・ソング」という大変ノリの良い楽曲が大変印象的でした。
テレビCMという限られた時間内の中でも、ああした強烈なインパクトと見ている人たちになにかハッピー感を伝えられる事が
すてきな事ですよね~♪

そして多分ですけど「ハロー、ハッピーワールド!」を初めてご覧になられた方の多くの皆様たちは
「あれ~!? なんでガールズバンド内に一人(一匹?)ヘンなクマみたいな着ぐるみの子がいるの~!?」と感じられるのかも
しれないですね~(笑)
BanG_Dream!にはたくさんの個性溢れるガールズバンドが登場していて、Poppin' Party(ポッピンパーティー)
Afterglow(アフターグロウ) Pastel*Palette(パステルパレット)  Roselia(ロゼリア)などが主なバンドですけど、
そうしたガールズバンドの中でも個性という意味で突出し際立っているのが「 ハロー、ハッピーワールド!」だと思います。

ハロー、ハッピーワールド!は、「世界中を笑顔に」をコンセプトにリーダー弦巻こころが率いるガールズバンドユニットなのですが、
バンドコスチュームは吹奏楽でお馴染みのマーチングバンドのユニフォームみたいで大変ユニークだと思います~♪
いっちば~ん!最初にハロー、ハッピーワールド!を見た際の印象なのですけど、もちろんあの吹奏楽団のマーチングユニフォーム
みたいな独特過ぎるあのコスチュームもとてつもなくインパクトを感じたものですけど、それ以上に驚いたのが
メンバーになにやら「動くクマらしきもの」(??)がいた事ですね~
ちなみにあのクマは言うまでもなく着ぐるみなのですけど、着ぐるみの中に入っている女の子は奥沢美咲という
「ハロー、ハッピーワールド!」の中の最大のまともな人、というのか普通の常識人であるというのも大変面白いものが
あると思います。
奥沢美咲は言うならば「クマの中の常識人」といえそうです。

奥沢美咲は商店街のバイトでゆるキャラのような着ぐるみをきて仕事をしていたところ、
弦巻こころに実物のキャラと思われハロー、ハッピーワールドのDJとしてスカウトをされます。
ハロー、ハッピーワールド!には実は三バカと呼ばれるちょっと世間一般の常識をはるかに超越したような
ハイテンションの三人(弦巻こころ・瀬田薫・北沢はぐみ)がメンバーにいたりもするのですけど、
なぜかしりませんけど、ミッシェルというクマの着ぐるみと着ぐるみの中に入っている奥沢美咲がイコールである事を
この三バカは全く理解・認識でていないものでして、奥沢美咲は現在は三バカから名前で呼ばれているものの、
その認識は「ミッシェル代理」と見られているのも大変面白いものがありますね~♪
美咲はスカウトされた当初はバンド活動自体が嫌々だったのですけど、
こころの行動や純粋さに徐々に惹かれていき、現在はミッシェルとしてのバンド活動を楽しめるようになっています。
美咲の現時点の目標は、こころ達三バカに自分がミッシェルであることを理解してもらうというのもなんだか美咲の
苦労人ポジションを物語っていると思います。
現在の美咲は、ハイテンションな三バカたちメンバーの暴走に振り回されながらも奮闘する苦労人としての日々を
歩んでいて、どう考えても意味不明な三バカのアイディアをまとめて、そこから楽曲を製作するなど高いスキルを発揮し、
ハロー、ハッピーワールドを影でも表でも支えています。
奥沢美咲は実はメンバーの前でミッシェルの着ぐるみを脱いだこともあるのですけど、
こころ、薫、はぐみの三バカからはミッシェルの中身が美咲だとは認識されていないばかりか、
「うちのバンドのメンバーは6人」とすら思われているのもなんだか壮絶なボケの世界でもありそうですね~(笑)

ちなみにですけど、ハロー、ハロー、ハッピーワールド!の5人のメンバーは下記の通りです。

弦巻こころ(ボーカル)
瀬田薫(ギター)
北沢はぐみ(ベース)
松原花音(ドラム)
ミッシェル=奥沢美咲(DJ)

ちなみにドラムの松原花音はバンド内では常識人の部類に入り、メンバーの中では唯一ミッシェルの中身が美咲だと
認識できていたりもします。
弦巻こころは、実はとてつもない大富豪の資産家の一人娘でもありまして、その資金力もすさまじいものがありそうです。


6a8f8a8c_convert_20150509024804.jpg

81fe9b5b_convert_20150508231138.jpg

2103a296_convert_20150508231311.jpg


それにしてもハロー、ハッピーワールド!のコスチュームがまるで吹奏楽団のマーチングバンドみたいな衣装である事は
斬新だし驚きでした~♪
吹奏楽のマーチングバンドも経験した事がある私としてもとても共感できるすてきな衣装だと思います。
ガールズバンドのコスチュームというとゴスロリ風とかアイドル風とかアニメ風みたいな感じの衣装が目立つ中、
マーチングバンドというのも実に意表を突かれた想いはありますね~!

吹奏楽コンクールをメインモチーフにした「響け! ユーフォニアム」においてもマーチングのシーンが第一期でも
描かれていましたけど、あのマーチングシーンは、男性奏者も女性奏者も本格的なマーチング衣装を身に纏っていたのが
大変印象的でした!
幼児体型の久美子・葉月・さふぁいあに比べて、
香織先輩は大人の魅力でしたし、そして高坂麗奈ももっとすてきな大人の魅力に溢れていたと思います!

吹奏楽の「マーチング」は本当に大変です。
楽器を吹く事と歩きながら歩幅を揃え、同時にフォーメーションを決めたり、ベルアップを図ったり
ライトフェイス(右向け右!! )とかレフトフェイス(左向け左!!)等を遵守しないといけないですし、
見ている方は「かっこいい!」と感じられるとは思うのですけど、実際の奏者はとてもじゃないけどそんな余裕は
全く無いと思います。
一般的にマーチングは中学・高校で行うべきもので大学の吹奏楽団でマーチングをやるのはどちらかというと
少ないようにも感じられます。
だけど私が在校していた大学の吹奏楽団は定期演奏会の中に、室内用の「マーチングドリルステージ」もあったりして、
まさか大学に入ってからも歩幅を揃える訓練をやらされるとは夢にも思わなかったですね~

「響け! ユーフォニアム」【第一期】においても描かれていましたけど、
メンバー全員の「歩幅」をある程度統一して更新しないと見た目がバラバラになってしまい見苦しいと思います。
アニメでは「1歩85㎝」という表現がされていましたけど、全員が統一して歩幅を揃えて更新と言うのは
かなり至難の業だと思います。
まマーチングに普段から力を入れている学校やマーチングフェスティヴァルクラスになると
「歩幅を揃えての行進」は基本中の基本と思うのですけど 普段は野外でのマーチングをやらない学校は、
歩幅を揃える事よりは、とにかく 「楽しんで吹く事」の方が大切なような気もします。
それに、マーチングのコンクールや大きな大会で無い限りは、見ている人もその辺りを極度に気にするされる人も
それほどはいないような気もします。
それよりも私自身は「周りとの歩幅を揃える事」よりももっと大変だったのは三つほどあり、
一つは、ごく当たり前の事ですけど、歩きながら楽器を吹くのは本当にやっかいである事、
二つ目はこうしたマーチングは目の前に譜面台とか楽譜を置けないので、当日演奏する曲はある程度事前に
暗譜をする必要があった事であり、
三つ目は、行進吹くだけならまだ何とかなるのですけど、これに「フォーメーション」という全体の演出や
途中の「ベルアップ」等の決め技やジグザグ行進が加わると修羅場と化していたような気もします。
マーチングやっている最中は楽器を吹きながら同時に行進も行い、時にフォーメーションという演出が入ると
顔は引きつり気味でとてもじゃないけど笑顔何て出来る余裕がなかったような感じでしたね~(汗)
マーチングの場合、基本は「フォワードマーチ」という「前進」がベースになるのですけど、
たまにですけど、 通常4拍かけて右を向く「ライトフェイス」とか
「スライドステップ」と言って、前を向いたまま足を交差する「カニ歩き」のような特有な歩き方での横方向への行進とか
行進途中の演出が本当にやっかいに感じていたものです。
マーチングは30分程度吹くだけで前進汗だくで死にそうになるほど体力を消耗したのも今となっては大変なつかしい
思い出でもありますね~

マーチングはどちらかというと見た目の華やかな印象とは異なり、実際に演奏している方は規律や約束事や
全体の厳密な統一感をかなり求められますので、自由奔放すぎるハロー、ハッピーワールド!のメンバーの皆様とは
かなり世界観が異なるというのも、同じマーチングバンド衣装を纏っていてもその違いはとても面白いものが
あるのだと思います。


003_convert_20180430181035.jpg


ここから下記は3点ほどBanG_Dream!のプライズフィギュアをレビューさせて頂きたいと思います。

上記はPoppin' Partyの戸山香澄のプライズ系フィギュアです。

戸山香澄を象徴するキャッチフレーズと言うと「キラキラドキドキ!見つけたっ!」と言えると思うのですけど、
そうした常に前向きでポジティヴで明るいキャラで、周りをグイグイと引っ張っていくような雰囲気を有し、
Poppin’ Partyのギター&ボーカルの戸山香澄のランダムスターを手にした豪華バージョンでのプレミアムフィギュア
だと言えると思います!

「キラキラ見つけたっ!」という言葉とこのフィギュアの躍動感はまさにイコールなのだと思いますし、
フィギュアからも香澄の「常に何かを精一杯表現しようと躍起になっている事」というポリシーが見事に伝わってきていると
思います。
このフィギュアにおいて特筆すべき事は、付属品アイテムともいえるギターの再現度が極めて高いことが
挙げられると思えます、
愛用の星型ギター「ランダムスター」はかなり作り込まれていて精緻な仕上がりだと思います。
そしてこの星型というのは、香澄の小さい頃に「星の鼓動が聞こえた」というエピソードを象徴しているのだと
思えます。

猫耳のような髪型が特徴的なグラデーション塗装もされた茶髪がかわいいです~!
赤い星型の髪留めも香澄の口癖みたいな「キラキラ」を象徴しているような感じもありますね~♪


_convert_20190829181836.jpg


上記はプレミアムフィギュア“弦巻こころ-Vocalist Collection No.3”です。

ノースリーブのマーチング衣装で華やかに立体化されていて、広がる金髪が集中線のように笑顔を引き立て、
世界中をハッピーにする無敵のこころスマイルがとても鮮やかに立体化されていると思います~♪

元気いっぱいにピースサインをするこころもかわいいですし、この華やかなマーチングバンド風なステージ衣装も
大変見映えがしますし、イキイキとしてラブリーな表情が素晴らしいです!


_convert_20190829181904.jpg


続きまして、プレミアムフィギュア“丸山彩-Vocalist Collection No.2”です!
ちなみにこの丸山彩ちゃんフィギュアは昨年・・2018年9月に商品化されています。

丸山彩ちゃんは、アイドルバンド「Pastel*Palettes」ボーカルで、何事にも努力を惜しまない丸山彩ちゃんのアピール力抜群のポーズが素晴らしいです!
フワフワのツインテールとパステル調の衣装でアイドルオーラも全開ですね~!

ピンク・白・青緑を基調としたステージ衣装で腰から伸びるリボンが羽みたいでまるで天使のようです~♪

ツインテールの髪の繊細さも大変美しく表現されていると思います!


bandori-ayacyan-04_convert_20190211151258_convert_20190215024918.png


さてさて、ここから先は既に恒例になっているのかもしれないのですけど、dream fantasy のアミグリさんが過去に描かれたイラストのご紹介コーナーです。

上記のとってもかわいい女の子は、アミグリさんが2019年2月に描かれたBanG_Dream!の丸山彩ちゃんです。

丸山彩ちゃんというと、Pastel*Palettesのボーカルなのですけど、他の極めて優秀で才能溢れるメンバーに対して
彩ちゃんは普通というのか音楽才能的には平凡な女の子という印象もある中で、いつも一生懸命で前向きで
努力を惜しまないあのひたむきな姿には、共感するものが大なのだと思いますし、
その辺りが丸山彩ちゃんの人気の理由なのかもしれないです。

アミグリさんの描かれた丸山彩ちゃんはとにかくとってもかわいいです!

ピンクのもふもふ~っとした雰囲気のツインテもとってもよくお似合いです。
彩ちゃんは髪を下した場面やツインテ以外のシーンもありましたけど、アイドルらしいこのツインテがよくお似合いだと思います。
ピンクのフリフリのアイドルっぽい衣装もピンク系プリキュアのかわいらしさを彷彿とさせるぐらいとてもよくお似合いで、
華やかさとかわいらしさを一段と盛り上げているように感じられますね~!
背景の淡い雰囲気もアイドルさんらしさも更に引き立たせているようにも感じられそうです。

とにかくツインテのこのやわらかそうなモフモフ感と笑顔のかわいらしさと
絶対領域の眩しさと華やかで明るい雰囲気は素晴らしいです!

アニメでの彩ちゃんも上記のフィギュアの彩ちゃんもすてきですけど、アミグリさんの描かれた丸山彩ちゃんのかわいらしさは
半端ないくらい華やかでかわいらしさに溢れていると思いますね~♪

上記のアミグリさんが描かれた丸山彩ちゃんの権利は、全て丸山彩ちゃんの絵師様であるアミグリさんに
帰するものであり、当ブログにおける転載とご紹介は事前に全てアミグリさんからご了解を頂いたものであり、
アミグリさんからのご厚意で転載をさせて頂いておりますので、
無断お持ち帰りや無断コピーは絶対NGですので くれぐれも宜しくお願い申し上げます。

アミグリさん、いつもすてきなイラストの転載を快諾して頂きありがとうございます!!

皆様の中で「こんなにかわいい丸山彩ちゃんを描く人のブログってどんなもんなのだろう・・? 」などと興味がある方は、
是非是非アミグリさんのブログ dream fantasy  を
ご覧になって頂きたいと思いますし、宜しければ、当ブログだけではなくて、
是非アミグリさんの本家本元のブログ dream fantasy  に一度お越しして頂けると
アミグリさんのブログをご紹介させて頂いている私もとってもとっても嬉しいです!

アミグリさんが定期的に作品を投稿され続けている →アミグリさんのpixiv にも是非一度足を運んで頂ければ幸いです!

アミグリさんのpixiv
関連記事
スポンサーサイト



コメント

こんばんは♪

ギターを弾いているフィギュア
めっちゃかわいいですね♪
ギターの再現度が高いなんて
プライズ系でもすごいですね(*´ω`)

ランダムスター

ふたごパンダ 様


このギターはランダムスターと呼ばれるかなり高価な楽器なのですけど、
プライズ系は確かに精度は高いけど、よく見ると弦は張られていません。
メーカー正規品の場合ですと、弦もきちんと張られていて、より完成度の高さは感じられると思いますし、
そのあたりがプライズ系との違いと思います。

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |