


「ラーメンサラダ」は本州ではまだ今一つ知名度が低いのかも・・という感じでもありますけど、北海道においては
既にメジャーな麺類と言えるのかもしれないです。
ラーメンサラダとはなにかと言うと 北海道発祥の冷製サラダであり、野菜サラダとラーメンの麺が組み合わさった冷たい麺類と
言えると思います。
冷やし中華より具材の野菜の量が多いためラーメンというよりサラダとして食べられているという感じでもありますし、
北海道の居酒屋の定番メニューでもある冷たい麺類であると同時に、一般家庭でも作られる事も多々あるようですし、
小中学校の学校給食の定番メニューの一つとなっているそうです。
ラーメンサラダの発祥として、通説では、札幌グランドホテル内のビアホール「ビッグジョッキ」が1985年にオープンした際に、
ビアホールの当時の料理長が「サラダ感覚で味わえるラーメン」として考案したものが元祖とされているそうです。
見た目的には野菜たっぷり冷やし中華という感じだと思いますし、
冷やし中華・パスタサラダ・冷麺・冷やしラーメン・冷たいだし汁のつけ麺の広義の意味では仲間と言えそうです。
そしてこのラーメンサラダは「ラーメン大好き 小泉さん」の原作漫画第5巻でも登場していますし、リアルでも
ファミリーマートの「野菜を食べる!」シリーズとして発売がされています。
「ラーメン大好き 小泉さん」は原作漫画版もアニメ版もその登場人物は実は極めて少なく、
メインヒロインの小泉さんと大澤悠を軸に、中村美沙と高橋潤がここに加わり、準レギュラー要員として
悠のお兄ちゃんと悠の従妹の絢音お姉ちゃんや中村美沙の弟が加わり、
たまにモブキャラ的なゲストキャラがほんのわずか登場する程度というのも大きな特徴と言えるのかもしれないです。
原作漫画版にセリフ付で少なくとも3回以上登場されたキャラでアニメ版に未登場というキャラとして唯一挙げられるのが
小川乃愛(おがわ のあ)だと思われます。
小泉さんは元々登場人物が少ない作品でもありますので、昨年1~3月に放映されていたアニメ版小泉さんに
この乃愛ちゃんが登場しなかったのはちょっともったいないかも・・と感じさせるものがあるのかもしれないです。
そうそう、ちなみにこの乃愛ちゃんは、小泉さんと同様に転校生キャラでもあったりします。
(小泉さんはB組ですけど、乃愛ちゃんはC組です)
乃愛ちゃんは転校してきて間もないと言う事でお友達や話し相手がなかなかできなくてちょっと寂しい日々を過ごしていて
お昼ごはんも一人さびしくお弁当を食べていました。
乃愛ちゃんは北海道育ちの両親がいると言う事でお弁当にラーメンサラダが入っていて、それを食べている時に
いきなり乃愛ちゃんの横に「ラーメンサラダ・・」とモノ欲しそうな目でひょいと出没していたのが小泉さんでもありました!
小泉さんも基本的には友達とかお昼に一緒にランチする仲間というものはいないのですけど、
乃愛ちゃんはそうした状況がさみしいと感じているのに対して、小泉さんは「友達やランチ仲間がいなくても全然平気だし、
私にはラーメンさえあればそれで十分」と考えてるのがこの二人の大きな違いと言えそうですね。
乃愛ちゃんが食べていたラーメンサラダをモノ欲しそうに見つめていて、乃愛ちゃんから「一口いかがですか?」と勧められ
それにあがなうことができなかった小泉さんですけど、
そのお礼と言わんばかりに、ここから小泉さんのラーメンサラダに関する薀蓄が延々と展開されていきます。
小泉さん的にはラーメンサラダの最大の特徴は「野菜の量が麺を上回っている」という事を指摘されておりました。
もしもですけど乃愛ちゃんがまるで大澤悠の如く「ラーメンサラダはラーメンではないんだね~」とうっかり口走って
しまったとしたら悠のように小泉さんから「ラーメンサラダはラーメンではないと・・!?」と壁ドンを
食らってしまうのかもしれないですね~(汗・・)

小泉さんと乃愛ちゃんはおいしそうにラーメンサラダを食べていましたけど、リアルのコンビニにおいて、
ファミリーマートがラーメンサラダを「野菜と食べる!ラーメンサラダ」として発売がされています。
ファミマのラーメンサラダは、トッピングの具材(野菜と辛めのひき肉)がメインで麺が少なめの冷麺とも言えそうで、
印象としては麺類と言うよりはサラダという感じです。
コクと辛味のある担担風ドレッシングが付いていますけど、このドレッシングのピリ辛感が全体の味をビシッ!と
引き締めていると思います。

麺そのものと具材は別々にセットされています。
麺の上にトッピングの野菜とひき肉を乗せて、ここにピリ辛ドレッシングをかけて全体を混ぜ混ぜして頂きます。
この混ぜ混ぜ~という感覚は油そば(まぜそばまたは汁無し麺)に極めて近いともいえそうです。
普通のラーメンよりは麺の量が少なめというのが大きな特徴でもあります。

具材としての野菜は想像以上にたっぷりあるという感じです。
野菜とひき肉にピリ辛ドレッシングが掛かると、それだけでも十分に美味しいサラダと言えると思うのですけど、
ここに更に冷たい麺がトッピングされている事は面白いと思いますし、
見た目的にも食感としてもラーメンサラダは麺が主役ではなくて野菜が主役といえるのだと思います。

担担風ドレッシングは正直かなりのピリ辛です!
中華風ドレッシングとなめてかかるとその辛さに痛い目に遭うといえそうなほどの辛さがあり、この辛さがむしろ夏には
うってつけともいえると感じられます。
上記で麺の量は少ないと記しましたけど、麺の太さ自体は少し太目の麺でもありますので、野菜たっぷりとピリ辛ドレッシング
でも決してラーメン自体の存在感は喪失していないと思います。
ラーメン食べたいけどカロリーを考えるとちょっとね・・という方にはうってつけの一品だと思いますし、
ラーメンとサラダのすてきな融合と言えると思います。
換言すると、野菜をしっかり摂取しつつもラーメンの味わいも楽しめるのがファミマの野菜と食べるラーメンサラダであると
言えそうです。


小泉さん原作漫画のラーメンサラダの回の欄外として、北海道限定の「カップヌードゥ(道)を食べている小泉さんが
いましたけど、小泉さんはラーメンの事は本当になんでもよく知っているという感じでもありますね~♪
このカップヌードゥは日清のカップヌードル × ファイターズ! 北海道ならではのコラボが実現 したもので、
「カップヌードウ 北海道限定パッケージ」として2018年1月に限定発売が実現されていました!
北海道限定のカップヌードル「カップヌードウ」は、ブランドロゴ「CUP NOODLE」の "DLE" を "道" に置き換えた
まさに「北海 "道"」のための商品として話題にもなっていたそうです。
「カップヌードウ 北海道限定パッケージ」は、北海道日本ハムファイターズの西川 遥輝選手、鍵谷 陽平 選手、
中島 卓也選手をカップにデザインされていて、
選手ごとに4種類のデザインを用意し集めて並べると躍動感あふれるバッティングフォーム、投球フォーム、
送球フォームの動きが完成するというとことん北海道にこだわった一品とも言えそうです。
私自身は千葉ロッテマリーンズの大ファンですし、特に今年のマリーンズはソフトバンクにやたらと強いものの
日本ハムにはとことんやられっぱなしでもありますので、このコラボ商品をもしも見かけたら
「こんちくしょう~!」と感じるのかもしれないです・・(汗・・)

ここから先は既に恒例になっているのかもしれないのですけど、
当ブログが本当にいつも大変お世話になっている
dream fantasy の管理人様のアミグリさんが描かれたイラストのご紹介コーナーです!
小泉さんの準レギュラーともいえそうな小川乃愛ちゃんは、とても素直なJKさんですけど、おかっぱみたいなショートの
髪型も大変印象的です!
乃愛ちゃんはアニメ版では未登場でしたし、コミック版では今の所カラーの乃愛ちゃんが出てこないので、乃愛ちゃんの
髪の色は不明ではありますが、乃愛ちゃんは北海道出身と言う事もあり、なんとなく白銀というか銀髪のショート
というイメージもありそうです。
そして銀髪ショートというと東方キャラでは言うまでも無く妖夢という印象が強いですし、妖夢の生真面目さ・かわいらしさは
乃愛ちゃんとも重なるものは多いような気がしますね~♪
そんな訳でここから下記はアミグリさんの描かれた夏らしい妖夢を2作品ほど転載&ご紹介をさせて頂きたいと思います。
上記の作品は2014年の「4月6日は妖夢の日」にちなんで描かれた妖夢です。
描かれた当時のアミグリさんのコメントでは「印刷したら意外と色が淡かったです…」と書かれていましたけど、
いやいや、そんな事無いと思いますね!
なんとなくですけどこの妖夢は夏の爽やかな妖夢という雰囲気が感じられます。
妖夢は背中に常に2本の刀を差していて、「東方随一の剣士」とか
「あんな可愛い女の子がこんな物騒な刀を振り回している」というギャブがその魅力の一つなのかもしれないのですが、
(霊夢は妖夢の事を「やたら斬りかかってくる」とか魔理沙は「単なる辻斬り」とか言っていましたね・・)
この妖夢は刀を持っていないせいか、普通の女の子みたいな雰囲気があって
そのいかにも女の子らしい雰囲気がとても自然に描かれていると思います。
にこっ・・という笑顔も可愛いですし、スカートの裾のフリルもとっても女の子らしくてキュートです!!
こういう可愛い妖夢は、今すぐ外界に来て貰ったとしても、刀を背負っていないせいか全然違和感ないし、
外界を少し歩いただけで「モデルになってみませんか・・?」とアイドル事務所系のスカウトから声を
掛けられちゃいそうな可愛らしさに溢れていると思います!
それとこの妖夢を見ているとやっぱり妖夢は素敵なおかっぱなんだなぁ・・と改めて感じてしまいますね~♪

続きまして2016年6月に描かれた妖夢です。
こちらの妖夢は2014年に続いて企画された「「2016年 夏らしい絵を描こうプロジェクト」の第一弾として描かれた
夏仕様の妖夢です。
この時のアミグリさんのコメントとして
「ふんわりとやさしい感じに塗ってみました~
夏仕様なので、白ワンピースを着ています♪」と記されていましたけど、
まさにふんわりと優しい雰囲気の妖夢ですよね!
それといつものあのモスグリーンの衣装ではなくて、こうした肩出しのワンピースというのが、
普段見慣れた妖夢とは違いますので、とても新鮮に感じられますね!
「夏」に相応しい爽やかでふわふわとしたとっても可愛いイラストだと思います。
妖夢のちょっとはにかんだような笑顔がとても素敵ですし、背景の水滴も涼しさを演出していて素敵ですね。
この透明感も夏らしさを醸し出していますし、この夏仕様のワンピースのデザインがとっても可愛くて
アミグリさんのセンスの良さを改めて実感させてくれる作品にもなっているのが
実に秀逸だと思います。
上記のアミグリさんが描かれた妖夢は、その権利は妖夢の絵師様であるアミグリさんに帰するものであり、
当ブログにおける転載とご紹介は事前に全てアミグリさんからご了解を頂いたものであり、
アミグリさんからのご厚意で転載をさせて頂いておりますので、
無断お持ち帰りや無断コピーは絶対NGですので くれぐれも宜しくお願い申し上げます。
アミグリさん、いつも素晴らしいイラストの転載を快諾して頂きありがとうございます!!
皆様の中で「こんなにもかわいい妖夢を描く人のブログってどんな感じなのだろう・・? 」などと
興味がある方は、是非是非アミグリさんのブログ
dream fantasy を ご覧になって頂きたいと思いますし、 宜しければ、当ブログだけではなくて、
是非アミグリさんの本家本元のブログ
dream fantasy に一度お越しして頂けると アミグリさんのブログをご紹介させて頂いている私もとってもとっても嬉しいです!
アミグリさんが定期的に作品を投稿され続けている →
アミグリさんのpixiv にも是非一度足を運んで頂ければ幸いです!
→
アミグリさんのpixivそれでは本記事を最後までご覧頂きありがとうございました!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
カップヌードゥのファイターズ版。
なぜ投手が鍵谷なんでしょうか?
(ことしジャイアンツに移籍)
果たして小泉さんなら誰を食べるんスかねぇ?