先日、久しぶりにアニメイトとゲーマーズや羅針盤に行ってきたのですけど、最近はどのお店に行っても
ラブライブとバンドリとFate関連のグッズが本当に充実しいるよね~という印象が大変強いです。
そうした中にあっても「ご注文はうさぎですか??」のグッズもかなり置かれていましたので、ごちうさの根強い人気も
改めて感じたものでした。
感じた事は、アニメ関連のグッズの中では最近よく目につくのがアクリル系のグッズだと思いますし、
その中でも特に目につくのがアクリル板を使ったスタンドフィギュアとキーホルダーなのかもしれないです。
アクリルスタンドはそのまま飾ってもとてもかわいいですし、ボールチェーンを通してカバンや携帯に付けて外出用として
使用する事も可能ですし、台座部分連結仕様にして、別キャラとのカップリングやコレクションのスタンドを作ることも
可能と思われます。
アクリルスタンドは、アクリルに台座をつけ自立構造を持たせて自室等での観賞用に置くのが最もスタンダードだと
思いますけど、普段はカバンなどにつけておくアクリルキーホルダーを台座に立たせて、
自室等での観賞用にもできるアクリルフィギュアは結構需要は大きいのかもしれないですし、小物グッズとしては
かなり重宝されるものがあると思います。
アクリル板が素材ですので、あまり劣化が進展しないというのもメリットなのだと思います。
今回は東方関連グッズの中から、アクリルスタンドのアリスとさとり様をごくごく簡単にレビューをさせて頂きたいと思います。

このアリスは本当に素晴らしい美少女ですね~♪
サイズ:約150×100mm / 厚さ 約3mmとなっていますので、自室の棚や机の上やはたまたパソコンの前に置くのも
すてきなことだと思います。
こんなかわいいアリスに間近で見つめられるとなんだかとても照れてしまいそうです・・

一つ上のアリスは美少女・アリスそのものだと思いますが、上記のアリスはツンデレ・アリスなのかもしれないです。
サイズ・内容:縦9cm x 横5cm スタンド付きですので、自室で飾ってもよし携帯やカバン等に付けてもいいのかな~と
思います。
制作されたサークル様は悶KIDです。
このアリスの表情は魔理沙と仲良くしている魔法使いのパチュリーさんに焼きもちを妬いているアリスなのかもしれないです。

一つ上のツンデレ気味のアリスは2014年制作のものですけど、上記のアリスは同サークル様よりその一年後の
2015年に制作されたものです。
なんだか一気にツンデレアリスから幼女化が進行したという感じのロリロリのかわいらしいアリスだと思います。
このアリスはなんだかアリスという感じよりはロリスという雰囲気ですね~

続きまして、昨年・・、2018年に発売されていたあくりる~むのアリスです。
一般的にアクリルスタンドはアクリル板と台座から構成されているのですけど、このこのあくりる~むのアリスは
台座だけではなくて背景があるのがとってもすてきだな~と思いました。
背景のドアは多分ですけど、魔法の森で上海人形たちと一緒に住んでいるアリスの自宅だと思われます。
このあくりる~むのアリスの背後にはちゃんと二体の上海人形もいるのも粋な演出だと思います。
どことなく旧作のアリスっぽい雰囲気も感じられ、アリスというよりはロリスっぽい雰囲気も漂っていると思います。
アリス本人は、人形を自由自在に操る魔法使いのような人形遣いなのですけど、
その本人が東方では一番「お人形さん」らしいというのもなんか面白い感じはありますね~
やや長身の設定、金髪碧眼、頭のヘアバンドみたいな赤いリボン、
青のワンピースのようなノースリーブに、ロングスカートの着用、
アリスは誰が何と言っても東方の「すてきなお人形さん」みたいな雰囲気に溢れていると思いますし、
東方でも屈指のすてきな美少女だと思いますし、とてつもなく可愛らしさに溢れていると思います。
アリスは東方屈指の美少女だと思いますし、このあくりる~むのアリスはロリッぽさも漂っていて、
あいくるしいという印象がとっても強いと感じたものでした。

ここから下のアクリルスタンドは、アリスと同様、制作されたサークル様は悶KIDです。
上記のさとり様の制作時期は2014年です。
このさとり様はアリス以上にロリロリ幼女という雰囲気もあり、東方ゲーム作品や二次創作でお馴染みのさとり様の
ジト目とかモノ哀しそうな雰囲気をキープした状態での幼女化とも言えそうで、
こんなどこか物寂しそうなさとり様がロリ化してしまったアクリルスタンドと言う事で、かわいいけど
「守ってあげたい~」と感じさせるさとり様なのだと思います。
もっともさとり様は、ゆかりんや八坂神奈子・鬼の萃香からも警戒されている強い妖怪ではあるのですけどね・・

2014年の少しモノ哀しそうなさとり様のアクリルスタンドは、その一年後に同人サークル様より再デザインが施され
再販がされています。
そしてこの2015年のさとり様は2014年のようなモノ寂しそうな雰囲気一色ではなくて、少しだけ微笑まれていて
少しはにかんだような笑顔になんだかホッ・・とさせられるものがありますね~♪
スカートの色も青→白に変化し、全体的に色彩が淡い感じになっています。
このうっすらはにかんだ笑顔によって、さとり様のロリロリ化も更にアップし魅力的に加速したともいえそうです。

アクリルスタンドの〆を飾って頂く御方はやっぱり、ゆかりん=八雲紫様です!
このゆかりんアクリルスタンドの制作も、上記のアリスとさとり様と同じく悶KID様という同人サークルですけど、
このゆかりんからはアリス・さとり様で感じたようなロリロリ幼女感ではなくて、
「すてきな東方のお姉さま~♪」と感じさせるのは、ゆかりんの年の功ではなくて(汗・・)
大人の成人女性としての魅力そのものといえそうですね~!
胸の豊かさの強調もすてきです!

最後に・・アクリルスタンドではないのですけど、アリスのタペストリーです!
アクリルスタンドのアリスはロリロリ幼女という雰囲気が強かったですけど、この大型タペストリーのアリスは、
まさしく美少女そのものの雰囲気が漲っている美しいアリスそのものだと思います!
このアリスのタペストリーは藤ちょこ先生描き下ろしのB2サイズの大きさです。
そしてこのアリスには全く同じデザインのカーテンもありまして、カーテンの場合は価格は15000~18000円前後と
少し高めの設定価格です。
この種のタペストリー・カーテンは自室で飾ると大変見映えがするのですけど、ネックは日焼けだと思います。
当ブログの過去記事でも書いた事でありますけど、実は我が家にもハピネスチャージプリキュアのキュアラブリーの
タペストリーが実際に飾られていたりもしたのですけど(汗・・)
やはり日焼けによる経年劣化が少し気になったもので、現在は取り外してあります・・
ラブリーは元々、日光が入らない階段部分に飾っていましたけど、それでも若干入る朝日によって焼けは出てくるものですね・・
ちなみにですけど、ラブリーがいなくなったスペースにうちの奥様が即効で彼女が大好きなセーラームーンタペストリーを
置いていますけど、やはり少しだけ日焼け等の劣化は感じられます。
この種のかわいい美少女たちがデザインされているタペストリー・カーテンは飾るというよりも、劣化回避のために
保管をしておき、たまに箱から出して眺めてあげるぐらいの方が宜しいのかもしれないです。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
いくつになってもウキウキワクワクする場所ですね(*´ω`)