fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
34位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
8位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム


先日実施された健康診断なのですけど、今回も昨年同様に「血圧高め、要経過観察」と診断されてしまいました。
私自身、10~20代の頃はどちらかというと低血圧の傾向があり、あの頃は吹奏楽部の朝練習や会社の出勤等で
毎朝毎朝起床するたびに朝起きるのが実は結構つらいのかも・・という感じでしたし、健康診断等でも低血圧とか
言われていたものでした。
そしてあれから既に数十年の歳月が流れ(汗・・)、上記で書いた通り今ではすっかり「血圧高め」という診断結果が
もはや毎年恒例の結果になりつつあります。
やっぱり人間というものは、年を重ねてくると自然に「今年はこの数値が悪くて、昨年に比べてこの数値は改善されたけど
その代わりにこの数値が悪くなった」という事になるのかもしれないです。
今回の健康診断の結果は後日会社に郵送されるのですけど、診断結果を見ながら社内で
「おまえなんてまだマシじゃん・・実は自分は・・」みたいな自分の健康の悪い自慢大会が開催されていく流れになるのは、
ある意味仕方がない事なのかもしれないです。

私自身の場合、毎年毎年血圧高めと尿管結石の症状が大きなテーマになるのですけど、尿管結石の方は
おかげさまで最近は尿酸値の値が完全に正常範囲となったせいもあり、ここ数年はそうした症例も出なくて
大変ありがたいと感じていますけど、血圧の方はなかなか若い頃の数値には戻りませんよね~(汗・・)
ここ数年は軽めの降圧剤の薬の効果もあり、家で計測すると、上が130台前半、下が80~90前半という事で
大体正常~やや高めの範囲で収まってくれるのですけど、
いざ健康診断で病院のああした検査室で測定をされてしまうと、毎年なんだか「今年は下がっていないと・・」みたいな気持が
出てしまい妙に身構えてしまうのか、毎回毎回、普段の計測よりも10~20前後も上がってしまい、
健康診断で「要経過観察」という結果になってしまいます。
先日の健康診断も、家を出る直前と検診前の病院ロビー内の血圧計測器で測ったら、上が110台後半、下が70台でしたので
「今年はいけるじゃん」と思っていたら、実際の測定では毎年の結果とほぼ同じで、思いっきりガッカリしたものでした・・

病院の検査だと血圧が上がってしまうという話はよくある話で、
医師の診察時や健康診断にて血圧測定を受けると血圧が高くなる症状を「白衣高血圧症」と呼ばれることもあるそうです。
血圧が高いといわれている人の3分の1の方が診察時に血圧が高めになるという話もあるようです。

どうして健康診断の場だと血圧が上がってしまうのかというと・・

1.医師の前に座ると緊張してしまう
2.待ち時間が長くてついイラッとしてしまう・・
3.待合室での周囲の会話で不安になった
4.待っている間、健康診断の結果のことを考えているうちに不安と緊張に襲われた
5.普段とは異なる環境にいるので少し緊張した

と言った事が挙げられるそうです。

以前病院の先生から直接聞いた話ですと、白衣高血圧症は特段心配する事もないし、家で計測するときに比べて
病院では普段の1割程度血圧が上がるというのは病院内でも大体織込み済ではあるのだけど、
そうした白衣高血圧症よりもむしろ厄介なのは、病院の診察や健康診断ではむしろ血圧低目なのだけど、実際の生活の場では
逆に血圧の数値が飛びぬけて高くなる「仮面血圧症」の方が要注意との事です。


a6c7337e-s_convert_20160527151312.jpg

fd911398-s_convert_20160527151410.jpg


最近の歯科検診記事の中で、
「中年おやじの歯科医から偉そうに上から目線でアドバイスを貰ってもついつい反発してしまうけど、
東方で言ったら、早苗さんやアリスのような美少女キャラまたはゆかりんのような美しいお姉さまからやさしくアドバイスを
頂いたらどんな無茶振り指示でも、案外簡単に言う事聞いちゃうのかも~」と記しましたけど、
健康診断の血圧測定といった場面では、早苗さんやアリスのような美少女キャラまたはゆかりんのような美しいお姉さまに
血圧測定されてしまったら、嬉しさのあまり気分が高潮し、普段よりも50~70程度も血圧が上がってしまい、
「あらあら、ダメね~」と諭されるのかもしれないですね・・(汗)

東方キャラでそうしたお医者さん・看護師さん系キャラというと、実は幻想郷内には正式なお医者さんはいないという事もあり、
人里で病人が出た場合に対応するのは、永遠亭の永琳とその弟子のうどんげちゃんなのかもしれないです。
そして歴代プリキュアにおいてそうした看護師がお似合いそうなのは、フレッシュのブッキーまたはハピネスのゆうゆうなのかも
しれないです!
そして実際にかわるんるんで看護師さんに変身したゆうゆうは白衣の天使以外の何者でもなかったです!
ゆうゆうというすてきなな天使さまに健康診断で血圧測定をしてもらったら
ゆうゆうの発する癒し効果でリラックスして普段の家で測定するような数値が出るのかもしれないですし、
ついつい嬉し」のあまり妙にテンションが上がって、血圧が200近くまで一気に上昇する可能性すらあるのかもしれないです。

やっぱりゆうゆうは天使ですよね~!

ゆうゆうの安定さ・万能さ・癒しは自己に対しての自信感なのかもしれないです。

それを示唆していたのが、ブルーに対して攻撃を仕掛けようとするファントムに対して
プリキュアに変身せずに人間体のまま、ファントムと会話し諭していたゆうゆうの存在だと思います。
あのシーンを改めて見ると、プリキュア5で不老不死を手に入れてもなお悩み続けるデスパライアに対して
意図的にプリキュアの変身を解除し、人間体としてデスパライアと対話しようとしたのぞみの姿を彷彿とさせるものがあります。

それにしてもこのファントム、羨ましすぎますね~

私も怪我してゆうゆうに額で熱を測って貰ったり、優しくおかゆを食べさせてほしいなぁ~としみじみ思ってしまいます!
ファントムの熱を測定するために髪をあげておでこをさらしたゆうゆうは、とってもかわいかったです!

上記で触れた通り、幻想郷には意外にも正式な医者はいないのですけど、その代わりに凄腕薬師の永琳という存在が
あったりもします。
だけど永琳に幻想郷内で診察をされると、診察と称してなんだかよくわからない薬を飲まされ、臨床実験という名の
人体実験をされそうで、ちょっとこわいのかも~という感じでもありそうなので、万が一幻想郷内で倒れた場合や
病気になった場合は、むしろまだ頼りなくて経験が浅いのかもしれないけど、永琳の弟子のかわいいかわいいうどんげちゃんに
依頼した方がまだマシなのかもしれないですね~(汗)
関連記事
スポンサーサイト



コメント

ぬくぬく先生こんにちは
梅雨時季、体調にご留意してくださいね。

私の血圧数値ですが起きてすぐの計測は正常ですが
測る時間によっても変動があります。
夕方疲れがたまっていたり、病院で測ると高めに出ます。
緊張したり感情によってかなり変動があり
血圧っていつも一定でないのですね。
そう思うといつも穏やかに落ち着いていなければ体が可哀そうと思い
塩分摂取を控えながら気を付けています。

血圧

Keiko 様


私の場合血圧は朝目覚めたばかりの計測が最も高い気がしますけど、血圧って常に一定ではなくて
時間帯やその前後に何をやっていたか等で数値が全然違いますので
あまり一喜一憂しないことが一番なのかもしれないですね。

たしかに血圧って計測するたびに結果が変わっているような気がしますね。
度を超えて高かったりしていたら危険かもしれませんが
多少ならそこまで気にするほどのことではないのかもしれませんね。

あまり気にしすぎるとかえってストレスになって上がってしまうかもしれませんし、加齢によっても上がっていく傾向があるようですし。

もし担当医がゆかりんだったら指名が入りすぎてなかなか予約がとれそうにないですねw
それこそ血圧がハネ上がりすぎて要精密検査にされてしまいそうです・・・。

ゆかりんだったら・・

まいさか 様


血圧測定って、私の場合は実は寝起きが最も高くて昼間は正常範囲という事もありますし、感情やその時の疲労度や
運動度合いによって相当変化しますので、あまり一喜一憂しないのが一番なのだと思います。

東方の設定、特に東方儚月抄の設定ではゆかりんと永琳の不仲は凄まじいものがありますけど、
もしも異世界転生によって幻想郷に辿り着いたとしても、私だったら多少胡散くさくても永琳よりはゆかりんに
どこまでも付いていきたい感じはありますね~

私も昔からお医者さんに血圧を測られると数値が爆上がりしてしまう人です…w
医者と向き合ってるという状況と辺りに漂う薬品の匂いに身体が反応してしまうんですよねぇ。「白衣が苦手なもので…(笑)」なんて事情説明も空しく血圧改善のありがた~いアドバイスを長々と聞かされたことが何度もあります。

ゆうゆうのような天使が検査をしてくれたら癒しどころか白衣と美少女で二重にドキドキかもしれません。そこから長~い健康アドバイスがあってもむしろご褒美と言えそうですがw
ゆうゆうファンからしてみれば31話のファントムはもう羨ましくてたまりませんね。熱を計ってもらって料理まで作ってもらって…もしかしてファントムを裸にして包帯巻いたのもゆうゆうかしら…。

ゆうゆうは天使!

schwert 様


人というものは病院の診察室に入っただけで「なにか悪い事を言われるのかも・・」みたいな不安の心理が働き、
それが血圧の数値として如実に表れるのかもしれないです。
血圧測定や問診の前に大抵の場合血液採取がありますので、毎回ここで結構下手くそな看護師さんに当たって
痛い採血をされてしまいその数分後に血圧を測定されると数値が上がる傾向にあるというのは当然なのかも
しれないです。

ハピネスのゆうゆうは生来は多分ですけど食べ物関係の職に就くと予想されますけど、もしもゆうゆうが
かわるんるんのような白衣の天使になったとしたら、
その圧倒的な癒し効果と他人に対するすてきな気配り等によって大人気看護師さんになるのは間違いないと
思いますし、そんなすてきな天使に是非ぜひ病気になった際は看護して頂きたいものです!
幻想郷だったら、永琳だと人体実験の道具にされかねないので、永琳よりはうどんげちゃんから診察や薬の投与を
してほしいものです~

異性に触られると興奮して血圧が上がるのはオスの条件反射です(別にスケベと言う意味ではありません)
測定中に看護師さんの顔を見て血圧が上がるのは恐怖心からです(悪い結果が出たら怖いと言う心理から)
いずれも自然な生体反応です…気にしなくて大丈夫ですよ(笑)

血圧

sado jo 様


健康診断の採血や血圧測定をされる方はほとんどの場合女の子ですので、ご指摘の理由らより血圧が
上がるのは自然現象と言えそうですね!
なんだか安心しました。

血圧測定時は「また今年も高めと言う結果がでたら嫌だな・・」という不安心理がそうした事態を招くと言えそうですね。

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |