fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
41位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
10位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

検索フォーム





今年・・2019年はアニメ「プリパラ」放映開始5周年でもあります!

そして先月なのですけどアニメ「プリパラ」シリーズの放送開始5周年を記念したビジュアルが公開されていたりもします。
その記念ビジュアルとして、アイドルチーム「SoLaMi SMILE」の真中らぁら、南みれぃ、北条そふぃの3人が描かれて
いたりもします。
5周年記念ビジュアルには、胸元のリボンやシューズに「5」の数字をあしらったサイリウムコーデを身につけた
らぁら・みれぃ・そふぃの3人が、シリーズ開始当時に発表された最初のキービジュアルと同じポーズで描かれ、
併せてらぁらをモチーフにした5周年ロゴもお披露目されています。

「プリパラとはなんですか・・? 」とプリパラをご存知ない方もいらっしゃると思いますのでその概要を一言で言うと、
仮想世界のアイドルテーマパーク「プリパラ」を舞台にしたアイドルとしての女の子たちの成長物語をメインテーマにした
ゲーム&アニメ化作品です。
2014年7月にテレビ東京で放送を開始したアニメ「プリパラ」は、同名のアミューズメントゲームと連動して展開された作品です。
誰でもアイドルになれるテーマパーク「プリパラ」を舞台に、主人公の真中らぁらをはじめとする個性豊かなアイドルたちが、
チームを結成しトップアイドルを目指して切磋琢磨する姿を描いていきます。
2017年4月には新キャラクター・夢川ゆいとらぁらのダブル主人公による「アイドルタイムプリパラ」がスタートし、
2018年3月までオンエアされていました。

そしてこのプリパラの凄い点は、プリパラのアニメ本編とその続編のアイドルタイムプリパラは既に放映完了しているのに
いまだにグッズ販売も堅調で、おもちゃ店でもいまだに普通にプリパラ関連グッズが販売されていて、
その人気の高さが窺う知る事ができます。

冒頭のイラストはdream fantasyのアミグリさんが、
先月・・2019年6月に描かれたプリパラのトライアングルです。
アミグリさんのお言葉によると、
「以前描いたぴのん、かのん、じゅのんで集合絵を作ってみました。
ずっと前から集合絵を作ってみたかったので、やっと作れて満足です(*´ω`*)」との事ですけど、
このトライアングルの3人の揃い踏みとしての集合絵は実は今回が初めて掲載されたものです。
アミグリさんご自身の作品は「dream fantasy」のファンの
皆様ですとすぐにお気付きだと思うのですけど、その作品は単独キャラという事がほとんどですので、こうした集合絵自体が
大変貴重であるといえると思います。

前述の通り、今年の7月がプリパラ放映開始5周年でもありますので、アミグリさんにとってトライアングルの3人の集合絵は
「プリパラ5周年おめでとう~!」という想いもあるのだと思われます。

このトライアングルの3人の集合絵については後半に改めて触れさせて頂きたいと思います。


sorami-sumairu-02_convert_20180318213515_convert_20180318233421.png


続きましてアミグリさんが描かれたプリパラ集合絵の中から、2018年3月に描かれた「ソラミスマイル」の3人の集合絵です。

このソラミスマイルの3人の揃い踏みも集合絵という事で大変珍しくとても意義と価値がある作品だと思います。

上記のトライアングルの3人よりもこの3人の方がお姉さんっぽく感じられるのは、トライアングルの正体は
真中のんという真中らぁらの妹が3人のキャラを演じていて実は同一人物であるという事が大きいのかもしれないです。

みれぃのネコ耳っぽいお団子もらぁらの髪にちょこんと乗ったシルクハットもとってもかわいいものがあると思いますし、
プリパラの中でも王道中の王道のこの三人が勢揃いしたソラミスマイルの集合絵は、とても華やかで
見ているだけでもハッピーな気持ちになれてしまいそうなすてきな集合絵だと改めて感じたものでした。

上記で触れた通り、アミグリさんの絵は、どちらかというとキャラ一人を描く傾向が強い中、
こうした集合絵というか複数キャラを描かれる作品も大変珍しいものがありますので、
そうした意味においても大変貴重な作品と言えるのだと思います。

アミグリさんがこのソラミスマイルを描かれ掲載していた頃が丁度dream fantasy開設10周年という大きな節目でも
ありましたので、ソラミスマイルの3人がアミグリさんに対して「おめでとう! ここまでよく頑張ったね!」と
言われているようにも感じられそうです。
らぁらがメインにでーんと位置していますけど、らぁらの決め台詞でもある「かしこまっ!」と言いたそうな雰囲気もあり、
とにかくこの華やかさが申し分ないと思います。

プリパラ5周年記念ビジュアルにも全く引けを取らない素晴らしいソラミスマイルだと改めて思います!


CIMG0253_convert_20170515015645.jpg

CIMG0254_convert_20170515015731.jpg


プリパラと言うと、真中らぁらとか南みれぃとか東堂シオンも大好きですけど、私が結構好きなのは北条そふぃでもあります~♪

プリパラの北条そふぃですけど、ごく簡単に概要を記しますと・・
真中らぁら・南みれぃと同じ私立パプリカ学園所属し、クール担当とも言えると思います。
9才の頃からアイドルとして活動しており、プリパラの超人気アイドルとして知れ渡っているのが基本設定でもあります。

普段のそふぃはジャージでぐだぁ・・・としがちでポケッとした女の子でもあるのですけど、梅干しを口にした途端に
アイドルとしてのスイッチモードが点火して歌もダンスも天才的レヴェルぶりを見せつけるという感じなのですけど、
あの普段の干物女ぶりとのギャップがまたまた楽しいと思います。
そふぃは梅干しのことを「レッドフラッシュ」と呼んでいて、
梅干しが切れると急に脱力し「ぷしゅ~」が口癖で虚弱体質の干物女と化すという設定はアイドル時の姿との
ギャップがたまらない魅力ですよね!
そふぃは一度梅干しが切れるとプリパラ空間に来ても干物状態のままなのですけど、
梅干しを食べると再びアイドルモードのスイッチが入るというのもとっても面白いと思います。
らぁらの実家である「パパのパスタ」には定期的に「梅干しピザ」なる特注のピザを注文しているのですけど、
それを配達にきたらぁらは、干物状態としてのそふぃを見ても、それがそふぃと全く気付かなかったというのも
楽しいエピソードでした!

上記フィギュアは北条そふぃ・サイリウムコーデを立体化したものです。

黒、白、バイオレットのゴシック調のドレスがとってもそふぃにお似合いだと思います。
この感覚は昔子供の頃におもちゃ売り場で眺めていたリカちゃん人形みたいな雰囲気もあるようにも感じられます。
複雑なシルエットながら、細部の造形やプリントも綺麗に再現されていますけど、この丁寧な造りはさすがっ!という感じです。
とてもセンスがよくていい仕事をデザイナーさんがされていると思いますし、造型師の皆様の仕事ぶりも大変誠実なものが
伝わってきて、こういうアイドル系フィギュアなんですけど、眺めているだけで
どことなく爽やかなものも伝わってくる感じがあります。


toraianguru-03_convert_20190620154908_convert_20190623194225.png


それでは最後に改めてdream fantasyのアミグリさんが
描かれたのぴのん、かのん、じゅのんの3人から構成されるトライアングルの集合絵をご紹介させて頂きたいと思います。
上記のらぁら・そふぃ・みれぃのソラミスマイルの3人の集合絵もとても華やかですてきでしたけど、
ぴのん、かのん、じゅのんの3人も3人揃い踏みの集合絵は更に豪華絢爛さがマシマシになり
とっても華やかで鮮やかだと思います。

この3人の単独イラストは昨年までに全て掲載済なのですけど、三人揃っての集合絵は初めてとの事です。

単独イラストもそれぞれ華やかさとかわいらしさが漲っていてとても素晴らしかったですけど、3人が勢揃いすると
華やかさ・かわいらしさも3倍以上になるのが凄いと思います。
今回描かれたトライアングルの集合絵は「ライブをしているシーン」をアミグリさんとしてはイメージされたとの事ですけど、
そうしたライブとしての華やかさ・躍動感も申し分なく伝わっていると感じます。

上記でも既に触れさせて頂いた通り、ぴのんちゃん・かのんちゃん・じゅのんちゃんの3人は実は同一人物であり、
とある人物が三位一体と言うのか一人三役を見事に演じていて、
そのとある人物のその正体こそが実は、真中らぁらの妹の真中のんであったという事が判明したのは
プリパラの第三期アニメ本編の最終回間際でもありました。
アニメ本編にて、真中のん役の声優さんが結果的にトライアングルの三人の声を演じたという事にもなるのですけど、
声優さんのそうした声の演技も素晴らしいですけど、アミグリさんのトライアングルの集合絵も見ている人に
「実はこの3人は同一人物である」という事を微塵も感じさせないキャラの違いを的確に表現されていて、こちらも声優さん
同様にそのご苦労に心の底から敬意を表させて頂きたいと思います。

改めて3人揃い踏みの集合絵として拝見させて頂きますと、今
回はキラキラ仕様が加わり、背景のアイドル空間的な華やかな雰囲気も加わり、今まさにライブをやっている~!といった
躍動感が見ているだけで伝わってきそうです。

この3人は確かに同一人物ではあるのですけど、三者三様のクールさ・明るさ・かわいらしさが伝わってきていて、3人の個性の違いも一枚の絵の中にぐぐっと盛り込まれているのも素晴らしいと思いました。

上記のアミグリさんが描かれたプリパラ集合絵のその権利は上記作品の絵師様である
アミグリさんに帰するものであり、当ブログにおける転載とご紹介は事前に全てアミグリさんからご了解を頂いたものであり、
アミグリさんからのご厚意で転載をさせて頂いておりますので、
無断お持ち帰りや無断コピーは絶対NGですので くれぐれも宜しくお願い申し上げます。

アミグリさん、本当にいつもすてきなイラストの転載を快諾して頂きありがとうございます!!

アミグリさんのブログ「dream fantasy」は、
東方・艦これ等の版権作品の二次創作作品やオリジナル作品など
すてきなな作品が一杯いっぱい詰まっている宝石箱みたいなとっても素晴らしいブログです!
皆様の中で「こんなにかわいいトライアングルを描く人のブログってどんなもんなのだろう・・? 」などと興味がある方は、
是非是非アミグリさんのブログ dream fantasy  を
ご覧になって頂きたいと思いますし、宜しければ、当ブログだけではなくて、
是非アミグリさんの本家本元のブログ dream fantasy  に一度お越しして頂けると
アミグリさんのブログをご紹介させて頂いている私もとってもとっても嬉しいです!

アミグリさんが定期的に作品を投稿され続けている →アミグリさんのpixiv にも是非一度足を運んで頂ければ幸いです!

アミグリさんのpixiv

それでは最後まで本記事を読んで頂きありがとうございました!
関連記事
スポンサーサイト



コメント

とてもかわいくてキラキラしています!

プリパラ最高ですよね~!

子供たちが大好きで、実は我が家はプリキュアよりもプリバラ派
であったりもします。
放映終了はとても惜しまれるものがありました。

アミグリさんの描かれたトライアングルとソラミスマイルの3人は
とってもキラキラかわいくて
見ているだけで力が湧いてきそうです!
うちの子たちもトライアングルのイラストを見て大はしゃぎでした!

こんばんは♪

めちゃくちゃかわいい3人組ですね(*^^)v

プリパラ

プリパラのそふぃとみれぃは、ギャップ萌えが素敵ですよね!
そふぃの普段のぽけーっとした姿でも梅干しを食べると一気にクールキャラになるギャップも素敵ですし、
みれぃのプリパラチェンジする前の委員長姿とアイドルになったときの猫耳お団子のポップなぶりっ子語尾キャラに変身するときのギャップ萌えも素晴らしいと思います。
らぁらは、そふぃやみれぃに比べると王道の主人公キャラという印象がありますし、「かしこまっ!」を聞くとらぁらもさすが神アイドルだよね~と思います。

プリパラで一番好きなチームはソラミスマイルですけど、個人的にはトライアングルも大好きです!
正体がのんだとわかった後でも、あの3人の三者三様のかわいさは魅力的だと思いました。

プリパラは、9月に新しいCDも発売されるみたいなので、楽しみです!

ひより~様、ありがとうございます!

ひより~ 様


プリパラの放映完了は私もとっても残念でしたし、あの当時はスーパー等でもプリキュアパンよりも
プリパラのパンの方が人気があったようにも感じられたものでした。

お子様たちがプリパラ大好きというのも当然なのだと思います。

ひより~様のお子様たちにもアミグリさんの描かれたソラミスマイルやトライアングルのイラストを見て
大喜びされていたというのもとても嬉しい話ですし、アミグリさんにもお伝えさせて頂きたいと思います。
すてきなエピソードを教えて頂きありがとうございました!

かわいらしさは本物!

ふたごパンダ 様


ソラミスマイルの3人は当然3人とも別人同士ですけど、トライアングルの方は実は一人三役の同一人物で
あったりもします。
ソラミスマイルもトライアングルも皆とてもかわいいですし、それをとてものびやかに精緻に描かれたアミグリさんの絵も
同じくらい素晴らしいですし、かわいらしさに溢れていると思います。

アミグリ 様、ありがとうございます!

アミグリ 様


プリパラはいわゆるアイドル系アニメの中でも個性とかわいらしさは特に抜きん出ているものを感じますし、
2018年のシリーズとしての放映完了は今更ながら大変名残惜しいものがあったと思います。
私もソラミスマイルの3人の個性豊かさと普段とアイドルとしてのギャップ萌えには惚れ惚れとさせられるものがありますし、
特にそふぃの変り振りはとても魅力的でした。
らぁらの「かしこまっ!」はまさにアイドルの鑑なのだと思います。

そうしたアイドルとしてのかわいらしさと個性を見事に描き切った今回の集合絵なのですけど、
小さいお子さんもアミグリさんの絵を見て「何か」を感じられたようでして
ひより~様という方のお子様たちがアミグリさんの描かれた集合絵を見て、おおはしゃぎの喜ばれようという事は、
それだけアミグリさんの描かれた絵には老若男女を問わず、人に何かを伝えるチカラがあるという
事なのだと思います!

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |