fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
34位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
8位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム


7月も本日で終わりを迎え、明日より酷暑本番なのかもしれない8月が始まります。

今年は4~5月が一時的に30℃越えをしたりしていて「今年の夏は一体どうなるのか??」と思ったりもしたものでしたが、
6月~7月の関東の梅雨の時期は、昨年のあの異様な酷暑がなく全体的に涼しかったのは大変ありがたかったものの、
あの異様な長雨の連続と7/1~7/22あたりは日照時間が通算10時間にも満たない等
相当妙な天候の連続だったと思います。

夏物の不振や農作物等の懸念もありますので、せめて8月ぐらいは例年の「普通の暑い夏」は到来して欲しいな~とも
思ったりもします。

7月はそうした異様な長雨によるジトジト湿気が関東を覆っていたせいもありますし、7/20あたりまでの涼しさと
7/23以降の連日の30℃越えのギャップに体がついてこれなかったこともあるかとは思いますが、
実は管理人の私自身も7月の下旬は3~4日程度珍しく夏風邪に掛ってしまい、若干高めの微熱と咳の症状に
一時期難儀させられたこともありましたので
(病院で処方された薬で2日程度で完治できたのは幸いでした・・)
皆様方におかれましても8月は特に体調を崩しやすい時期でもありますし、はたまた熱中症等にはくれぐれもお気を付け
頂きたいと思います。

8月というと8月15日が当ブログの開設日という事で、今年は開設7周年に当たりますが、今年に関しては
節目記事・お祝い記事の予定はありません。
というのも、実を言うと多分ですけど9月になったら私自身「大切な一区切り」・「近年で最も大きな節目」とも考えている
開設から通算5000記事到達という重要イベントもありますので、
今年に関しては、その通算5000記事到達とブログ開設7周年を一緒にした記念記事を書かせて頂きたいと思いますので、
その節は何卒宜しくお願いいたします。

またその記念記事のお祝い絵として「dream fantasy 」の
アミグリさんにとあるキャラの記念作品をリクエストさせて頂く予定でもありますので、
その時にアミグリさんの描かれた記念作品もあわせてとどーんとお披露目させて頂きたいと思います。


barentain-myon-03_convert_20190209193805_convert_20190211100313.png


文字だけでは味気ないですので、最後にdream fantasy
アミグリさんが、今年・・2019年2月に描かれた抜群にかわいい「バレンタインみょん」を
転載させて頂き、皆様に改めてこのかわいい妖夢をご覧になって頂ければ幸いです!

この「バレンタインみょん」で妖夢が贈ろうとしているチョコは、当ブログの管理人の私が当ブログをご覧頂けている皆様への
「いつもありがとうございます!」という感謝の気持ちとイコールなのだと思います!

妖夢自体は少しきょとん・・としてあどけなさも感じられるのですけど、リップとかネイルとうっすらとメイクも施されていて、
それがなんだか少しだけ大人になった妖夢のようにも感じられそうです。
頬を少し赤らめているのは、幻想郷内で見つけたすてきな男の子に
「さてさて・・どうやってこのチョコケーキをゆゆ様などに見つからないように渡すことができるのかな~」と妖夢が
思い巡らせているせいなのかもしれないですし、
男の子に渡した瞬間の事を思って少しばかり照れている妖夢とも言えそうですし、
はたまた何もかも全てがお見通しのゆゆ様によって恋の手ほどきも事前にレクチャーされていて、ゆゆ様から
「こうすれば妖夢はもっとかわいくなれるよ~」とメイクのレクチャーを受けた結果としての妖夢という脳内妄想も
自然に湧き起こりそうな素晴らしい妖夢だと思います!

妖夢のフリル付スカートと黒ニーソがもたらす絶対領域の美しさも完璧だと思います!

それでは8月の当ブログも何卒宜しくお願いいたします。
そして合わせてアミグリさんのすてきなお絵描きブログ「dream fantasy 」も当プログ以上に宜しくお願いいたします。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

こんばんはです(^^)/

こちらこそ7月も楽しませて頂きました。
こちらは梅雨前線が北上してこなかった影響で逆に雨が少なく、家庭菜園に少なからず影響がでました。ここ最近は夜も気温と湿度が下がらず、エアコン必須な日々が続いております。体調は完治されたとの事ですが、体に厳しい季節ですし、体調面はお互い気を付けていきたいですね。
メモリアルは9月へ持ち越しという事ですが、その際は改めてコメントなどでお祝いさせて頂きたく思います。

みょんはある意味これからの時期にぴったりな「幽霊」キャラ。アミグリ様の描くみょんほど可憐であれば全然怖く無さそうですけどね(^^♪

夏風邪とのこと、もう調子が回復されましたか
お大事にしてくださいね。

私はエアコンで体調を崩し
喉が痛く咳が出始めたので昨日の午後病院へ行ってきました。
早めの処置なので薬は少な目で、安静にして自身の免疫で治してくださいと抗生物質は処方されませんでした。
とても良心的な内科医だったと思います。
薬を補助に使い自己免疫を強くして治すのが体に優しいですね。

こんばんは♪

明日から8月なんて早いですよね~。
7月はバタバタだったので
あっという間でした(笑)。
9月の記念日が楽しみですね(*^^)v

夏風邪

ごにぎり 様


北海道から九州各地まで酷暑続きの最近ですけど、つい最近まで冷夏すら予感させていたものが
一転してこのような酷暑になっていますし、エアコンの効いた涼しい室内と外の暑さのギャップは、
夏風邪等の体調不調を招きかねないものがありそうですね。

通算5000記事到達は9月後半以降になりそうですけど、最近は一記事当たりの文字数がますます増加傾向にあるせいか、
一日一記事しか予約記事が書けない為、偉業?達成はまだまだ道が遠い・・という感じでもありますね~

アミグリさんの描かれた妖夢をお褒め頂きありがとうございます!
アミグリさんの描かれる妖夢のかわいらしさは本当に素晴らしいものがあると改めて感じさせてくれる
すてきな作品だと思います。

設定では妖夢の体温はかなり低めという事でもありますので、近くに妖夢がいるだけで涼めそうな雰囲気も
ありそうですね。

エアコン

Keiko 様


ご心配して頂きありがとうございます。おかげさまで今では元に戻っていますけど、
最近のあの異常な酷暑にはお互いに気を付けたいものですね~

私自身、昔はエアコンはガンガン付ける方でしたけど、一時期冷え症がひどくなった頃に
医者から「それはエアコン掛けすぎが一因」と指摘され、就寝時のエアコンは控えるようになって以降は
そうした不調がなくなりましたので、何事もほどほどが一番なのかもしれないですね。

5000記事到達は大変・・

ふたごパンダ 様


7月後半以降一気に酷暑が進んでいますので、体調管理には何卒ご留意頂ければと思います。

9月の通算5000記事到達予定ですけど、現時点で4930記事前後という事でまだまだ道が遠いという感じですし、
最近はますます一記事あたりの文字数が増えてばかりですので、
「ゴールはまだ遠い」という感じですね・・

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/5011-96a1d7f9
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |